2009年08月27日
日曜、SPN練習で180度ターンのしごきを、じゃなくて特訓を社長から受けました。
スタートダッシュして10mくらいかな、の先のパイロン1本を何の規制もなく180度回って帰ってくるの。
光電管でタイムを計測。4秒3くらいの短いコース。
13台中4台だけ参加。
あとの皆さんは本コースをさ○のように走り回っています。
最初、普通に回ったらターンの半径が近すぎる、と言われました。
次に回ったら、ストールしている、と言われました。
何度かやるうち、今のはいいよーストールしてなかった、と言われました。
でもやってる本人全然コツが分かりません。
ビデオで見返しても大して上手いように感じません。
昨日のクラブミーティングで社長とその話になりました。
自分が関東勢はフロントタイヤを軸に小さく回るんですよ、と言うと、それはランサーだから出来る話でGDBでそれやっちゃダメ、とのこと。
ランサーは低速トルクがあるからできるけどGDBは下が無いのでストールさせてはいけない、速度重視とのこと。
これはサーキットにも何にでも言えるそうですが、人より速く走るには距離を短く走るか、速度を上げて走るかであり、もちろん両方実現するに越したことはないと。
ターンで言うと、ランサーは距離重視で走れるがGDBはそれをやるとトルクが無いので多少距離を走ったとしても速度を上げるべし、とのこと。
うーん、自分のイメージはそれとかけ離れてました。
EFのイメージのまんまターンしようとしてました。
どうりでターンが遅いはずだ。
これでまた新たな課題が出てきてしまいました。
土曜に柿崎で練習してくっかな。
しばらくは大回りな走りになると思いますが、速度重視を狙っているんだねと思って暖かく見守ってやってください♪
Posted at 2009/08/27 19:53:16 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2009年08月26日
先週末のお客様感謝デイのとき、工場がパンクしたとのことで延期したEXコートSの施行と、10ポイント無料点検をやりに昨日Dらーへ行ってきました。
EXコートSは、新潟スバルのポイントが2,000ポイント以上溜まっているので無料でやってもらいました。今回で5回施行したので、スタンプカードが溜まって次回6回目も無料です。ラッキー。
10ポイント無料点検をやってもらったら、左ブレーキランプが球切れだそうです。
どうしますかって聞きに来られ、部品単価は350円です(正確には税抜き)とのことなので、法規上の問題なのですぐ換えてください、と言いました。
言ってしばらくしてしまった!と思ったのも後の祭り。工賃掛かりました。なんと850円(かつ税抜き)。
でも今日はEXコートSが無料だし、テールランプ外すの良く分かんないし(超めんどくさがり屋)、Dらーに金落としとかないとヤな客と思われるかも知れないしで、まあ良しとしました。
トランクの中にはテントや工具満載だったので、ランプ交換には手間を掛けたことでしょう。
ところで、精算のときに10ポイント無料点検の結果用紙を渡されたんですが、なんとタイヤの摩耗・空気圧が良好!
おま、どこ見とんじゃ!ボケー!
あんなツ○ツ○タイヤで良いわけねーだろー!
ほかのところもみんな良好だったけど、これじゃほんとにチェックしたのかはなはだ疑問になりました。まあブレーキランプはチェックしたみたいですけど。
これだったら行きつけのGSの、VIPカード会員特典の無料点検の方がバッテリーの充電量も測ってくれるし下回りも見てくれるし、よっぽどいいわ。
Posted at 2009/08/26 12:52:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2009年08月25日

いい天気になりました。
予報の最高気温は26℃位と低かったのですが、やはり夏の日差しが照れば砂は熱くなります。
今日は波が大きく子どもたちは波打ち際でおおはしゃぎ。
柿崎に行くのは土曜にしよう。

Posted at 2009/08/25 10:56:42 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2009年08月24日
今月頭にシェルの最高級と言われるヒリックス ウルトラを入れました。
そのあとのイベントはミドル戦関越だけですが、昨日のSPN練習で、水温計を何回か高いところまで入れてしまいました。
サルのようにターンばかりを連続して回ったものだから、空冷される間もありませんでした。
ってことは油温もかなり上がったはずです。
一日のうちに何度か水温計が高くなったので、オイルも相当お疲れだと思うんですが、こんな状況だったら早めにオイル交換すべきなんでしょうか。
行きつけのGSならウルトラが高くはないのでまた入れることは出来るのですが、地球環境とお財布に優しくないので少し悩みます。

Posted at 2009/08/24 22:19:59 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2009年08月24日
幸運なことに、TVで全部観れました。
日本文理、本当に良く頑張った!真の勝者はどっちだったのか、たぶん観ていた人も戦っていた人もきっと分ってるよ。
中京大中京の気持ちも良く分ります。
まるで、二本目にライバルに生タイムでぶっちぎられるもライバルのPTに助けられ、一本目のタイムで逃げ切れたって言う感じでしょうか。
多分、全然気が晴れないでしょうね。
でも日本文理があれだけ素晴らしい猛追を見せられたのは、中京大中京と言う素晴らしいライバルがいたからに違いありません。そこは誇りに思って良いと思います。
自分も試合をやるなら日本文理のような終わり方が好きです。
もちろん勝てれば良いことたくさんですが、全てを出し切った結果であれば、納得行きます。
Posted at 2009/08/24 19:54:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記