• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

2012年浅間台フリーコースメモ

Aコース
寒い時期は本当に止まらないので、最初のパイロンはWETのつもりで丁寧にしっかり減速。
コーナリング中に1速、路面温度が低いとアンダーになるがパワーオンでオーバー姿勢を作る。
次の島進入が逆モーションのためオーバーにし過ぎは勿体ない。
島の出口は寒いとなかなか踏めない。チョン引きも試せば良かった。
左奥はABSをフルに効かせてパイロンを離さないように。
寒いと外周はアンダーになるがアクセルを入れてオーバーを作る。
折り返しはチョン引きだとテールが出過ぎ、グリップだと途中からオーバーになる。
丁度良い量のチョン引きを探りたい。
右奥でパイロンを離さないようにして、外周を踏んでオーバーを作るがあまりオーバーにしない。
270度は行き過ぎる人が多かった。寒いと超小回り出来る。
シェル角を踏むくらい寄せて、最初のパイロンで1速。
緑パイロンを離さず回り、2本パイロンは真中よりやや手前でサイドを引いて真っ直ぐ立ち上がっていく。

*オーバー姿勢を積極的に作っていくことが出来る、かなり練習になるコース。



Bコース
バスストップ脇で3速、緩やかにブレーキを当てるが寒いとふらつく。
左奥で2速。頂点は1速サイドも試したが、次が膨らめるので2速ままでも回れる。
新舗装パイロンまでアクセルを踏んで膨らんで、あとは直線的に手前まで戻る。
3速から2速に入れ2本巻きを回る。1速も試したが島入り口でなかなか踏めない。
2速でシェル角から膨らまないように回るがGDBはトルクがきつい。
車速は伸びて3速に入ることは入る。
左奥パイロンを頂点に見たて、ABSをフルに効かせてしっかり減速し、大外からかぶせて行き過ぎないようにする。
バスストップへの進入はかなり外目から。
次の島進入への角度がかなりきつく、バスストップでしっかり曲げないと次まで踏めない。
島の複合Gのさなかに1速、島出口は早めにサイド。
ただしここはμが低くテールが出易いので超要注意。
バスストップでガッツリ引くと次までが直線的でGの切り返しがきつい。
バスストップを緩く引くと膨らんだラインで次の右ターンがしやすいが、気を抜くとターンが引っ掛かる。
右270度はターン後半で後ずさりするように膨らむので速度を殺して入る。
次の270度はGの揺り返しも使いながら旋回速度を上げるが、どうしてもトルクが足りない。
テクニカル進入はスラロームになっていて、最初のパイロンのあと1速に入れるがそのあと少し踏む。
緑パイロンはとにかく離さない。
次への角度が緩いので軽く引くだけ。
ゴール前パイロンへは出来るだけ最短距離で入る。

*シェル後にまた島を斜めに入っていくところで如何に踏むか、テクニカルを如何に小さく回すか。



Cコース
いきなり出だしから難しい。寒いとどうしても島角でチョンブレしたくなる。
左奥を2速ままだと次までが踏めないので1速。
右奥はグリップで回すイメージが生まれず、新舗装の高グリップを生かしてサイド。
頂点は回り過ぎるのでかる~くサイド、すぐ右に切り返す。
2本引っ掛ける出口でチョンブレして頭を入れて直線的に踏む距離を長く取る。
シェル手前の2本巻きは行き過ぎないようにして、アウトまではらんで踏んで行く。
スラローム前に3速に入るが2速まま。
3本目のパイロン進入で1速。
頂点の270度はとにかく速度を殺す。速過ぎるとターン後半で膨らんで後ずさりする。
サブロクまで2速ままでもいいが、リズムが取りにくいのでバスストップで1速。
サブロクも速度を殺す。進入でパイロンに寄せ過ぎると後半膨らんで出口の規制がきつい。
出口規制後2速に入れつつグリップを探り島を斜めに。
シェル出口でどうしても行き過ぎるので要注意。
緑パイロンの270度も行き過ぎ注意。上り傾斜で後半食うのでクラッチミートに気を使う。
左パイロンで軽くサイドを当て、タイヤのグリップを残しつつ右パイロンで小さく回す。
ラストはちょっと前に軽くチョン引きし直線的に踏み抜く。

*サブロクの成否でタイムが大きく変わる。


Posted at 2011/12/18 22:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年12月18日 イイね!

2011.12.18浅間台計測付きフリー

2011.12.18浅間台計測付きフリー新コースを初めて走りました。

取り急ぎタイムを。











Aコース:53.565(寒暖計を地面に置いた路面温度0℃)
参考:Sタイヤ(050、G2S)を履いたエボ8(大阪ナンバーの方)で52.247

Bコース:1.03.838(路面温度10℃)
参考:きみしまさんS15(R1R)で1.05.687

Cコース:1.05.557(路面温度13℃)



Cコースはサブロクがタイムのカギを握っています。HG鷹の目さんがとっても好きそう。

今日もアルファのみなさん、チームSTPのみなさん、計測とオフィシャル大変ありがとうございました。

フリー走行と同じ料金で光電管計測と計測結果表を頂けて、とってもお得です。次回は…、いつだっけ?
Posted at 2011/12/18 14:36:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45678910
11121314 151617
1819202122 23 24
25 262728 293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation