• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

ミッションマウント

ミッションマウント昨日採ってきたワラビですがオーソドックスに漬物にしてもらいました(^-^)
ちょっと苦味もありますがこれがまた美味しいんですよね。
その他は味噌汁に入れたり天ぷらにしたりとしばらく楽しめそうです(^-^)

さてミニカですがここ最近シフトの入りが悪く?なんだろうと思っていました。
具体的には1速に入れるとタイミングによってはギヤ鳴きするのと2速に入れるときに異様に重くなる瞬間があります。
毎回であればミッション内部やクラッチの可能性もありますがタイミングによってはなのでマウントかシフトリンクケージの方だと思うのですよね(謎)
まぁ10万㌔も超えたしこれらもヘタっているはずなので交換しないといけない部分になってきてはいると思うのですが(汗)
というわけで怪しい部分を診ることに。
まず怪しいのはミッションマウント(笑)
ノーマルのままだと10万㌔を待たずに切れてしまう軟いマウントですし私のはそこを以前対策して強化してあるんですがここが真っ先に思いつきました(^-^;
というわけで

ジャッキアップして

カバーを外し硬いボルトを外して

ミッションマウントを摘出(^-^;

見るとコーキングは千切れているし詰めたゴムはひび割れや痩せている部分もあり緩くなっているのと動かすとヘンな動きをします(汗)
元々の部分も切れているのかな?と

詰め物をはがしました。
元々のマウントは切れてもいないし動きも良いです。
でもやっぱりこのまま付けるのもなんなので

性懲りもなくゴムを新たに詰め直してコーキングで固めました(笑)
コーキングが固まるのをまって元通りに組み付けるとおおっ、やっぱりこれだよね!ってくらいエンジンが揺れなくなったのとエンジンかけてクラッチをはなすとパタパタいうようになりました(^-^;
コーキングやゴムの種類にもよりますがここも劣化してしまうようです(汗)
マウント強化剤はそのへんはどうなんでしょうか?同じように切れてしまったりはがれたりするなら定期的に見てやる必要があるんでしょうね(謎)

さてしばらく様子見ですが本当はエンジンマウントを交換したいところ。ヘタっているのは分かっているので・・・・・・
どうせなら強化品・・・・・・は出ているわけも無くマウント強化剤で固める?それともトルクダンパーを取り付ければエンジンの揺れを抑えることが出来るかなと思ったりもします。
ミニカの場合はマウントを固め動かなくするより揺れを抑えられればいいようにも思いますので。
快適性も重要ですし(苦笑)
しかしトルクダンパーなんて社外の設定もあるはずもなくやるなら自作ブラケットでなにかのを流用・・・・・・なかなか手強そうです(汗)
Posted at 2016/04/03 21:08:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年03月27日 イイね!

HANKOOK VENTUS VENTUS V8 RS

HANKOOK VENTUS VENTUS V8 RS現在履いている靴が靴底も磨り減ってそろそろ代えなきゃなってことで発注していたのが本日届きました(^-^)
例によって30cmなんて靴はそこらには売っていませんので(汗)
ホントはもっと早くから探してはいたのですがニューモデルへ入れ替わる時期で品薄状態(-_-;
ようやくニューモデルが出たので即効で発注でした(^-^;
デザインが良かったり欲しいモデルはすぐに売り切れて(元々大きいサイズは沢山作っていないこともありまして)買えなくなってしまいますので(汗)

今回もニューバランス(^-^)やっぱりコレがいいです。
そしてもう一足欲しいなと物色中だったりします(謎)

さてタイトルですがミニカのタイヤです。
新品に交換して思ったのはやっぱり新品は静か(笑)なこととタイヤのブロックが柔らかい印象です。
まぁサイドもやや柔らかいですが。
と気になっていたブレーキ踏んだときのジャダーが無くなったことです。
元も同じ銘柄のタイヤを付けていたわけですが交換する以前はソコソコの速度から減速するのにブレーキを踏むとジャダーが出ていました。
ローターかな?と思ってこの際容量アップも考えていたんですがタイヤを交換したらジャダーがなくなりアレ?って感じです(^-^;
高速で走らせたときのハンドルのブレはバランスが狂っているからなんでしょうがブレーキでのジャダーって(汗)
フルブレーキでロックさせたりサイド引いて遊んだ記憶もないのでバランスとは関係なくタイヤが型崩れ?したってことでしょうか(謎)
サーキットを走ったわけでもなく車はミニカですからそんな無茶苦茶な走りなんてしない(出来ない)ですしそれで型崩れしたのなら最後まで使えないタイヤ?それともやっぱりホイルバランスが関係している?ちょっとどうなんだろう?と思っています(^-^;
っでそれならやっぱりホイルバランスも取りたいな、っとバランサーを物色していたらこんなのを発見。



理屈は分かる?けどなんだかうさん臭い商品(^-^;
でもコレでいけば外側か内側だけウエイトを付けてやればバランスは取れるって事?
でもそれだと芯ブレするんじゃ?

動画を見てもピンときません(^-^;
センターでも良いなら手持ちのハブナックルを固定して回せるようにすればバランス取り出来そうだしこの位なら自作も・・・・・とか思ってしまいます(苦笑)
こうなるとちゃんとしたホイルバランサーによるバランス取りって厳密にはどういう原理なの?となっています(^-^;
って突き詰めていけばどれでもになってしまいますね(苦笑)
Posted at 2016/03/27 23:29:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年03月13日 イイね!

手がかかるヤツほど・・・・・

手がかかるヤツほど・・・・・飲みたいとリクエストがありまた私も言われると飲みたくなったのでつい買ってきました(^-^;
しかしここなら確実にあるだろうと思っていた酒屋さんは日曜で?お休み(-_-;
じゃ~ともう一軒の酒屋さんは移転?潰れた?でなくなっていました(汗)
それならとA~Zなお店はと行ったら一升瓶しかなく(汗)
そこから数件回ってようやく見付けました(^-^;



さてここ最近ミニカのハンドルボス辺りからキーコロコロと異音が・・・・・
ボスのカバーが干渉しているようでもないしならばホーンの接点部分かな?と

ハンドルを外して

ボスを見たらどうやらグリス切れっぽいので

とりあえず手持ちで一番硬いグリスを塗り込んでみました(^-^;

取り付けて回してみたら異音がしなくなってビンゴでした(^-^)
ただ何も考えずにボスを外したもんだからセンター合わせが(汗)
ちょっと走ってコマをずらしてを数回繰り返してしまいました(^-^;


インプに入れている湿気取りを交換しようと湿気取り・・・・・は使い切っていて在庫がなく(汗)
ので近くのコメリへ自転車で(笑)
ちょっと寒いかな?くらいでしたが走ると暖まるのでちょうどいいくらいでした(^-^)
ってことで湿気取りだけを物色してお買い上げ(苦笑)
雨が降りそうでしたが降り始める前に帰宅して設置も完了でした。
Posted at 2016/03/13 19:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年03月13日 イイね!

ミニカ日和

ミニカ日和
タイヤが届きましたよ~と連絡があったので朝からミニカのタイヤ交換に行ってきました(^-^)
今回も前回と同じHANKOOK のVENTUS VENTUS V8 RSというヤツ。
値段との兼ね合いと前回使って意外と良かったので今回もコレです(^-^)
新品に履き替え乗ってみると新品はブロックがよれるのが分かります。
ある段階からタイヤが減らなくなるんですがそこからはブロックがよれる感覚は薄くなるという不思議なタイヤです(^-^;
その謎を今回(違)
そして今回お店はそれしか入れないとチッ素を入れてもらいました。
まぁ正直チッ素はなんか良いような気が?するくらいで体感は難しいと思うし空気圧のチェックや補充、追加、で空気圧チューン?もするので普通の空気で構わないんですけどね(^-^;
でもせっかくなので入れてもらい


エアバルブもチッ素用のものに交換してもらいました。
ちなみにフロントはブルー、リヤはシルバーと色違いで付けてもらいました。
お店の方は???な顔でしたが色分けで前後の区別を分かりやすくし取り外したときやローテーションで分かりやすくする為だと説明すると初めて聞いたと納得されていました(^-^;

しかし思うのはタイヤチェンジャーはともかくホイールバランサーが欲しいなと改めて思います(^-^;
タイヤチェンジャーが無くても手動のヤツなら自作も出来そうでタイヤ交換自体はそう難しくはありません。
ただホイールバランスは・・・・・・それさえクリアできれば自分で交換してます(汗)
ので中古でお安いバランサーがあれば(^-^;
それなら安くタイヤを買って自分の好きな時に交換しバランスを取れるのにと思います(苦笑)
裏組みする工賃を考えれば交換した方がとなっていますがそれも最後までタイヤを使えるという利点?もあります。
ただバランサーも何回使えば元が取れる?と二の足を踏むのも事実です(汗)

帰宅後はオイル交換

今回はワコーズ・・・・・ではなくインプ用に買ったレスポのタイプFです(^-^;
色々理由はありますがそろそろこれも使ってやらないとというのとまだインプは交換時期は先ですので(汗)

ってことで今回は自宅で交換(苦笑)
持ち込むと工賃だけ取られるのはもったいないと感じたからです(^-^;
そういえばミニカは自分でオイル交換するのは初です(笑)
スロープが片方行方不明でジャッキアップしてブロックにのせて作業とちょっと手間を食いましたが

無事に交換完了~
プロなら手際よく早くですが私の場合商売でもないのでオイル交換は出来るだけ汚さず、が優先ですのでノンビリ確実に、の作業でした(^-^;

その後は例によって自転車。
今日は天気も良く自転車の方を一日乗れば良かった!と思うような日和でしたね(^-^)
Posted at 2016/03/13 00:46:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記
2016年02月20日 イイね!

取り付け完了(^-^)

取り付け完了(^-^)そうか、午後の紅茶もこれをついに出したのか!と早速買って飲むと意外に美味しくてハマッてしまいそうです(^-^;

さてとりあえず

今週の雪で急遽スタッドレスを夜中に履き替えていたのですがまずはそれの戻しから(^-^;
積ったのはわずかでしたが路面凍結や積雪路も走るハメになったので交換して正解でした(苦笑)
でもホントに今シーズンは最後であって欲しいです(汗)

というわけでレーダー探知機の取り付けを(^-^;
今まで使っていたのは電源が入ったり切れたりと誤作動を繰り返すようになりさすがに嫌気がさしたものですから(汗)
そして今回どうせならとOBDⅡ接続に対応しているものを選びました(^-^;
理由としてはレーダーはあった方がいいかな?というお守り的(個人的にです)で付けるんですがそれだったら値段も対して変わらないしOBDⅡ機能も付いているヤツにしてマルチモニターと一つにすれば場所もとらずシガーソケットも使えてスッキリするという思惑からです。
実際私の場合は水温と電圧が表示出来ればいいのでぶっちゃけマルチモニターでなくてもいいです(苦笑)
トラストのはですがマルチモニターでは表示部の設定や上限設定、ワーニング機能は良いと思うのですが例えばタコメーター表示では実際より針の動きが遅れそういう表示の設定では使い物になりません(あくまで個人的な主観ですが)。
なのでトラストでなくてもいいかな?と今回こちらへ切り替えることに(^-^;
現実的に欲しいタコメーターは既に付いていますし。

さて取り付け、
まずはキチンと作動するかの確認。
ミニカは一応OBDⅡの対応にはなってるし車種適合表にも記載がありましたので大丈夫だとは思いましたが念のために(^-^;
取り付けると正常作動~

ってことでトラストのマルチモニターをベリっと外して、
両面テープのカスに少々てこずりました(^-^;

本体の設置と配線処理。
これは他へ移動させるつもりはないのでそれなりにキチンと取り付けました(^-^;

各種設定をしてとりあえず完了~
レーダー機能はともかくOBDⅡ接続では表示ユニットとして見るなら合格点でしょうか。
マルチモニターや追加メーターとして見るならやや役不足。
ワーニング機能とレッドゾーン等の上限設定が出来ないのがその理由。針の設定にするとタコメーター表示ではやはり針の遅れが気になります。素早く動かない水温計とかでしたら良いと思いますが。
これは最新型ではないのでひょっとしたら最新型はこのあたりも変更になってる?なっていて欲しいですね(^-^;

まぁ上にも書きましたが実際のところ水温と電圧が見れればいいのでそこは気にしません・・・・・
多分(苦笑)
さてチョコチョコいじって使いやすくしていきます(^-^;
Posted at 2016/02/20 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカ | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation