• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

信者

信者 先日行ったオフ会でLEDヘッドライトを見せてもらったら意外と明るいということを実感。
現在付いているIPFのハイワットバルブは間違いなく明るいのですがヘッドライトが点いている時レンズを触るとコレやばいんじゃ・・・・・というくらい熱くなるもので(汗)
ガラスレンズなら大丈夫そうですが樹脂レンズだと少々不安で(^-^;
というわけでさくらのヘッドライトをLEDにしようと決断(爆)
まずは候補選びから(笑)
やはり買うなら安い方が良いとお安いLEDはどうにも配光が良くなかったり数値だけで実際は暗いという評価。
中には良いのもあるのかもしれませんがそれを探し当てるのは至難の業(謎)
爆光等と書かれているのは明るいのはそうなのでしょうが配光が良くなくて眩しい商品、さすがにそれは使えないしそれならHIDを入れます(^-^;
お次はみんカラでも評価が良かったり売り上げ数ナンバーワンと書かれている商品。
確かに明るいのはそうだと思うし評判通りではあるんだと思うんですが・・・・・・・
過剰広告はうさん臭く感じます(苦笑)
そして皆さんが良いというものを付けるのは間違いはないのでしょうがなんとなく面白くない(爆)っていうアマノジャクっぷりを発揮(謎)
ってことで辿り着いたのは

IPF!
もうここまでくると信者ですね(^-^;
ただ評判もいいし今まで付けていたハイワットハロゲンも今までになくカットラインも出ていたし他のも含め使ってみて良いと感じた実績もあります。真面目に作っている会社だと思います。



ハロゲン位置を忠実に再現とうたっているだけあって配置も良さそう。
ちなみにロー、ハイとも片面に4個、4個、両面で16個ものチップが使われています。
左右合わせると32個ですか。
大きいチップで強い光、ではなくいくつも組み合わせて配光をコントロールしようとしているのが分かります。
っで取り付け、
EKワゴンはライト裏はスペースがあるのでしいて言えばラジエターのサブタンクを取り外しくらいでいけます。取り外しといっても工具を使うわけでもなく引き抜いてずらすというかんじです。
取り付け自体は3分もあれば完了です。
接続プラグを絶縁テープで巻いたりコードをタイラップ固定しても10分ほどで終了でした(^-^)

というわでで点灯確認、
今までの光軸が上過ぎたのかそのままでは眩しいです(汗)
しかしそれを差し引てもLEDの方が明るいのかな、と感じます。

このままではまずいので光軸調整。
なんかすごくクッキリとカットラインが出ています。
今までのハイワットハロゲンでもカットラインは出ていましたがそれよりも更にカットラインが出ています。
さすがに真面目に作っている製品だなと実感しますしその配光の良さには驚きます。
とりあえずこのくらいかなっていうところで調整、コレなら対向車も眩しくないハズ

夜になったので早速

ナイトラン(笑)
まずはロー

そしてハイ
雨の夜だったので6500KのLEDではちょっと暗く感じます。
雨の夜であれば今までのハイワットなハロゲンが上のようです。
ただLED特有?の透き通るような光で配光もよくうまく光をコントロールしているように思います。
このあたりはさすがIPF、数値的には他よりも低い気もしますがコントロールしている分うまく集約されて数値以上に明るく感じます。

というわけでしばらくまた様子見?ですが晴れていれば問題ないような気もしますし雨対策?すればいけそうな感じです。
また熱害はというとLEDですからずっと点灯していてもレンズは熱くならないし良さそうです。
ただ雪の日や凍り付いたら溶けないのでそれはそれで問題もありそうな気も(^-^;
ともあれまた明日からは残業ですし(汗)様子見には良さそうです(^-^;
ブログ一覧 | EKワゴン | 日記
Posted at 2016/11/27 19:27:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2016年11月27日 19:56
胡散臭い謳い文句書いてるとこは、やはり胡散臭い商品なんですよね(笑)ミラので失敗してます。うちのミラのHIDは、ミラに合ってて、凄く明るく、ハイにしてもいい感じに照らしてくれてます。少し前までHIDでも鬼のような値段だったのに、安くなりましたよねぇ。
コメントへの返答
2016年11月28日 22:26
値段の安いものほど過剰広告に書かれているんですがどうにもそういう風に見えてしまいます(^-^;
グレアが出なければ私もHIDにしたいところではあるんですがさすがに周りの迷惑にもなるしずっとパッシング食らい続けるのも嫌気がさすもので(^-^;
2016年11月27日 22:29
おぉLEDバルブだぁ

バイクのライトの暗さが気になりだしたんで色々情報集め中w
LEDがどんなものかと思ってたらハロゲン>LED>>HIDってイメージでしょうか(^^
コメントへの返答
2016年11月28日 22:33
ちょっと前まではLEDは暗いと評判でしたが最近のは結構というかかなり明るいです(^-^)
配光やカットラインは値段に応じて?といったところでしょうか。
バイクですか(^-^;そういえばリレーを入れてハイワットなバルブやバルブ自体を変更している記事をよく見かけますね(^-^;
LEDとハイワットなハロゲンはイーブンぐらいだと思いますよ。雨の日はハロゲンが有利です。
グレアがなければHIDが一番いいんですけどね・・・・・・
2016年11月28日 0:29
さくらちゃんにIPFのLED投入ですか。りっぱな信者ですね(;´∀`)

うちの銀ぷのLEDはカットラインそこまでクッキリ出てないですけど


やっぱり雨の夜はハロゲンが明るくていいですよねぇ(←代車のミラが思ったより明るかったんで・・・)
コメントへの返答
2016年11月28日 22:41
もう色々と泥沼に陥っています(苦笑)

光のコントロールはやはりIPFが上のような感じなんでしょうね(^-^;

GCのマルチリフレクターって設計が甘いのかそれほど明るくないです(^-^;
カットライン自体もそれほどはっきりとは出ないような気もします。
ガラスレンズなので黄ばまずにいつまでもキラキラしているのが良いところです(苦笑)

やっぱり雨の日はハロゲンの方がいいんですね(^-^;

2016年11月28日 23:17
IPFっていいんですね。
私もLEDに交換したいんですが,どうも明るいのか明るくないのか分からず,そのままにしています。
ハロゲンのハイワッテージバルブは熱くなりすぎるんですね。
ヴェゼルのHI側は,むりですよね。
コメントへの返答
2016年11月28日 23:39
IPFはなかなか良いと思います。
以前のLEDは暗かったっですが最近のは明るいです。
EKワゴンはH4タイプですのでロー側のカットラインやグレアの問題がありどれでもはまずいと思いますがハイ専用タイプでしたらそこまで気を使わなくてもと思います。
ただ配光はキレイなので値段は高めですがIPFはお勧めです(^-^)
ハイワッッテージバルブは明るいんですがさすがに樹脂レンズでは大丈夫と言われても心配になるので今回交換しました(^-^;

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation