• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

当面の予定

9月27日  JMRC長野#7柿崎
10月4日  JMRC新潟#7胎内
10月18日 JMRC埼群#8最終戦
10月25日 JMRC新潟#8最終戦柿崎
11月15日 JMRC関東フェスティバル浅間台
11月29日 R-SPECシリーズカップ最終戦柿崎

2セット目のAD08をどう使うか、どうもたせるかが問題です。
Posted at 2009/09/24 12:51:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月23日 イイね!

JMRC長野戦柿崎、参加者募集中

前にも書いたけど、締め切りが金曜まで延長されてます。

出てみようという方はオーガナイザーのSCOTTさんかR-SPECの古田社長にまず電話してみて下さい。とりあえずFAXでも受け付けてくださるかも知れません。

自分は古田社長にお渡ししました。

特にNT4が台数不足です。自分が申し込む前まで1台でしたから。
県内のドライバー各位、お世話になっている柿崎を盛り上げましょう。
Posted at 2009/09/23 22:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月23日 イイね!

ウェットスーパーグリップの巻き方

ウェットスーパーグリップの巻き方まずスポーツ用品店のテニスコーナーでグリップテープを買います。

お店によっては腐るほど種類があるのですが、とりあえずYONEXの一番スタンダードなウェットスーパーグリップ(品番AC102*)でいいと思います。

1本入りだと300円以下ですが、5本入りのブリスターパックだと1200円以下なのでお徳です。

自分は4本使いましたが5本使う人もいます。


巻く前にハンドルに両面テープを貼る方もいらっしゃいますが、自分はそのまま巻いていきました。

グリップテープに粘着性がある訳ではないので何度でも巻き直しが可能です。時間が経つとテープ同士が多少融着するらしいです。

巻くときはかなり引っ張りながら巻きます。幅が細くなるくらい引っ張ります。


巻く方向は、自分は他の人を真似て上から下に向けて巻いてのですが、素手で一般道走行時、下から上に巻けば良かったかもと思いました。
ラケットも下から上に巻いてますもんね。


自分はハンドルを4分割するように巻きました。
てっぺんから巻き始めて、右手で持つスポークをぐるぐる巻きにして1本終了。
次に一番下まで巻きました。
反対側も同様に。
ふせさんはスポーク部にもこだわって多めのテープを使用されてました。

スポーク部の処理が難しく、さっそく右手の親指を掛けるあたりがわずかにめくれて来ました。
ここら辺は経験を積んで改良して行きたいと思っています。
Posted at 2009/09/23 14:43:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月22日 イイね!

柿崎で流行ってるグリップ

柿崎で流行ってるグリップハンドル真中のYONEXのテープをご覧ください。

今、柿崎主力選手の間でテニスのラケットのグリップ部に巻くテープをハンドルに巻くのが流行ってます。

最初にオーナーがやって、そのあとたかのさん、伊べさん、ぶらすとさんも実行。(実はJAFスポーツ表紙のカートの選手も巻いてます。)

日曜のR-SPECシリーズカップでオーナーが紹介してくれたので、帰路に早速買いました。YONEXのウェットスーパーグリップ。

んで今日柿崎に行って、皆さんの巻き方を観察して、お昼休みに巻き巻きしてみました。初めてにしては我ながら上出来。でも帰り道、逆に巻けば良かったと気付きました。

さてその効果は。





















スゴイ。
まるでパワステが軽くなったような感じ。
手に吸いついてきます。
ハンドルを握る手にも力が入ります。
さらに、切った瞬間にハンドルが動かせるので、コーナリングも1.3倍鋭くなります(気のせいもあり)。




今までグローブの滑り対策で悩んでいたのがアホみたい。
これは絶対流行ると思います。




んで、ふせさんも今日巻いてました。2時間強掛けた逸品の仕上がりに満足されてました。これで地区戦チャンプも決定でしょう。
Posted at 2009/09/22 22:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年09月22日 イイね!

柿崎特価練習日

柿崎特価練習日今日はR-SPEC柿崎が一日中走っても5,775円の特別価格の日。

昨日KENレーシングのナリタ君練習会に25台くらい集まったとのことで、今日は少ないだろうって予感がしてたけど、的中。

朝7時過ぎに家を出て、しばらく雨の中を走っていましたが見附のあたりで雨は上がりました。柿崎は新潟のハワイだから雨は大丈夫だろうと思ってたけど、結局新潟のハワイは終日曇りで雨降らず。さすが。

8時半に着いたら、来ると予告してたM-okkunだけ。と思ったらピットにぶらすとさんと、元地区戦NT4のS15乗りの方が(と言っても今日で乗り換え2回目だそうです)。

そのあと次第に皆さん集まってきました。たかのさん、ふせさん、さらしなさん、井べさん、ささがわさん、伊べさん。結局オーナーも入れて11台となりました。柿崎地区戦選手が昨日に引き続きお揃いなので、タイム比較には申し分ありません。

コースはまずAコースを逆走して続いてBコースの前半を逆走。内周でサブロクに近い270度をやってスラロームを抜けて最終コーナー回って終わり。オーナー以下皆さんで手動計測。

基準タイムはたかのさんFD・Sタイヤ、Aコースパート34秒35、トータル1分5秒72。

自分は午前中に出した、Aコースパート35秒44、トータル1分7秒74がベスト。

Sタイヤの2秒落ちってどうなんだろう。フェデラル595RS-Rにしては良くやったとほめるべきか。



して、走った本数は午前6本、午後7本、計13本+ターン練習を2分弱。

これだけ走るとすっかりフェデラル走りが身に染み付いてしまいます。だけど、タイヤをできるだけ早く縦に使おうとする勉強になって良かったかも知れません。速いコーナリングを忘れてなきゃいいけど。


あと今日は、ふせさん、たかのさんに自分の助手席に乗ってもらっただけでなく、お二人の助手席にも乗せてもらいました。やはりSタイヤのグリップは強烈で、コーナリングスピードも異次元でした。この感覚を味わうと、自分でもSタイヤを走らせたくなってしまいますが、ぶらすとさんから金が掛かってしょうがないよと言われました。



今日は本数的にも内容的にも濃い練習が出来たと思いました。おしまい。
Posted at 2009/09/22 21:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation