• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

2019.11.24JMRC関東ジムカーナフェスティバルASL

今年の関フェスは2009年以来のASLなのでシーズン終盤までは楽しみにしていましたが、JAF CUPで気力も財力も疲弊し切ったので、申し込みは事務的にやってしまいました。
でも唯一、栃木茨城部会様から特別規則書と「栃木茨城」印字入りの申込書を郵送頂いていたので、お礼として栃木茨城枠で申し込みさせていただきました。
そういえば表彰式でCHシリーズ枠のプラカードが無かったので、今年は全員どこかしらの都県枠にカウントされたのでしょうか。

一週間前にエンリスがアップされて60数台しかエントリーが無かったと知って、もう関フェスを年間の目標に活動する時代は終わったのかなーと言う一抹の寂しさを感じました。
来年を見据えて特別設定されたTW280クラスが盛況だったのが良かったと思いました。

コースは雨を見据えて短め&パイロンも端っこには置かない安全設定でした。

関フェスは毎年ケータリングが楽しみなのですが、今年はプロの方が軽トラで来られ、焼きそば(100人前超)と豚汁が振舞われました。

焼きそばも豚汁も美味しかったです(そう思うとJAF CUPの豚汁は豚肉をはじめとても具沢山でした)。

1本目は全車WET路面でした。
ZⅢ、225/50R16で臨みましたがスタートでジャダーがあった以外は多少のアンダーはあったものの意外と走り切れて「浅間台の雨ってこんなに食ったっけ?」と言う感想でした。
タイヤが進化しているのかも知れません。
もしRE-12D TYPE-AやA08B2 SPEC Gで走ったら浅間台のWETの印象は一変するのかも知れません。

昼の慣熟歩行時には部分的に乾き始め、これは2本目はDRYかなと思いましたが、霧がかかったように風が停滞し、意外と乾きが遅く2本目出走時点はまだら模様でした。
それでも、スタート後左奥で止まり切れませんでしたがあとは普通に走れて、270度も苦労なく回れました。

ただ、バスストップ前でコースが一瞬飛んでしまい終了。
インカーを見ると3速に入れていて、そのまま抜ける気満々だったようでした。

コースロスト後は切羽詰まって走りが雑になり、PTも付いてきました(ロスト時点で終了ですが、傾向としては地区戦最終戦の2本目以降、良くありません)。

えぼしんさんが1本目、2本目とも完全優勝でした。大変おめでとうございました。
いちかわさんも今回は密かに燃えておられたようで、2本目に抜かれた際はずいぶんと悔しがっておられました。
もしかしたら今季初めていちかわさんに2本とも負けたかも知れません。しかもミスを除いてもずいぶんと差がありました。
こういうときは、車側に何らかの不具合があるものだとサンテックの社長さんが以前仰っておられたので、まずは臭いショックのO/Hをシーズンオフにしたいと思っています(できればブッシュ交換は避けたいところです)。

再来週は恐らく年内最後のイベントとなる千葉東京フェスティバルです。
今年のSタイヤチャレンジの締めくくりとしてS4でエントリーしました。
前日に03GのS5コンパウンドとβ10を比較して、良い方を使いたいと思います。
ライバルの255幅に対して225幅と3cmも細いタイヤですが、どこまでやれるのか頑張ってみたいと思います(ちなみにTC1000では「細いと全く勝負にならない」との感想でしたw)。

オフィシャルの皆さま、雨の中誠にありがとうございました。特に、水たまりの水かきをしていただき本当にありがとうございました。
JMRC各都県部会長様、役員,主催の皆さまも大変ありがとうございました。

参加された皆さまお疲れ様でした。
Posted at 2019/11/26 19:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月14日 イイね!

2019.11.10JAF CUPジムカーナin関東

SA4で4位表彰対象となったタカさん、NT4で優勝したえぼしんさん、大変おめでとうございました!

コースは結局ショートカット無しの順走ままでした(こんなことなら順走走行会を探して走っておけば良かった・・・)。

1本目はPTなしを第一優先に「ナリ」で走ってしまいました。

とは言え無事にゴールできてまずは楽しく走れたと言う底辺感想もありました。
お昼のケータリングはカレーライス、豚汁、田楽こんにゃくでとても美味しかったです。

桶川のカレーと並び立つ美味しさでした。
2本目前にゆうすけさんがPN4&β10で7秒フラットをマークしたので頑張らないとと思いました。
しかし残念ながらサブロクでPT。

バックストレッチでやっと4速を使えるようになりましたが誤って1速に一瞬入れてしまい焦ってクリップを大外し。

その焦りがその後あちこちで尾を引いてサブロクも余裕が無かった気がします。

今回近場での開催と言うことで三日間とも通いで行けて本当に助かりました。
また三日間ともタカさん、えぼしんさんが身近なパドックにおられたおかげで普段と同じような環境と気持ちを味わえてとてもリラックスできました(リラックスし過ぎたせいかも?)。
数年前に初めてTC1000にビ筑で行った際、ここで十分全日本が開催できると思いましたが、全く問題ありませんでした(今後も開催される場合予備パドックを購入することをお勧めいたします)。

主催の皆さま、参加・観戦の皆さま、大変お疲れ様でした。
そして金曜、日曜とサービススタッフを務めてくれたY.M君、本当にありがとうございました。
Posted at 2019/11/14 21:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月09日 イイね!

2019.11.9JAF CUP前日練

コースは金曜と同じくショートカットなしの順走パターンでした。

2本目に路面温度が41度まで上昇しS5では出だしのターンで引っ掛かり気味。
最初のパイロンに触ったようでした。

2コーナー後のバックストレッチで4速に入れようとしたら左Gが残っていたためか2速に入ってしまい、慌てて3速に入れ直し。

今日はSA車両のパワーと完成度に圧倒された一日でした。
えぼしんさんがZⅢで59.354のスーパーラップ。

明日はどんなコースになるのでしょう・・・。
Posted at 2019/11/09 19:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月08日 イイね!

2019.11.8,JAF CUP金曜練習会

コースは外周と内周をそのまま使うショートカットなしのものでした。

えぼしんさん、ビデオ本当に助かりました(1本目、サルベージできました)。
4本目

インカー
PT1とのことで、270度出口で触ったのではないかと思われます。


帰りはホームジョイ本田向かいのラーメンショップが金曜はサービスでラーメン400円なので寄って食べました。美味しかったです。


Posted at 2019/11/08 21:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
34567 8 9
10111213 141516
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation