
昨夜のナイトランで結構汚れてしまいました(汗)
やっぱり泥除けは付けた方が良さそうなのでマッドフラップを自作?取り付けの方向です。何色を付けるか悩み中です。って赤いのならミニカの余りがあるんですけどね(^-^;
本日は生憎の雨。午前中はダラダラとネット俳諧(笑)もったいない(-_-;
なにを検索かというと早速
HIDです(爆)
最近はHIDも安くなりましたね。検索しているとリレーレス?のやつが4000円台から。オークションだともっと安いのも・・・・・・
さすがにハロゲンバルブより安いってどうよ?って感じです(^-^;安いのは有難いわけですが。
さすがにこのままポチっとする気になれなかったのでちょっと調べるとこれだけでなくやっぱりリレーも必要だしメーターのハイポジションランプは点灯しなくなるのでそれの対策品と・・・・結局本体だけでは済まないので安くはないし後から追加で買うのも面倒・・・・・
ってことでやっぱり1万前後のリレー付きのセットのヤツに落ち着きそうです。これでも昔からするとだいぶ安いです。中国産なので耐久性やアタリハズレはあるようですが(謎)
一応55W、明るさ重視で4300ケルビン?あたりのモノを探しています。
レンズ自体の交換はまずモレッティは中古は出ていなかったので撃沈(笑)イカリング付きのプロジェクターもありましたがなんとなくどうかな?って感じで却下?このままいくか付けても後期用のマルチリフレクター流用くらいで落ち着きそうです(^-^;
午後からはダラ~としてるのもなんなので自転車の
メンテを
まず空気入れがサビていたので塗装。垂れても気にしないのでシャーシコートブラックで(笑)
次にフロントディレイラーの洗浄。やっぱり動きが渋く変速渋くなっていたものですから。
バラすと組み付けて調整が面倒なのでしたくないのですが覚悟をきめて取り外しました。
パーツクリーナーで洗浄するとスムーズに動くように。で注油。今回はシリコンスプレーっていうのを使ってみることに。これは国分のハンズマンだと198円でしたがAZだと299円。安いのがあったり逆に高かったりで同じものでも値段は違いますね(^-^;
他のオイルやグリスはベタベタするので砂や汚れが付きやすくこっちの方が良いかな?と思いこれにしましたが耐久性は?なのでしばらく様子をみたいと思います。
というわけで取り付けて調整。同じ位置に付けたはずなのにやっぱりずれていてまともに変速しませんでした(-_-;ので調整してやり終了。
早速試走・・・・・・は雨でお預け(-_-;まともに変速してくれる良いなと思いながら本日も終了。
でも休みは明日までなんですが(汗)
Posted at 2011/08/15 22:38:47 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記