• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

課題その2

今日はキーボードで打ってます(爆)!

■スタートしてどん詰まりのかくっと曲がる処理が下手。
関越特有かも知れませんが、今回のようにスタート後にコースを斜めに突っ切って行って外周を回る際、1速に落とすだけでなくサイドを引く人もいます。

自分は最初の慣熟歩行の際、引く必要性を全く見いだせず、1トライ目は引かずに行きました。でもビデオで他の人と見比べるとターン後がすごくもっさりしていて遅いの。

確かにまずどん詰まりに向けたブレーキングで精一杯でした。そんな感じだから荷重を適切に掛けたコーナリングになってる訳もなく、アンダー気味でのターン立ち上がりでした。向きがなかなか変わらないからアクセルオンも遅れました。

そこで2トライ目は慣熟歩行の段階からサイドを引く作戦に変えました。向きを早く変えアクセルオンを早めるためです。

しかし!実はこういったレイアウトでサイドを引いた経験がありません。経験がないのを一生懸命空想で埋めようとしたのですが、結局慣熟歩行時には良いイメージを得られませんでした。

んで2トライ目、やってみると出来たことはできました。ビデオを見ても他人並の動きにはなっています。区間タイムを計測してないので本当に速いのかは分かりませんが・・・。

今回思ったのが、V字ターン同様に技の引き出しをもっと多く持つべしと言うこと。本番で使うかどうかは別にしても、練習のときもっと積極的にいろいろな走りにトライして、速いのか遅いのか、自分に合っているのか合っていないのか、確認しておくべきでした。

今後は練習のときは食わず嫌いをせずいろいろな走りを試してみます。練習に行く気が起らないなんて言ってる場合では無くなりました。あー練習してー!


■水分と栄養
最近、プラスチック製のハード保冷ボックスに凍らせたポカリなどを入れて会場に持って行ってますが、今回は魔法瓶にウーロン茶も持って行きました。

今回は魔法瓶作戦がアタリでした。凍らせたポカリは朝の時点では全然溶けてません。従って飲めません。しかも溶けても最初は味が濃く、最後はただの水。おまけに外に放置しておくとぬるくなるのでこまめに保冷ボックスに入れなければなりません。

一方魔法瓶は朝からすぐ飲めて、外気に放置しても平気で、最後まで味も温度も変わりません。ちなみに夕方まで中に入れた氷はもってました。
これからは水分は魔法瓶作戦にします。

それと栄養。今回は朝が早いので弁当作る気もなくコンビニめしにしましたが、朝から暑かったので最初からとろろそばと決めてました。これはこれでウマくてツルツルとかっこめるのですが、多分真夏のさなかに運動してる人間には栄養的に足りてないはず。

食欲無くても栄養がしっかりとれて、気力も冴えわたるような食品が必要ですな。気分転換用に最近デザートを買っていて、今回はコーヒーゼリーにしたのですが、考えてみれば栄養ないじゃん。
今後まわりのみなさんの栄養補給方法を参考にさせていただきたいと思います。




次回関越に行けるのは多分10月18日の埼群#8(最終戦)だと思いますが、今回の関越の失敗(課題)を生かした練習をしていきます。
Posted at 2009/08/19 19:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年08月18日 イイね!

バーベキュー

バーベキュー予定どおり、ベランダでバーベキューをしました。

最後に炒飯を食べて満足♪

夏休み満喫です。
Posted at 2009/08/18 19:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月18日 イイね!

海に来ています

海に来ています海まで5分のところに住んでいながら今年は海に来ていなかったので、午後から来ました。

最初は海日和のいい暑さだったのですが、薄曇りになってしまいました。

今日は夕方からタイヤ様が鎮座ましましているベランダにて、バーベキューをする予定です。
Posted at 2009/08/18 15:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2009年08月18日 イイね!

フェデラル買った!

悩みましたが結局フェデラルにしました。

今日申し込んで来ました。

週末の練習で今の下駄履きをお陀仏にしたあと、来週取り付けます。

皆さんアドバイスありがとうございました。
Posted at 2009/08/18 12:05:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年08月17日 イイね!

ミドル&関越の反省点

モバイルパソコンをメンテに出しているので携帯で一生懸命打ってます(笑)。

昨日は結構反省点と言うか、今後の課題が見つかりました。

■まず時間の使い方。
参加総数約150台なんて巨大なイベントは久し振りで、しかも自分のゼッケンは127番とすごい後ろの方。一本目走行は11時過ぎで、二本目走行も3時過ぎ。

まずこれだけ時間が空くと慣熟歩行の記憶がほとんど飛んでしまいます。

この間他のクラスをじっくり見ることは出来るのですが、他人事のようでちっともポイントが頭に入りません。

一方、時間はたっぷりあったはずなのですが有意義に使えず何となく過ぎ去ってしまいました。特に一本目の前が上手く使えませんでした。

そんなこんなで集中力が維持できなかったと言うか集中力のピークを持って来れなかったと言うか、締まらないまま、しかも気ぜわしさも若干ありながらの出走となってしまいました。

いつも50台位のイベントにしか出たことが無く、時間の使い方がまるで分かっていないことが今回露呈しました。

NTクラスはミドルだとおしまいの方なので、今後のために時間の上手い使い方を覚えなければなりません。

■90度位のへの字ターンが上手くありません。

パイロンを頭が過ぎてからテールだけが振られ、車が全然進みません。

テールが振られつつも頭も前に進み、車全体が曲がって行くようなターンがしたいと思っています。

上のクラスの人でも出来ていなかった人がいたので簡単では無いと思いますが、逆に言うとかなりの差が付けられるとも思っています。

への字ターンのコツは今春ぶらすとさんに教えてもらったので、あとは特訓あるのみです。

■二本巻きのV字ターンの経験が絶対的に不足していました。

今まで二本巻きは、一本ずつこまめにサイドを引いていました。一発でまとめようとするとテールが大きく振られる恐れがあるのと、二本目のパイロンにピタッと頭を合わせるのが難しそうでリスキーなので今まで避けていました。

しかし今回師匠からV字ターンの示唆を二本目の前に受け、待ち時間の間にトライせねばと言う気持ちがむくむくと膨れ上がりました。

慣熟歩行でV字ターンのラインを歩いていなかったのでかなりの不安はありましたが、ターンのきっかけはできました。しかしアクセルオンが強すぎて、既報の通り回ってしまいました。

練習不足を痛感した次第です。

(文字数制限のため続く)
Posted at 2009/08/17 21:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation