• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

車を弄りました。

 結構振り回された感はあるんだけど、失敗は次に活かすということで…… 

 

●今週のシャンシャンとぷちぐる
 シャンシャンは新しいイベントが始まってます。ダイヤちゃんは2枚取りを目指します。3枚は時間的にもモチベーション的にもしんどいかな。10万点だからね。今は過去の遺産として残っている絆コンプをしながら回している感じです。スリワンは途中で肩が悲鳴上げて無理です。死なない程度に。とはいえ、一度死にましたけどねw 途中で投げました。

 できる限りトリックなしの編成でやっていますが、どうしてもの時はトリックを3枚乗せたチームでやっています。今は昔ほど精度が出ないのでフルコンボはかなりしんどいです。

 ぷちぐるはビー玉(カボチャ)割りですが、石の大量消費なのでホント辛い。フォローしても帰ってくるのは半分くらいですね。今回の鍵は「Dancing Stars on me」センターのんたんかな? ボムをたくさん落としてくれるんで。2セット目までコンプリート。今は3セット目を実施中です。

 

●今週の沼津
 スタンプを押しに行ってきました。内浦の総合案内所は本当に久しぶりの訪問で、相変わらず濃ゆい空間でした。そうだ。西浦みかんを買って帰ろうと思っていたら忘れてた。あそこで買うと農家直売なのでめっちゃ安いんですよ。スタンプは結局のところ通常版は2色展開でボクが持っているものと同じでしたので、何もしませんでした。10/14のきつねの嫁入りの日に車中泊して行けばよかったかな。金のスタンプだったんですよ。ちなみに通常版は60種類でボクのコレクションはフォトアルバムのとおりコンプリートしています。

 このあとは市内に戻って、ダイヤコーヒーさんへ。つじ写真館近くの駐車場に停めてテクテク歩いて行ったのですが、17時前で閉店w ここでコーヒーを飲むのも目的だったのですが、ここで挽いた豆を買って帰るのも大きな目的だったので300gを買って帰りました。マスターのご厚意で多めにもらってます。ありがとうございます。つじ写真館でコーヒーを買おうと思ったんですがそんなに仰山いらんか…… で、買わずにお店を出ました。

 買った豆はダイヤブレンドですが、美味しいのでおすすめです。朝、ドリップに時間かかりますが美味しいコーヒーは気持ちいいですね。

 泊まるか、帰るか結構迷いました。泊まるなら三交ホテル。この辺の居酒屋で地魚を熱燗でいただこうかと実は考えてました。結局、ルビィちゃん激推し浜忠さんでうな丼。ここでうな丼食べるのは初めてなんですが、焼き加減というよりかはタレが美味しいです。祭壇席に座れるかなって思ったら、隣の人の荷物置きにされてて残念ながら座れませんでした。

 やば珈琲店に寄って、口直しのケーキセット。きな粉ロールだったんですが、甘さ控え目で美味しかった。

 ガラス越しに喫煙席なんですが、ボクの隣に座ってきた女性が酷いヘビースモーカー。ひっきりなしでヤニを吸ってたんですね。視野角の中に入って行動が見えるんですが、iPhoneのライトニングケーブルを抜き差ししてるんです。イライラしながらw タバコが進むんですなww その女性、業務用のコンセントに電源挿して充電しようとしてるんです。アップルのライトニングって、アップルの承認を受けたチップでないと使えない仕様で、安もんを買うと未承認ケーブルを掴まされて使えないんです。電気は泥棒するわ、安もんケーブルで苛ついてるわ、ヤニをひっきりなしで吸うわで、その女の行動がもう逆におかしくなってくるから、ずっと5chを見て気を紛らしてました。指定されていないコンセントから勝手に電気を吸い上げると窃盗罪です。

 20時前まで時間を潰して、帰りは下道の国道246号。ニコ生を聴きながら帰ってきました。内容があるのかないのかよく分からない放送でしたが、きゃん、しゅか、きんちゃんはラジオよりテレビの方が合ってるなって思いましたw 緊急でやるほどの放送でもなかったかなっていうのが正直な印象ですが、面白かったのは面白かったです。

 

●今週の思うところ
 今朝、なんとなく自分のツイートを遡って見てたんですが、目に止まるものがあったので書いてみたいです。

 リプを出さずに、こっちのフィールドに呼び込んで呟くことが多いのですが、東京ドームで9色虹を作りたいってすると、日本人はネガが多いと呟く人が人がいたんです。リプせずにこっちで勝手に呟いたら、巻き込み(←悪いわけじゃないよ)レスで「それも一つの可能性」とお気楽なレス。コレを書いた人は結構年配でボクと年齢的には近いと思うんですが、浅いなって思ったわけ。その時は面倒なのでレスを書かずに放置してたんですが、過去ツイートを見返して思い出したり思うところがあったので書いてみます。

 日本人はネガで潰すというのは正しいように見えて違うと思っています。Twitter上でアレやりましょう、コレやりたいとか色々提案がなされるんだけど、ノってこない。若しくはやりましょうっていうレスを返したものの、結果が芳しくない。なんでだろうって考えてるかなって。「企画」「計画」はしても「やり方」を伝えないの。つまり、丸投げなんですよ。言っておきますが、日本人に限らず、アメリカ人でも韓国人でもそこまで人間は便利にできていない。

 異国の地で9色虹ができたのは言いっ放しではないわけ。「企画」した人達は「検討」をしているんです。何列目は何色にする、タイミング、難易度も検討されているでしょう。あと、周知方法も検討されている。

 できない理由をやらない人に押しつけているけど、やらない人の立場で考えたら丸投げされて何も検討されていないものに対して「実行」なんてできるわけないんです。そういう経験を持って「できるわけがない」と呟き返されてるんじゃないかな。できない理由は「企画」する側にあると考えてます。可能性だけなら誰だってできる。実行って話になると誰だってできないんです。「企画」を「可能性」に終わらせるのではなくて「実行」に導くための「検討」を重ねてほしい、ただそれだけなんです。

 なぜみんなノってくれないのか? 「理由」を「企画」が考えなければ歴史は繰り返します。各個に任せるんじゃなくて「企画」が導くんです。

 Aqours Stand Rainbowで考えてくれてますけど、最後は皆さんよろしくって丸投げっぽいから…… うーん…… 折角検討しているのに惜しい。周知方法の検討をもう少し掘り下げないとこけるよ。あともう一歩。がんばって! 周知はTwitterを見て!では押しが弱いよ!

どうでもいいことなんだけど、CGのサイリウムの動きが気色悪くてダメなんだorz もう少し不規則に振り回してあげて。多足類の足の動きっぽくて鳥肌が立つんです。

 

●車を弄りました。
 スバルどないなってんだか…… いいタイミングで車検だし、本当にバルブスプリングだったら水平対向エンジンを降ろす必要があると思うので10万キロ走るし色々やってもらいたいなwww リビルド交換? 素材なのか規格上のばらつきの問題なのかようわからんね。前者なら部品屋、後者ならスバルの問題。あるいはECUでお茶を濁すとなると、マッピング変えてるんだけどどうしよう? O/HかリビルドかECUか選べるならO/Hかリビルドを選びたい! スバルからの発表待ちですね。発表をみて、10万キロ達成するかどうか決めよう! あと6000キロくらいですw

 12月に6ヶ月点検を兼ねて電動パーキングのリコール交換します。噂ではワイヤーを巻き上げる音がかなり静かになるらしい。いいね。

 リコールで色々変えたけど、スバルはライン絞りすぎだよ。もう2ラインくらいないと検査系の品質問題は解決しないと思うぞ。ぶっちゃけ検査に関してはどうでもいいとは思うけどね。輸出車は出荷前車検なしなんでしょ?

▼マスターバックのバキュームホース
 BRレガシィの持病の1つとして、エンジンを停止して時間が経つとブレーキペダルがカチカチになる病。エンジンを止めて放置するとマスタバックからエアが抜けるんです。走行中は仕組み上空気が抜けることはないので、倍力が利いて軽い踏力でブレーキが踏めるのでリコールにならないわけ。この持病は5年目の車検の時には発生していたので3年以上は経っています。踏力が必要なだけでエンジンはかけられるので問題はないといえばないのですが、最重要保安装置ではあるので気色悪くないと言えば嘘になります。

 巷の情報によると、逆流防止弁がブローバイで汚れるからだ!というのがあり、パーツクリーナーを使って掃除しましょうということで外してやってみました。

ウネウネと蛇のようにインタークーラーの横を蛇行しているのがバキュームホースで、マスタバックとインマニを接続しています。途中のぷっくり膨れているところに逆流防止弁がついていてここにブローバイがへばりついて隙間ができるのではないかというのが予想です。

 結果ですが、直りません。確かにブローバイが溜まって汚れてるんですが…… 濯ぎが足りないのか? それとも弁が変に癖がつきやすい素材なのか? もう一度試してみようかな。直れば、整備手帳に載せてやろうと思ったのですが、直らなかったので載せてません。

▼T-REVの清掃
 T-REVはクランク室の内圧を大気圧よりも下げるためのツールです。

 これは構造上、エンジンオイルがパーツにこびりつくので時々掃除してあげる必要があります。

 かなり分解ができてかつ手締めで取り付けるのでホースを外す以外は工具不要です。パーツクリーナーをいっぱいかけると茶色い液がポトポト垂れてきます。本体のフィンのところもしゅーーーっとしてあげるとオイルが一杯出てきます。

 アクセルのレスポンスがよくなった気がするのはフラシーボだなw T-REV自体の効果は本当なので是非。

▼洗車
 ひさしぶりに洗車しました。時々しか洗わないせいか、約7年青空駐車にもかかわらずヘッドライトも黄色く変色せず、曇りもなくきれいなままです。いつもどおり、陽が落ちてから洗車です。17時頃から洗車して2時間くらいです。ブレーキパッドをディクセルのType-Mにしてからダストが全然つかないので掃除が楽です。

Posted at 2018/10/29 00:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2018年10月22日 イイね!

徒然なるまま書きました。

 週末、スーパー銭湯に行ってきました。下道が工事で渋滞で時間がかかりすぎたので途中で川崎から東名に乗ったんです。2つ先の横浜町田で降りるつもりが、横浜青葉と間違えて通り過ぎてしまいましたw 厚木まで移動して、料金所の人に事情を話したら戻りルートを教えてもらってまた戻って町田で降りることができました。

 と、こんなこと書いても逆走するような耄碌した老人には届かないのがもどかしい。

 

●今週のシャンシャンとぷちぐる
 一時期のこと考えたらかなり改善されてる。ただ、6枚どりまで回復するのはまだ時間がかかりそうです。

 今週はエリチお誕生日でした。大収穫でした。ドロ沼BOXは3回目で天秤座エリチ、30❤️11連でUR(聖歌隊)、SSR以上でUR(聖歌隊)と、3枚もらえました。同じものはスキルレベルアップ。

 ぷちぐるは3年生をクリア。時間も❤️もかかるビー玉割りで結構苦しい。お友達でも❤️が等価交換されない。1日で5セットすれば1週間でクリアなどと寝言考えてます。

 

●今週の舞台

 少女☆歌劇レヴュースタァライトTransitionのLVを観てきました。アニメを見て、コレは舞台を見たほうが絶対に面白いと確信してました。

 中身はスタァライトの公演権を巡った学校対決。華恋は乗り気ではなく、トップスターになった人には気持ちは分からないと言われる始末。それくらい、前半はあたふたするだけで全く動かない。

 相手校の部員3人は何かしら99期生となにやら因縁がある関係。レヴューでは99期生は過去にとらわれ彼女たちに討たれていく。

 しかし、相手校の意図は単なる99期生の引き抜きではなく、第100回スタァライトで猛烈に輝いた華恋を引き抜くことだった。相手の顧問は自身の部員に対しトップスターにはなれないと言い放つ。落胆する部員達。その言葉を聞いた華恋はついに「アタシ再生産」しレヴューの舞台に。

 最後は大立ち回りがあって相手校の顧問を討って終焉。

 ライブパートはスタンディング禁止。劇場がそういう作りになってないからかな。ボクは基本的に純那推しなので水色。キャストのバナナちゃん、めっちゃ可愛い💕 キャラのバナナはイマイチなんだけど、キャストのバナナちゃんはすごいよかった。みもりんは完全に水を得た魚って感じでした。相手校の顧問は側転するんだよw 舞台なので声の張り方が全然違います。

 舞台だけでなく、観客席からも役者が出てくるし、1列目と舞台は低くて物凄い近い! コレは生で観たいと思える演出をしてるなって思いました。

▼寸劇は二次で表現は相当難しい
 アニメで寸劇は見ててキツい。原因は声の張り方が一番大きいかな。次に息づかい。息づかいはヒトは動いているからこそ乱れる。乱れが臨場感を作ります。スタジオ撮りだと、マイクの前で突っ立ってるだけなので息が乱れず、口パクに合わせる関係上声に張りが足りなくなるし、綺麗すぎる。3つ目は空気感。役者は人間。観客の空気を感じながら演じてるのでそれに合わせて台詞を紡ぐから観客側もその空気にどんどん飲まれていくわけです。スタァライトのアニメでも元々舞台で活躍されている方はアニメでの声の張り方に苦労されてるなって強く感じてました。ぶっちゃけ下手でしたよ。

 そう考えると、やっぱりラ!サ!!の1期13話はキャストさんには大変悪いけど見れたモンじゃない(現に最終回だけ再放送は飛ばした)。2ndライブで魅せた杏ちゃんや有紗ちゃん、その他メンバーのあの声張り方とアニメでの声の張り方は全然別モノ。ボクが2ndライブで得た感動は生身でしか味わえない空気感、乱れ(不規則感)が織りなすことによって飲まれたものなんだろうと思いました。あんなの見せられたら、絶対13話の寸劇は見られませんよ!

 話ついでに、今回のAqoursのファンミ、冒頭はドラマがありますが、引き込まれる面白さがある。口パクに合わせる必要がなく、キャストさんが感じだ客席の空気と自分が持つ息と間があって、声優のファンミだなって思った瞬間でした。できれば、ステージに立ってスタンドマイクの前で台本を持ってドラマをする方がもっと観客と近くなって、子守スクリプトが更に面白くなるだろうなって思います。

 

●徒然なるまま書きました。
▼逆走しなくて済みました。
 逆走しないのが普通。なんで逆走してことを済まそうとするのか心理がわからない。自分だけは何事も起こらないという無根拠な自信なんですかね。

 冒頭で書いたとおり、降りる場所間違えて行きすぎましたけど、手続きは簡単。料金所の一般レーンに入って、事情を話して、乗ったICと降りるべきICを伝えるだけです。戻る手順を教えてもらえるのでその通り従うだけ。これだけで安全に戻ることができるんです。

 逆走する老い先短い人間の生きる時間延長のために、全うに運転している人を危険にさらすなど言語道断です。避けてくれるから安全? 避ける方は後方確認しながら避けるんだよ! 降りる場所を間違えたならちゃんと運命したがって次の有人ICで降りろ。

▼青春ブタ野郎シリーズ
 バニーガール編は安定ですね。桜島先輩が尖ってるくせに初心で可愛い。原作でもそうだったけど、運動場で愛を叫ぶシーンは圧巻だし、鴨志田節が炸裂したな!って思いました。鴨志田一先生の作品の中に出てくる猫は新幹線の名前です。咲太の猫はなすのです。「さくら荘」の時も猫の名前には新幹線の名前が付いてましたね。

 次はプチデビル編。バニーガール編で咲太に尻を蹴ってもらったあのショートの女の子です。これもなかなか面白いので期待値が高い。

 1巻で3回分なので、1クール4巻ですかね。ロジカルウィッチ編(白衣の子ね)、シスコンアイドル編(麻衣の妹)までかな。となると、映画はかえでちゃんと牧之原翔子かなあ?

▼パペポの話
 シンセサイザー奏者の喜多郎と作曲家のキダタローを間違えた山●組3代目組長夫人の話は何度見ても笑えるなw 組員に娘の将来の旦那(キダタロー)に手を出すなと号令一貫してなかったら、キダ先生のズラ、今頃ないだろうなあw 今は組長の娘さんと喜多郎は離婚されています。同じ放送の中に木村哲夫が火を吹いて最後は顔が火だるまになったとか、1988年12月のパペポは何度見ても笑えるw 「きつりつ」書けますか? ネタがないときは紹介したいです。

▼ナイトスクープの話
 ナイトスクープは第1回放送から見てたはず。始まった当所は社会派の番組だったんだけど、視聴率低迷で今のような路線に変わっています。何だかんだで30年やってる番組です。Aqoursの人達が産まれる前からやってるんですよね。だから、伝説の爆発卵とかアホバカ分布図、カーネルサンダース捜索、マネキンに惹かれるデンパ女とか知らないんですよw

 この前、ナイトスクープで大葉が大好きな沖縄の女性が出てましたが、大葉を4,5枚重ねて食べるんですよ。お刺身ついてくるあの大葉ね。車で運転しながら食べたりするし。大葉が味付け海苔とかプリングルスみたいに見えてくるから不思議w 大葉好きのおばはんが美味しい大葉とそうでない大葉の見分け方についてJAの人もその通り!ってwww 全国出荷ナンバーワンの愛知県豊川にその女性を大葉畑に招待し、好きなだけ食べてっていったら本当に好きなだけ食べてて、生産農家さんもちょっと青ざめてましたw

 美味しい大葉は、葉のギザギザの先が尖っているもので、色が濃すぎる大葉は不味いんだそうです。大葉の香りは裏側に成分があるそうで、軽く葉をパンっと叩いてあげると香りが立ちこめるそうです。木の芽みたいですね。

 少し前のネタでチンチンに沸騰したお湯を5階からかけても火傷しないという実験。これはなかなか興味深い実験でした。2階から落とすと猛烈に熱いw 5階から落とすと温くなって熱くないそうです。理由は簡単で、上から落とすと水が霧状になって表面積が増えすぐに冷めてしまうからだそう。

 雨の日、歩くのと走るのではどっちが濡れるか? あの実験はダメでしょう。上岡局長だったらやり直せって怒っていますね。あんな狭いところでやっても濡れた量なんて分かりませんよw それこそ、学校のプールにあるシャワーのトンネルとか、ドラマの雨のシーンで水を掛けてる中を歩いたり走ったりしないとダメでしょう。

Posted at 2018/10/22 00:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2018年10月21日 イイね!

ねんどろいど劇場(絢瀬絵里生誕祭2018)

●かしこい かわいい エリーチカ!
かしこいかわいいエリーチカって最近呼ばれてないわねえ。ロシア人クォーターの私の風貌からみんなから一目置かれ、生徒会長も引き受けて、時々女子高なのにラブレターなんか貰ったりして。フフ

 

最近、完璧な私のことをポンコツって広められてるの! 才色兼備、文武両道、容姿端麗なかしこいかわいいエリーチカなのに、私のどこがポンコツなのかしら! だいたい、ポンコツは亜里沙よ。

 

今日もトンコツ! レッツゴーにゃーーー!
凜ちゃん、今日もごはんも一緒だよ!

 

凛! 今、私のこと、今日もポンコツって言ったよね? 許しません。
そんなこと言ってないにゃ!
「かしこい、かわいい、エリーチカ」はい、繰り返して!
かしこいかわいいエリーチカ
声が小さい!!! もう一度、ハイ!
かしこいかわいいエリーチカ!
よろしい。あと10回
かしこいかわいいエリーチカ かしこいかわいいエリーチカ ……
凜ちゃん、がんばって! ラーメンとごはんが待ってるよ。ファイトです!!
エリチのそういうところがポンコツなんよー。面白いから撮っとこ。

 

●おまけ
( >ε<)クシュン! 今、「ポンコツはアリサ」って聞えましたが、空耳かしら? なぜかわたくしがポンコツのように思えましたわ。こういうことを言うのはきっと鞠莉さんね(怒) 才色兼備、文武両道、容姿端麗な網元の長女黒澤ダイヤがポンコツなわけないでしょう。だいたい、ポンコツはルビィですわ。

Posted at 2018/10/21 15:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ねんどろいど劇場 | 日記
2018年10月15日 イイね!

コンビニミサイルを考えてみました。

●今週のシャンシャンとぷちぐる
 シャンシャンはあれよあれよという間に10万点に近くまで行ったので押し込みました。ボクの勘違いで今日終了だと思っていたら明日だったという…… 久しぶりに10万点を超えることができました。肩の調子もよくなってきた感じです。低周波治療器よりもビタミン剤が血行を良くしてるようで効いてる感じです。

 ぷちぐるは久しぶりにビー玉割りで、なかなか思ったとおり転がってくれないし、ハートを5個使って加速しないと課題が終わらないです。とりあえず3年生パートは終了しました。そして、Starts on meの3年生のハロウィーン衣装は揃えまして、にこにーがめちゃくちゃかわいいのな! 宇宙No.1アイドルは本気なのかなって思えるくらいです。

 

●今週の沼津
 弾丸してきました。マンホールの蓋を見るために。一応、こんなんでも出資者なので完成品は見たいですからね。

 往きは、国道246号で。途中、青葉台のドンキ前で左直事故で大渋滞。通り抜けるのに30分くらいかかりました。軽とミニバンの勝負だったようで、救急車やら検証やらで大変だったようです。ドラレコ見ればあると思いますが引っ張り出すのも面倒なのでいいよね。そこを通り抜けてしまえば、沼津まで道なりに進むだけ。小山町の山岳地帯を抜けて御殿場当たりから本降りになってきました。

 そんな渋滞のせいで向こうに着いたのは0時40分頃。3時間の旅でした。人気ひとけがないし、アーケードの下で光があるので撮りやすいです。撮ってきたのは新作の2枚。疵物にされたあとにまさかの新作2枚とか驚きました。個人的にはあんなアホはもう出てこないと思ってます。高校生の方は以前から問題行動の多かった頭がぶっ飛んだアホは早々出てこないと思います。仲間の高校生にゲロられてもしらばっくれてたスプレーした大学生は大学は退学?除籍?どうなったんだろうね。

きつねの嫁入りスタンプは先週押してきたものです。もう1色あるはず。

 本当は沼津ICの万葉の湯で泊まろうと着替えセットまで持ってきていたのですが、何となく泊まるモチベーションもなくなったのでそのまま高速使って帰ってきました。GPS速度で85キロ(クルコン90キロ)で走って1時間40分くらい。

 クルコン使うと右足の置き場にいつも困りますw 床にべた足でつくと姿勢が悪くなるので疲れるし、右端手前にドアのへこみがあるんだけどそこも手前過ぎて疲れるというか…… アクセルペダルの右側に足置き場がほしいwww かといってペダルに足を置いてると足が攣ってくるんだよ。どうにかならないのかな。右足レストがほしい! クルコン使うと運転の疲れ方が全然違うんだよなあ。

 

●コンビニミサイルを考えてみました。
 コンビニミサイルはなくならないよねw 先日はミサイル防護柵を越えてハリアーが突っ込んでました。

 ひとくちで踏み違えは踏み違えなんだろうけど、そう簡単に踏み違えるかなって。

  1. ブレーキペダルを踏んで
  2. エンジン始動
  3. パーキングを戻して
  4. リバースに変えて
  5. リバースに入ったことをピーピーで確認しつつ
  6. ブレーキペダルをゆっくり戻しながら
  7. クリープの力で車を動かす
  8. ブレーキに足を乗せながら速度調整

 最初から最後までブレーキペダルに足を置いてるからそもそもアクセルペダル踏む余地はない。エンジンかけっぱなしで放置しても3項からなので同じ。ということは、4項をすっ飛ばし、クリープで動かさずペダルを踏むクセがあるわけですよね。コンビニでよくいますよね、勢いよくバックで飛び出す人。よしんば、クリープで動かなかったらアクセルをチョンチョンつつく感じで、一度動かせばクリープでブレーキペダルで速度調整だと思うんだけど。

 コンビニミサイルのオペレーションを書き下すとたぶんこうなる。

  1. ブレーキペダルを踏んで
  2. エンジン始動
  3. パーキングを戻して
  4. シフトを動かして
  5. (リバースだろう…)
  6. アクセルペダルを踏む

 リバースのピーピーを確認していないからシュレディンガーの猫よろしく、前に進むか後ろに進むかは分からないわけ。コレばかりは教習所のお作法を守っていれば踏み間違える余地はないです。

 2ペダルで気になるのはブレーキペダルの高さと、アクセルペダルがどれだけ右隅に配置できるか。

 アクセルペダルが真ん中に寄ってて、ブレーキペダルの高さがアクセルペダルと大差がないときは実際に踏み違えやすい。ブレーキペダルが高い位置にあると意識して足首を手前に曲げないとペダルに足の裏を当てられないので、踏みにくいけれども間違えにくい。

Posted at 2018/10/15 01:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題・MISC | 日記
2018年10月08日 イイね!

ナイトドライブに出かけてきました。

●ナイトドライブに出かけてきました。
 ここ最近、秋の3連休は寝連休となってまして、外の空気を吸いたかったのでお出かけしました。

 夜は寝るようにしているのですが、どうしても夜空を見たかったのでナイトドライブにしました。行った場所は土肥とい駐車場。ラブライブ!サンシャイン!!では定番スポットです。

 高速を使おうと思いましたが、やめて、国道246号をひたすら西進です。出発は0時を過ぎていました。三島付近で伊豆縦貫道を経由して、いつもと逆方向から土肥駐車場に着きました。全然見慣れない道で実はちょっと怖かったw 所要時間は小腹空き休憩含めて3時間でした。

 土肥駐車場に着くとそこは満天の星空! アニメでは堕天使鞠莉が遺憾なく発揮されて雨で、天使千歌ちゃんの力で晴れましたけど、きっと鞠莉ちゃんが自分の力だけで見たかった星空を見たかったの。

 カメラをセットしました。もちろんα7IIで、レンズはCONTAXのPlanar 1,4/50です。オートフォーカスである必要がないのとできるだけ明るいレンズ、歪みの少ない単焦点ということで今回はコレを選びました。先日のカメラのバージョンアップで「マルチショットNR」なる機能が追加されました。これはまさに星空撮影するためのモードで30秒ショットを4回撮ってNR(ノイズリダクション)しながら合成するという素敵モード。1つ欠点なのはRAWでは撮れなくて、JPEGでないと撮れないところがちょっと残念。

カシオペア座。真ん中付近の明るい星をMの字に結んだ星々。下の真ん中やや右の星から左上、右上、左上、右上で結ぶ。であってるはずw 右の方に北極星があるはず
右上隅の三連星がオリオン座の印。真ん中下のやたら明るい星がシリウス、左上隅の明るいのがプロキオンで、冬の大三角形の一部が見えてます。オリオンの赤い星が見えていれば……
北天の回転。もう少し露光を長くすれば線が伸びるのですが、この時点で東の空が白んでしまってました。

 土肥駐車場は寒い。着いたのが4時前であんまり撮影時間がなく、星座を探しながらだったのであんまりショットはなかったです。もう少し早くでればよかったかな。

 空も朝日で白んできて撮影会は終了です。眠いので椅子を倒して(電動はかったるい……)仮眠を6時くらいまで取ってました。

 帰りは鞠莉ちゃんドライブルートを逆走して長井崎へ。ようやくダイヤちゃんをバス停に寄せることができました。

 朝食はいつもどおり丸勘。今日は生さんま丼に生しらすトッピングでした。駅前に行って、やば珈琲店で時間を潰してヌーマーズとつじ写真館を巡ってきました。狐の嫁入りの季節ものスタンプです。

 帰りもチンタラと国道246号で帰ってきました。途中、地蔵堂によってボクの好きな万葉うどんのカレーうどんを食べてきました。満足、満足。結局東京まで4時間かかりましたが満足です。

Posted at 2018/10/08 17:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記

プロフィール

「つれづれなるまま書きました。 http://cvw.jp/b/457804/48584010/
何シテル?   08/05 21:38
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12
アクセルペダルの嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:15:18

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation