• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

アルミ溶接

アルミ溶接昨日、今日と完全にノックアウト状態で部屋にこもっています(汗)この時期にこれほど体調悪くするのは久しぶりです(-_-;
というわけでヒマなのでネット俳諧(苦笑)あれやこれやと物色・・・・いやいや資料集めです(^-^;でもアレの為にコレが必要なんですよね~(謎)

見ているとアーク溶接の手棒でアルミ用っていうのを見つけました。
アルミ溶接は普通はTIG溶接かアルゴンガスを使って半自動でやるっていうのが当然だと思っていました。私もたまにTIGでアルミを溶接しますが鉄より高温にしないといけなかったり待ちの時間があったり溶接自体も勝手が違い難しいです。そういうものだと思っていたのでこれを見た瞬間軽くショックを受けました(^-^;
ヤフオク等にも出ていますし説明文ではTIGには劣ると書いてありますがこれだけ溶接出来れば立派。
ただうさんくさい部分もいくつか。
まず直流溶接でアルミが溶接出来る温度までもっていけるのか?ということ。そしてアルミならなんでも溶接出来るというニアンスで書かれていることです。アルミも材質によって細かく溶接棒が分かれているので正直どうなんだろうと思います。でもホントならこれは良いです。製品として出荷は出来ないでしょうが修理、補修として使うなら問題なさそう。
値段は1本500円と結構お高いです。早速ポチ・・・・・・りませんよ(^-^;アルミの修理は今のとこ我が家のではありませんし(^-^;でも機会があれば試してみるのも面白そうだと思います。
Posted at 2012/09/23 13:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月21日 イイね!

ナイトオフとか

ナイトオフとかここ数日朝晩が寒く体調を崩し38度6分の平熱?と格闘中の山猫です(汗)
いや~関節がきしむんですよね(-_-;

ってことで本日はもちろん仕事してました。仕事は入ってきてはいるんですが私的には残業する程の事はない・・・・・と思うのですが仕事がちょっと忙しくなると当然のように残業しだす方々(-_-)後も詰まっていればやっつけた方が良いのでしょうがそうでないならうまくやりくりして出来るだけ早く上がれるようにした方が・・・・・自分の首を絞めるだけだと思うのですよね(謎)

会社に来る商社さんにまたチップの見積もりをお願いしました。今回は品番が分かっているのですがそこで新たな疑問。品番が同じならメーカーは違ってもサイズは一緒?この辺りのチップ関係は普段はまったく見もしないものですからどうなっているんだろうとチンプンカンプンです(^-^;
とりあえず同じメーカーの仕上げ用のヤツでお願いしました。


さて話は変わりますがグループの方にも上げてありますがナイトオフとかどうでしょう?
日時、場所は暫定ですが10月20日(土曜日)19時30分~20時集合でどうでしょう?時間の方は目安なのでその後の時間ならだれかいると思います(笑)
場所の方は霧島市国分の霧島市役所(旧国分市役所)前の市営駐車場でどうでしょうか?
平日は一応有料ですが土日は解放されています。近くに警察署もあるので騒いだり爆音はNG?だと思います。また自分のは検挙されるかも?っていうのに乗っている方は注意した方がいいかもです(笑)
駐車場内は飲み屋に近い方は結構車が止まっていたりしますが警察署に近い方はわりとガラガラです(笑)今回も特に車種限定とかしないのでおヒマなかたはどうでしょうか?
また場所や日時で良い案がある方はメッセージ下さい。
Posted at 2012/09/21 20:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

笑えないオチ

笑えないオチ昨夜の続きですがさて何処にするか?と考え・・・・・
鹿児島県庁、道路建設課っていうところに相談してみました(笑)
路上駐車の件とついでですからそこで使われている鉄キャタの重機を道路の保護対策も無しにアスファルト上を移動させている(普通はアスファルトを移動させるのを考慮してゴムパッド付きの鉄キャタかゴムクローラを履いているのを使うか最悪古タイヤを敷いて移動させます)っていう件も相談してみました。アスファルト上には何処から何処まで鉄キャタが通ったかという跡もクッキリと残っているので言い訳のしようもありません。工事業社はどうせ新しい道路になるんだからちょっとくらい痛めても?と思うのでしょうが住んでいる住人にとっては新しいのが出来るまででもそこは生活道路で重要ですから。壊れたからそのまま放置ではシャレになりません。

っで夕方その工事を請け負っている会社の副社長っていう方が自宅にきました(爆)速攻で工事業社に連絡がいったようです。
「すいません、今後は気を付けます。」で済ませればいいものを「昨日のは私どもの社員というのを確認しましたがそれ以前は違います」・・・・・ええ臨戦モードに入ろうかと思いました(苦笑)
「じゃ~誰?」と聞くと口ごもるばかり。重機の跡もとぼくれたので「あそことここが重機で通った跡が残っていますから見てみてください」というとまた口ごもり(はぁ~)
「今後対策をしてまた報告を」と言いだしたので「報告はいいから今後は1分、1秒でも通路には絶対に駐車するな」ってことで終了でした。
もちろん穏便に笑顔で対応(謎)です(笑)


さて話は前後しますが塗装が乾いたので作業台車を(笑)

塗装が垂れたところがまだ乾ききっていなくて手にペンキが(汗)

ってことでまずは床板から

ボルトで固定

天板も固定して終了~
固定個所がやや多くボルトも太いのは荷重がかかってフレームが開くのを抑えるためとねじれるのを抑えるためです。
天板、床板を固定したことで更にガッチリなりました。私がのったくらいではビクともしません(笑)
これなら工具台車用に太いキャスターでもう一台作ろうかなと思ったりしています(爆)
Posted at 2012/09/18 21:21:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

朝からカチン

朝からカチン今我が家から出て広い幹線路への出口の県道が拡張工事をやっています。
今朝出勤時にそこを通ると工事関係者の車が四台もずらり我が家からの出口に並んで停めてありました。細い路地ですので一台で車幅はほぼ占領。どうやって出ろ?っていうのか(-_-;
今回だけでなくもう数回こういうことがあったのでさすがにカチンときて工事関係者を怒鳴り散らしてやりました(汗)
たとえ一日の通行量が1~2台だったとしても道路に堂々と停めるのは・・・・・そしてそこが通れなければ車は出せないので我が家にとっては死活問題。
どうやら昼間も停めてあって道路を事実上封鎖しているっぽいです。県の道路工事でコレか?ってかんじです。荷物を下ろすのに車が通らないからそのすきにちょっと停めさせてもらってっていうのなら話は別ですが・・・・・
さて苦情は県の土木科?道路事業部?でもまぁ家の近くでの工事だしあんまり苦情も言いたくないのですけどね。

本日は仕事もなく一日出荷のお手伝い(-_-;明日もなく耐えきれないので有休とり休みにしました(苦笑)
・・・・・・・・・
帰宅後パソコンの前、ポチポチやっちゃっていたりします(謎)
Posted at 2012/09/17 23:59:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月16日 イイね!

台風接近中

台風接近中段々と台風が接近しているのか風が強くなってきました(汗)どうやら直撃はしないようですが時折強い突風で家がミシミシいっています・・・・・

今日は朝のうちは風もなく雨が降ったり止んだり。
ってことで昨日の続きを(笑)

ちょっと迷いましたがキャスター台座を付けボルトで固定することに。
キャスターの穴位置を採寸し適当な板にボール盤で下穴をあけM8のタップを切りました。

天板になるコンパネを採寸。ミニカには標準コンパネとなる900x1800のサイズは積めないのでホームセンターで半分にカットしてもらいました。ちなみにカット料金は一か所20円。専用の機械でジャ~ンと切って終了。20円なら採寸して使うサイズにカットしてもらったほうが良かったかも?と思うくらいです(^-^;

カットしてサイズが合っていることを確認。

固定する穴を適当にどりゃっと(笑)こういうときは穴あきアングルは便利です(爆)

塗装・・・の前にキャスター取り付け。まぁ最後にキャスターを付けても構わないんですがひっくり返した時に置くポイントを探らなくてもいいのでこうしました。

塗装完了~ハケ塗りなので垂れまくりです(^-^;しかしこういうのまで缶スプレーではコストがかかるしエアガンを持ちだすと片付ける方が大変ですので(苦笑)
塗装が乾くまで2~3日放置でまた週末辺りに天板と底板の取り付けをしたいと思います。天板の固定は頭が出ないように皿ビスを使用予定です。

ってことでようやくアレをお迎えする準備ができました(謎)

今週末は自転車乗れませんでした(-_-;しかしヘッドライトも付けたしチェーンへの注油とタイヤの空気圧管理等もしたしメンテは万全です(笑)あぁしかし明日は仕事・・・・・
Posted at 2012/09/16 20:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | フライス盤、旋盤 | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2 345 67 8
91011 121314 15
16 17 181920 2122
2324 2526 27 28 29
30      

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation