• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼろくのブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

2020.1.5ASLフリーpm

1月3日,4日は例年の如く台数が多かったそうですので、仕事始め前日の午後を狙ってみました。
13台、15人だったと思います。
半日で10本走れました。
今日は日差し自体は強く路面温度が17度~10度と高め、気温はきりりと冷たい低めでターボ車には期待が持てたのですが、1月2日のCコースベストを更新できませんでした。
走り終わってタイヤを見たら、1月2日には結構タイヤカスが付いていたのですが今日は綺麗そのもの(特にリア)で、リアのエア圧をターン対策で上げた影響かも知れません。

今日のCコースベストはテクニカル折り返しで捕まってしまいヨタヨタゴールだったので前回並みタイムまでは行ったかも知れず、再現性が本当に課題です。

今日は初めて他のコースも走ってみました。
まずAコース。

1.02.72。

インフィールドを抜けるときギア比が足らないのでもったいないです。
最後にBコースも走りましたが慣熟歩行なしだったため後半覚えきれずMC。

かなりコーナリングが多く、慣れると3速も多用しそうなので挑戦し甲斐のありそうなコースでした。

皆さん寒い中お疲れ様でした。
Posted at 2020/01/06 00:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2020年01月03日 イイね!

2020.1.2ASLフリーpm

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
浅間台営業開始初日に今年も行って参りました。


昨年同様湾岸線が渋滞だったため12時半の到着でした。
台数は12-13台と言ったところでここ数年より多い年明けでした。


今日はZ3で走り込みました。
午後半日で10本走れました。
8本目にCコースベストの1.18.13が出ました。

失敗が多かった割に本日ベストが出たのが良く分かりません。

路面温度は12度で低かったのですが、Z3と相まって12.31に引っかかったターンが何とかこなせたのでβ10より1秒更新できたのかも知れません。
17秒台入りできるかと思いましたが再現性が維持できず次回に持ち越しとなりました。
でもこんなカスみたいなタイムは、1月4日にお越しになられる可能性のあるNT4チャンピオン様とスーパーSA車両に変貌された方に秒殺されるのでしょう。
チャンピオン様は関東地区戦四駆界で由緒正しいエボ9をご入手とのことで16秒くらい簡単にお入れになってしまうのでしょう。
吸排気コンプリートに加えコンピューターもチューンして完璧な2020年仕様のSA車両になった赤エボ9様に至っては15秒台に入ってしまうのではないでしょうか。
3速に4回も入りますので馬力の差が如実に出ると思います。ハイパワー車の皆さんのタイムが楽しみです。

今日はゆうすけさんが今年の地区戦PN3に持ち込むBRZで同じCコースを走っておられたので大変勉強になりました。
ありがとうございました。

皆様新春からお疲れ様でした。
Posted at 2020/01/03 01:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年12月31日 イイね!

2019.12.31ASLフリーam

年末に入り毎日混んでいたようなので最終日を狙って行ってみました。
13台,15人でした。
前日の雨が路面に残っていて10時過ぎまでは左奥がセミWETでした。
2020コースは初めてとなります。
Cコースをβ10で走ってみました。

まだ左奥でのターンが少し滑りました。

1.19.29でした。
11時前頃から路面温度が25度近辺となり(寒暖計をパドックに置いただけ)、ターンで粘るようになってしまいました。
走行終了後にリアタイヤを見たら内側にタイヤカスの山脈が出来ていました。
β10で何本も練習するのは難しそうです。


ASL様には今年も大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2019/12/31 19:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年12月10日 イイね!

2019.12.8住吉大原フェスASL


毎回思いもよらないコースを設定して下さる住吉さんが今年も素晴らしいコースを作って下さいました。
ゴール前が滑走路誘導灯のように一直線に並んでおり、今まで全くお目にかかったことのないとても斬新なものでした。
手前のテクニカルもサイドなしで十分回せ、NS(ノーサイド)クラスにとっても楽しかったのではないかと思いました。
1本目、テクニカルの飛び込みを2速グリップで行ったら超行き過ぎてしまい、折り返しにシフトダウンが間に合わず2速ままでサイドを引いてそのあと1速に叩き込みましたが、なんとサイドレバーが上がったまま(このミス今季3回目)。


本中間のあと四駆の中でぶっちぎりで遅く、そこを改善すると9秒は切れそうな感じ。しかしゆうすけさんが言っていた7秒台はちょっと見えて来ませんでした。
2本目はグリップ感が下がり1本目ほど踏めず探り探り。案の定本中間タイムは落ちました。
テクニカルの折り返しでサイドが効かず、やはり1本目でシューを焼いてしまったようです(プロμシューは表面が削れると復活してくれます)。
残念ながら9秒が切れませんでした。


インカー映像を見ると2本目でもハンドルを忙しく操作しており、こんなにも良くハンドルを動かすコースは浅間台では初めてかも知れません(過去はインカーカメラを持っていなかったので分かりませんw)。
住吉さんの盛り上がるアナウンスと大原さんの絶妙な番組(ゼッケン振り)によりタイムアップ合戦が繰り広げられパドックで聞いているだけで非常に楽しめました。
今回もおでんパック、各種コーヒーmix、カップラのお湯用意で素晴らしいホスピタリティでした。
片山さん一家のご準備と当日のご対応には本当に感謝です。
今回も沖縄から大勢の方がご参加下さり、いしぐろさんを除くと恐らく初の四駆の方(もろみざとさんCT9A)も参加下さったのですが、前日当日とも何かと忙しく、全然お話しできなかったのがとても残念でした。
タカさんCT9AがCPもいじって完全な2020年仕様のSA車両になり、そのピックアップの良さ・速さにはぶったまげました。
2020年シーズンの大暴れが今から予想されます。
NT4クラス優勝おめでとうございました。
そんなタカさん号を生タイムで抑えたいちかわさんもやはりすごいなと思いました。
森くんもTW280タイヤで頑張り、1本目はU30クラスで暫定トップ!
2本目は残念ながらJAFカッパー様に逆転されましたがそれでも準優勝は素晴らしいと思いました。
東北VICICからわざわざお越し下さったスターターのかるべさん、そしてかるべさんのスタートタイミングに微塵のロスも生まないようコース監視して下さったビトクさん、誠にありがとうございました。
S4クラスではお父さん、いばさんとご一緒で、日ごろ全日本の場で戦っておられる人たちのルーチーンを勉強させていただけてとても参考になりました。
これで恐らく2019年のイベントは最後ですが(桶川の日には別の予定あり)、ひどい終わり方ではなかったことが救いでした。終わりよければすべて良しかな?

参加された皆さん、運営して下さった皆様、本当にお疲れ様でした。
Posted at 2019/12/10 21:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年12月10日 イイね!

2019.12.7千葉フェス前日練

前日深夜まで香取市の天気予報はお昼過ぎまで曇りだったのですが、残念ながら朝から雨でした。

ですがこの練習会は料金当日払いなのでお支払いに行かなければならないことと、もしかしたら翌日の本番も先日の関東フェスのように1本目がWETままとなるかも知れないことと、何より関東フェスで暴風雨のなか練習を積んだいちかわさんに完全に気合い負けしたことから、今回は雨でも高いモチベーションで臨めました。
昨年の前日練コースは本番のモチーフが織り込まれていたことから今回の前日練コースも本番の練習になるのではと思い、本番を想定しながら走りを組み立てました。

外周を周って斜めにたすきをかけるところやシェル(今はホームベース)を回らせるところは当日もあるだろうと読みました(当たりましたがWETなので本番の練習にはならずw)。
前日練ではβ10と03G,S5コンパウンドの比較もテーマで、AMはβ10、PMは03Gでトライしました。
1本目はβ02のWETエア圧を参考に180kpaで走りましたが、福田さんからWETならβ10でもSタイヤでもエア圧はパンパンと伺い、エアを400kpa超えまで張ってみました。
確かに縦のトラクションは上がりましたが横グリップが上がった感じはなく、タイムの短縮はドライバーの慣れによるものと感じました。

03Gも3本ともエアを張ってトライ。タイムは上がりましたが、速度が上がったためか雨量が増したためか、たすき掛け後半でのスライドや島回り中のスライドが発生するようになりました。
6本目に1秒台が出て、β10に対し2.5秒のアドバンテージが得られました。

RE-12DのZN6の方が4秒8を出されていたり、ふかめんさんがTW280タイヤで5秒6を出されていたり、森くんもTW280タイヤで7秒5と四駆2番手のタイムを出していたりと、車両やタイヤの差がそれほど無いと感じました。
特にTW280タイヤのうちミシュランパイロットスポーツ系はWETだとZ3やRE-71Rより速いのではないかと感じました。
またA052がWETで安定して速い一方、A08B2 spec Gがさらに速い印象でした。
ポン乗りのA052で速かった高江さんは流石チャンピオンだと唸りました。

皆さま雨の中大変お疲れ様でした。
Posted at 2019/12/10 20:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「R-SPEC柿崎のインカービデオ http://cvw.jp/b/495842/48445417/
何シテル?   05/23 10:30
フォローなさる方はお気軽にどうぞ(フォローは承認制にしておりません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRコールドエアインテークダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:00:18
HKS コールドエアインテークフルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 07:03:51
EVENTURI カーボンインテークシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 06:49:40

愛車一覧

トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
サーキットモードが使いたくて買い替えてしまいました。
トヨタ GRカローラ トヨタ GRカローラ
ジムカーナ用にエボ6から乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
2016.11に引き継ぎました。 【簡単な仕様メモ】 ・ショックアブソーバー:ITO ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
3年落ち中古、走行1万kmを平成20年9月に購入しました。 前のオーナーさんが綺麗に乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation