• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

実はその他も?

実はその他も?先日オイル交換に行ったらB4がリフトの上に座っていて解体が始まっていました。
本格的にOH?と思っていたら中古で売りに出したものの走行距離が16万㌔、ATということもあり買い手がいないのでバラしてパーツにして売りさばくとか(^-^;
じゃ~私も使える部品を頂こう(爆)と物色するも良いパーツは既に売れていました(涙)ブレーキとかも良いのが付いていたのですけどね。
で使えそうな部品で欲しいのと言えばオルタネータくらい(苦笑)まぁこちらも探せばGCの中古は出てくるので別段貰わなくても(^-^;交換するならリビルトでと思っていますし。

その帰宅途中にホームセンターで自転車用のバックライトを入手。夕方とか走るとやっぱりあったほうが無難だろうと思いまして。
っでこれは本来はシートポストに付けるやつなんですが私のはリヤバックを付けるのでシートポストに付けても意味はない、でも他のは高い(汗)ってことで汎用ステーでVブレーキブースターの空いている穴にに取り付けました。

昨日は雨の合間に自宅の草刈り(-_-;あと5分後まで降らなければ濡れずに済んだのですが・・・・・まぁ元々汗だくなので一緒といえば一緒ですが(爆)

雨が降っている最中は工具箱の整理。工具を買い足していたらいっぱいに詰まってしまって取り出しにくかったり何処にあるか分からなくなったりで(汗)

これを

あまり使わない工具はもう一つの工具箱に分け見やすい状態に。同じような工具やドライバーが複数入っていました(爆)
実はまだ自転車用の工具とかそのほかもあるのですがそちらは既に分離済み(^-^;よく使う工具だけでも結構な量です。
ホントならツールワゴンでまとめてスッキリと。ってしたいところですが持ち運ぶことが多くツールワゴンだと移動が大変ですから(^-^;そして値段も高いですし(汗)
一応手持ちであったプラスチック製の工具箱に入れましたがちゃんとした鉄製の(出来ればKTCの)工具箱も欲しいなぁと思ったりもしています。
がそれを買うならアレやこれが手に入る!ってグチャグチャな状態になっています(爆)

Posted at 2011/08/15 09:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他修理 | 日記
2011年08月15日 イイね!

オフ会乱入

オフ会乱入というわけでAZあくねのオフ会に参加してきました。
内容は他の方のを見ていただけたら(^-^;とても有意義な時間でした。
そして沢山の名刺をいただきました。

もう一つのナイトランを楽しむっていうことでタブレットPCを取り付けて行きました。今回新たに取り付けステーを入手。グラグラするのでタイラップで少々強引に固定。視界があまりにも悪いので取り付け位置も下げてみました。モニター側は良くなったのですが雨の日はGPSの感度が少々悪く道のないところを走っていることになっていることがしばしば(^-^;タブレットの方はパソコンと同じですからナビを起動させながら音楽を聴いたり動画を見たりチューナーを付ければテレビも見れます(笑)結構良い感じに固定できたので禁断のアレを導入したいのですがOSが対応しているかは確認できずで困ってもいますが。

行きはまぁ良かったのですが帰りは豪雨の中走ることになりちょっと大変でした。気が付けば目の前に水たまりがあり(しかもあっちこっちに)減速したり視界が悪いのである意味本気モードに(笑)ラリーのように結構豪快に水溜りに突っ込んでしまったりしました(^-^;
ここでいくつか問題が(汗)レーダー探知機の取り付け位置が悪い?昼間は良いのですが夜は気になって気になって。しまいには電源オフしてやりました(爆)道は把握しているのでナビも起動停止。前の前の会社で毎日のように走っていた道なので体が覚えていました。
そして
圧倒的に足りないヘッドライトの光量(爆)
前々から気付いてはいましたが再確認させられました(^-^;
こちらもおいおい対策を考えねばと・・・・・・・いつになるかは未定ですが(爆)

というわけで無事帰宅でした。
参加された方、絡んでくださった方ありがとうございました。
Posted at 2011/08/15 02:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月13日 イイね!

誰とは言いませんが

誰とは言いませんが帰宅後日課?の自転車(笑)
グル~っと一回りするコースでいつも気になっている写真の場所。
近くへいってみました(笑)

川の上をワイヤーが走っています。

近くへ行くとワイヤーに棒が吊るされてそれが動くようになっていました。

こんな感じに

なにやら数字の書いた棒が・・・・

なにかと話題の九州電力の水量調査用の設備でした(^-^;
この先の下流の方で九州電力の施設があるのでそちらへの水量を測る?やつみたいです。
あ~スッキリ(笑)
というわけでとりあえず
会○さんこれで川を渡ってみませんか(爆)
珍百景に投稿したら採用されないでしょうか(^-^;
Posted at 2011/08/13 21:16:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 田舎 | 日記
2011年08月13日 イイね!

オイル交換

オイル交換本日は仕事を午前中して午後からオイル交換に行き・・・・・・
我慢できずに11時には仕事を終わらせて向かちゃいました(爆)
途中から高速を使いましたがやっぱりお盆、交通量が多くて走りずらい(-_-;おまけに鹿児島料金所を過ぎたあたりでゲリラ豪雨に見舞われ(汗)ショップへ行く前にパソコン屋さんに寄り道。
ショップへ付くとこちらは雨は降っていませんでした(^-^;
というわけで

Omega 690 SUPER EP Gear Oilっていうオイルに交換しました。デフオイルは85W140を全量、ミッションには85W140を2.5㍑、80W90を1㍑とブレンドして入れてもらいました。
ミッションオイルやデフオイルの抜き取りも邪魔にならないように作業を見ていましたがまだキレイ?でもう少し使えたかな?って色でした。ちなみに抜いたオベロンも赤い色のオイルですがオメガも赤い色のオイル。ミッションオイルは普通のでも硬いのですがこちらは更に硬いのでいつまでも糸を引いて交換作業も時間がかかりました(^-^;
ついでにエンジンオイルも交換。こちらは距離ばかり気にしていましたが気が付けば前回交換したのは1年前(汗)もっと頻繁に交換していると思っていたのですが・・・・・距離を走らないのでそうなるんでしょうがオイルの劣化具合はどうなのかなと思ってしまいます(謎)チタニックで聞いてもショップで聞いてもその辺は曖昧?誤魔化されてしまいます(^-^;まぁ大丈夫だろうと自分に言い聞かせて念のためオイルフィルターも交換。
作業終了でお支払い・・・・・・え~(汗)
総額でネオバ一本分どころかミニカ用のSドラが4本逝けちゃう金額になってしまいました(^-^;
予想はしていましたがちょっと痛かったです(涙)

というわけで乗り込みエンジン始動。1速へ・・・・硬い(-_-;始動直後はシフトもザリって感触。
指宿スカイラインに入り料金所に行くころには暖まり料金を支払い1速へ。今度はゴクっていう良い感触。発進してシフトアップ、抜群のフィーリング
つい踏み込んじゃってその先のトンネルで爆音?を響かせてしまいました(笑)
Posted at 2011/08/13 20:52:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2011年08月12日 イイね!

早く上がれたので

早く上がれたので本日も休日出勤(汗)
お盆明けの納期のヤツで後加工があるモノをほぼすべてやっつけて次工程に回しあと6点ほど溶接で終了の製品があるのですがそれはまだ前加工から上がってこずで手待ち状態(-_-;こちらは後工程を考えて作業しているのに加工の方はそんなのお構いなし?納期が当日になってから加工を終えて持ってくるということもザラにあります・・・・・
というわけで別なモノをやるには段取りが悪いしあるのは鉄(SS400)の製品。今はSUSをやっているのでその中で鉄をサンダーでガリガリするのはさすがに気が引けていつもより1時間早く(実際は30分くらい?)上がりました(-_-;
帰宅後はいつも?のように自転車でゴー(笑)
最近なぜかヒルクライムがお気に入りです(爆)といっても気合いを入れて立ち漕ぎとかではなくわりとのんびりと上っています。
そして空気圧も点検していないので低めです。といってもタイヤが太いので3㌔位は入っています。週末は長距離を走りたいのでパンパン(4.5~5㌔)に空気圧を上げて走るのですが平日はトレーニングも兼ねるので少し抵抗があったほうが逆に良いのかな?というのと近場のコースは路面状態が悪く振動が響くものですから(汗)ちなみにこのタイヤ一週間で1㌔程抜けてしまいます。まぁタイヤが太いし元々が高く入れているので抜けるのは早いわけですが。しかし低くなるとやっぱり抵抗が多いのか漕ぎが重くなります(^-^;軽く漕ぎたいのならマメに空気圧は点検した方がいいかもしれません。動力は人力ですから(汗)
そして最近みょ~に幹線路からの砂利や泥の脇道が気になります(笑)田舎なので砂利や山奥へ入る林道は豊富です。
で入ってみたい(爆)と思いながら素通りしています(^-^;

上りきり下りになったのでギヤを高速に・・・・・またフロントのギヤが変速せず(-_-;
帰宅後見てみたら泥汚れでまた固着していました。オイルを変えた方が良いかな?と思いながら洗浄して動くようにして注油して終了でした。
Posted at 2011/08/12 22:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 5 6
789 1011 12 13
14 15 16 17 1819 20
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation