• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

NDロードスターに外気導入口フィルターを自作

NDロードスターに外気導入口フィルターを自作ロードスターにはいわゆるエアコンフィルターが無いのだ。

簡単な網のようなものはあるんだけど、埃も花粉も取り入れ放題ときたもんだ。

そこで、手軽にできる【外気導入口への市販フィルタを取りつけてる】のだよ。



以下、手順。

alt


フロントウィンドウ下のパネルを外します。
真ん中で分割してるんだけど、外すのは助手席側ね。
この蓋を精密ドライバーで外して。


alt

2
蓋を外すとネジが出てくるので外す。


alt

3
ボンネットを開けて、助手席側半分ウェザーストリップのゴムを外して。
左右にこじるとはずせる。


alt

4
真ん中らへんにあるウォッシャー液の管を外します。
ジョイントでつながってるだけなので、両方を持って引っ張ればOK。

alt

5
カバーをバコバコっと上にあげて、ずるずるっと前に引き出す。


alt

6
するとこんな穴が現れる。
これが外気の導入口。
この黒いパーツを取り外して、市販のフィルター等を挟み込むわけね。

alt

7
自分の場合はすでに紙のフィルターを挟んでいたので、こんな感じです。
真っ白だったフィルターがたったの1か月(1500km)でこの黒さ・・・・汚れすぎだろ・・。

alt

8
市販のフィルターを適当な大きさに切り貼る(両面テープ付の場合)

alt

9
黒いパーツを戻せば完成。
あとは逆の手順で元に戻せばOK。


まとめ

ロードスターはオープンカーだからエアコンフィルターが無いのかな?

普通の車のエアコンフィルターがある位置らへんに簡単な網のようなものはあるらしいけど。

らしいと書くのはなぜかと言うと、マツスピのロールケージを外さないとその網交換ができないというのだ・・・💦

なので、この外気導入口へのフィルター取りつけしか現実的では無いのです。

たったの1か月でこれだけ真っ黒になるわけで、これが無かったら車内にこの汚れが入ってきていたということ。

実際、このフィルターを付けてから、車の中が本当に汚れなくなったのだよね。


でもせっかくならクルマ専用のちゃんとしたエアフィルターを取りつけたいものだよね・・・。

Posted at 2018/04/21 20:51:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーライフ | 日記
2018年04月21日 イイね!

【18年第11/12走】春の筑波走行備忘録※珍しく動画つき

【18年第11/12走】春の筑波走行備忘録※珍しく動画つき新年度の4月。

人事異動で大きく仕事が変わってバタバタな毎日。

6日のパーティ筑波合同テストも、15日のパーティSUGO開幕戦も参加したかったのだけど、パスして正解だった感じ・・・。

だいぶ前の事になるけど、走行備忘録です。

←トップ写真は3月31日の筑波への道中の鬼怒川堤防で撮影



●3月31日 

この日は珍しい朝から4輪枠。

T1枠は1ヘアで皆さんの走行を偵察見学したため、T2・3を走行。

なんだかやけに路面温度が高くて、#72オカタツさん・#128ベンさん他パーティレーサーの皆さん異口同音で『ヌルヌル祭』だったと・・・。


☆走行枠:T2/3

コンディション:↓こんなの



ベストタイム:10秒5

メモ:路面温度30℃を境に豹変するAdrenaline003にビックリ。こりゃ今までのデータ無駄か??

ご一緒したkrtk君のエリーゼを撮影。



カッコいいのぉ~エリーゼ。


●4月15日 

仕事のハードさでボロボロだったけど、筑波が雨のようなので眠い目をこすりつつ筑波へ。

去年の暮れからAdrenaline003で走りこんでるけど、雨は未走行なので雨練をしに~。

着いたとたんに雨止みやがった・・・(-"-)




☆走行枠:Y1

路面:ほぼウェットでメインストレートと裏ストだけ乾き始めな感じ

ベストタイム:13秒914秒9※間違い…💦

メモ:う~ん・・Adrenaline003のウェットは空気圧上げて面圧上げてグリップ出して~は厳しい感じ?




雨模様でガラガラな筑波。

パーティレーサーは自分以外はNDが1台とNCが2台って感じだったけど、『いやぁ~東京は晴れてたんで来たんだけど、なんだよこりゃ(ウェット)・・・。』と#128ベンさん登場で、一緒にY2を走行。

ベンさんと前後して野良犬走行。

『あ~楽しい・・・。』

たまには動画UP。


なんか編集ソフトの調子が悪くて、絵は粗いし、音が・・・遅れて・・・・聞こえて・・・・くるよ。

☆走行枠:Y2

路面:ほぼ乾いてきてるけどところどころウェット。乾いてるラインは一台分でズレるとドッキリみたいな感じ。

ベストタイム:11秒4

メモ:う~ん・・・乾いた路面と濡れた路面での違いが71Rより顕著な感じ??






筑波開幕戦直前の1ヵ月は予想通りの仕事の忙しさで、イマイチ練習できず・・・。

高い路面温度やウェットという新たな課題も出てきちゃってちょっと焦り気味だけど、まぁ~焦ってもしょうがないので、開幕戦までの数少ない走行で詰めることとします。

次回走行予定は30日です。



そうそう、忙しくて告知もしていなかったけど、5月5日筑波サーキットで行われる、筑波サーキット・カーフェスティバル内で行われる、パーティレース東日本シリーズ開幕戦NDシリーズクラスに参戦します。

NDシリーズクラスは、予選が2組に分かれますが2組目で走ります。

予選は8:40から、決勝は12:55からになります。



パーティレース東開幕戦に参戦・応援・観戦される皆さん、よろしくお願いします~!!

Posted at 2018/04/21 18:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation