• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

STIのパフォーマンスダンパー

STIのパフォーマンスダンパーSTIのエンジンマウント類で相談に乗ってもらってる新潟スバル黒崎店のしぶきさんに先日、リアストラットタワーバーって付けるの大変?って聞きました。

少し大変だそうです。自分でやるの面倒くさ(それくらいしろよと言われそうですが)。

タワーバーって付けると効果ありますか?って話をしたら、STIのパフォーマンスダンパー効果ありますよ~、ですって。ホンマカイナ。

何でも、揺り戻し時に不要なショックを吸収してくれるそうです。硬いショックアブソーバーが付いてるようなもんですね。

興味はあってもお金がありません♪
Posted at 2009/05/12 20:08:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月12日 イイね!

STIのリアデフメンバーASSY

STIのリアデフメンバーASSYRデフをCUSCOに換えて以降、Rデフ辺りの揺れが気になっています。

イニシャルトルクが高いのが原因なんですが、ゴキゴキ言うとき、ゴキン!って大きな音と共にRデフ辺りが揺れます。

車庫入れ転舵時もさることながら、ゆっくり走ってるときもゴキン!って言って揺れます。

競技走行中には気にならないのですが、こんなに揺れてて決して良い訳ないと思って少々不安になってます。

そこでクラッチ交換時にRデフ廻りも強化してもらおうと思っています。付けてもらいたいと思ったパーツがSTIのリアデフメンバーASSY。写真の真ん中の板のやつです。両端のブッシュが強化品になってるらしい。

そこで賢者の皆様に二つ質問です。

1.そもそもこの部品って、N車規定に通るんでしょうか?
  ダメなら却下やむなし。
  N車の皆様はどのようにしてRデフ廻りの揺れを抑えていらっしゃるのでしょう?

2.この部品、普通のゴム強化品と、グループN競技対応品の二つがあります。
  どちらも同じ値段なんですがどっちを選ぶのがいいでしょう。
  ちなみに前者は在庫なし(またかよSTI)、後者は在庫あり。


本当はSTIのリアデフマウントってブッシュを換えた方が良いらしいのですが、骨組みを外してブッシュ圧入が必要らしく、次にRデフを降ろすときじゃないとちょっと出来ません。

その純正ブッシュの上下に挟み込むカラーってものも売られているんですが、これもN車規定に合致するんでしょうか?


う~ん、ここら辺の車両規則の面倒臭さが、G6に参加者が流れる一因なんでしょうね。
Posted at 2009/05/12 20:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月12日 イイね!

【メモ】5月10日新潟県戦#2セッティング

前日サカモトでたきZさんに出会い、本番コースはコテコテと伺って、こりゃタイヤのエア圧上げとかないかんと思い、ガソリンスタンドでリアは2.7キロにまで上げときました。これだけ上げると車が前のめりになったのが分かります。エア圧恐るべし。

当日は快晴。気象台によると上越市は27度くらいだったそうですが、GDBの外気温計は本番1本目時点で30度を指していました。


練習走行  エア F:2.5キロ、R:2.6キロ
      減衰 F:4段戻し、R:7段戻し(いつもの1個強)
         (HKSハイパーMAXスポーツ、30段調整、最強1段目)

      突っ込みすぎアンダー。
      関越と柿崎のグリップの差に対応できず。
      クイックには着いて来てくれるが少しナーバス。

1本目   エア F:2.4キロ、R:2.5キロ
      減衰 F:5段戻し、R:8段戻し(いつものセット)

      エアは練習走行で内圧が上がった分と気温が上がった分を補正。
      減衰はナーバスさを緩和するため1段緩く。
      結局、パイロンタッチ怖さにぬるい走りで良く分からず。

2本目   エア F:2.4キロ、R:2.5キロ
      減衰 F:4段戻し、R:7段戻し

      エアは外気温が上がらなくなったためか、もう上がっておらず。
      減衰は、一発ジャンプアップを狙って硬めに変更。
      やはりリアにジャダーが出る。特に270度ターン後。
      アクセルオンに対するテールの暴れ方もシビア。
      しかしビデオで見るとスラロームの切り返しがクイック。
      操れるならこのセットもありか。


結局今回も、エア、減衰ともにいつもとあんまり変えず、冒険しませんでした。

エアは全然困ってないので変える気が起きません。
フロントは中速アクセルオンコーナリングで若干アンダー気味ですが、エアを落とすと頼りなくなりそうなので下げる気なし。
リアはしっかりグリップしてくれているので下げる気なし。ターンで引っ掛らないので上げる気もなし。

減衰は気分の問題なのか、1段の差があるように感じます。

今週末は関越ですが雨になりそうです。雨の関越の減衰のデータが無くてちょっと不安。柿崎は15段戻しでしたが、関越なら10段戻しくらいかな?
Posted at 2009/05/12 19:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月12日 イイね!

柿崎の毛虫

先月の県戦でも思ったのですが、柿崎って何で毛虫が多いんだろう?

慣熟歩行中、コース上を多数の毛虫が一生懸命動き回っています。

君たち、本番までには逃げるんだよ・・・。
Posted at 2009/05/12 08:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation