• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2012年10月06日 イイね!

エアゲージ?

エアゲージ付きのエアポンプを買いました(笑)






実は、ロードレーサーのチューブラータイヤのエアがすぐ抜けて、そのたびにあさひ(自転車屋)に行ってエア入れてもらうのが大変なので、奮発して3千円以上もするのを買いました。

何気にクルマのエアも入れられるとのことで、試してみたいと思います(笑)
Posted at 2012/10/06 12:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月02日 イイね!

エアゲージ

(みんカラ画面が見にくくなった件、「機能別」で旧画面に近付けられることが分かり少し安心)



地区戦関越前日練で少し気になって、わちさんのエアゲージを借りてみました。

今使用しているのはオートバックスで買ったエーモンの800円位のやっすいエアゲージ。

不満なく使用しているのですが、以前から狂ってるっぽいなと思っていました。
それがお借りした理由。

二つを比べた結果、自分のはわちさんの(1万円以上する立派なやつ)に比べて18kpaくらい高い値を指していることが分かりました(笑)

つまり、最近のZⅡのお気に入りのエア圧は235~240kpaなのですが、実際は217~222kpa位の低い値で走っていたと言うことです(笑)

違いに気付きましたが、過去からの連続性の方が大事と、手持ちのエアゲージで決勝も臨んだのでした(笑)



ま、常に同じ幅で狂い続けてくれていれば別にいいんですが、わちさんいわく、落したりしているうちに狂ってくるとのことで、いずれ新調しなければと思いました。

でも浅間台でかめかわさんから譲ってもらったコンパクトエアゲージもあるからこれでいいか!(これはわちさんのと似たような値を指すので多分合っているのでしょう(笑))。



エアに関しても違いの分からない(あるいは他人と違った感性を持っている?)男でした(笑)


・・・案外、ZⅡって220kpaくらいで乗るのが正解なのか?
Posted at 2012/10/02 23:26:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月01日 イイね!

2012.9.30JAF関東ジムカーナ選手権#9関越

(みんカラの画面が改悪されてめっちゃ使い勝手が悪くなったんですけど;怒)



鷹の目さんのところから2本目の動画をお借りしてきました(いつもありがとうございます)。





今回もN2のどっかんさんにビデオ撮影をお願いしました。
1本目は自分のほか、ますや選手のみを撮ってもらうことにしていました。

結果大当たりで(?)、ますや選手は1本目会心の2位!
そこでさっそくストップウォッチで(爆)区間タイム比較を行わせてもらいました。
その結果いくつか明らかに遅い(ますや選手が速い)区間が分かりました。

ますや選手はN4ならサイドを引くところを幾つかグリップで小さく回っていました。
例えば1本目のパイロン、私はお釣りをもらわないようにスピードを抑えすぎた結果、進入がぬるくなっていました。
次のパイロンまでの角度がきついのでまさかグリップで速いとは思っていませんでしたが、GDBは曲がるようです。
他でも次のパイロンまでの角度がきついのでサイドかなと他のクラスを見ていて思った左奥のセクションもGDBはグリップで曲がれていました。
これを見て、GDBは曲がる!と確信しました(自分のも曲がるかは別として;笑)

他に180度ターンの折り返しでもますや選手は速く、簡単に0.4秒置いて行かれていました。

各区間で少しずつ置いて行かれたのが蓄積し、1.2秒の遅れになっていました。

そこで2本目はますや選手の良いところをパクらせてもらうとともに(ゴメンね)、180度ターンについては慣熟歩行の結果、自分なりのラインをトライしてみることにしました。



2本目、気温と路面温度が下がったものの、路面が綺麗になってきたのと、ショックの番手が柔らかいと乗りやすいと勘違いして滑らせてしまうとの福ちゃんの言葉から、本庄のドライと同じ番手に硬くしました。
タイヤ空気圧も1本目から50mpa(←5kpaの間違い)ほど高い状態でしたが、クイックさを期待してそのままとしました。

走り出して最初の三角形セクションでもの凄いグリップを感じました。
浅間台と言い本庄と言い、このもの凄いグリップを感じられると非常に走りが良いです。

前半の中間タイムを1.1秒上げて後半のポイントのオムスビへ。
オムスビ最初のパイロンをとにかく離さないことに集中しました。
1本目同様サイドを3回引いたのですが、1本目に比べてアクセルを踏む量を何故か(?)抑えた結果、パイロンにかなり近いところで回れました。

ゴールタイムは1本目より1.2秒弱上げましたので、ほとんどを前半で稼いだことになります。
自分的にはオムスビが一番うまく行ったのですが(笑)



立ち上がりでカウンターが当たった箇所が少しありましたが、ほぼ自分のイメージどおり(あるいはオムスビはイメージ以上に)走ることができました。
最終戦の2本目としては理想的な終わり方で締めくくることが出来ました。





今年の地区戦を振り返ってみて。

前半の関越、浅間台はR1Rを使用するも残念ながら成績に結びつきませんでした。
SPNラウンドでZⅡに履き替えてようやくポイントゲット出来てほっとしました。
その後もてぎ、関越と辛くもポイントゲットが続きました。
浅間台で今季4位初入賞。ホームの浅間台、しかもコテコテターンレイアウトで4位は嬉しかったです。
本庄は・・・幻ベストが取れるところまで来たということでヨシとします(笑)。
最後の関越、パイロンコースでまた4位入賞と、自分が意外にもパイロンコースで悪くないと言うことが分かり、来季の自信になりました(来季もやるんかい!と家族から怒られそうですが)。

加速で不利なGDBですが、運ちゃんが工夫する、頑張る余地がいっぱいあると思って引き続き楽しみたいと思います。



今年の地区戦、他のクラスの皆さんも含めまして、本当にお疲れ様でした!
また来季お会いしましょう!
JAFカップに出られる(出れる)方々、頑張って下さい!(羨ましいな~;笑)


Posted at 2012/10/01 23:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2345 6
78910111213
14151617181920
2122 23 242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation