• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロハチ71号車のブログ一覧

2024年11月27日 イイね!

【タイムアタック】筑波サーキット1.6の法則

【タイムアタック】筑波サーキット1.6の法則筑波サーキット1.6の法則ご存じですか?


・筑波1000のタイムに1.6掛けると2000のタイム
・筑波2000のタイムを1.6で割ると1000のタイム

になると言われてます。

この表は1000のタイムに1.6を掛けたものです。

どうでしょう??

自分の場合だと1000が43.4なので2000は69.4・・・。




今現在2000のベストは69.8なので、あとコンマ4詰められる・・・本当か??

簡単にはいきそうも無いけど、このタイムアタックシーズンの目標としよう。

来年1月にはエイトリアンカップ ロードスター・ストライクもあることだし。


alt


Posted at 2024/11/27 00:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年11月22日 イイね!

ビースポーツ ロードスター・マスターズ🐴2024第三戦in袖ケ浦フォレストレースウェイに応援に行ってきました

ビースポーツ ロードスター・マスターズ🐴2024第三戦in袖ケ浦フォレストレースウェイに応援に行ってきましたビースポーツ ロードスター・マスターズ🐴2024第三戦in袖ケ浦フォレストレースウェイの応援レポートです。

Photo by クロハチ

ロードスター・マスターズ、略してロドマス。
6月に行われた第二戦以来5か月ぶり開催の今回第三戦は、今シーズンの最終戦になります。

ロードスター・マスターズ通称ロドマスってなに??という方はビースポーツさんのロドマスサイトを確認ください~

🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴

前回は初レースの方の応援だったけど、今回は大御所おふたりの応援。
日頃から筑波や袖森での練習走行でご一緒させていただいている元プロレーサーの165号車テツ・パチーノさん、そしてこのマスターズ以外にもMFCT・マツ耐に参戦されているマツダグラスルーツカテゴリーのレジェンドBS63号車Kさんの応援でお邪魔させてもらいました。

alt
Photo by クロハチ  このジャンパー、MFCT・マツ耐の皆さんご存じですよね。今日のKさんはスプリントレーサーです。

マスターズは大人のスポーツイベントって感じで、ブリーフィング会場・パドック・ピットどこも和気あいあいとした雰囲気。

でも練習走行枠・予選が始まると皆さん結構真剣モード。
前夜から降っている雨で路面はウェット状態の中タイムアタック!

予選は165号車テツ・パチーノさんが貫禄のトップタイム。

alt
Photo by クロハチ 練習走行時に掴んだ効果的なエア圧で予選バッチリ決められたテツさん

僅差の二位は、パーティレースクラブマンクラス・富士チャンロードスターカップ1.5チャレンジクラスで凸も獲得されてる254号車Oさん。

alt
Photo by クロハチ 8コーナー(通称便所コーナー)イン側は池状態。縁石を上手く使いながらインフィールド抜群の速さだったOさん

雨でスリッピーな中、果敢に攻められたおふたりが見事な走りで全体トップ2!!

迎えた決勝

時折小雨が降り続き路面は予選と変わらずウェットな中、セフティーカーに先導されてのフォーメーションラップからのローリングスタートで11周のレースがスタート!

alt
Photo by クロハチ

序盤から集団を抜け出した予選トップ2台が見応えのあるバトルを繰り広げられ・・

alt
Photo by クロハチ ポリメタvsマシグレ。NDの人気濃色2台の見応えのあるバトル

11周トップを守り切ったテツさんが見事総合優勝。

alt
Photo by クロハチ

雨の決勝でしたが、皆さん安全第一で走られ接触もクラッシュも無く無事終了。

ロドマスの表彰は全員がトロフィーを頂き、祝福の拍手を受けます。←ロドマス公式サイト競技結果はこちら!


『雨はちょっと苦手…』と仰るレジェンドKさんはとても安定した走りで前回より総合順位UP!

alt
Photo by クロハチ 今年十勝から自走で帰ってきたものづくりRoadster号。Kさんのタフな相棒。

今シーズンはパーティレースJTS鈴鹿・北日本シリーズクラブマンクラスにも参戦されたMFCT・マツ耐のベテラン19号車Gさん。
予選好結果だったけど決勝スタート直後に高速コーナーでスピンするも無事立て直し無傷の完走!

alt
Photo by クロハチ 元々ランティスに施されてたカラーリングを纏ったNDめちゃくちゃ映えてました

🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴

この日自分がロドマスの応援に行き一番驚き・嬉しかったのは、ビースポーツさんのX(旧Twitter)にも紹介されている236号車Yさんがマスターズに参戦されていたこと。

Yさんのデビューレースの2024パーティレース北日本シリーズ開幕戦は自分も参加していたんだけど、その時のYさんは諸々から確かに少し辛そうに見えました。

そのレース後何度か『236号車さんどうされてるのかな?』『まだレース続けられるのかな?』と思っていたりもしたのです。

この日朝袖森に入って目にした車。
『ん?〇〇(パーティレース車両としては珍しい地域)ナンバー??ゼッケン236??これもしかして・・・』と思っていたところにYさんが現れ『おぉ・・お元気でしたか?マスターズ出るんですね!』と・・。

alt
Photo by クロハチ 『えっ?これって…』

4月のレース後車を直し、レースに出ることを考えてはいたもののなかなか一歩が出ないでいたところ、北日本で同じクラブマンクラスで走られた19号車Gさんからのお誘いで参加されたとの事。

袖森は初走行との事だったけど、雨という事もあり無理せず走られて無事完走!

alt
Photo by クロハチ また走り出した236号車!

マスターズが終わってから北日本のレースに出てるメンバーに『開幕戦の時のあの方、今日マスターズ出て楽しそうに走られてたよ』とお伝えすると、皆『それは良かった!』との反応。

もちろん一番喜ばれてるのはYさんご自身。
『やっぱレースは楽しいわ。』これからもマスターズ・パーティレース参戦を続けられるとの事。

Yさん、これからもロードスターのレースを楽しんでいきましょう!

alt
Photo by クロハチ 表彰式で最高の笑顔のYさん ※顔出しはご本人了承済

🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴🐴

以下、私見です。

ロドマスは、ワンメイクレース自体の楽しさに加え、結果において全員必ず称えられるレース!
それにプラスで各クラスでの順位や総合での凸(表彰台)といった更なる喜びにチャレンジできる!

公式戦のレースだとそうはいかず、嬉しいと思える・喜べる結果を残すのが中々大変(なだけに実現・達成した時の喜び・嬉しさは格別なのだけど)で、それを実現できぬまま辞めてしまう方もいることでしょう。

公式戦レースを目指す方はまずこのロドマスでレースの楽しさを知ってほしいし、公式戦はちょっと違うかなと思われている方も、是非一度ロドマスを観戦され『やっぱりロードスターでレースやりたい』と思ってもらえるといいなぁと改めて思いました。
Posted at 2024/11/22 12:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月18日 イイね!

【東名高速上り渋滞回避】時間変わらないなら安くて店とか入れる下道でしょ

【東名高速上り渋滞回避】時間変わらないなら安くて店とか入れる下道でしょ昨日は事故渋滞だったとかで『神奈川県内から東京に向かう東名高速上りは凄まじい渋滞』だったらしい。

・イライラする
・疲れはてた

そんな書き込み散見。

高速道路上で渋滞にハマると、PA・SAも同様に混雑し食事・トイレがままならなくなるのは辛いとこですね。
そもそも《PA・SAは何十キロ毎にしかない》し…。
そしてなんと言っても『時間を買う』ために有料道路を走ってるのに早くないのは本末転倒。

という事で、酷い渋滞の時は下道で移動するのもアリですよね。

・コンビニやレストラン等色んな店が随所にある
・無料
・高速と違って周囲の風景を楽しめる(時もある)

と言うことで、私(神奈川県在住半世紀・通算走行距離約100万キロ)の考える

【東名高速上り渋滞回避】のおすすめ一般道ルートがこちらです。

共有されたルート
国道255号、〒250-0208 神奈川県小田原市下大井-新杉田町、〒235-0032 神奈川県横浜市磯子区(県道77号経由)

2 時間 13 分=平日日中
1 時間 46 分=平日夜間22時
(61 km)
現在の交通状況で最適なルートはこちら https://maps.app.goo.gl/pn1HpNfCzJnpGKwd8?g_st=am

・東京及び横浜都市部への移動を想定
・神奈川県西部(富士スピードウェイや伊豆箱根から帰路想定)を起点
・一般道でも混雑しがちなR1とR246の間を通り東へ
・経由地Cの先から横浜新道&第三京浜北上または最終地点磯子または新杉田から首都高湾岸線を北上
・『必ず早く着くか?』と聞かれると『状況次第』としか言えません。あくまでも『着く時間がさほど変わらないなら、安くて快適に走ろう』だと思ってくださいー!



※11月23日21時追記※

alt


11月23日(土)、静岡県に出掛けて新東名で帰ってきたところ写真のような状況であったため、↑のルートを検証してみました。

スタート(大井松田)=19時05分
経由地A=19時27分
経由地B=19時48分
経由地C=20時10分
ゴール(磯子)=20時37分
トータル(休憩なし)=1時間32分

東名高速道路を使って横浜町田インターチェンジまで行く場合(の予想時間)と、下道で磯子まで行くのは90分とほぼ同じ時間でした。

メリットとしては

①大井松田-横浜町田間の高速料金1,280円が0円
②都内都心に向かうのでなく、首都高湾岸線に出たい場合はこちらの方が速いと言える。
③そこら中にあるコンビニ等使い放題

やはり東名高速上り渋滞時の下道利用はアリだと思います!

Posted at 2024/11/18 12:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2024年11月17日 イイね!

【神奈川県湘南地方】何度通っても飽きない絶景スポット

【神奈川県湘南地方】何度通っても飽きない絶景スポット車の免許証取った🔰翌日。

家のMarkⅡ乗っての初ドライブは藤沢~逗子・葉山を抜けて城ヶ島へのR134海岸線ドライブ。


帰り道。
逗子から鎌倉に抜ける飯島トンネルを出ると現れる、由比ヶ浜の海岸と海の光景はめちゃくちゃ感動した!

何百回通った今でも新鮮な気持ちでワクワクする!

alt

alt

alt

alt

それにしても車の免許証取って40年かよ…😵

関連記事リンク ←こちらも是非!

Posted at 2024/11/17 22:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2024年11月14日 イイね!

【MFF2024inFSW】Legend's Roadster Raceに参戦【後編】

【MFF2024inFSW】Legend's Roadster Raceに参戦【後編】【MFF2024inFSW】Legend's Roadster Raceに参戦【前編】の続きです!

Photo by クマぷ~さん

●イベント当日(予選・決勝)

Legend's Roadster Raceはマツダファンフェスタ2024in富士の二日目20日に行われました。
早朝6:30に受付開始からお昼間までの午前中のみのタイトな進行。
ブリーフィング会場でヒロさんと顔合わせから、各車の前での意気込み表明

alt
Photo by クマぷ~さん

車両への装飾は最終的にこんな感じ。

トランク。ヒロさんのサインを頂いちゃいました!

alt


フロントAピラー

alt


ヒロさんがこの日のために準備されたのが現役当時と同じカラーリングのこのヘルメットを被り予選走行!

alt
Photo by クマぷ~さん

当初は車両は全てパーティレース車両の予定だったが、マツ耐・MFCTのノーマルクラス仕様・富士チャンRSC1.5チャレンジクラス仕様を交えての混走。

alt
Photo by 留美さん

予選は10位/17台という結果から、いよいよ決勝のスプリントレース。
決勝スプリントレースの流れはこんな感じ。

alt

レジェンドの皆さんが運転席に乗り込みホームストレートのピット側に予選順位順に車を停める。
コースの反対側(グラスタ側)に我々マシンオーナーが立ち、スタートの合図とともに走り、運転席のレジェンドにキーを渡し、エンジンを始動しスタート。
レジェンドが7周のレースを終えるとピットインし我々オーナードライバーに乗り替え、そこで一度ピットレーン出口に整列し一斉コースインしオーナードライバーの6周のスプリントレースの流れ。

・スタート2分前

alt
Photo by ビースポーツ公式さん

・5秒前!

alt
Photo by Mooさん

スタート!!


Movie by クマぷ~さん

alt
Photo by ビースポーツ公式さん

alt

Photo by ビースポーツ公式さん

alt
Photo by ビースポーツ公式さん

私の猛ダッシュとヒロさんの絶妙な好スタートにより、1コーナー通過は3位と7台抜きに成功!

実はこのダッシュに向け、1週間前から一日数本のダッシュ練習をしたのですw

レジェンズの皆さんとのバトルをされるヒロさん。

alt
Photo by ビースポーツ公式さん

レースの後半から雨が降り出した頃から少しペースを落とされた模様

alt
Photo by Moyajiさん

alt
Movie by まるし~さん

予選順位と同じ10位/17台で7周のレジェンドレースパートを終えドラチェン。

alt
Movie by クマぷ~さん

交代に関してヒロさんとサポートのカズさんがヘルプしてくださりとてもスムーズにチェンジ。

一度ピットレーン出口に整列し一斉コースインになるのだけど、このスムーズなドラチェンのおかげで8位/17台に順位アップ⤴

シグナルグリーンでオーナードライバーレーススタート。

レジェンズレースの後半から降り出した雨がこの頃にはコース全域でかなりの雨量。フルウェットでのスプリントレース。

alt
Photo by Moyajiさん

一斉コースインしたアウトラップは『追い越し禁止』なのだけど、少し前の車がかなり安全なペースで走られていたことで、先頭集団にはだいぶ離されてしまいましたが、ヒロさんと凸(表彰台)に登壇したいと思い走行。

alt
Photo by Moyajiさん
alt
Photo by 留美さん

alt
Photo by まるしーさん

『表彰台!』と思いつつも久々の雨の富士という事と、翌週レースを控えていることもあり、やや抑え気味で走行し5位/17台でレース終了。

凸表彰台は獲得できなかったけど、ヒロさんとペアでのスプリントレースを心から楽しみました。

●イベント当日(表彰式・懇親会)

レース終了後はピットビル2階のクリスタルルームでの懇親会&表彰式。
各チームレジェンド・オーナードライバー・サポートメンバーで会食&歓談。

カズさん念願のインディミニカーへのサインもいただけました。

alt


ここでヒロさんから、インディ時代等のお話はもちろん今回のレースに関していくつかのお話を伺った。

・先週筑波でパーティレース車両を借りて練習走行したこと
・本日の絶対目標として車を壊さずに返すことと思っていた

今回他のパーティレーサーに『一緒に出よう』と声をかけた際、『翌週レースなのにクラッシュとか困る・・』なんて声があったのは事実で、自分も少なからずそう思っていたけど、ヒロさんはじめレジェンズドライバーの皆さんはこの点に関して徹底されてて、皆さん安全な走行をしていただいていたことをお伝えしたいです。

『えっ?Adrenaline1セット??』
表彰式では上位3位までの豪華景品にびっくり・・・。
もう少し早く聞いたらもっとレース頑張ったのにw

最高齢90歳のレジェンズドライバーの皆さんとオーナードライバー全員での記念撮影。

alt

かつて国内・世界でご活躍された皆様と共にレースを楽しんだ一日は大変良き想い出になりました。
またこのような機会がありましたら是非参加させてください。

●SpecialThanks

トランクの装飾にヒロさんのサインを頂き、それを切り出し額に入れて部屋に飾りました。

alt

ペアを組んでいただいたヒロ松下さん。
またこのような場があれば是非またヒロさんと組ませていただければと思います!
メンテ・セッティングと当日の応援までしてくださったジョイファストさん
イベント運営いただきましたLegend Racing Drivers Club 事務局さん・ビースポーツさん。
車両装飾に尽力頂いた144号車魅さん、サポートいただいたカズさん・クマぷ~さん・クマよめさん。
走行写真を撮影頂いたMoyajiさん・留美さん・まるしーさん。

楽しい一日をありがとうございました。

             

※レジェンドロードスターレースの様子がJスポーツさんで放送されます!
是非そちらもご覧ください!


開催日:2024年10月20日
会場:富士スピードウェイ,静岡県駿東郡小山町

モータースポーツ界で幾多の歴戦を繰り広げてきた名ドライバーがロードスターを駆り、現役さながらのバトルを繰り広げる!
富士スピードウェイで行われるマツダファンフェスタのイベントとして開催。最年少は60歳から最高齢は90歳まで、ファン必見のエキシビションレース。

放送日:2024年12月8日(日)

放送時間:午後 10時 30分~午後 11時 00分
Posted at 2024/11/14 16:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「【25年第2レース】パーティレースⅢ2025 東日本Rd1に参戦! http://cvw.jp/b/438639/48541826/
何シテル?   07/14 17:50
-富士山麓タイヤ啼く(ふじさんろくたいやなく)- 趣味でサーキットを疾っています。 10代・20代の頃、TE71レビン・ジェミニZZ・NAロードスタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3456789
1011 12 13 141516
17 18192021 2223
242526 27282930

リンク・クリップ

レース戦績まとめ 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:42:16
 
クロハチ71号車のX(旧Twitter) 
カテゴリ:サイトリンク
2024/11/15 20:36:36
 
ロードスターパーティレースⅡオフィシャルサイト 
カテゴリ:サイトリンク
2014/10/07 02:31:01
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
三代目パーティレース71号車
マツダ デミオ デミ男4代目 (マツダ デミオ)
本日12月8日。 4代(台)目デミ男 DJデミオ15S Touring 納車しました。 ...
その他 公共交通機関 国鉄80系 (その他 公共交通機関)
ハイドラ!電車移動用
マツダ ロードスター NDロド71号車 (マツダ ロードスター)
NCロードスターNR-Aパーティレース71号車からの乗り替え。 2017年2月24日納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation