• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

「運」の行方

「運」の行方トイレの水道の蛇口が水漏れしているので蛇口のパッキンを買って来いと言う指令が(汗)
蛇口の水漏れしている部分だけを手渡されました(大汗)さすがにこれだけじゃ分からんだろうと本体も分解(^-^;本体には普通メーカーや品番が刻印か記載があるはずですがコイツには記載がないでした・・・・・・
これどうすりゃいいんじゃ(-_-;
本体や部品一式は売っていないだろうとパッキンのみ交換かなと考えパッキンを摘出。Oリングと平リングが使われていました。
このあたりでちょっとヘンなものが置いてあるといえばやっぱりハン○マン(笑)早速お店にゴー。
お店で一応水道コーナーへ行き陳列を見るも予定通り合うモノはありません(汗)
というわけでOリングコーナー?っていうのがあるのを知っていたのでそこへ。
大小ある中でこれだろうというのを見つけて購入。Oリングは微妙にサイズが分からず値段も安いので二本購入でした(笑)
自宅に帰り早速交換。水漏れも止まり修理完了。しかしこの手の部分は蛇口ではなくボールバルブに変更したい私(笑)トラブルは極端に少なくなりますし(^-^;



話は前後しますが帰宅すると姉上様の家族がきていました。
そして姪っ娘に先日私が「運」を使い果たし?当たったミュジックプレーヤーをあげちゃいました(^-^;
結局私が持っていても使わないですし。
これはパソコンに接続して使うのが前提のヤツ。パソコンはあるけどよく分からない?ということでタブレットPCに接続して中身を少し見てみました。こういうときWindowsタブレットだと便利です(笑)
説明書にはソニーのホームページから設定用のツールをダウンロードして・・・・・・って記載もありましたが要はただのメモリーでMP3形式ならなんでも入るだろうと勝手に解釈(笑)適当にタブレットの中に入っていた曲を転送。問題なく聞けました。中を整理したり編集したりするのにはツールがあったほうが便利かもしれませんね(^-^;
実はやっぱりソニーの古いミュージックプレーヤーを既に持っていたのでそれの曲も入れ直してやろうとタブレットに接続して曲をタブレットに転送。再生するとファイル形式が違うのか再生出来ないでした(謎)
ファイル形式をMP3に変更して再生すればいいのでしょうがそこは私もよく分からないので断念(汗)
かわりに車の中に入っているCDを入れてあげました。そっちはさすがにタブレットでは厳しいので部屋にあるメインパソコンで(^-^;久々にディスクドライブを使ってやりました(笑)
CDから読み込むのは時間かかりますがUSBで転送するのはあっという間(苦笑)読み込んで転送している間に他のファイルを開いたり動画を見たり・・・・・こういうときはちょっとお高いCPUにしていて良かったと思う瞬間です。タブレットだと間違いなく固まっていますから(汗)
転送終了で喜んで帰って行きました。


まだ時間はあるので母上様と山菜採りに(笑)
久々にミニキャブ乗るとブレーキが甘いでした(汗)ノーマルミニカもこの位のはずなのでよくなっているのを改めて実感(^-^)
少し離れたとある山の中で山菜採り。ちょっと時期を逃してしまい育ち過ぎていて収穫は少ないでした。
ただ私的にはわらびの方が意外と採れたのでよしにします(^-^;
来年の為?に下見をしながら帰ってきました。
ってことで本日も終了でした。
Posted at 2012/04/29 22:00:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2011年10月03日 イイね!

のんびりのつもりが・・・・・

のんびりのつもりが・・・・・自宅のコンプレッサーのエアホースが経年劣化で亀裂が入りエア漏れしていたので交換しました。
今回は黒チューブ、何年もつのか?意外と柔らかいですけど折り曲げると潰れてしまいそうです(^-^;

午前中はバインダーのメンテを済ませ銀行のハシゴ。入ったところが十数人並んでいたので待つ気にもなれずに他の銀行へ(汗)平日なのになぜ多いって感じです(-_-;
その後ホームセンターをハシゴ。0.25tのミニチェーンブロックが欲しいのですが値段が高く逆に0.5tや1tの方が安いといった具合でデカイのを買えと言わんばかりの陳列(汗)
重いやつは動力付きでやるので容量が小さくてもいいので小さい軽いのが欲しくて探してますから二の足を踏んでいます(^-^;結局保留にして帰宅(汗)

午後から自宅にある原付バイクのエンジンのかかりが悪いので修理することに。

ジョグアプリオ。母上様のマシンだったのですが最近はもっぱら親父殿が乗っています。
近場ばかり乗っているのでバッテリーも上がっていて始動はキックで(^-^;しかしキーを回してキックしてもかからず一旦セルを回し(正確にはモーターが半回転もしません)キックすると始動。・・・・・・?
どうなってるの???って感じですが恐らくキーシリンダーの接点が悪いのかな?と勝手に予測しました。

早速カバーをモギモギするわけですがネジを外そうとしたら第一関門が(汗)
トルクスビットが使われていました(-_-;なぜに?と思いながら手持ちのレンチで外してバラしていきます。

結局ここまでバラさないとキーシリンダーに到達できませんでした。
そういえば高校のときもこんなにバラした記憶が(^-^;

そういうわけでキーシリンダーを分解。壊しても良い?くらいの思い切りの良さがないと出来ません(爆)
接点はまだ良い?ようにも見えました。

が一応ペーパーでゴリゴリ。

反対側もゴリゴリ。
磨いたら仮付して試運転。ビンゴでした(^-^;ちょっとしたことですがこれでまたしばらく良さそうです。
元通りに組み立てて終了・・・・・なんですがさてこのネジ何処だろう?とか外せたのにハマらないじゃん!ってちょっと苦戦しましたが完成。
ちゃんとエンジンがかかることを確認して終了でした。後日バッテリーも充電しようかと思うところです。

まだ時間もあるしと自転車。なんだかほこりや砂で汚れているなぁ~チェーンもリンクは注油しているので問題ないですが表面が錆びて(汗)そろそろちゃんとメンテと掃除してやらないとなぁっていうところです。まぁそろそろチェーンは交換時期なんですが(汗)他も交換部品がチョロチョロあるのでゴニョゴニョ・・・・
10月に入ったばかりなのにちょっと肌寒くてそろそろTシャツで自転車はきついかなぁって思いながら帰宅。
結局のんびりな一日ではないでした(笑)
Posted at 2011/10/03 21:45:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2011年08月15日 イイね!

実はその他も?

実はその他も?先日オイル交換に行ったらB4がリフトの上に座っていて解体が始まっていました。
本格的にOH?と思っていたら中古で売りに出したものの走行距離が16万㌔、ATということもあり買い手がいないのでバラしてパーツにして売りさばくとか(^-^;
じゃ~私も使える部品を頂こう(爆)と物色するも良いパーツは既に売れていました(涙)ブレーキとかも良いのが付いていたのですけどね。
で使えそうな部品で欲しいのと言えばオルタネータくらい(苦笑)まぁこちらも探せばGCの中古は出てくるので別段貰わなくても(^-^;交換するならリビルトでと思っていますし。

その帰宅途中にホームセンターで自転車用のバックライトを入手。夕方とか走るとやっぱりあったほうが無難だろうと思いまして。
っでこれは本来はシートポストに付けるやつなんですが私のはリヤバックを付けるのでシートポストに付けても意味はない、でも他のは高い(汗)ってことで汎用ステーでVブレーキブースターの空いている穴にに取り付けました。

昨日は雨の合間に自宅の草刈り(-_-;あと5分後まで降らなければ濡れずに済んだのですが・・・・・まぁ元々汗だくなので一緒といえば一緒ですが(爆)

雨が降っている最中は工具箱の整理。工具を買い足していたらいっぱいに詰まってしまって取り出しにくかったり何処にあるか分からなくなったりで(汗)

これを

あまり使わない工具はもう一つの工具箱に分け見やすい状態に。同じような工具やドライバーが複数入っていました(爆)
実はまだ自転車用の工具とかそのほかもあるのですがそちらは既に分離済み(^-^;よく使う工具だけでも結構な量です。
ホントならツールワゴンでまとめてスッキリと。ってしたいところですが持ち運ぶことが多くツールワゴンだと移動が大変ですから(^-^;そして値段も高いですし(汗)
一応手持ちであったプラスチック製の工具箱に入れましたがちゃんとした鉄製の(出来ればKTCの)工具箱も欲しいなぁと思ったりもしています。
がそれを買うならアレやこれが手に入る!ってグチャグチャな状態になっています(爆)

Posted at 2011/08/15 09:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2011年08月10日 イイね!

一応

一応会社は8連休に突入・・・・・・・・・なんですが私は今日も休日出勤でした(-_-;
私のお盆休みは13日の午後~16日までは確定。17日は仕事の進み具合によっては休めそう?ですが恐らく仕事になります(汗)
13日午後からは市内のいつものショップに行ってミッションオイル等の交換予定です。ショップの取引先のお店が私の希望するオイルのストックを持っていて量り売りで取り寄せ可能ということらしいです。
ブレンドするのと0.5㍑単位での量り売りは出来ないとのことで0.5リットル余ってしまいそうです(^-^;
ミッションとデフのオイル交換ですが大体の金額を聞くとインプに履いているネオバが一本買えちゃう金額になりそうです(汗)いままで使っていたオベロンの同等品となるとこの位になるそうで・・・・・
入庫したら連絡がくるのでまだ予定なんですが。
14日はAZあくねでやっているオフ会に乱入予定です(^-^;オフ会も楽しいのですが最近ナイトランをしていないので欲求不満?たまにはひたすら走りたい気分になったものですから。しかし開催場所は分かっていても敷地内は広い?し数回しかお店に入ったことないので到着してからグルグル回ることになりそう(爆)
残りは家の周りの草刈りや掃除、洗車等で飛んでしまいそうです(^-^;
ヒマがあったら塗装もしたいのですが(謎)
ってお盆休みまであと二日もあるんですが(汗)
休日出勤の良いところは定時で上がれること(^-^;帰宅したらまだ時間があったので1時間程自転車を走らせてきました。さすがに帰り着くころは少々薄暗くなっていましたが。







っで復習なんですが後から検索したら出てきました(笑)

まぁ大体こんな感じでしょうか(^-^;
コイツに関連ですが宿題を下さった方と話す機会がありその話で盛り上がり・・・・・お隣で聞いていたおじさんは呆れ顔(爆)
更に話は進んで今度はホイルバランスの話になりその方がバランサーも自作出来るよって。えっ???イヤイヤいや、そもそもバランサーの構造はどうなっているの?っていうところからご教授をお願いし大体把握。
結論から言うと自作出来なくはないけどかなり大がかりなことになりフレーム製作や高精度加工まで必要。さすがにこれは出来ません。とうか中古を買った方が安く付きそうです。
どうバランスを取るかによっても構造は違ってきますが。

Posted at 2011/08/10 22:33:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2011年07月24日 イイね!

やられっぱなしの休日

やられっぱなしの休日ミニカのSドラも後半戦に入ってきました(笑)
アライメント調整をしてから均一?両サイドは同じような減り方をするようになりました。
もう少し攻めたセッティングにしてもと思うのですが通勤用としてはこの位が妥当なのかなと思ったりで決め切らないところです(^-^;
しかしこの調子だと車検時期には交換してくださいと言われかねないようなところにいっていそうです(^-^;


本日は特に何もないとのんびり過ごそう・・・・と思っていたのですが親父殿から休耕田の耕運の指令が(^-^;
どうせ何もしないしトラクターに乗っているだけだからとやることに。
トラクターを出そうとキーを回しエンジンがかかったとキーを放すとエンジンがストンと停止・・・・・
またか(-_-;
先日修理?応急処置したキーシリンダーがダメっぽい・・・・
キーシリンダーは交換(-_-)しかしとりあえずは動くようにしようと直結することに(爆)
必要な部品を入手してこないといけないのでまずはメーターパネルを分解(笑)
キーシリンダーの配線からセル、グロー、オン状態を探し当てるためにバチバチと(笑)
ちなみにこのトラクターもキーオン状態でないとセルが回らない一人前仕様でした(^-^;
で部品を入手してこようとしてふと
それならダメ元でキーシリンダーを分解しても面白い(爆)車のようにハンドルロックもかかりませんし(^-^;とキーシリンダーを分解することに(笑)
三か所カシメがしてあるのですがそこをドライバーで解除するとアッサリ外れました。
っで、


えっ、こんだけ?メチャ簡単な作りでした(^-^;
真中が大本の電源、長いのがオン状態、グロー、セルとキーを回せば接点が接触するというヤツです。
で接点が黒く煤けていたのでペーパーで磨いて写真のように綺麗にして組み直し。
試しにそのまま接続するとビンゴ(爆)接点がちゃんと付くようになったので作動するようになりました(^-^;キーシリンダー交換しなくてもよくなったのでラッキー(笑)たったこれだけの整備ならもっと早くするべきでした(苦笑)

メーターパネルを元に戻して注油してほ場へ。1時間程損しましたが作業終了(汗)


自宅に戻るともう一枚耕せということでそっちもやっつけに(汗)
作業していると近くの家のとこの短パン姿のお姉ちゃんが愛車のタントを洗車しようとしていました。脚立まで持ち出して本格的~と思っていたのですがおもむろに如雨露を重そうにもってきて適当にかけ始めました?
なんかの洗剤?かと思ったら普通の水。まだらに水をかけてスポンジ?タオル?でゴシゴシやり始め・・・・イヤァァァァ、塗装にキズがぁぁぁぁぁ(汗)と一人で叫びながら耕運作業終了でした(^-^;
帰宅後私もミニカを洗車(笑)


もちろんタップリ水を使いました(^-^;
っで洗車後夕食を食べ終わったらゲリラ豪雨?で(汗)車庫に入れたとはいえ雨水や跳ね返りが当たってせっかく洗車した意味が・・・・・・


Posted at 2011/07/24 22:58:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 34 5
67891011 12
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation