• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月28日

早速分解

早速分解 クスコのフロントショック。
取り付けブラケットの上から一回り太くなっています。


というわけで我慢出来ずに分解して今後の為に計測しました。
普通に車高調をポン付する分にはこんなの必要ないしショップでも知らなかったり知っていても教えてもらえないことが多いですが私のようにバネレートを上げたり車高を下げるために短いスプリングに変更するのには必要?な事柄、作業だと思います。

リヤは特に問題ないはずなので問題のフロント。
ショックのストロークは実測で105㍉ですがバンプラバーが多少縮むので110㍉?くらいかなと予想してます。
これに対してスプリングのストロークは138㍉。余裕です。これなら200㍉のスプリングでも線間密着はしなさそうな感じです。
ちなみに5kgf/㎜のスプリングが110㍉縮むのに550㌔の荷重、スプリングストロークの138㍉までなら690㌔の荷重が必要になります。690㌔の荷重といえばミニカ一台分が一輪にかかる計算ですがサーキットやダート等は別としてストリートや峠等でこういう状況になるかといえばまずならないような?一瞬大きな荷重がかかってもフルストロークするとショックで吸収される分もありますしまず底付きは考えなくても良い計算です。そして多少上げ方向にプリロードがかけられます。車高は上がりますが・・・・
そうそうサスペンションにはレバー比っていうのがありますがとあるメーカーホームページのとある場所にEKのレバー比は記載されていました。当然ですがミニカは記載されていませんでした(苦笑)
それによるとフロントは1.0、リヤは0.9や1.2と表記がバラバラでした。リヤはともかくフロントは1.0なので計算の必要がありません(笑)スプリングが1㌢縮めばタイヤも1㌢上がるということですから。
どこのメーカーのページかというのは内緒です(^-^;記載があるので問題ないとは思いますがそのメーカーの商品を買ったユーザーのサポートページでもありますので。
あとの祭りですがこれならストロークに合わせてスプリングを選定しても良かったかなという感じもします。ただバネレートが上がるとバネの線径が太くなるのでストロークは減るし同じくバネの全長が長くなっても線径が太くなるので結局同じようなところに落ち着くとは思いますが。
ちなみにしょうもないウンチクですがバネレートは全長に対して決まるので同じバネレートなら全長の長いバネの方が硬く線径も太いです。同じ硬さ、同じ線径なら全長が長い方が縮む量が多いのでバネレートを同じにするためにそういうことになっているようです。よくサスカットをするとバネが硬くなるという話を聞きますがそういう絡みのようです。


というわけで?元々付いていたクスコのスプリングと比較(笑)
クスコのは確かにたる型で真中が太いです。
見た目的にはテインのスプリングが細いように思いますが押してみるとテインのスプリングの方が硬いでした(^-^;
ブログ一覧 | ミニカ | 日記
Posted at 2012/01/28 21:08:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

紙遊苑
けんこまstiさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年1月29日 11:33
僕は長くてレートの低いバネにするのが好きですが(ヘタレですから)、今回は最初からいいバネがついているので変更しませんでした。
軽は車重がなくショック自体も短そうなので、バネ選びが意外と難しそうですね。
コメントへの返答
2012年1月29日 18:37
私もバネレートはそこそこで減衰力の高いショックと組み合わせた足回りが好みなんですがいかんせんミニカは選択肢が少ないでした(^-^;
乗り心地も含めていくならやっぱりローファースポーツに2㌢ダウンぐらいがトータルでは良さそうな感じです。ストロークもありますし。
2012年1月29日 12:49
ぼくにとってはかなりのブラックボックスの場所です…
学習しないと( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2012年1月29日 18:42
カタログ等にはバネレートや全長くらいしか記載されていませんもんね(^-^;まぁ知らなくても普通に使うには問題ない部分ではありますが。
計算してある程度予測をたてて購入したんですがやっぱり取り付けるまではどうなるか分かりません。だから面白いんですが(^-^;
いつまで取り付けを我慢できるか・・・・です(苦笑)
2012年1月29日 19:47
設定に悩みますね(^^;

計算で頭が痛くなりそう(笑
インプと比較してどうですか
コメントへの返答
2012年1月30日 0:16
どのくらいかはやっぱり実際組んで走らせてみないと分からないのですが一発で決めたいと思えば悩んでしまいますね(^-^;
バネレートは他の車種を見るとワゴンRやムーブ、エッセ等の車高調は普通に5㌔とか6㌔のスプリングが付いていますしそれほど悪くないのか?とも思います。結構硬いはずなのですが(^-^;
インプにはフロント8㌔リヤ6㌔が付いていますがこれからしたらまだまだ?かもです(笑)

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation