• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

雨だったので

雨だったので昨夜のナイトランで結構汚れてしまいました(汗)
やっぱり泥除けは付けた方が良さそうなのでマッドフラップを自作?取り付けの方向です。何色を付けるか悩み中です。って赤いのならミニカの余りがあるんですけどね(^-^;


本日は生憎の雨。午前中はダラダラとネット俳諧(笑)もったいない(-_-;
なにを検索かというと早速HIDです(爆)
最近はHIDも安くなりましたね。検索しているとリレーレス?のやつが4000円台から。オークションだともっと安いのも・・・・・・
さすがにハロゲンバルブより安いってどうよ?って感じです(^-^;安いのは有難いわけですが。
さすがにこのままポチっとする気になれなかったのでちょっと調べるとこれだけでなくやっぱりリレーも必要だしメーターのハイポジションランプは点灯しなくなるのでそれの対策品と・・・・結局本体だけでは済まないので安くはないし後から追加で買うのも面倒・・・・・
ってことでやっぱり1万前後のリレー付きのセットのヤツに落ち着きそうです。これでも昔からするとだいぶ安いです。中国産なので耐久性やアタリハズレはあるようですが(謎)
一応55W、明るさ重視で4300ケルビン?あたりのモノを探しています。
レンズ自体の交換はまずモレッティは中古は出ていなかったので撃沈(笑)イカリング付きのプロジェクターもありましたがなんとなくどうかな?って感じで却下?このままいくか付けても後期用のマルチリフレクター流用くらいで落ち着きそうです(^-^;

午後からはダラ~としてるのもなんなので自転車のメンテを
まず空気入れがサビていたので塗装。垂れても気にしないのでシャーシコートブラックで(笑)
次にフロントディレイラーの洗浄。やっぱり動きが渋く変速渋くなっていたものですから。
バラすと組み付けて調整が面倒なのでしたくないのですが覚悟をきめて取り外しました。
パーツクリーナーで洗浄するとスムーズに動くように。で注油。今回はシリコンスプレーっていうのを使ってみることに。これは国分のハンズマンだと198円でしたがAZだと299円。安いのがあったり逆に高かったりで同じものでも値段は違いますね(^-^;
他のオイルやグリスはベタベタするので砂や汚れが付きやすくこっちの方が良いかな?と思いこれにしましたが耐久性は?なのでしばらく様子をみたいと思います。
というわけで取り付けて調整。同じ位置に付けたはずなのにやっぱりずれていてまともに変速しませんでした(-_-;ので調整してやり終了。
早速試走・・・・・・は雨でお預け(-_-;まともに変速してくれる良いなと思いながら本日も終了。
でも休みは明日までなんですが(汗)


Posted at 2011/08/15 22:38:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年08月15日 イイね!

実はその他も?

実はその他も?先日オイル交換に行ったらB4がリフトの上に座っていて解体が始まっていました。
本格的にOH?と思っていたら中古で売りに出したものの走行距離が16万㌔、ATということもあり買い手がいないのでバラしてパーツにして売りさばくとか(^-^;
じゃ~私も使える部品を頂こう(爆)と物色するも良いパーツは既に売れていました(涙)ブレーキとかも良いのが付いていたのですけどね。
で使えそうな部品で欲しいのと言えばオルタネータくらい(苦笑)まぁこちらも探せばGCの中古は出てくるので別段貰わなくても(^-^;交換するならリビルトでと思っていますし。

その帰宅途中にホームセンターで自転車用のバックライトを入手。夕方とか走るとやっぱりあったほうが無難だろうと思いまして。
っでこれは本来はシートポストに付けるやつなんですが私のはリヤバックを付けるのでシートポストに付けても意味はない、でも他のは高い(汗)ってことで汎用ステーでVブレーキブースターの空いている穴にに取り付けました。

昨日は雨の合間に自宅の草刈り(-_-;あと5分後まで降らなければ濡れずに済んだのですが・・・・・まぁ元々汗だくなので一緒といえば一緒ですが(爆)

雨が降っている最中は工具箱の整理。工具を買い足していたらいっぱいに詰まってしまって取り出しにくかったり何処にあるか分からなくなったりで(汗)

これを

あまり使わない工具はもう一つの工具箱に分け見やすい状態に。同じような工具やドライバーが複数入っていました(爆)
実はまだ自転車用の工具とかそのほかもあるのですがそちらは既に分離済み(^-^;よく使う工具だけでも結構な量です。
ホントならツールワゴンでまとめてスッキリと。ってしたいところですが持ち運ぶことが多くツールワゴンだと移動が大変ですから(^-^;そして値段も高いですし(汗)
一応手持ちであったプラスチック製の工具箱に入れましたがちゃんとした鉄製の(出来ればKTCの)工具箱も欲しいなぁと思ったりもしています。
がそれを買うならアレやこれが手に入る!ってグチャグチャな状態になっています(爆)

Posted at 2011/08/15 09:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2011年08月15日 イイね!

オフ会乱入

オフ会乱入というわけでAZあくねのオフ会に参加してきました。
内容は他の方のを見ていただけたら(^-^;とても有意義な時間でした。
そして沢山の名刺をいただきました。

もう一つのナイトランを楽しむっていうことでタブレットPCを取り付けて行きました。今回新たに取り付けステーを入手。グラグラするのでタイラップで少々強引に固定。視界があまりにも悪いので取り付け位置も下げてみました。モニター側は良くなったのですが雨の日はGPSの感度が少々悪く道のないところを走っていることになっていることがしばしば(^-^;タブレットの方はパソコンと同じですからナビを起動させながら音楽を聴いたり動画を見たりチューナーを付ければテレビも見れます(笑)結構良い感じに固定できたので禁断のアレを導入したいのですがOSが対応しているかは確認できずで困ってもいますが。

行きはまぁ良かったのですが帰りは豪雨の中走ることになりちょっと大変でした。気が付けば目の前に水たまりがあり(しかもあっちこっちに)減速したり視界が悪いのである意味本気モードに(笑)ラリーのように結構豪快に水溜りに突っ込んでしまったりしました(^-^;
ここでいくつか問題が(汗)レーダー探知機の取り付け位置が悪い?昼間は良いのですが夜は気になって気になって。しまいには電源オフしてやりました(爆)道は把握しているのでナビも起動停止。前の前の会社で毎日のように走っていた道なので体が覚えていました。
そして
圧倒的に足りないヘッドライトの光量(爆)
前々から気付いてはいましたが再確認させられました(^-^;
こちらもおいおい対策を考えねばと・・・・・・・いつになるかは未定ですが(爆)

というわけで無事帰宅でした。
参加された方、絡んでくださった方ありがとうございました。
Posted at 2011/08/15 02:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 5 6
789 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation