• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

先週末の雑記2

競技シーズンが終わるとめっきり日記を書くことが無くなります(笑)。



先週発注したSTIエンジンマウント左右をディーラーに取りに行きました。
感謝デイ価格で▼15%引きにしてもらえました。
絵葉書みたいなのが箱に付いていて、レガシィが今月のGT選手権でポールtoウインをしたそうです。
イカとかミクとかより速かったんですね。すごいことだと単純に思いました。
切れた左エンジンマウント(バッテリー側)は、明日サンテックさんにて交換してもらいます。



タイヤの摩耗をチェックしました。
地区戦関越最終戦に使ったフロントは残5mmを少し切っていました。
一方今年前半戦で使ったフロントは残5mmちょっとありました。
地区戦前の比較テストでは同じ程度の摩耗だったのですが、あれから計12本競技走行し、移動もこなすとさすがに摩耗するようです。
ハイドロを起こしたら嫌なので、少しでも溝のある方に交換しました。

リアは残5mmを切っています。
今回外したフロントを剥いて履かせようかとも悩みましたが、工賃に対して効果が得られそうか不透明なのと、せっかくリア用に作ったタイヤを外すと訳分かんない挙動が出る(最悪サイドターンがしにくくなる)のではと思い、やめました。
来シーズン開始まではこのリアタイヤとFDで走ります。

地区戦前のタイヤ比較以来となるFDも引っ張り出したら、タイヤカバーを掛けていますが、雨なのか紫外線なのか、タイヤが部分的に青く変色していました。
残溝は5mmを切っており、4.5mmと言った感じでした。



フロントの車高を少し上げました。
千葉戦最終戦でフロントのばねが遊ぶか遊ばないかのギリギリまで、ある目安を5.2cmから5.0cmに▼2mm下げたのですが、ばねが手で回せなくなるまで再度上げました。
ちょうど5.2cmに+2mm上がりました。
運転席から見る景色が微妙に上がった感じがしました。



サイドシューのコンディション作りをしています。
千葉戦最終戦以降、本気のサイドターンをやっていないのでシューの状態がさっぱり分かりませんが、若干焼いてしまった可能性を考え、街乗りの停止減速時にサイドを引いてシューを摩耗させています。
止まる寸前に少しキーッと言う音がするようになってきました。
ホイールセンターが熱くなっていないことを都度確認しています。



停止時、低い排気音がミッションの助手席側あたりから聞こえます。
以前サンテックさんに少し指摘されましたが、これまで特に気になっていませんでした。
ディーラーでの点検では指摘されていないのですが、これって普通なのかな?
(良く考えたらミッションの助手席側になんか排気管は通っていないはずですよね。どこから音がしているのかしら・・・)


Posted at 2011/10/24 20:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月18日 イイね!

先週末の雑記

サンテックさんに行って、8月以来2カ月ぶりとなるRデフオイル交換と、リアシューの点検をしてもらいました。

リアシューの点検の仕方を教わったので、これでやっと現地でも出来るようになるかと思います。

事前に直線で確認したところ右のロックが遅い&弱いので、右シューのダイヤルを1ノッチだけ締めてもらいました。

ダイヤルを少し詰めて行って、ドラムを抜き差しして、丁度ギリギリはまるところ(擦るか擦らないかのところ)を探します。そこから2ノッチ(だったかな?)緩めました。

その調整の結果、左は現在と変わらず。

右は前述のとおり1ノッチだけ締めてもらいました(ドラムは擦っていません;走行後も確認しましたが熱くなっていません)。



エンジンマウントの点検もしてもらったところ、左側(バッテリー側)が見事に切れていたそうです(自分も見たのですがイマイチ良く分かりませんでした)。

走行時に特段変化は感じていなかったのでいつから切れていたのか全く不明ですが、今春タワーバーのステッカーに削れた跡が少しあり今回見たらそこがガッツリ削れていたことから(インタークーラーが動いて当たって削れるらしい)、どうも今春くらいから切れ始めていたのではないかと見ています。

このまま乗り続けるのはイカンとのことで、すぐ交換することになりました。

丁度東京スバルがお客様感謝デイでSTIパーツ15%OFFのセールをやっているので、左右とも発注しました。

運良くメーカーに在庫があったそうです(日曜なのに在庫確認出来るとは流石)。







東京スバルに行ったら、新型インプレッサのプレカタログがありました(確か11月末発表発売)。

5ドアハッチバックは「SPORT」、4ドアセダンは「G4」と言うそうです(G4はスタッドレスタイヤみたいな名前だと思いました)。

ターボモデルの設定が最初からありません。レガシィにもあるのに・・・。

ターボモデルはインプレッサでなくWRXと名乗るのでしょうか?

それともターボモデル廃止?あるいはVWみたいなダウンサイジングターボ?

低燃費志向の世の中ですから、とても難しいですね。

なんか、GRBの初代スペCのエアコン付きの中古価格が高値になりそうな予感・・・。



Posted at 2011/10/18 22:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月16日 イイね!

今日も多分浅間台で流れている曲

浅間台で年間2曲くらい良い曲に巡り合えます。

映画「はやぶさ」見たらもっと良い曲になるんでしょうね。


たいせつな光(ちょっと長いよ)







おまけ(映画予告編)

Posted at 2011/10/16 11:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月11日 イイね!

千葉フェスにクラス追加

12月4日(日)の千葉フェスに、下記のとおり二つのクラスが追加されました。

是非ご参加ご検討下さい。

自分はEX-Ⅳに申し込んで胸をお借りしようと思います。

それが終わったら車検だ!

*********************************

クラスの追加設定を致しました。

●NT-N4クラス
 N・PN車両の4輪駆動、排気量区分無し

●NT-RSクラス
 B・SA・N・PN車両の後輪駆動で過給器無し、車種限定のクラス
(JMRC東京ジムカーナシリーズ規則に準ずる)

たくさんのお申し込みお待ちしております。
既にお申し込み何件も頂いております!宜しくお願い致します。


html版のページも作りましたのでリンク宜しくお願い致します。
http://www.chiba-gymkhana.com/fes2011.html


*********************************
Posted at 2011/10/11 19:50:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2011年10月10日 イイね!

浅間台キングのエボ6売却

この記事は、エボ6を売却しますについて書いています。

浅間台キングと私が思っているポンコツSWさんが自車のエボ6を売却されるそうです。

競技車両状態、タイヤ、ホイール、パーツが付いて、希望80万円だそうです。

これから競技車両を作ろうと思っている方には最適だと思います。

その速さは今シーズン地区戦のリザルト、ランキングが示しているとおりです。

Posted at 2011/10/10 21:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 5 6 78
9 10 1112131415
1617 1819202122
23 2425 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation