• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

13馬力と戯れていました(汗)

13馬力と戯れていました(汗) 仕事の方は今週もず~っとキー溝加工をやっています。そして時々出荷のお手伝いと相変わらずなんでも屋さん?でやっています(-_-;体制が悪いので腰や足にきています・・・・・そのうち慣れる?と思いますが(謎)

さて本日はホントなら脱穀作業の予定でしたが先日の雨でまだ乾燥が足りずできませんでした。
そういうわけで朝からミニカの車内清掃を久々にしました。
最近仕事でアルミを触っているせいか運転席のレカロにアルミのキリコが・・・・・掃除機で吸わせるも完全には取れませんでした(-_-;やっぱりシートカバーした方が良いようです(汗)

車内清掃と内装の拭き上げを終えると親父殿から休耕田の耕運を依頼されました。何度かやっているのですがやっぱり草が生えそれをこなすためです。
トラクターでやるから午前中には終わる~と鼻歌交じりで行くとなにやらヤバい予感。
案の定田んぼにトラクターを入れるとズブズブと泥濘にハマり耕運しないうちから走行不可に(汗)危うくサルベージしないといけない事になりかけましたがデフロックでなんとか脱出。
っで諦めて帰りました(爆)
またしばらくして入れるようになってからやると勝手に決めて今日は何するか?(ラッキー)とウキウキしながら帰り付くとどうしても今耕運しないといけないと親父殿からのお達しが(涙)
ならば仕方無いので耕運機でやることに(-_-;我が家には耕運機も二台あり7馬力のクボタの小さい?ヤツと13馬力のヤンマーがあります。で作業スピードが早く草の巻き付きにくいサイドロータリーのヤンマーですることに。こいつは作業は早いですがホントにジャジャ馬で腕力とある程度作業者の体重がないと振り飛ばされる凶暴なヤツです(笑)
トラクターが来てからこれで作業することはほとんど無くなったので動かすのも久々です。
小屋から出してまずはエンジンを始動させてみます。エンジンも13馬力とデカイので始動させるのも意外と疲れます。おまけにもう35年位前の古い機械なのでセルなんてありません。
クランクを回すと圧縮が無いのに気付きました。どうやらバルブが詰まったかサビで固着しているようで参ったな~と思いながら強行策(笑)エンジンがかかるまでクランキングしてなんとか始動させました。かかってしまえば圧縮も戻り普通に動きます。流石古い農業機械(笑)頑丈です。
そこからメンテやラジエターに水を入れたり水田用の車輪と交換するのにジャッキや工具の準備。車用に買ったフロアジャッキですがなにかと使えて意外と重宝しています。
準備を終えたのが丁度お昼で昼食を済ませていざ出発。
到着でサクサクっと水田用の車輪に交換して作業開始。
久々に耕運機で田んぼを耕運しましたがよくこんなのやってたな~と思います(爆)トラクターがハマるほどの泥濘なので耕運機でもキツイのですが馬力にモノを言わせガンガン耕運して終了~ヘトヘトになりましたが(-_-;
洗車して片付けたのが夕方。一日損した気分です。
このままじゃ終われない?とそこから自転車で20㌔程走ってきました(爆)今日は風が強く来たことをちょっと後悔しましたいつもよりスローペースでした(^-^;そういえば先日注文した部品がまだ届いたと連絡がないです。
ブログ一覧 | 田舎 | 日記
Posted at 2010/10/23 21:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

おはようございます!
takeshi.oさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

この記事へのコメント

2010年10月23日 21:04
こんばんは。

山猫@さん、パワーありすぎです。モンスターはマシンでなく、使い手ですね。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:49
こんばんは。

いやいやマシンの方がモンスターです(^-^;
数年前まではコイツでやっつけていましたがトラクターの楽チンさを改めて実感しました(爆)
2010年10月23日 21:16
さらりと文章で書いてあるのですが、いくつか無茶な記述が・・・(汗)。
>アルミの切子
金属片は刺さるので辛いですね・・・ガムテープなどで取り除くのも、やりすぎると擦り切れてしまいますしね・・・。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:54
無茶なところはあえて聞かないで下さい(爆)

ホント切子は取れないですね(-_-;実は少し残ってしまっているのですがどうしたモノかと考え中でもあります(^-^;
仕事終わって着替えないからこうなるんだとは分かっているのですが・・・・・面倒臭がりなもので
2010年10月23日 22:13
こんばんはお疲れ様でした。

トラクタもはまりそうになるとは凄い湿田ですね。
だけど、耕運機で田んぼを耕すなんてこちらでもなかなか見ない光景です。
我が家もトラクタを使い始めて30年位になりますがそれまでは石発の耕運機を2台使って耕していました。
耕運機を使うには体力が必要ですね。
コメントへの返答
2010年10月24日 0:59
こんばんは

今年は例の豪雨のせいで水位が上がっているのか何処も結構泥濘んでいます。
私の所でも最近は耕運機でやる方は少なくなってあまり見ないです。あっ、今日自分でやったので見ましたが(笑)ホント体力がいりますね(^-^;

石油発動機の耕運機って滅多にみないですね。あれのトラクターは数年前使っている方がいたのですが今は?です。
2010年10月24日 3:21
文章見てるだけで疲れが(汗)

ほんとお疲れさまでしたm(_ _)m
僕だと次の日筋肉痛で動けません(笑)
コメントへの返答
2010年10月24日 11:23
結構疲れました(^-^;
っが次の日に筋肉痛になるには少々仕事量が足りなかったかもしれません(謎)
2010年10月24日 4:57
お疲れ様でした


我が家の耕運機もセル無しです。
オヤジも70越えて、さすがにクランクを回すのもキツいみたいで(笑)


ほとんど出番は無いようです。
コメントへの返答
2010年10月24日 11:25
こんにちは

やっぱりこの手のエンジンもセルが欲しいとつくづく思います(-_-;

やっぱりトラクターがあるので出番はほとんどないですね(^-^;無い方が有難いですが(汗)
2010年10月24日 8:59
えーと

山猫 //さんが13馬力以上あると考えればおk?


お疲れ様でございますm(_ _)m

食べ物は感謝の気持ちを忘れないよういただきます^^
コメントへの返答
2010年10月24日 11:27
え~と
おkじゃないです(^-^;

作業の大変さを考えると残したり出来ませんね(^-^;って残したことはなくオカワリするくらいですが(爆)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation