• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2009年03月15日 イイね!

森さんとお会いできました!

森さんとお会いできました!今日の埼群戦で、信じられない人にお会いしてしまいました!
某社の森PGMです!(実名をお出ししていいのか?いいんです!世界的な人だから!)

今日のNT4にも参加されていました。某社某GRBの開発HPで、ご自身もスペCに乗りジムカーナにも参加、と紹介がありましたが、本当に参加されていらっしゃるとは!

おクルマはGDBスペCTYPE RA2005でした。本当はこれ欲しかったんだよな~。でも未だに中古では高いです。

勇気を持って(馴れ馴れしく?)話しかけてみたらとっても気さくな方でした。本当はすっごいクルマの開発総指揮者なんだけど、競技の場だとインプが好きでハイパー四駆が好きなお方、という感じで、同じ目線でお話しいただけてとても嬉しかったです!

またどこかのイベントでお会いできることを願っています。

写真は全然関係ありません。午後の練習会の出走前風景。自分は帰宅モードです。だってタイヤが無茶苦茶減っちゃったんだもん…。
Posted at 2009/03/15 23:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年03月15日 イイね!

望外の優勝!

望外の優勝!’09JMRC埼群ジムカーナシリーズ第1戦、
なんと優勝できてしまいました!

まず練習走行から。
試走の地区戦Dr前原選手(DC2)が
まず1'13"00でターゲットタイムに。
NT4はトップが激ウマのCT9A選手(スター、245/18)の1'16"50。
自分は1'17"01+P1(例のパイロン破壊です)、裸のタイムだと意外にも9人中3番手。
自分は270度でグリップターン&サイド2度引きという不本意な走りだったので、本番は多少の向上は望めるだろうと気を取り直しました。
ちなみに練習時ショック減衰力は30段の最強が1段で、F15段戻し、R15段戻し。ここらへんのデータが無いので手探りです。あ~効率が悪い…。

1本目は、P1ながらもラストゼッケンCP9A選手(スター、255)が何と1'15"23と一気に15秒台の争いに。実質トップ!
ペナルティなしだと出走順トップのCP9A選手(スター、235)が1'15"51でベスト。
2番手は超スムース&コンパクトな走りのCT9A選手(前出)が1'15"81。
自分はサイドターンでおつりもらったり270度ふくらんだりとイマイチの走りで1'16"21、しかしペナルティなしだと何と意外にも3番手。でも1'15"23の方がいるから実質は4位以下だよな~。
ショック減衰はF、Rとも12段戻しにアップ。少し2速のターンでアンダー気味(それは手アンダーだろうに)。

さて、2本目は「人生最高の270度を」と気張ってみても仕方ないので、しばらく忘れてたパイロンコースの走り方、「常に先を見る」、これのみを実践しようと心がけて慣熟歩行から注意して歩きました。
んでスタートですが、やっぱり12年もブランクがあるとスタートすると何もかんも全部注意事項を忘れてしまう訳で。あれよあれよと次のパイロンが来て、理想とする走りに近づきません。
でも何とかサイドのおつりは食らわず一つは改善。
2速全開(ランサー勢はクロースレシオなので3速!)で向かう奥のコーナーも突っ込みすぎを少し抑えて。
さて問題の270度ですがやっぱり離れてしまいました。
そのあとのロータリーもあとでビデオで見たら後輪でパイロン踏みそうになってて冷汗もの。
最後のターンも自分一人だけえらく早くからブレーキ踏んでる。ここだけで0.1秒以上遅い!
ところがアナウンスを聞くとベストタイム更新、1'15"47!(でも1本目1位の方から僅差ですね)
走りに納得いかない本人としては嬉しさ半分で走り終えました。
ショック減衰はFのアンダーを減らしたかったのでFのみ14段戻しにダウン。

さて、私は9人中2番手の出走だったので、自分がタイムを上げられるのなら皆も上げてくるだろうと戦々恐々として見守っていました。が、温度が上がってきたのかタイヤがタレている感じがお見受けでき、15秒台入りは前出のCT9A選手のみ。
再出走の方も終わってNT4は全員終了。
最後まで自分のタイムは更新されず。
え!?何と優勝!?何だか上位陣に不運があったおかげで1位になれたような感じでしたが、内心は超嬉しい。

とは言っても、1本目で幻のベストを刻んだCP9A選手(前出)には裸のタイムで負けてますし、しかも午後の練習会(自分は帰宅)でもそのCP9A選手にはあっさりと自分のタイムを抜かれてしまいました。

表彰式でJAFメダルとトロフィーをいただきました。12年ぶりのJAFメダルは喜びもひとしおでした。メダルとトロフィーを応援してくれたカミさんと子どもたちに見せることができました。

最後に、前日練習会で快く同乗させてもらった、してもらった皆さまのお陰で今回の望外な成績が取れたと思っています。本当にありがとうございました。

これ読んでる新潟県のみんな!隣の県なので埼群戦にも出ようよ!クローズドもありますよ!
Posted at 2009/03/15 23:08:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年03月15日 イイね!

’09JMRC埼群ジムカーナシリーズ第1戦

’09JMRC埼群ジムカーナシリーズ第1戦遂に今シーズン公式戦が始まりました!
JMRC埼群ジムカーナシリーズ第1戦に出場です。
車輌を作って初のイベントとなります。
しかも12年ぶりのKSL。昨日四駆の皆さまに教えていただいたことをフルに発揮したいと思います。

それにしても快晴!新潟では考えられない底の抜けたような青空!いいなあ~。以前千葉にいたときは普通に思っていた冬晴れ(もう春晴れ?)が、こんなに気持ちいいものだとは。

さて自分が参加したNT4は、総勢9台のエントリー。
何とGDBが4台(クローズドにも1台!)、しかもNT4は全員がスペC!嬉しいです。
内訳はCP9Aが4台、CT9Aが1台、GDB4台です。昨日の練習会に来られてた皆さんは皆ご参加です。
主催者の方には気の毒なのですが、参加総数は40台強でした。

慣熟歩行のあと練習走行がありました。冬場はどこまでタイヤとブレーキが言うことを聞くのか探れるので安全上非常にありがたいです。
しかしここで大変なご迷惑をしでかしました。スタートして1本目のパイロンに接触かつ踏みつけて大破させてしまいました!主催者の皆さま誠に申し訳ございませんでした。大変ありがたいことに弁償を免除してくださいました。

今日の出走者の応援に来られたHG鷹の目さんにお会いできました。色々と貴重なアドバイス、情報をいただくことができ、大変勉強になりました。今後とも是非ご指導をお願いしたいです。

さて、本番結果は別途。
Posted at 2009/03/15 22:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
8910 11 12 13 14
15 1617 18 1920 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation