• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

エンジンオイルNEOPLOTEX

この記事は、NEOPLOTEX(ネオプロテックス)取扱店&イベントのお知らせ!について書いています。

連休中にSAB東雲で入れたエンジンオイル、NEOPLOTEX(R、10W-50)についての感想です。



競技走行中は全くと言って良いほど違いは分かりませんでした(爆)

しかしビデオで見ると、ターン前のアクセルあおり(空ぶかし)のときの回転の上昇が軽やかでキレがあります。
無負荷のときの滑りが良いのでしょうか。

馬力とかトルクとかターンの立ち上がりの差とかは、さっぱり分かりません。
分からないと言うことは、少なくとも今まで入れてきた1万円級のオイルと比べてそん色はないと言うことなのでしょう。



一般道での運転でも違いは分かりませんでした。
(よほど性質の違うオイルを入れない限り、普通の人では分からないのでは?)



4.5リットル入りというのはフィルター交換する人にはありがたいと思います。



SABで割引が大きい時はお奨めのオイルかと思いました。
Posted at 2012/05/18 22:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年04月28日 イイね!

【71,900km】エンジンオイル交換と連休初日

この連休は、普段の週末は家族と一緒に居れないので(自分が悪いのですが)、ずっと一緒に居ます。

と言いつつ、前回のエンジンオイル交換から2カ月経つのでいい加減この連休中には替えないといけないと思い、混んでいるかも知れないことを覚悟しつつ、SAB東雲に、朝普通に起きて一人行ってきました。

今日明日はレガシィMTGとかで、現行型レガシィが陳列されていました。
ほとんどがツーリングワゴンなのが面白い。



何台かのうち、ブレンボキャリパーを付けているデモカーがありました。カッコイイ。
でもタイヤがショボかったのが残念(笑)





エンジンオイルは、会員DMで10%オフクーポンをもらっていたので、最初はWAKO'Sの4CR(だっけ?)にしようかと思っていました。
でも値引き前で1万4千円超(汗)。
今回はオイルフィルターも交換したかったので、これはちょっと高過ぎ。


その近所にSABオリジナルのナントカって言うBOXERエンジン用オイルがあって、キャンペーンで純正相当オイルフィルターがサービスとか書いてありましたので、それにしようかと思いました。

が、その向かいにこんなオイルがあって、今週店頭デビューとかでキャンペーンで1割引き。
さらにクーポンで1割引きにしてもらえるとのこと。



メーカーはプロトと言って、商品名はNEOPLOTEX、グレードはR、粘度は10W-50とのこと。
定価は10,920円なのですが、値引きが重なって8,845円でした。

C60フラーレンとか言うベアリング効果のある添加剤が入っているそうで、「エンジンレスポンスの飛躍的向上」が実現されるそうです。

これしかも4.5リッターで、オイルフィルター交換のときには頼もしいです。結構割安?

オイルフィルターはNITTOの純正相当(900円位)にしようかと思いましたが、お店の人が「今一番売れている」と言うのがDENSOのオイルフィルター(型番DLF102)。

濾過機能が高い割に、オイルの通りも良いそうです。
1,600円が1割引きで1,440円でした。

で、今春オイル会員に入ったのでオイルとフィルターの交換工賃は無料。
タイヤエア調整とバッテリーチェックのサービスをやってもらって、しめて10,285円。
連休中はポイント5倍キャンペーンなので510円分のポイントが付きました。
ついでに500円分のクーポンももらえました。
クレジットカードのマイルも若干ですが付きますし。
実質1万円切り。
お金の掛る趣味なので、少しでも負担を減らさないと長続きしませんよね。

朝付いた時点(10時15分)では駐車場が結構一杯だったのですが、ピットは空いていたようで幸い15分待ちで入れました。



陳列されたレガシィやパーツを見ていたらあっという間に終わって、午前のミッションは終了。
ちなみにオイルは4.5リッター全部入ったそうで、それでもレベルゲージの真ん中よりちょっと上だったので、やはりフィルター交換すると普通の4リッターではちょっと足りないようです。

帰り道、迷惑にならないように気を付けて少しだけ空ぶかししましたが、今まで入れていたSPEEDMASTERよりもフケ上がりは軽い感じ。
しかし実際に運転してみると粘度があるのか回転の上昇はゆっくりです。
でもその分トルク感(感です、感)は前回よりもありました。
オイル交換って色んなものを試すのも楽しみの一つですね。




午後からは帰省第一弾。
SAB東雲に行く時は首都高湾岸線西行きは動かないくらい渋滞していたのですが、昼過ぎにはwebの渋滞情報で見る限り解消したようで、アクアラインを通り、今月オープンしたての三井アウトレット木更津に行きました。
が、ここは車SNSなのでこの話題はパス(笑)。



この連休は子どもがカレンダーどおり学校に行くので、お父ちゃんもおとなしく仕事(をしているフリ)をします(笑)。


そうそう、チャンピオン戦(この名前に未だに馴染めない)柿崎の受理書がもう届いていました。


連休の間に地区戦浅間台の申し込みもしなくっちゃ。
浅間台はお金もないので前日練に行かないつもりだったのですが、もしアレの組み付けが間に合えば行かざるを得ないかも。




くだらない話題ですが、チャンピオン戦浅間台の翌週に浅間台を走って以来、もう2週間走っていません。
昨日も今日も、ジムカーナの夢を見ました。
昨日は浅間台を走っていて、シェルコーナーを大きく走っている最中にタイヤが擦る夢。
今日は見知らぬパイロンコースの慣熟歩行をしている夢と、シューが効きにくい夢(あーやだやだ)。
2週間ごときで禁断症状が出てくるなんて、あともう1週間どうやって過ごせばいいの?(笑)
今夜の夢は何?(笑)






Posted at 2012/04/28 23:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月25日 イイね!

インプレッサフェア

SAB東雲にぷらっと来たらインプレッサフェアでした。

先週も来たような気がするけど…。キニシナイ(笑)



ガッツさんがお世話になってるK.I.Tさんも出展していました。





今日は雨上がりで寒くて、ストーブの置いてあるブースから離れられませんでした(笑)

で、そのブースがたまたまAVOさん。

何か安いの無いかなと見ていたら、エアフィルターが約4割引とのこと。

商品と元値はこれ。







前から気になっていたメーカーさんだし、寒い中お疲れ様と言うことで、試しに買いました。
先週も何か買ったような気がするけど…。キニシナイ(笑)



明日関越で、とっかえひっかえ試してみましょう。
楽しみです。
Posted at 2012/02/25 16:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月12日 イイね!

ドライブこそ難しい

昨日はクラッチとサイドシューとタイヤの慣らしのドライブに行ってきました(先週と順序が逆だろう!と言う突っ込みはスルー;笑)。



まずは「トーヨータイヤ ターンパイク」ですよ。
急にトーヨータイヤに親近感を覚えているミーハーです(笑)



お約束のコーナーで記念撮影。何気にここでの撮影は始めてでした。





大観山の展望台にて。





タイヤ表面を見てみると、まだ先週のまんま。
見事に湯むきしたイカの皮の如く剥けちゃっています。





そのあと十国スカイラインを流したのですが、気持ちよく流しているとむすめが気持ち悪いと。
あれま、そんなにGを掛けてたのかな、下手な運転してたな、と猛省。
それからは出来るだけGを緩やかに掛けるように超丁寧ドライビング。

十国峠展望台レストハウスに何とか駆け込み休憩すると、何と腹が減ったから気持ち悪かったとのこと。
メンチカツとコロッケ食べたらけろっと治りました。

でもそのあとの伊豆スカイラインも、出来るだけ丁寧な走りをしようと心がけ、無茶苦茶緊張&集中して走りました。
練習の方がよほどガサツな運転をしていることが分かりました。



ワインディングを丁寧に走らせるのはものすごく練習になります。

まず、ハンドルを切るタイミングを超適正化しないといけません。
遅すぎるとGを急激に掛けることになるし、早過ぎればもちろんセンターラインオーバー。

コーナー入口での速度制御も、進入が早過ぎればGが急激に掛ります。

一方脱出は早めにアクセルオンしないと、大抵は出口が登りなのでストールしてしまいます。


先週くーにー選手にご教示頂いたタイヤを潰したあと少し戻す話とはちょっと違いますが、ステアリングを入れるタイミングと進入速度の適正化と言う観点からは非常に勉強になりました。

ちなみに私は右コーナー進入が苦手。
進入時点でセンターラインに寄り過ぎていて、ステアリングを入れるタイミングがどうしても遅くなりがちです。
須藤京一もそうだったっけ?



タイヤの話の続き。

首都高で感じたのですが、少しアンダー傾向。
今までのタイヤに比べて初期にインに食い込む力が弱く、ラインが外にずれていってしまいます。
これはセンターリブが無いせいなのでしょうか。

外径が大きくなったので峠道では無茶苦茶ストールします。
今まで6速で走れていたであろう勾配が5速に落とさないと加速しません。

フロントホイールはあのworkの重いのからCE28Nに換えています。
恐らく一輪1kg以上は余裕で軽いはず。
にも関わらず加速が悪いのは、ばね下荷重なんてあんまり関係なく、外径の大小と、あとは中心から遠いところの重さ(イナーシャー)なのではないかと、ふと感じました。



ただのドライブでも、まだまだ、まだまだ、です。

Posted at 2012/02/12 11:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月07日 イイね!

塩カル雑記

今日は関越に行くつもりでしたが、鷹の目さんはお仕事だし、あまり気乗りしていませんでした。
で、目覚ましが鳴りましたが起きられず。
次に目を覚ましたら6時20分。
1時間以上も二度寝してしまったことに驚きました。
今から行っても慣熟歩行時間がない。
疲れているときに無理に行ってもロクなことがないと思い、今日は家族サービスに変更。
子どもの塾送り迎え要員になることにしました。

タイヤを昨夜積んでいたので、帰省に使ったスタッドレスから交換。
そしたらビックリ。
足回り、マフラーパイプが真っ白。
関越道の塩カル攻撃の被害でした。
これ、塩化とか言うくらいだから塩だよなあ、放っておいたら錆びるよなあ、と非常に不安に。

タイヤを換えて下の子を塾に送ったあと、昼に洗車場に行くことを決心。
上の子を塾に送ったあと、洗車場へGo。

初めて行った近所のその洗車場は何と30分100円の入場料金を取るセレブな集会所(笑)
ベンツのSのAMGとか、ポルシェとか、5シリーズとか、外車ばっかり(笑)

そんな中臆せずにおもむろにシザーズでジャッキアップしタイヤを外し、足周りに温水シャワーを噴射。
みるみる白い粉が落ちて行きます。
ブレーキ回りにも噴射すると、先月車検時にブレーキ清掃してもらっているはずなのに黒い水が滴り落ちました。何で?
外したスタッドレスも、ホイールごと表裏とも洗いました。真っ白だったサイドウォールも綺麗になりました。

洗車代に400円+500円=900円、1時間半弱いたので入場料金300円、計1200円も掛けて塩カル落とし(笑)
新潟の行きつけのGSには下回りに噴射する洗車機があったのに、東京は苦労します(笑)

帰り道にサイドが全く効かなくなり焦りました。
何度か引いて当たりを付けていたら次第に無事効くようになりましたが。

下回り洗浄中、ミッション下のフロアカバーの一部がカパカパしていることが発覚。
クリップが外れているのかもと思ってスバルのディーラーへ行くことに。

ディーラーは初売りのせいなのか、休み明けのメンテ車が多いのか、駐車場はほぼ満杯。
店内に入ると、懐かしい関取のような方、何とサカイさん(親方)が!
昨年中古車店に異動されていましたが、昨日からサービスフロントに戻られたそうです。

ミッションカバーがカパカパしていることを伝えると、リフトアップしてもらえることに。
見てみたらクリップ外れではなく、元はエンジンカバーとミッションカバーを一緒にコの字型のクリップで留めている部分であり、エンジンカバーを外したのでプラプラしているのが普通とのこと。
ついでにサカイさんに無理を言って下回りも覗かせてもらったら、真ん中の方はそれほど白くなっていません。
プロペラシャフトは無事(?)でした。
タイヤハウスとマフラーの辺りが一番白くなるようです。

サカイさんにお客様感謝デイの開催予定を聞いたら1月最終週とのこと。
また、去年秋にやってくれたSTIパーツ15%引きもやるかどうかまだ分からないとのこと。
感謝デイでクラッチディスクを発注しようかと思っていましたが、万が一クラッチの山が無くなり緊急手術することになった場合を考え、念のためディスクを取り寄せておくことにしました。
在庫はメーカーに14枚ありとのこと(4枚羽根)。消耗品の在庫数量として多いのか少ないのか(謎)

くじ引きは中吉のプルバックインプレッサミニカーが当たりましたが、本音は小吉のインプレッサ柄柿の種が欲しかった(笑)。

明日は上の子のそろばん大会です。
Posted at 2012/01/07 21:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation