• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月06日

いばちゅう雑記

5:45起床
6:15出発
7:45到着(所要時間1時間半)
既に廃人王鷹の目さんがおわしました。

テントを張ってブルーシートを掛けて遅まきながらさるくらで濡れたところを乾かします。

インジケーター残り1個とは言え大事な☆(来年の練習タイヤ)を減らしたくないのでFDに履き替え。

8:30から慣熟歩行、Bコースは意外と長く2周ちょっとしかできない。

朝のドラミでチャンピオン戦第10戦のコース(2分弱&540度x2の悶絶コース)を午後に走らせて下さるとのことで、超大喜び。

午前のBコース、下段は自分が苦手なチョン引きダッシュが何度も繰り返せて大変勉強になりました。

鷹の目さんに1本目に同乗してもらうとすぐさま「テールが流れるまでアクセルオンを待っている」とばれてしまいました。

何となく、テールの滑り具合が分かるまでテールアウトしそうでアクセルが踏めないのですが、アクセルオンを早くと言われて意識的に早めに踏むようにしたら少しだけ出来ました。

ちなみにまついくんも鷹の目さんに同乗してもらったら、同じような課題をトライしたようでみるみる良くなっていきました。吸収が早いなあ。

Bコースのサブロク気味の270度が何となく小さく回せません。午後の540度で撃沈の様相が見えて来ました。



10時半過ぎ、なおぽんさんの車から異音が。
左リアドラシャのアウターがお亡くなりになっていました。
予備のドラシャは前後とも1本ずつお持ちとのことで、鷹の目さんが交換。
20分弱で抜き差し終了。EFのドラシャ交換並みに速いです。
32角(と言うのか?)のでかいソケットでハブナットを回しました。
自分にもいつの日にかこの儀式が訪れるのかと思うと憂鬱です。
同時に、工具おたくになって行くんですよね。
まだEF用のボールジョイントプーラーあるんだけど、今後活きるのかなあ。



お昼はからあげ弁当。いばちゅうと言えばこれ。少なくとも15年間変わっていません。鳥のからあげにマヨネーズを付けて食べると言うのを初めて知ったのはここでした。
しかし食い意地を張って全部食べたのが後に裏目に。



12:20にコース設定が終了し慣熟歩行開始。さすが無茶苦茶長いので2周しか出来ません。

午後は最初の2本勝負をすることに。結果は勝手に選手権をご参照。

1本目が終わったところで妙に苦しい。お弁当を完食したせいで、Gでお腹が上下左右に暴れたようでした。

午後、結局540度をまともに回せたのが一度もなく、この冬の大きな課題となりました。
地区戦ではサブロク以上の深いターンはまずお目に掛りませんが、また本庄のゴール前にサブロクが置かれないとも限らず、練習が必要と感じています。

あまりに540度が回せないので、本番タイヤで見事な540度を決めまくるまついくんにあやかって、ラストの2本はなけなしの☆にしましたが、全然改善せず。
タイヤの問題じゃなくて腕の問題でした。



3:30に走行終了
4:30いばちゅう出発
三郷料金所から渋滞
東北道との分岐で渋滞解消
6:30帰宅(所要時間2時間)
小菅まで1時間の渋滞なら、つくばで降りて東関道に逃げずに乗りっ放しの方が速くて楽みたい。



今日自宅でビデオを観て振り返ると、特に午前のBコースで何となくダンパーが弱ってきているっぽい。
伸びの抑えが効いてなくてフワンフワンしてるみたい。
鷹の目さんのはシャッキリしているので差がかなり分かりました。
ドラシャは折れてないけど、ダンパー様がお疲れのご様子。
1年で要オーバーホールはライフが短いなあ。



いばちゅうは実に練習になります。
浅間台もいいけど、いばちゅうにも通おうかな。
安いし(入場料、お弁当込みで純正マフラー車は一日8千円)。
タイヤ減るけど(笑)
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2011/11/06 23:04:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

現車確認っ😍
よっさん63さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

この記事へのコメント

2011年11月7日 1:00
茨城戦追っていた頃が、懐かしいなぁ〜特にいばちゅうのお弁当。タイヤは確かにすぐに無くなりますが、トドメを刺すには、最適です…(爆)
コメントへの返答
2011年11月7日 23:26
お久しぶりです。ハンガリーからありがとうございます。
いばちゅうでSタイヤだと懐がしびれるでしょうね(笑)
いばちゅうはどうしても、嫌でも小さなターンを置かないとコースにならないので、ターンの練習になりますね。
2011年11月7日 20:12
ドラシャ
EFの時は15分でした(タイヤ脱着込み)
インプのリヤは、正直10(分/2人)コースですよ。(ナットのかしめ外しが結構時間かかった)
りんさんの車も、黒い陰が・・・(爆)

540
360まではイベントで出るから、絶対精度を上げておきたいですね。

ダンパー
Oりん’sは、年1でO/Hですもんね。
見ていて動きは問題なかったですがね・・・。

いばちゅう
来週も行っちゃおうかな・・・とか考えたりして(笑)
タイヤの溝無いとタイム出ませんが、神経を研ぎ澄ませてトラクションをしっかりかける練習になりますね。
交通もアクセスしやすいので、私としてはシーズンオフの練習にあと2回くらい(年内)通うつもりです。
コメントへの返答
2011年11月7日 23:38
廃人王さま降臨(笑)

ドラシャ15分も無茶苦茶早いですけれど、10分は凄まじい早さですね。
そんなのに慣れたくないです…。
自分のが未だに折れないのは本当に助かっていますが、不思議です。車降りるまで持って欲しいな…。

サブロクくらいだったら、チームワンポイントの浅間台戦で赤城さんがまた設定しそうですね。
練習に励みます。

ショックは、午前中の早い時間帯は減衰力をかなり緩めてみたので、それで伸びの抑えが効いていないように見えたのかも知れません。

いばちゅうはクマさんのところに書きましたけど、嫌でもターンの練習になりますね。
特にウェットに似たトラクションの掛かりにくい状態での丁寧なターンの練習になります。

今季、何でもない180度ターンのダッシュでコンマ差やられていたので、特に上り坂でのターンなどは大変練習になるかも知れません。

お弁当に付いていた千円割引券って、普通のフリー走行で使えるんでしたっけ?
2011年11月8日 6:09
千円割引券
10枚溜めると、フリー1回無料
1枚では、イベント(11/6エンジョイジムカーナなど)で1000円引き

のようですね。
コメントへの返答
2011年11月8日 7:55
残念!次回フリー走行から即千円引きではないんですね。10枚も貯まらないだろうなあ…。

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation