• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

雨の浅間台の指定コース

雨の指定コースA・B・Cを走ってみた。雨の指定コースは今季二回目。

A:7本、B:11本、C:12本、計30本。



(四駆限定の走り方)

■Aコース
1本目はドライよりアウト目から進入し極力Gを掛けないように向きを変える。
バスストップパイロン前にチョンブレして頭を入れる。
バスストップは食うのでアクセルを開けていく。
その勢いだと島折り返しで止まり切れない(サイドを引くと流れてしまう)ので丁寧に速度を落とす。
外周左回りは右奥パイロンがある新舗装でガッツリ速度を落とし、左奥パイロンまでまっすぐ行くイメージにして、左奥パイロン前でまたチョンブレ。ドライのようにコーナリングせず、関越のように四角に走る。
左奥パイロンでブレーキを掛けないといつまでも曲がらず、しかもアクセルも開けられない。
折り返し付近はグリップが良くブレーキが効く。
折り返しはしっかり回し込むサイドの引き方でも良い。進入速度が遅いためドライより回し込みにくい。
左奥パイロンの付近は絶望的にグリップが薄いので、早めにブレーキをかけ、右奥へ四角に走るイメージ。
とにかく右奥パイロンの新舗装まで早く到達するラインにして、新舗装から踏んでいく。
バスストップは食うのでパイロン前にしっかり減速して向きを変えて、もう一踏み。
真中の折り返し付近までの間はグリップは良い。
折り返しは車速を落としてドアターン。立ち上がりであまり膨らまないように。
島の角はグリップが悪くシフトアップするとジャダーが出るので丁寧に。
島脇は最短距離走行。
シェル角には水たまりがありグリップが落ちるので、可能ならイン側タイヤを縁石に乗せる。
逆Gモーションを丁寧に切り返しサイド。逆Gなので少し効きにくいが、引き過ぎるとテールが出過ぎる。
次のパイロンのあとはグリップが悪いので、パイロンを越えハンドルで頭を入れてからサイド。
ラストはドライよりも遅めのサイド。



■Bコース
1本目はアウト目から入り2速ままでグリップと相談しながらアンダーを出さないように丁寧にコーナリング。
ハンドルがまっすぐになりかけたら全開(A・B・C通じ唯一全開に出来る)、バスストップも全開。
シェル前はグリップが悪いので早めに丁寧なブレーキング。
島左の折り返しはカウンターが当たらないように丁寧にサイド。
島右を抜ける際は水たまりで無理に向きを変えようとせず、アウトに自然にはらみながらスピードを殺さない。
排水溝脇はチョンブレして頭を入れる。
そのあとは早めにブレーキをかけ1速に入れ、丁寧に頭を入れる。ドライの時のようにサイドを引くとテールが出過ぎて明後日を向いてしまう。
左270度は歩くくらいの速度に落としてもアクセルを入れるのが早いとターン後半でテールアウトする。
ここで出来るだけ向きを変えると次までの間まっすぐ踏める。
新舗装に掛った瞬間グリップするので向きを変える。
スラロームは早めにチョンブレして頭を入れて脱出速度重視で行く。
シェル角でしっかり減速しないと次のパイロンまで膨らんで大回りしてしまう。
そのパイロン付近はグリップが良いのでハンドルで曲げていく。
テクニカル1本目は絶望的にグリップが悪く、少しでもオーバースピードだとサイド後に止まってしまう(FFだとエンストする)。ここは向きを変えることを重視せず、アウトに膨らむようにトラクションを掛けながら立ち上がる。膨らむ方向は若干グリップする。
2本目も、下っていることもあり本当に軽いサイドにとどめる。
3本目はどうしても鋭角的に進入することになる。ここも突っ込みが早いと立ち上がりで止まってしまう。歩くような速度で進入し、丁寧にトラクションを掛ける。
ゴール前はAコースと同じ。



■Cコース
最初のパイロン前は、バスストップの新舗装に右側のタイヤを引っ掛けてブレーキング。しっかり頭を入れてまっすぐ次のパイロンに向かう。
2本目のパイロンで1速、出来るだけ減速Gを掛けてタイヤを潰しながら丁寧に曲げていく。ここでサイドを引くとテールが出過ぎる。
新舗装で向きを変えて、そのあとも極力まっすぐな区間を作る。
島斜め進入前は早めに減速。ここで膨らむのはドライともに良くない。
島斜め進入の角は一瞬グリップが良くなるので頭が入ることを信じる。
シェル出口は水たまりがありグリップが悪い。
そのあとのパイロン付近は少しだけグリップが良いのでチョンブレして向きを変える。この前後区間は丁寧にグリップを探る。
スラローム前はドライ同様にチョンブレが効く。
スラロームもチョンブレが効く。
スラロームエンドは新舗装区間をフルに生かし、そこで曲げる。
曲げ切れなければ右奥パイロン付近の新舗装でもチョンブレ。
右270度はギリギリまでドアに寄せて歩く速度でドアターン。
その立ち上がりが絶望的に食わないので丁寧な立ち上がり。
タコつぼ前はブレーキが効く。
タコつぼ進入はグリップが良いためしっかり回し込む(ドライだと回し込み過ぎ注意)。
タコつぼ2本目はドアターン可能。
タコつぼ出口はガッツリ引くとカウンターになってしまうのでほどほどに。
島の角はグリップが良くなく丁寧な立ち上がり。
シェルで1速、次のパイロンへ頭を入れていく。
右270度は歩くような速度で寄せる。少しでも進入速度が速いと膨らんでしまう。ターン後半もアクセルを入れるのが早いと回転半径が膨らんでしまう。
折り返しはドライより鋭角的に進入することになる。速度をしっかり落としてドアターン。ここも進入が早いと車が止まってしまう。
ゴール前はA・Bよりもさらにサイドを引くタイミングは遅く、頭を入れてからサイド。そうしないと頭が入らず車がアウトに流れて行ってしまう。

Posted at 2011/05/28 19:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月28日 イイね!

雨の浅間台

雨の浅間台雨の浅間台はつまらないと思っていましたが、今日走り回ってみて、結構楽しめました。

雨だと少しのミスがはっきり分かるので、次は上手く走ってやろうと言うモチベーションが維持できます。

また、指定コースを何度も走っていると、食う場所と食わない場所が体得できます。

これで次回地区戦浅間台が雨でもバッチリ

午前中にノルマの30本もぴったり走れたし、デミオの人を3本同乗走行できたし、千葉戦にお誘い出来たし、有意義でした。






あれ?本来の趣旨のサイドの当たり付けは?


バッチリですよ!

と思います(笑)
Posted at 2011/05/28 12:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月28日 イイね!

浅間台フリー午前

浅間台フリー午前雨ですが全部で5人、3台の変態が来ています。

め○じ大学が練習しています。


サイドシューの当たり付けに来ていますが、7本走って左ターンがやっぱり良く効きません。

あと2時間頑張ってみます。
Posted at 2011/05/28 09:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月22日 イイね!

新潟県戦SPN結果

新潟県戦SPN結果久しぶりにパイロンタッチで幻の…。

ま、思い通りに近い走りが出来たのでそれでいいです。
今日は練習が趣旨だから。

鷹の目さん優勝おめでとうございました。
サイドのコマ詰めご指導ありがとうございました。
Posted at 2011/05/22 14:42:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年05月22日 イイね!

新潟県戦SPNコース図

新潟県戦SPNコース図サイドの効かない車には拷問です。
Posted at 2011/05/22 13:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4567
8 9101112 13 14
15 16 17 181920 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation