• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

平日の連休

平日の連休昨日、今日と平日の連休でしたが突然休みになると何しよう?となり(^-^;
とりあえず一日目は台風通過もあり午前中はダラダラしていたのですが午後からは雨は残っていますが風はないので出掛けたいなぁ~とウズウズ(^-^;
でも何処へ?
そういえば都城のアストロにはまだ行ったことがないので行ってみることに(笑)
のんびりとさくらで都城までドライブ(^-^)
っで都城市内まで走りソロソロだよなぁ~と大型の後ろに付いていたら見事に見落としていました(爆)
何処かでUターンしようと走っているとハンズマンの看板が(^-^)
ここもそういえば入ったことないなぁ~と入ってみました(爆)
店内は広く明るいです。







私の好きなマニアックな商品も色々置いてありました(^-^)
ただまぁ国分店もそうですが昔ほどすこぶるマニアックな商品を置かなくなったのが少々残念なところではありますけどね(苦笑)

ハンズマンでUターンしアストロまで戻ってきました(^-^;
店内は他のお店と同じような陳列。
自社ブランドが多くKTC等は少なめ・・・・・
KTCの専門店とかあれば見に行きたいんですがやはりありませんね。

アストロを見て回っていたら今月の特売?タイロッドエンドリムーバーがお安く売っていたのでついお買い上げ(笑)
滅多に使わないんですが手持ちのタイロッドエンドプーラーでははさみきれないのがあるものですから(^-^;

っていう一日目を消費し二日目はさくらのフォグが気になっていたので手直しすることに

フォグとバンパーの隙間、
ギリギリを攻めたのですがギリギリすぎてフォグはバンパーと干渉しませんが後ろから出ている配線がバンパーと干渉するっていう(-_-;

フォグを取り外したら案の定配線に干渉止めで巻き付けていたタイラップとバンパーが干渉していて塗装が剥げていました(汗)
まぁ塗装はいいですが配線が擦れて線が剝き出しっていうのはまずいですので(^-^;

というわけで新たにステーを製作していました(^-^)
っがしかしフォグの取り付けはM12、開けておいた穴径は10.4㍉・・・・・・・(-_-;
大失態でした(汗)

ので急遽卓上フライス盤を引っぱり出して追加工(^-^;
穴を拡大して完成~

新旧比較
今までのはステーの穴~穴は185㍉、新しいのは200㍉と215㍉
とりあえず200㍉で取り付けます。
その分今までより15㍉程前に飛び出しますがもう10㍉でようが20㍉でようがかわんねぇよ(汗)と諦めることにしました(^-^;

新しいステーを取り付け

フォグも取り付け
コレなら配線も干渉しないので大丈夫そうです(^-^;
(ただ夜に走らせたら振動でフォグの光がチラチラするのでなにかしらの対策が必要っぽいです)

その後は農薬散布用の動力噴霧器のセットとメンテ
エンジンは始動するかなぁ~と不安でしたが燃料を入れたら即始動できました(^-^)
ってことで早くメンテ、セットも終わり

愛犬の入浴のお手伝い、
気持ちいいのか嫌がっているのかよくわからないです(^-^;

その後はさくらの洗車をして終了でした(^-^)
あっ、今週もインプレッサは動かしてないです・・・・・・
Posted at 2017/07/05 21:39:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2016年04月03日 イイね!

リベンジ&リベンジ

リベンジ&リベンジ先週行ったらちょっとしか採れなかったので今日リベンジで山菜採りへ(^-^;
今日は天気も良くちょっと動くと暑いくらいで・・・・・・・

たった一週間のことですが伸びてる伸びてるで

小一時間ほどしかいなかったんですが結構採れました(^-^)
しかもワラビだけ(笑)


午後からはどうですか?とお誘い頂いたのでちょっとお邪魔させて頂いてきました(^-^)
そういえば普段走っているのとすれ違うことはあってもマジマジと見るのは初めてでじっくり拝見させていただいて更にえっ、ってことやおー、っていうのを見れました(^-^)
そして楽しそうなこと楽しそうなこと、試乗とかしたら感染しそうです(苦笑)
ありがとうございました。

そして当初は丸岡公園に集まる予定でしたがサクラの名所ということもあり人も車も多いとの事で断念(^-^;
しかし解散する頃は夕方になっていてさすがにもう大丈夫だよね?ってことで丸岡公園へ(^-^)






さすが名所というだけあって圧巻、いいです(^-^)
そして夜はライトアップされているというお話を聞いてそれはもう夜来るしかない(爆)でも翌日は雨?天気が悪いみたいなので





即リベンジしてきました(笑)
いや~夜桜もなかなかいいです(^-^)
しかし私のスマホじゃこの位が限界ですがこういうところに来る皆さん良いデジイチ?を持って構えています(^-^;そっちにもつい目が逝ってしまいます(苦笑)
Posted at 2016/04/03 01:30:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2014年11月09日 イイね!

うっ、動くぞ?

うっ、動くぞ?昨日貰ってきたOBDⅡのリンクメーター、
電源は入るがスマホと同期せずペアリングしないという一応?ジャンク品とのことで頂いてきました(^-^;
早速ミニカで実験(笑)
カプラーに本体を挿すといきなり起動(汗)常時電源も拾っているのかエンジン始動させなくても動きます。
お次はスマホとペアリング、
Bluetoothでリンクさせるのですがこれもアッサリ認識。
パスキーは?こういうのって大体「1234」?なので「1234」で入力、
結果ペアリング完成~
えっ、じゃ~これ表示用のアプリを入れれば動くのか?となりとりあえず無料のアプリをダウンロードして起動・・・・・・・・

モニタリング出来ました!
無料版のアプリなのと表記が英語なのでうまく操作できないですが現在付けているトラストのマルチモニターと同じくらい表示項目があります。
お~面白い(^-^)
自己診断機能とか表示出来るのがあればホント色々使えそうです。
あっ、設定の方は特に車種設定もなく基本的な部分は入力信号のみで動きます。
燃費計算や瞬間燃費、馬力等を表示させるのに車重やいくつかの項目を入力する必要はありますが(^-^;

おもしれ~と弄っているとたまにリンクが解除されたれりペアリング出来ないときがあります。
何処かの接触不良?と思っていたら動き出したり(^-^;
まぁ今一つ調子はよくないようです(謎)
とりあえずは今のマルチモニターを使うのでコイツは取り外して終了でした。
ちょっとアプリの方を調べて見やすいのがあればまた繋いで試してみたいと思います。

昨日のオフ会ではちょっとした珍事?がありひょんなことから私の手元にきたブツがあります(^-^;
それは・・・・・

アルミナットです(爆)
M12、ピッチは1.5なのでミニカ用?です(^-^;
ネットで調べてみたら中国製?のようです。ゴールド?アルマイトで見た目はキレイです。
メーカーページの材質を信じるならA7075のアルミの削り出しです。
A7075はミニカのアッパーマウントを自作したのに使った材質と同じ、
強度は問題ないはず。言い出したらキリはないですが材質を信じるなら、です。
日本ほど材質の純度や均一性があるかは疑問ですけど(謎)
ネジの方はひょっとしたら修正が必要かも?しれませんが使えそうです。
ってミニカのは入れ替えたのでいつ使うかは・・・・・・(苦笑)


今日は雨・・・・・曇りにはなったけど・・・・・・・

のでインプのグリル(爆)

とりあえずエンブレムを外します。

今回は切り刻まずにとりあえず塗装だけ、
ってことで塗装をある程度ペーパーで擦って磨きました。

水洗いして、
もう少し磨いても?まぁこの位にしときます(汗)
あとはマスキングして青かったとこだけを塗装。
純正風?でいきます(^-^;
ただ色の方は合わないのでそれならと遊びますけどね(苦笑)
Posted at 2014/11/09 19:49:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2014年04月27日 イイね!

1連休(笑)

1連休(笑)ってなんてことのないただの日曜日だけの休みです(涙)
とあるスーパーに寄ったら食べる黒酢なんてのが目に入りつい買ってしまいました(苦笑)
以前食べるラー油がブームになって売り切れでなかなか手に入らない・・・・・・ってことがありましたがこれもどうやらテレビで紹介されたらしいので今後は?
まぁ味次第だと思いますがまだ開封していないんですよね(^-^;


ハン〇マンへ行ったらガラクタ市の残骸?作業服が280円で投げてあったので思わず手に取り悩んだ末に4Lを2着お買い上げ(笑)
普通でいけば3Lがピッタリ?なんですがこれは小さく作られているのか4Lでピッタリでした(汗)買ってきて試着してから発覚したんですけど(爆)
でも280円なら農作業やメンテナンスでオイルや汚れまみれになっても溶接の火花で穴があいても惜しくないです(^-^;作業服であってもお気に入りなら汚したくない派なので(苦笑)


溶接っていえば不動になっていたガソリンの溶接機、親父殿が修理して動くようになっていました(^-^;
20:1のちょっと特殊な2ストガソリンエンジン、型は古いですが3.2㍉の溶接棒がバリバリ溶けるので使い勝手は良いです。
ってことで親父殿から溶接依頼があり早速使用、気持ちいいほど溶け込みます。
前回ちょっと触らせてもらった100ⅴ溶接機は自分の腕が落ちたのかと思うほどクセがありましたがこれはエンジン音さえ我慢すれば使いやすいです。
でもそのエンジン音が結構うるさいんですけどね(^-^;


ミニカのサイドステップ、塗装が・・・・・・・

サビまで(汗)
元々取り付けがよくなかったので修正してもらっているのもありますがやっぱり足が硬いのも影響しているんでしょうね・・・・・
純正やダウンサス等からすると結構硬い部類に入る足回りになっていますし(^-^;
まぁマメに洗車してないので汚れをかんで・・・・・・っていうのも(爆)

とりあえずサビは落してタッチアップしましたがちょっと対策を?(謎)


GWは出来るだけヒマを作りたいので今やれる作業を?ってことで草刈開始・・・・・・なんですが草刈機の調子が悪くて(汗)
去年の燃料がそのまま入っていたのと燃料フィルターの詰まりかな?と思い燃料抜き替えのフィルターはエアブローで(^-^;
とりあえずは使えるようになったので

作業をすませましたがやっぱり調子悪いので

コイツの出番のようです(苦笑)
ヒマをみて分解します。

さて私のGWは1日~6日まで、今のところ全部休める予定ですがひょっとしたら休日出勤が入るかもです(謎)
とりあえず1日の日は自転車屋さんとアストロへ行こうと市内まで、
3日はS君を朝9時に拉致って連れ回す予定です(笑)
その他は決まっていませんが家の仕事等を。

ヒマがあればコイツで遊びたいと思います(笑)
もちろん現物合わせと旋盤加工前提で考えているのでどうなる事やら?ですし完成品が売ってるパーツなのでホントにお遊び程度です。

というわけで今週はあと三日、頑張ります(^-^;
Posted at 2014/04/27 22:13:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 色々 | 日記
2012年05月02日 イイね!

GW突入

GW突入朝から雨・・・・・・・のでミニカで市内までゴー(笑)
平日なのと通勤時間をすぎていたことでわりとスムーズに走れました。
以前からあるのは知っていたのですがなかなか行けなかったお店。

南栄?にあるニシムタの中にあるお店「サイクルベースあさひ」自転車屋です(笑)
ここはネットショッピングもやっていて全国チェーンで展開をやっているお店。ネットショップではお世話になっているんですが実際の店舗はどんな事になっているのか興味がありまして(^-^;

中のグッズの取り扱いは少なめ、私が好きそう?なマニアックなのは置いてありません(笑)このあたりは専門店の方が品揃えは良さそうです。
展示車はキッズ用のやつとシティサイクルが多めで多分このあたりがメインターゲットなんだろうなと思います。MTBやクロスバイク、ロードバイクも置いてあります。ジャイアントやルイガノといったメーカーが多かったです。ジャイアントは付いているパーツの組み合わせが良くコストパフォーマンスが魅力、ルイガノはデザインや色使いが良く欲しくなるデザインです。ただ売れ筋のものが多く私の探すようなのは置いてなかったです(^-^;しかし全国チェーンですから希望を言えばカタログを見ながら取り寄せも可能です。パーツも恐らくネットショップにあるヤツはほぼ取り寄せ可能ではないかと。こういうのをって話しながら買う方が一発勝負のリスクも回避できますし。
なにより専門店に入るよりニシムタに寄ったついでにちょっと見てみようかっていう方には気軽に入れる店だと思います。専門店は入るのに勇気が?いりますから(^-^;

ってことで数件寄り道と銀行回り(^-^;
戦利品は仕事で使う手甲とゼロウォーター(笑)
手甲は溶接作業では私の場合作業服のサイズや形状のせいか日焼けみたいになって大変ですから(汗)
ゼロウォーターは値段を考えると2本入りのほうがお得?と思いまして(^-^;


帰宅途中にそろそろオイル交換ってことに気付きオート○ックスへ(笑)
特売で54%オフってコイツにやられました(苦笑)本当は3㍑缶を選ぶべきなんでしょうがこちらの方がお安く余りも自宅の機械にブチ込むのでまぁ良いかなと(^-^;
交換後明日の為?に給油。今回は22.1㌔走っていました(え?)前回のがまぐれじゃなかったようです(苦笑)

帰宅するとまだ雨は降っていたのでとりあえず自転車のフロントホイル

はずして確認すると振れは無し、ハブのガタもなくグリスもまだ生きていました。のでオーバーホールは見送り(笑)調子の良い部分をワザワザ分解するのもなんですし(^-^;


続いてフライス盤。
色々と取り付けを考えていましたが実物を見るとやっぱりこれかなぁと考えています。
今付けているのも取り外し新たに一体でステーを作ろうかと思っています。材料はなんとかなりそうですし。

って感じで初日終了。
今回はインプは触れそうにないです(^-^;
Posted at 2012/05/02 22:22:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation