• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月13日

数字遊び

数字遊び 昨日インプを車検に出してきました。キモとなるブレーキはきていましたがその他の補修部品はこれから手配です。この状況だししばらくかかる?かもです。

雨の予報が晴れたので本日はキャンバー調整ボルトを装着、アライメント調整をしました。専用工具を使えば簡単なのでしょうがお高いしで知恵と時間をかけて実施(汗)入念な前準備?も必要でした。
第一関門はどうやって水平にミニカを置くか?でしたがネットでレーザーレベルはどうかな?と探すもこれも高いです。眺めているとレーザー付きの水平機でも水平面さえ出せばレーザーレベルと同じ事が出来るのでは?と思い当りSUS304のプレートとM16ボルトと化粧ナットを用意しました。ボルトはもっと小さいのでも良いですが座りがいいので大きいのにしました(^-^;
レーザー付きの水平機は先日買ったので(なんに使うか不明でしたがこれで役に立ちました(爆))これでいける?と確信。
角度の方は角度が見れる水平機っていうのもありますがコンマ台は見れなかったり見れるのは高く専用品を買った方が・・・・・ということで三角関数で角度を計算することに。関数電卓は仕事で使っていたのを持っている(買ったけどこれも会社で新たに関数電卓が支給されたので必要なくなり部屋に転がっていました(^-^; )ので数字だけ計測できればなんとかなる。と踏んで用意し本日に挑みました。
結局買ったのはM16ボルトと化粧ナット、ボルトでも代用出来るんですがせっかくだからと買った下げ振りと水糸、プレートは会社で要らない材料を貰ってきました(爆)
ミニカの水平出しも思ったより楽に進みましたが下げ振りを使ってキャンバー調整前の測定、出来れば風のない日にした方が良いのですが本日は何故か風が結構あり測定に手間取りました(汗)
測定結果は運転席側が0.3056°助手席側が0.4584°。手元の資料では基準値が0.3°±0.3°なのでまずまずの数字です。それと同時に測定方法が間違っていなかったことに一安心(^-^;
これを踏まえ何度に設定するか?ですが盛大に1°・・・・・はあんまりなので0.8°にしようと計算。端数が出ます。なので端数の出ない0.76°に設定。これだと5㍉と切れの良い数字になったもので(^-^;
というわけでタイヤを外し調整ボルトへ交換。渾身の力で・・・・って言うほども無く結構アッサリと緩みました。交換しタイヤを戻して調整。ノーマル車高なので潜らずにタイヤとフェンダーのすき間から調整出来るのも利点と言えば利点(笑)本締めをして終了となるはずでしたがちょっとまずいだろうというくらいトゥがインを向いていたので急遽トゥの調整もすることに(汗)
こちらも一応対策を考えていたのでわりとすんなりいきました。がタイロッドの調整で1回転回し2回転回し・・・・・いくら回せば良いとこにくるの?って焦りました(-_-;結局3回転まではいかないところでタイヤ外径でイン側に2㍉のところで調整しました。計測はホイルでしているのでまたしても三角関数のお世話に(汗)
締め忘れが無いかをチェックして水平面からミニカを下ろしようやく終了でした。試行錯誤なので結構時間がかかってしまいました(汗)

で早速試走(笑)
ハンドルが軽くなりました。よくいえばクイックに悪く言えば安定性が?と言うことみたいですが思うに元々トゥがイン側に結構向いていたのでは?と思います。5ドアだし年配の方がターゲット?ですから安定性の方にふってあったのでは?と私なりの推測です。それならフロントが早くすり減るのも分かるしハンドルが重いのも。
走りの方はやっぱりキャンバー角が付いたのでコーナーがやはり良いです。
とまぁこんな感じですがしばらく走らせてまた微調整が必要であれば(汗)するしかないです(涙)

結局一日なにをしていたかというと仕事の応用編で数字遊びをしていたのかなぁと(^-^;
ブログ一覧 | ミニカ | 日記
Posted at 2011/03/13 21:13:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2011年3月13日 21:29
こんばんは!

スゴ過ぎです(@_@) こうゆうのは計算を含めて苦手なので…

一度きちんとお勉強し理解できれば面白いいんでしょうけど(^^ゞ

また今度でもご教授くださいネ (^_^)/
コメントへの返答
2011年3月14日 22:05
こんばんは。
調整をする専用工具がなかったり調整代をケチろうと思えばこういう結構大掛りなことをしないといけなくなります(汗)
アライメントもやりだせば深い沼にハマりそうです(^-^;
私も人に教えられるほど理解していないのでうまく説明出来ませんよ(^-^;
2011年3月13日 23:07
水平を出せるのがうらやましいです。
コメントへの返答
2011年3月14日 22:08
はじめは車体で水平を見ようと思ったのですが何処が基準となる面か分からなかったので地面を水平にしました(^-^;ある程度水平の出ているコンクリートや鉄の床があるところが作業も簡単で良いなぁと思った瞬間でした(汗)
2011年3月13日 23:57
こんばんは。

インプレッサを車検に出されたのですね。
早く帰って来ると良いですね。

私は今日は昼から鹿屋に行き夕方頃に
曽於市に向けてハンドルを握っていましたが、
午後5時半頃、新燃岳が噴火?爆発?
して大きな噴煙が見えていました。

たしかにミニカは年配の方が多く乗ってる気が・・・・。
コメントへの返答
2011年3月14日 22:11
こんばんは。
ちょっと早いですが車検に出してきました。いくらかかるのか怖いですが(汗)

昨夜も噴火があったのですね(^-^;私全然気付きませんでした(汗)朝起きてなんで車が白くなっているのだろうと思った位ですから・・・・・

ミニカは4ナンバーのバンですから営業車か年配の方が多く乗っていますね。良い車なんですが
2011年3月15日 21:03
こんばんは。

すごいですね~。自分もアライメントに関心はあるものの、タイヤを外して調整したり計測したりがおっくうな気がして、やってみること自体思い立ったことがありません。

といってもヴィヴィオには調整機能がないのですが。かえってそのおかげで遠慮なくバラしちゃ組みできてるところもあります。

SVXのディメンション、とるのめんどくさいな~と、今でも思ってます。

怠け者ですね~。
コメントへの返答
2011年3月15日 22:56
こんばんは。
私もアライメントは出来れば触りたくなかったのですがタイヤの片減りがどうしても我慢出来なくなったモノですから(^-^;インプも自分でイジッたりもしましたがミニカの方が調整出来るところが少なくて逆に楽だったりします(笑)
理想は4輪アライメント取ってもらう方が激変するのですがそれはいずれ足回りを入れた時にでも(^-^;

ヴィヴィオも調整出来るところ少ないのですか?アライメントもやりだすとドつぼに陥りそうでお勧めですよ(笑)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation