• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

2011.5.1JAF関東ジムカーナ選手権#3関越

2011.5.1JAF関東ジムカーナ選手権#3関越HG鷹の目さんの分析



こばじゅんの映像(犬とくるま)


1)スタート~③
最短距離を意識してスタート地点に付けるときから①に向けた。
でも区間タイム計ったら遅かった。
新潟部会長にも遅いなあと言われた(笑)
車が遅いということにしておきましょう。そうしましょう。
1本目、2本目とも③を1速グリップで回ったが、アンダーな回り方は自分のスタイル(笑)

2)③~③
1本目、この区間だけでかけふださんにX0.56秒も負けてた。
2本目は③から④の区間を出来るだけ膨らまないようにした。
1本目は④の前にチョンブレしたような気がするが、2本目は③~④区間をパワーで回せたような気がする。
②のターン、2本目にドバーっと膨らんで一気に萎えた。
でも1本目もビデオ見るとすげー離れてた(笑)。ダメだこれじゃ。
②の場所は1本目も2本目も回し過ぎ。1本目はカウンターまで切ってるし。
ほんの少し下っているのが結構影響出た。

3)③~①
1本目、⑤のスラローム入口がどうしても2速で回れるイメージが湧かず、アンダーおよびストール対策として1速にした。
それでも頭が入らずアンダーが出た。
何故か瞬間的に⑥クリア後に2速に入れたが意味はあったのだろうか。
①のターンは出口で少しテールアウトして車が止まった。
ここも下りだからテールが膨らむのかも。
2本目は度胸一発2速進入にしたのだが、スピードコントロールを失敗して思いっきりドアンダー。
でもスラロームは楽だった。
①のターンは、ここら辺から焦りが出てきてパイロンを離してしまう。
そのリカバリーにと立ち上がりを小さくした。

4)①~①
③~④の区間の走り方を非常に悩んだ。
1本目は⑤で90度近く曲げて③までまっすぐ走って、③から④の区間でブレーキング&曲げる組立にした。
でもかけふださんからはX0.27秒遅れ。
2本目、浅間台走りに切り替えるか悩んだが、④から①に向けてがかなり鋭角なので、やはり③から④の区間でブレーキング&曲げることにして、距離を走らないようにした。
①は2速まま。1本目、2本目とも、①から⑦までの区間が緩い角度なので、①を越えてから曲げたが、周りからはひどいアンダーに見えたらしい。

5)①~②
⑩のクリアの仕方も悩んだ。
普通だったら1速&サイドだが、くみちょさんからサイドを使うと車が止まるよと言われていたのと、N2が2速ままで大きく回って行くので、サイドはやめようと思った。
しかしNTでは2速ままは無理と判断し、1速グリップで行くことに。
奇しくもくみちょさんの1本目が自分の思っていたとおりの走り方だったので、パクらせてもらうことに。
②のターンは上りなので結構エイッと回さないと回らなかった。
2本目は⑩の進入で焦ってしまい、パイロンを離してしまったので体が勝手に1速&サイド。
やっぱり車が止まってしまい全く意味が無かった。

6)②~⑧
⑦を1速で行くか2速で行くか悩んだが、ほとんどの人が1速に落としていたのでリスクを避けるために1速。
しかし⑦から⑧の区間で少し踏むこともあり、⑧までにGを切り返せない。
1本目は⑧のターンで少しパイロンを離してしまう。
しかも1速で進入するから回転数も低い。
その割に下りなのでターン後半でテールが膨らむ。
2本目は2速ままで行くか悩んだが、ここまでに散々失敗していたので体が勝手に1速を選択。
⑧は後半膨らまないように気をつけたが、そのあとの回転が上がらず良し悪しあり。

7)⑧~⑦
1本目はナリで走ったが案外上手く行った。
⑦でサイドを引く人が多かったが、ここでもくみちょさんの言葉を思い出しグリップでスラローム。
2本目は⑩で行き過ぎてしまい、取り戻そうと焦って⑨に進入で寄り過ぎたらここでPT。
おまけに後半グリップターン。

8)⑦~ゴール
⑧のターン前にGが切り返せないので非常に難しかった。
しかも後半上りなのでターン後半でタイヤが食ってしまう。
1本目、ターン後半でスライドせず、大きく膨らんでしまう。
2本目もやっぱりグリップしてしまい膨らんでしまう。



【HG鷹の目さんの分析を見ての部分評価】
進入でドアンダーを出した⑤から先の区間、それほど大きくは遅れていない。
問題は①のターンの立ち上がり以降。
前日練でもこういう立ち上がりで差が開いていた。
今後はこういう何でもないターンが課題。

終日悩んでいた③~④の外周は、自分の走り方でもそう大きくはタイムを落としていない。
自分の中速区間の走り方にそんなに悩む必要はないみたい。
まあ2速コーナリングで0.5秒も差は付かない、普通は。

テクニカルは苦手意識があったが、1本目程度に冷静に回せれば普通のタイムは出せることが分かった。




【総括して】
2本目がとにかく突っ込みすぎ、パイロン離れすぎでリズムを崩した。
もうぬるくなる恐れはないから、もっと冷静沈着に走るべきだと分かった。
走る前に自分で思い描いたコース攻略をどれだけ実践できるかが勝負だと分かった。



【反省すべき点】
1本目で3番手になれて、正直満足してしまった。
その慢心が2本目の心の強さを作れなかった。
2本目の出走前にタイムコールで自分が3番手から転がり落ちたのは分かったが、あとどれだけタイムを上げれば入賞圏内に返り咲けるかが分からず、目標感の無いまま走りだしてしまった。
今後は、出せもしない無茶な目標タイムなどに惑わされず、自分の出来るベストの走りをして、少しでもタイムを削るべく走ることが必要。

Posted at 2011/05/04 23:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
8 9101112 13 14
15 16 17 181920 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation