
四国製作所(アテックス)の運搬車

リフト&ダンプの油圧シリンダーからオイル漏れが酷くなってきました。
ここは12〜3年前にやはりオイル漏れでシールを交換したのですが使用頻度が多いせい?でしょうか(^_^;
以前交換しているので部品は交換出来るのは間違いないんですが肝心の部品の品番を控えていなかったか何処かに紛失したかで分からないのでシリンダーを分解して現物の品番を調べる必要があります。

というわけでシリンダーを分解なんですが特殊工具が必要になります・・・・

今回は現物を元にチョイチョイとSSTを自作しました(笑)
というわけで

シリンダーからピストンを引き抜きました。

パッキンを摘出
外したのでパッキン類は全部交換します(^_^;
が現物の品番を元にネットショップを探すのですが全部同じショップで買うことが出来ずパッキン3種類のうち2種類を1件のショップ、1種類を別なショップ、Oリングをまた別なショップ、という具合に注文となりました(*_*;
1種類のパッキンは同じメーカーのが出てこないので同等品を探しあてという具合に今登録しているヤフーショッピングで探すと面倒なことに。
以前はモノタロウのヤフーショッピング店があったのでそこで頼んだ記憶がありますが現在はモノタロウのヤフーショッピング店はやってないのでモノタロウ自体に会員登録する必要があります。
ただこういうのが今後もあるのでこの際にモノタロウに登録しとこうかな、って思ったりも(^_^;
というわけで部品が揃ったら組み付け、
それまでは不動車です。
家の片付けをしていたら要らないタッパーが出てきたけど要る?と母上様からあったので貰っていたタッパー。
本来は料理を入れたりするやつですがサイズも大きいしアレの土台にならないかな?と現物を見ながら製作

くくり罠の仕掛け部分完成(笑)

実際にワイヤーをセット

もうちょっとワイヤーが上に跳ね上がるように改良しても良さそうですが概ね作動確認はOK
狩りの時期もソロソロ終わるのでこいつを仕掛けたいと思います(^_^;
Posted at 2025/02/16 22:33:41 | |
トラックバック(0) |
農機メンテ | 日記