• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

車高が上がった気がするのはお前のせいか?

車高が上がった気がするのはお前のせいか?アシ組んでもらった直後は駐車場の入り口でフロントを擦ってたんですが、最近あまり擦りません。タイヤは磨り減ってるんですが。

今のところ何でか分かりませんが(車高を測ってないというズボラさがそもそもの問題)、柿崎でタイヤを外したときにヘルパーに砂利の大群が。

ぶらすとさんから、ヘルパーの砂利はダメだよ~って言われてたんですが、そもそもタイヤ交換しないのでアシを拝む機会すらありませんでした。

こいつらのせいで車高が上がって擦らなくなってたのかな~?

今後はこまめにチェック&清掃します(その前に車高変化をちゃんと測りましょう)。
Posted at 2009/05/27 20:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月23日 イイね!

今日の柿崎の結果

今日の柿崎の結果今日の柿崎のタイムアタック結果。

今日はメタメタでした。
タイヤのパフォーマンスダウンなのか、車(特にクラッチ)が疲弊してきているのか、サイドを引かなかったのがいけなかったのか、運ちゃんが下手になったのか、天気の影響か。
とにかく、ベストタイム更新できないと不安が募りますね。


■常設Aコース
 ランキングベスト:自分の34"240
 今日のベスト:34"553(ベストの0"313落ち)

■常設Bコース
 ランキングベスト:ぶらすとさんの35"120
 今日のベスト:35"610(ベストの0"490落ち)
 ちなみに過去のベスト:35"933(ここから0"323だけ向上)

■明日のR-SPECシリーズカップ本番コース
 1'01"741(息子を乗せての走行)


Aコースは自分のベストを更新できず実に残念。3月に出したベストってよっぽど速かったんだと再認識。何を詰めればベストを更新できそうか見えてこない。

Bコースは自己ベストを少し更新できたものの、ぶらすとさんがあまりに遠くて・・・。Aコースよりは向上代がありそうなんですが近づける要素があまり見つかりません。

カップ本番コースは子どもを乗せて流して走ったのが一番速かったなんて、がっくり。ビデオを見ると、270度ターンで全て決まっていました。気負いの無い走りも功を奏したのだと思います。ジムカーナはターン一発で勝負が決まってしまうから難しいですね。そのためには修行あるのみなのですが、正しいやり方を教わらずにやっても下手を固めるだけになるかも知れません。来週のアドバンレッスンで教わってこようと思います。
Posted at 2009/05/23 23:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月23日 イイね!

6,825円の意味

今日は柿崎で午前中2時間走ってきました。そのコストは。

2時間走行:5,250円
共済金:525円
P-LAPⅡ計測器:1,050円
(合計)6,825円

たった2時間でこんなに高いの、と思われる方もいらっしゃるかと思います。
自分も昔だったら高いと思いました。特に、自分の小遣いから出すのですからなおさらです。

でも高い、2時間は少ない、とは全然感じませんでした。なぜか?

まず、常設Aコース、Bコースのタイムアタックに来た。そのための公式計測フィーは当然。

明日のR-SPECシリーズカップ本番コースにアタックしに来た。本番さながらの2本ないし3本でベストを出さなければいけない緊張感を味わうには2時間でも多すぎるくらい。

午前中は空いていたので走ろうと思えばサルの様にたくさん走れた。しかし本番でのアタックを考え、タイヤ温度と車輌状態をマネジメントし、適切なクールダウン時間を置くことも練習と考えると無駄な時間は少しも無かった。

今回のように目的、意識をもって練習に臨めば、時間も費用も気になりません。
むしろ無目的に走ってタイヤを削って車輌も傷めるほうが気になるようになってきました。確かに去年まではサルの様に走り回って腕をリハビリするのが第一優先でした。でも今のイベント連続の環境下では、如何に1本目にベストを出すか、出せなかったら如何に2本目にそれを超えるかを考えて練習する方がよっぽど実戦的かと思っています。


なんて負け惜しみ言ってますが小遣いから約7,000円の出費は痛かった!
来週のアドバンミーティングは豪華講師陣付きで8,000円ですから(横浜ゴムさんの支援があってだと思います)。来週はもっと元を取るぞ~!!

Posted at 2009/05/23 23:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月23日 イイね!

インナー削れまくり

インナー削れまくり家族を乗せて本番タイヤでイベントへ行くもので、滅多にタイヤを外しません。ちなみにイベントが終わって帰宅しても練習タイヤに履き替える体力が残っていないので普段のお買い物も本番タイヤのままです。

今日柿崎で前後ローテーションするためタイヤを外してホイールハウス内を見たら!

インナーの削れがかなり進んでました。
しかも地肌も削れており、塗装が剥げて地まで出ています。

擦ってる最中、タイヤってどんな状態なんだろう?心配になってきました。
それでも面倒くさいので車高を上げません。ダメ競技者ですな。
Posted at 2009/05/23 23:26:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年05月23日 イイね!

ネオバAD08も終わりが近いか?

ネオバAD08も終わりが近いか?今日柿崎でタイヤの残り溝を計ってみました。Netさんほどではありませんが、かなり減ってしまいました。

同サイズ(245/40R17)の新品は、いつぞやの胎内で計らせていただいた数値で、センター7.5mm、ショルダー4mm(いずれもアバウト)。

今日計ったらこんな感じ。

■右前:アウト1mm、センター4mm、イン3mm
■左前:アウト1mm、センター3mm、イン3.5mm
■右後:アウト1.5mm、センター4mm、イン3.8mm
■左後:アウト1mm、センター3.5mm、イン3.8mm

・3月だったかにローテーション以降履きっぱなしだったので前が減ってしまった。
・何故か左の方が削れている。右回りのコースって多かったっけ?
・当たり前だがインが新品の深さに近い。嬉しい。
・センターの減りは3mmだと新品の40%しかない。
・アウトの減りは1mmだと新品の25%しかない。

途中経過の深さを測っていないのでもったいなかったのですが、ここまで減ると何となくパフォーマンスダウンしているような気がします。

柿崎の常設Aコース、3月に34"240のベストを出せたのに、今日は頑張っても34"553しか出せませんでした。確かに今回は走り方を変えてみて、3月は小さなコーナー2個でサイドを引いていたのですが今回は引かなかったという違いはあります。あと、シフトアップ箇所が3回、シフトダウン箇所が3回あるので、へたったクラッチでは力不足だったのかも知れません。また、3月は吸気温上昇が抑えられたのに対し今日は30度近い暑さ。また天気によるタイヤのたれもあったかも知れません。

それでも30秒ちょっとのコースでパイロンターンも無いコースで0"3の違いは大きいです。何となくタイヤのパフォーマンスダウンを疑ってみたくなります。

ただ今回は、前回感じたような曲がりきれずオーバーランする感じはありませんでした。運ちゃんが適応したのでしょう。

そう言えば先週の埼玉群馬戦でも1位の方にまるで絡めず単独2位でした。タイヤの影響があったのかも知れません。疑い始めるときりが無いですね。

来週予定のクラッチ交換の際に、タイヤの裏履きもお願いしてみます。これでどれだけパフォーマンスが復活するでしょうか。

年間2セットでシーズンをしのぐとして、11月の関東フェスティバルにまでおいしいところを取っておくことを考えると、2セット目へのチェンジは早くても7月以降、できれば8月となりそうです。6月一杯は今のセットで精一杯頑張ります。

次回もポンコツSWさんの助言でAD08にしそうです。
Posted at 2009/05/23 23:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation