• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

2018.7.7iccフリー

次戦宝台樹に向けどこで練習したら良いのかあれこれ考えています。
宝台樹は2016年の記憶だとβとゼスティノなどの差がそれほど無かったことが印象的でした。
いろいろ考えて、iccとマルチで練習してみることにしました。
まずは天気予報の雨マークが取れたiccフリーへ。

1年ぶりに来たら下段から上段に上がったあと木のトンネルが出来ていました。風が吹くと雨のしずくが降って来るので雨上がりでもしばらくは要注意。


午前中はBコース、スラロームパイロン1本目でサブロクの練習をしていました。

(1分58秒は計測ミスか記述ミスと思われ)

お昼は全日練習会費に付いているお弁当(いつものからあげを注文)。


午後は先週行われたエンジョイ<夏>のコースを走らせてもらえました。

すんなりとしたコースかと思いきや下段はサイドの嵐、上段はザクザク部で270度、スラロームは四駆には少しだけきつい設定でした。
タイヤを冷やし冷やし走った3本目

1本目でリアが小刻みに跳ねているとオフィシャルの方に言われ、ビデオでも確認しました(運転中は気付かない)。
セッティングを変えていない3本目も同じような症状です。
リア跳ね問題はばねでもショックでもないのかも知れません。


UVカット性能の高いタープに変えたおかげで日光がだいぶしのげるようになりました。


(おまけ)iccフリー走行日程
Posted at 2018/07/08 22:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年06月26日 イイね!

2018.6.24JMRC関東チャンピオンシリーズ#4筑波

前日練習から入りました。

51-52秒くらいのコースで午前3本、午後2本回してもらいました(まっちゃんが一人だけ50秒に入れていましたが)。
大きな外周と小さな外周が1回ずつあり、アンダーによるスキール音に悩みました。
翌日がDRY予報だったので走行終了まで雨が本降りにならず助かりました。
片付け以降翌朝までは雨だったようです。

明けて本番、パイロン配置は全く同じでしたが前日にも増して素晴らしいコースを設定いただけました。

前日の要素を取り入れつつも、同じパイロン配置で様々な新たな要素が取り入れられていましたし、踏んで行ける楽しさも織り込んで頂けていました。

1本目は3回目のサイド以降カウンター挙動になってしまい満足な走りをさせてもらえず終いでした。路面温度は30度程度、前日練と同じだったことと、スラロームが入ったのでショックを硬めにしたのが振り返ると失敗だったようです。

2本目は快晴、路面温度は寒暖計上限の50度を振り切った状態。PN1、PN3クラスはタイムアップラッシュでしたが同じNTタイヤを履くNTFクラスを見ているとアンダーが大きく見える状況でタイムダウン続出(その中で1本目逃げ切り優勝の向ちゃんの0.1秒落ちまで迫ったやぎちゃんはすごいと思いました)。
相当上がった路面温度にどう対応するかショック番手で悩みましたが、アンダーが大きいと言うことはWETと同じと思い、前日の低路面温度時間帯で具合の良かった番手まで緩めてみました。何とかこれが当たったようで、2本目は最後のサブロク以外はまあまあ自分の走りをさせてもらえました。

(すずきさんビデオ撮影誠にありがとうございました)
サブロクは1本目で回せず2度引きになってしまったので2本目は回し切ることを最優先に衛星ターンをイメージして臨んだためそのとおりとなりました。ここでタイムを落として上位陣に離されたのだろうと思います。
でも具合の良いショック番手が見つかったのは大きな収穫だったと思っています(全てのコースに共通とは思えなくても傾向が分かっただけ収穫でした)。

優勝のまっちゃん、1本目トップだったたかさん、不具合を跳ね除けて執念の3位に入ったえぼしんさん、大変おめでとうございました。
NT4クラスに集まった14台の皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。たくさん集まって嬉しかったです。

Posted at 2018/06/26 12:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年06月25日 イイね!

2019年JMRC関東チャンピオンシリーズ、都県シリーズPNクラスタイヤ規制

昨日のCH戦#4筑波でみかん部長から来年2019年のJMRC関東チャンピオンシリーズ及び各都県シリーズのPNクラスのタイヤ規制について決まったことの公開を受けました。

2019年はJMRC関東共通規則のNTクラスのタイヤ規制に合わせるとのことです。

2018年に運用されているNTクラスタイヤ規制は以下です。

(1)2017年12月31日時点で、1銘柄で単一コンパウンドかつ国内販売が30サイズ以上のラインナップを有する事。
(2)複数の縦溝を有している事。

ここまでは決まりとのこと。
従って30サイズにどうやっても達しそうにないタイヤは使用できなくなると考えます。

ただこれだとA052さんが30サイズを超えてきたら使用できてしまうため、さらにUTQGによる規制を加えるか検討中とのことです(A052さんのトレッドウェアは200)。

ZⅢってトレッドウェア表示あったっけ?


(追記)
UTQG規制は既存のNTタイヤ規制に対してandではなくorで検討中だそうです。
既存のNTタイヤが更に規制を受けることはないようです。そう願いたいと思っています。

Posted at 2018/06/25 13:04:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年05月28日 イイね!

2018.5.27JMRC関東チャンピオンシリーズ#3さるくら

ランサーでは初めてのさるくらに行って来ました。

前日練1本目であまりにも折り返しパイロンから離れてしまうのにびっくりしました。その後次第にアジャストして行けてサイド早引きが良いことが分かりました。前日練に行っていなかったら本番はえらいことになっていたでしょう。
奥の1コーナー、右回りは過去はグリップだったのですが今回はなかなか踏めず左右ともチョン引きにしてみました。
前日練は当初4本走行との発表だったのですが結局5本走らせて頂けました。回して頂き誠にありがとうございました。柿崎以来の走行だったので貴重なリハビリになりました。

前日練は1分24秒もする長いコースでしたが本番は1分20秒を切るコースになると聞いて案外出だしのターンが無くなるかなと思っていたのですが、違った形でコースが短くなりました。


ゴールライン近辺までの間に左右選択制のフリーターンが設けられました。第1戦同様KBTをやらせたいのかなと思いましたが、少しでも直線を長く取りたいことからほとんどの人がスタート直後の右回りを実行していました(企画倒れとのアナウンスが…)。

1本目はその最初のフリーターンで失速して動揺してしまいリズムが崩れてギャラリー前折り返しでPT。2回目の270度フリーターンも行き過ぎ。お昼の慣熟歩行で気付きましたがアウトいっぱいから入ろうとすると遠くに離れてしまうので2本目はひょうたん型にアプローチする気持ちに変更。

2本目

ラストスラローム前のつづら折りサイドで1本目に近過ぎたので少し距離を空けたらストール。ゴール前折り返しも少し奥引きにしたらスライドが大きくなって踏めず。でもミスを詰めても17秒は切れなかったと思います。

今回は前日練からえぼしんさんの圧勝でした。特に本番は270度のフリーターンが抜群に小さく速く、かつ全てのコーナーとターンで車がすぐ前に出る素晴らしい走りでした。テクニックの勝利だったと完全脱帽です。

今回は光電管によりスタートダッシュと中間タイムが計測されておりアナウンスのほか結果を公表頂きました。
スタートダッシュはいちかわさんが群を抜いての6秒台でした。
いちかわさんは2本目にさらに詰めて来ましたがゴール前折り返しで3速に入ってしまったとのことで、これが無ければ間違いなく逆転されていました。今回はたまたまこの順位になったものと受け止めています。

前日練、本番と皆さんの走りを見ていて今回は楽しめました。特にPN3とS2がとてもキビキビと走っていてスピード感が溢れていました。さるくらはハイグリップタイヤとの相性が良いようです。
PN3はふくださんが優勝でした。おめでとうございます。S2優勝のばねじいさんのターンの巻き込みの速さと縁石走破は迫力がありました。両クラスとも他の方の走りも見応えがありました。
ビデオ撮影いただきましたふくださん誠にありがとうございました。


Posted at 2018/05/28 22:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年05月22日 イイね!

6月16日土曜に筑波ジムカーナ場で練習会が行われます

この記事は、 T.O.A練習会のご案内 について書いています。

チャンピオン戦第4戦@筑波ジムカーナ場をにらんで前の週の6月16日土曜に同会場を借り切っての練習会が行われます。
詳細はトラックバック元のえぼしんさんの記事やおかぽん!君の記事をご参照下さい。
(1日1万円、半日5千円、6時半ゲートオープン)

ご存知のとおり筑波サーキットジムカーナ場は昨年舗装が張り替えられ、噂ではずいぶんとグリップが上がったそうです。私はまだ走ったことがありません。
CH戦の前日練も行われるとは思いますが、新舗装のグリップによりアジャストさせたい方は是非ご検討を。

ビ筑マイスター、ミスタービ筑と呼ばれているえぼしんさんの走りが見れたり、もしかしたら隣に同乗できるかも知れません。うらやましいなー。

Posted at 2018/05/22 22:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation