• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2016年06月19日 イイね!

【16年第15走】来週の富士チャンに向けての練習走行

【16年第15走】来週の富士チャンに向けての練習走行来週末25日に行われる、富士チャンロードスターカップNCレースに向けての練習に、富士に行ってきました。

朝イチのA枠は混むだろうな?との予想で狙いは8:50~のB枠。

7:00過ぎに富士に到着。

「あ、暑い・・・。」富士でここまで暑いのは珍しいくらいの陽気。

で、狙いのB枠のチケット確保。。

3月に行われたパーティレース富士エキシビション戦以来3ヶ月振りの富士走行だったけど、思ったより台数も少なくいい感じで走行。


Photo by 留美さん


Photo by 留美さん

「おぉ・・JOYFASTさんでやっていただいた新アライメント効果か9秒台が数ラップ。30℃の陽気・コンディションで真冬の2秒弱落ちならバッチリでしょう~。」

そんな最後の1アタックと思って走ったラップで事件が・・・。

100Rを全開で走行中にアクセルペダルに違和感を感じてガクッと失速。

ランオフエリアにクルマを停めて確認すると「ア、アクセルペダルが無い・・!!」



なんとアクセルペダルが折れてました・・・。

枠の後半だったため赤旗は出ずにずっとイエロー。枠終了後にSCに牽引されてパドックへ。

同枠走行の皆さん、ご迷惑おかけしました。


アクセルペダルが折れてしまっているので、パドックで身動き取れず。

富士チャンNC22号車さんのパーツがDoEngineeringさんにあるとのことで、それをお借りすることに。



JAFの積車でDoさんまで運んでいただき、22号車さんのパーツを移植しなんとか家まで自走で帰りました。

同枠の皆さん、一緒に走行したキワムさん・うぐいすさん・55号車さん・69号車さん、緊急対応いただいたDoさんご迷惑おかけして申し訳なかったです。

無事帰宅できたので、本日のレース準備も予定通り実施。

ぴーよこさんでNewタイヤに交換後、富士チャン用ゼッケンも貼り付け完了。



明日、NOPROさんでオイル交換とアクセルペダルパーツ交換を行い、準備完了となります。

22号車さん、大変お世話になりました。



お借りしたアクセルペダルは、レース当日に返却させていただきますね。


25日は、NCレースの参加者が過去最高台数になるので、とても楽しみです。

開幕戦はお休みした富士チャンですが、優勝目指して頑張ります。

今回はいつもサポート・応援いただいているKAZ20NCさんのロードスター仲間の皆さんがサポート・応援に駆けつけてくれます。

皆さん、朝早くて申し訳ありませんがよろしくお願いします。




予選は8:10から、決勝は11:15からになります。

入場料1,000円ですが、富士のライセンスホルダーの皆さんは無料で観戦できるので、是非遊びに来てください。

ピットは26番ピットになります。
Posted at 2016/06/19 21:16:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月04日 イイね!

サーキット走行時のコンタクトレンズ使用 その後

サーキット走行時のコンタクトレンズ使用 その後先日アップした、サーキット走行時のコンタクトレンズ使用に関するその後です。

沢山のコメント・アドバイスをありがとうございました。

皆さんも結構いろいろ考えられているんですね。

本日早速アクションしてきたので報告です。


まずこの件ですが、以下の計画で進めようと考えました。

①まずは今コンタクトを購入しているコンタクト屋さん(眼科あり)に相談

②スポーツ時のコンタクト使用に詳しい眼科に相談

どうせならいきなり②の方が良い気もするけど、①にする理由は、≪新品未開封のワンデーアキュビュートゥルーアイBC9.0≫が左右1箱ずつあるため、可能ならば他の製品に交換してもらう事をもくろんでの事です。

で、本日いつものコンタクト屋さんに行って相談してきました。

・スポーツ(モータースポーツ)時しか装用しない。
・せいぜい1時間。
・右目だけズレる。左目はまったくズレない。

かなり親身に対応していただけました。

①ワンデーアキュビュートゥルーアイのBC8.5の方が良いか確認
②今はもっとズレにくい商品が出ているので、そちらの検証

まず行った①では、「上瞼の動きに影響されていないのは8.5で、ズレにくいと言える。」とのこと。

次に②の新製品アルコン社のデイリーズトータル1。

この製品はは新素材で出来ており、連続装用時の疲れにくさと共にズレにくいのが特長の製品とか・・・。

ズレにくさのポイントは摩擦係数とかで、上瞼等との摩擦が少ないためその影響でズレることが少ないとのこと・・・。

テストのためにBC8.5と8.8を試してみたが、8.5の方が合っているとのことでした。

目に馴らすために数分馴染ませている間に、製品のホームページを見ていたら、元バドミントン選手の潮田玲子さんの動画が・・・。元バド選手の自分としては、これだけでこの製品に惹かれるもんがありますね(笑)

馴染んだところで検眼してもらったところ、ワンデーアキュビュートゥルーアイのBC8.5よりもさらにズレにくそうな状態との事なので、まずはこのレンズを使ってみることにしました。

購入済みのワンデーアキュビュートゥルーアイとの差額412円の支払いで交換していただけることに。

「摩擦係数が少ないためちょっと外しにくいのはご了承ください」と言われたとおり、確かにとても外しにくい・・・。これもズレ無いのであれば全然OK。

まずは18日の富士練習走行で試してみます。
Posted at 2016/06/04 21:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月01日 イイね!

富士チャンロードスターカップNCレース2016第二戦に参戦します

富士チャンロードスターカップNCレース2016第二戦に参戦します6月25日(土曜日)、富士スピードウェイにて行われる富士チャンピオンレースのロードスターカップNCレースに参戦します。

開幕戦サボってスミマセン・・・第二戦は出ますよ~!!

今シーズンは筑波に力を入れていて、富士はほとんど練習していませんが、しっかり準備し優勝目指して頑張ります。




富士を舞台に行われている富士チャンピオンレースロードスターカップには、ほぼパーティレース車両そのままのレギュレーションのチャレンジクラスがあるんです。


因みに私は2014・2015年にこのNCレースチャレンジクラスにほぼフル参戦しているんですが、富士スピードウェイでのダイナミックなバトルは最高に楽しいです!

今回はパーティレース仲間も数名参加される事になっているのでとても楽しみです。



申込は6月3日(金)までなので、興味のある方は是非~。

申し込みはこちらからどうぞ。

※富士チャンはFSWのライセンスが必須ですが、まだライセンスをお持ちでない方は、まずは私に個別連絡ください。

★ロードスターカップを盛り上げようと参戦者有志で運営しているコミュニティ(FRCC)があるんですが、そちらのサイトがこちらです。良かったら観てください。


★そのFRCCサイトにはレース動画もこちらに公開されていますので、良かったら観てください。

71号車のもありますよー!
Posted at 2016/06/01 21:56:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation