• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

2019.7.28JMRC栃木茨城#5マルチ

前日のスポデイから行って来ました。
台風接近のためどうなることかと思いましたが、雨は道中で止み、マルチに着いたら30人程度集まっておられました。
来週の全日本菅生PN2、SA1参戦の方もおられました。
路面もほどなくしてドライになりました。

ゴール前のターンは路面温度の上昇のせいかてこずりました。

午後のラストでベストが出せて一安心しました。

午後に結構強い風になりテントが歪みそうだったのでたたみました。
風があったものの一日中強い日差しで、長い梅雨で暑さに慣れていなかった身体には堪えました。
今回は日帰りでなく久しぶりに泊まりました。水戸に空きが無かったので初宇都宮泊。
居酒屋で火照った体を冷ました後、宇都宮餃子をはしごしました。
まず宇都宮餃子館(2号店)

あっさり味で好みでした。

次にオリオン餃子。

豚肉たっぷりとのことで、ラストに持ってくるにはちょっと油っこい。


日曜は当初台風接近予報でしたが温帯低気圧に変わったとのことで、受付時点では小雨でしたが車検前から雨が上がり、慣熟歩行中には路面が次第に乾き、第1ヒート開始時には完全ドライでした。
パイロン配置やコースはスポデイに似ていましたが、スタート後の二つのゲートがシケイン配置になっていました。

CH戦併催のiccまではこれまでNT4はクラス不成立でしたが、今回おかぽんがエントリーして県戦では初めてクラス成立しました。
おかぽんは前日マルチを走っていないのに良いターンで、結局当日4本走ったうちのベストがでました。

2本目にぐっと路面温度が上がりコンディションが前日に近くなりました。

ゴール前ターンを少し小さくできて若干タイムアップ。
今回出走前から窓を閉めてエアコン全開だったので快適でした。

前日で暑さに少し慣れたつもりでしたが、風が少なかったため結構へばりました。
オフィシャルの皆さま暑い中二日間誠にありがとうございました。


コースは夏全開でした。

賞品にはおいしそうな豚肉をたくさんいただきました。

水戸に向かう帰路途中にある物産館に初めて立ち寄り、食堂で天ざるうどんをいただきました。

そばが名物らしいですが残念ながら売り切れ。
でもうどんもツルツルして美味しかったです。たっぷりの天ぷらも揚げたてでした。
もてぎの周りも良いところが色々ありますね。

皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2019/07/28 20:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年07月15日 イイね!

2019.7.14JMRC関東チャンピオンシリーズ#5宝台樹

1年ぶりの宝台樹ですが、梅雨のおかげで昨年の罰ゲームのような酷暑から一転して涼しい二日間でした。
前日練は幸い宿への帰路まで雨が降らず快適な高原を味わえました。



朝パドックに着いたらいきなりたかさんがリアシューを交換していてびっくり。1時間くらいで両方交換されていました。
前回icc戦から丸3週間ぶりに走ったらあらゆる操作がすっかりちぐはぐになってしまっており、午前の2本はほぼ空振り。
1か月まるで走らず本番の1本目だけで優勝を決めるまっちゃんのすごさを実感しました。
試しに265/35R18からiccで使った225/5016に替えてみてエア圧も恥も無く上げてみて午後3本走ったらサブロクが上手く行った分と操作がだいぶしっくりしてきた分だけタイムが上がりました。
翌日の雨予報が取れなかったので本番は225/50R16で行くことにしました。
相変わらずえぼしんさんが絶好調なのと、いちかわさんも肉薄する速さでした。
片付け時に、毎度何かをしでかしてくれるおかぽんが右のドラシャアウトボード破損とのことで、売るほどある予備を貸してナックルブラケットを外すところまでやってえぼしんさんに交代。
2年前にiccで同じく右をやったときに皆さんに教えて頂いた手順を意外と覚えているものでした。
インボードシールに塗るシリコングリスを買っておこう。
お宿はいちかわさんにお譲りいただいた豪華ホテルで水上温泉に初めて泊まりました。露天風呂が最高でした。
食べ放題のステーキ、揚げたて天ぷら、握りたて寿司も最高でした。
今まで知らなかった遠出の楽しみを経験できました。


本番は1本目雨、慣熟歩行中に雨が上がり2本目は生乾きからドライと言う展開でした。
コースは前日の要素を上手に盛り込んであり遠征組にはありがたいです。

宝台樹の雨は恐らく初めて走ったのでグリップの具合が全く分かりませんでしたが、知っているコースの範囲内では良い方だなあと感じました。
1本目はA052のエボ5の方に辛うじて生タイムで上回るも、途中から予想外に良くなったグリップで寄り過ぎてしまいPT2。
第2ヒートに入り生乾きの期間はタイムダウンが続出するも、PN3のラストゼッケン近くからベストタイム更新が出始めて、NTR1からはびっくりするぐらいの大幅タイムアップが続出。
上段に行って完全ドライになっていることを見て状況が理解でき、NT4もいきなり4秒アップからのスタート。
コンディション変化に付いて行けるか緊張しながらのトライでした。

二人を残している時点でもときさんを0.2秒上回りベストタイム更新。

ラスゼのえぼしんさんが0.7秒上回り優勝。おめでとうございました。
副賞にみなかみのTakizawa隣の育風堂の高級ソーセージ詰め合わせをいただきました。

主催者様が手配下さった500円弁当がとても美味しかったけれどおなかが空いたのでみなかみで焼きカレーのお店に入ってみました。


旅行気分が楽しめてとても良かったです。

今回225/50R16でえぼしんさんの0.7落ちにとどめられて、宝台樹はタイヤは何だって良いことが分かりました(さすがにSタイヤには負けました)。
この会場なら今後A052と戦ってもがっくり来ることは少なそうです(シーズン前に予想していたことが当たりました)。
試走のスイフトの方もFLEVAを履いておられました(タイムは聞こえませんでした)。
タイヤの表面がとても平滑になることも含めて、この不思議現象の理由を教えてくれる方がいらっしゃいましたら幸いです。

オフィシャルの皆さま、雨の中大変ありがとうございました。
皆さまお疲れ様でした。
Posted at 2019/07/15 11:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年06月23日 イイね!

2019.6.23JMRC関東CHシリーズ#4,icc

朝コース図を見て久々に声を上げました。iccの中段でWフリーターン。

試走のゆーすけ君に聞いたら「十分サブロク一発で回せる間隔っすよ!」とのことで、8の字ではなく丸で行くことは慣熟歩行前から決定。
しかし試走でゆーすけ君が左回りで出口バックギア、右回りはテールヒットでPT。
これは四駆で一発は無理かなと言う気持ちのまま、1本目は安パイの行って来い。
そこへえぼしんさんがミラクルの超小回りを成し遂げいきなり3秒差の1.16.7(実際は前半で1.2秒差、後半で1.9秒差)。
四駆で一発はどうしても脳内で成功率が上がらず、バクチに挑んでPTやバックギアになるよりは確実に2本目も走り切って、1分17秒台に入れれば御の字の2位狙い。
ところが前走のたかさんが前半すごくいい走りで43.7の中間好タイム。
フリーターンも小さく決まったようで、相当良いタイムで上がった予感を持ったままスタート。
力みが入りちょこちょこミスを重ねたものの、フリーターンはイメージどおり「前半を奥目で大きく回して戻りは二度引きで鋭角的に脱出」が出来て1.17.5。
まあバクチを打たない走りとしては十分でした。

インカーにサイドも映るようにしました。


今回1本目は前日で3本使った255/35R18、2本目は前日で2本使った225/50R16にチェンジしました。
中間タイムは慣れもあってか0.5秒アップなのでiccは225幅でも十分なのかも知れません。
地区戦も(コンパウンドの関係で)225/45R17なので、幅信仰から逃れるトライをしてみるのもお財布に優しいかもと思いました。

帰りはセイコーマートの向かいにある「トム・ソーヤ」と言う喫茶店みたいなレストランに初めて立ち寄って、ハンバーグ、ポークソテーを頼みました(どちらもごはん付き850円)。
とても美味しかったです。



優勝のえぼしんさん、準優勝のたかさんおめでとうございました。
NTF2でCH戦初優勝の良ちゃんおめでとうございました。
(あとで計算したらいちかわさんの2本目の後半が実は四駆勢のなかで最速でした)

ps.前日、本番ともタイヤが思っていたほど痛んでおらず、icc走行時の特徴であるカッターで斜めに切ったような傷も皆無でした。
これは恐らくオフィシャルの皆さまが丁寧に路面掃除して下さった賜物ではないかと思いました。
大変ありがとうございました。

ps2.試走のきむらさんスイフトが午後にTW300タイヤ(FLEVA)を履いてくれました。
タイム自体は自身のA052の1.9秒落ち、PN1,PN3の3位相当でした。
Posted at 2019/06/23 20:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年06月22日 イイね!

2019.6.22icc前日練

朝から幸いドライでした。

1分10秒内外のコース。
昨年のCH戦で使った255/35R18を引っ張り出して走ってみました。
2本目がベスト(P1だけど)

今日は6本走行との事前アナウンスがあり、かつ午前中に4本目に入るとのことで、去年使いそびれた225/50R16を履いてみました。
最初はエア圧を255幅と同じく低くしたのですが、ねちゃーっとした感じでターンのフィーリング悪し。
お昼から雨がパラつき出したものの、他の方はそれほどタイムダウンしていない模様。
フィーリングを変えてみるためエア圧をF:230kpa、R:250kpaに上げてみました。
5本目(サイド2本目でP1)

雨雲レーダーを見るとそろそろどしゃっと降りそうなので6本目をキャンセルしてお片付け。
皆さんは6本目を走行。えぼしんさんはNEWタイヤの2本目。

たかさんは255/40R17より245/40R18の方が動きがしっくりするみたい。
いちかわさんはずっと練習タイヤで温存。でもサブロク王子でした。

帰路に高速で降りましたが酷くはなく、明日もドライだといいなと思いました。
Posted at 2019/06/22 17:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年06月16日 イイね!

2019.6.16JAF関東地方選手権#5富士

シリーズ中5戦を成立させたくて行って来ました(帰りの渋滞がイヤダケド…

土曜の大雨とは打って変わって爽やかな好天。


今日は主催者様がドリフトコース対策としてゴール後にスピーカーをセットして下さいました。こういうお気遣いとても嬉しいです。

Sタイヤでダブルは初だったのでタイヤが心配でしたが、乗り換え間隔が十分に取られていたこと、SA2のドラシャトラブルで思わぬインターバルが取れたこと、何より前走のY.M君から貴重なインフォメーションがもらえたので、タイヤビハインドをだいぶ緩和することが出来たと思いました。
今回はPTに気を付けたこともあり1本目のタイムで決まりました。



2本目は、おかぽんが3位表彰台タイムを出した秘訣としてタイヤを横に使うのを極力避けて縦に使ってラストまで温存したと教えてくれたので、やってみようとトライ。
奥の四角の四つ角で全てブレーキを掛けて走ったら単にぬるい走りで中間1秒ダウン。
でも確かにゴール前の深いターンまでタイヤが持ったので後半は0.8秒タイムアップ。
Sタイヤの使い方を含めて色々と引き出しが増やせたかも知れません。タイヤのタレがきついスピードパーク新潟戦に向けて良い勉強になりました。

今回前日練用にRE-12D TYPE A(215/45R17)を履いて行ったのですが、エアを360kpaくらいパンパンに入れるとA052に近いくらい転がりが良く、ラベリングタイヤであることを実感しました。
BSならではでトレッドパターンが良く練られているのかパターンノイズも結構静かで高速巡行が快適でした。
ただ、幅がいつもより狭いからか接地感がやや乏しく、慣れるまで本当に路面をグリップしてくれるのか半信半疑の運転でした。
先週のiccで1本走っただけでセンターリブの角がごっそり斜めに削れていて、このタイヤの摩耗がすごいのかそれともiccのおろし金がすごいのか恐ろしくなりました。

会場ではPN1もPN3もRE-12D TYPE Aを履いている人ばかりで、ADVANのステッカーを貼っている人がほぼ居なくて驚きました。
一方ダブルでPN3にエントリーしているチーム員のすずきさんが後走したA08B2のトレッドを触らせてもらったらフロントタイヤはチンチンでした。
自分が後走したSタイヤ(DL 03G M5)の方が温度が低いくらいで、現代のPNタイヤはもはやSタイヤを凌ぐ性能になってしまったのかも知れません。

今日のコースは1分30秒弱もあるロングコースでしたが走ってしまえばあっという間で、セクションごとに特徴があったため覚えるのにストレスがない設定でした。コース設定の奥深さを感じました。

皆さまお疲れ様でした。


Posted at 2019/06/17 00:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation