• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山猫 //のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

引きこもって

引きこもって今日は引きこもって工作(笑)

以前解体屋さんで取ってきた加圧給水タンク。

パカッっと分解。以外にもキレイでビックリでした。

こっちは私のに元々付いていたヤツで分解した時の画像ですがこれは腐食もあって大変でした。
それからするとこっちは私ののより年式的には1年ほど古いのに全然しっかりしています。

Oリング溝も大丈夫。

気になるのはこのくらい。まぁ問題ないレベルです。
年式によって品質や製造工程、アルマイト処理の業者が違うのかな?などと思えてきます(^-^;



というわけでコイツを使ってもう一個加圧給水タンクを用意しラジエターホース交換の際にこっちにスイッチしたいと思います。
そのまま使っても良いのですが折角データがあるのでOリングも交換したい。でもデータのあるヤツは蓋をして締め込んだ時の密着が少々心もとない気がします。まぁ現在も漏れていないので問題ないのでしょうが。
っでより密着させるために少し上側を削ろうと始めたのですが固定が・・・・・・


こんな感じで固定。
早速削・・・・・・ろうとしたら固定が甘く吹っ飛びました(汗)

しょんぼりと固定をやり直し本日二回目の平面出し(-_-;
これがまたかなり大変なんです(大汗)
一か所締めたら他がずれるで永遠に続くかと思うほど調整しました。
まぁ面が必要な訳でもないので0.1~2㍉程ずれてもどうということはないのでしょうがそこはやはりきちんとしてくて(^-^;
0.05㍉以下で調整。

っでガリガリ削ります。ここまできたら鼻歌混じりでサクサク出来ます。

0.8㍉程削って終了~
合わせてみると今度は結構密着してくれそうな感じ(^-^)
アルマイト処理に出して完成なのですが上蓋のメッキも合わせてやったら新品買える?って程になればちょっと考えてしまいます(謎)

夕方からは時間があったので自転車。
今日はMTB。のんびり走るならこっちです。
Posted at 2014/01/04 18:18:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月02日 イイね!

元日~2日

元日~2日元日は予定な~し(笑)
ってことで朝から自転車二台のお手入れ。








車輪を脱着すると同じように取り付けても微妙にずれるのかブレーキが干渉。再調整が面倒だったくらいで二台ともすんなり作業終了で終わり~
さて早速乗ろうかとしていると姉上様御一行が来るとのことで待機(汗)
その間にもう一人の姉上様の車の洗車。
洗車しているとご到着で話の流れ上こちらの車も洗車することに(大汗)
姉上様達と話をしながらの作業だったのですがその中で・・・・
ツンデレならぬツンギレ
っていう言葉が脳裏に焼き付いて(苦笑)

夕方からは猪鍋をするよ~ってことでみん友さんのお宅にお邪魔して新年会?飲んかたでした(笑)
鍋はうまいし酒は美味しい、話はハズムで楽しい時間でした(^-^)
お誘い頂きありがとうございました。

翌日は男四人で初詣(笑)
ちょっとくらい色気が・・・・・(苦笑)

有名なところは人が多いのでマイナーだけど気持ちの良い場所ってことで霧島東神社へ。

御池の隣にあるんですが朝の景色もなかなか(^-^)
景色もいいですが御池までのドライブコースと脇道に入ってからのWRCっぽいコースがお気に入りです(笑)

ここは駐車場から階段も結構あり息切れしている方が(苦笑)

パシャっと一枚撮ったら巫女さんを盗撮していました(笑)
その後自宅に帰り付いたら姉上様と母上様に拉致られて初商&初詣。
イオンに行ったら買い物のヒマつぶしをしている間にサイフが目にとまり・・・・
お買い上げでした(^-^;もちろん安いのです(苦笑)

鹿児島神宮に行こうとしたら人も車も多く通行規制もあったので諦めかわりに和気神社へ。

本日二件目です(^-^;

白い猪もしっかりいました・・・・・
昨夜は御馳走様でした(爆)

本日二回目のお祈りをして。
同じことをお祈りしたのですがこれで御利益は二倍でしょうか(^-^;

帰宅すると親父殿から畑を耕してくれとのことで作業。

耕運機でしか作業出来ないところがあったので時間かかってしまいました。
でもそれで終われるわけも無くやっぱり乗りたいと自転車(苦笑)
今年一本目はクロモリロードで。やっぱこれはこれで良いです(^-^)
でもそろそろタイヤ交換時期(-_-;乗ってないようで案外乗っているのか擦り減ってきます(謎)

ってことで2日目も終了でした。
Posted at 2014/01/02 18:50:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月01日 イイね!

元旦

元旦明けましておめでとうございます。
今年もまた宜しくお願いします。

ってそういえば去年を振り返ってなかった(苦笑)
去年私が崩れ始めたのは多分6月のミニカへミニ純正ホイルをスイッチしたあたりからです(笑)
それがきっかけでオフやら飲みやらガンダムまで(苦笑)もう今更普通に振る舞えません(爆)
でもそのお陰で多くのみん友さんに出会えることができ楽しい時間を過ごすことができました。

気が付けばインプもサーキットスペックの車高調が買えるほど突っ込んで足回りをフルピロ化(汗)まだ先だと考えていたのですがつい勢いで(^-^;でも交換してなんでもっと早くしなかったのかと思うほど良い感じです。
またみん友さんからクロモリロードを譲ってもらいフルレストアに近い作業も。これも分解出来るところまで好き勝手に分解してその構造やら仕組みを理解でき参考になりました。やはり乗るより触っている方が好きです(笑)でもこういうのが思っても見ないところで役に立ちます。

仕事の方も11月より溶接から加工の方へ部署移動。
戸惑いもありますが今のとこなんとかやれてます。
フライス盤や旋盤は応援でたまに触っていたっていうのはありますしこういうのを触るのも好きなので。
でも一番は図面がきちんと見て把握出来ることが大きいと思います。まだ使い慣れない記号もありますが溶接やってた時に色々と図面を見る機会が多かったっていうのが大きいです。その点では感謝です。



さて今年はセーブしていこうと思うのですがインプは二周目の部品交換部分の検討、ミニカはブレーキ回りを・・・・まぁ構想だけは色々あります(謎)

仕事の方は汎用機を基本的な使い方をマスターすること


そしていつの間にかすり込まれた命題・・・・・・
ハマーンと出会うこと(爆)


Posted at 2014/01/01 02:59:30 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「基本的に調整出来るのはトーだけです。
キャンバーはボルト穴のガタ分で調整って感じですね(^⁠_⁠^;

ロアアームから前の方にテンションロッド?があるかと思いますがそこの取付やブッシュ等も見たほうがいいかもです(^⁠_⁠^;」
何シテル?   05/06 22:48
はじめまして。鹿児島の片田舎に住む山猫です。 愛車はGC8インプレッサと通勤用のミニカ・・・・・はミッショントラブルでEKワゴンに乗り換えました。 がekワ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 23 4
56 7891011
1213 14 15161718
19202122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

タイヤ大径化について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 11:18:26
ベルト交換(但し現状戻し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:27:45
0円リアブレーキ強化?調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:10:25

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
前車のekワゴンは追突くらって全損となったため急遽お迎えすることになりました。 JOIN ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
パナソニックのオーダーフレームのクロモリロードバイク。 どうですか?っていうお誘いに食い ...
その他 その他 その他 その他
本気になってしまったので購入しました(汗) というか前車では限界?にきてしまった為に乗り ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
インプの燃費とタイヤ代を考えると通勤車が必要!(前々から気付いていたんですが・・・)って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation