• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月05日

そろそろタイヤ替えなくっちゃ!!

そろそろタイヤ替えなくっちゃ!! ここ最近、自分時間が取れなくて、更新をサボってるHONDAISMです。って、ネタ切れなのですが・・・。

それはさておき、そろそろリアタイヤがご臨終ですよぉ!タイヤ目は十分あるのですが、カッチカチのヒビ割れ状態!ってな訳で、今回は、ハイグリップタイヤを入れたいと思っています!!

あっ!写真は、決して私のではありません・・・(悲)どうやらエボちゃんに入れるタイヤみたいです。

ハイグリップタイヤを入れたいのですが、一つ気になるのがLSDです!あんまり、ハイグリップなのを入れちゃうと、デフが逝っちゃいそうで、コワイ!街乗り+峠ぐらいで考えてるのですが、峠ではある程度グリップしてくれないと、今のクルマの仕様を持て余してしまってるのが現実です。特に最近、少し踏めばズルズルと・・・。ちなみに今履いているタイヤは、言うと恥ずかしいのでふせておきます(苦笑)!

取り合えず、新品買うお金もありませんし、いろんなタイヤでテストしてみたいので、高年式の中古タイヤを買ってみたいと思います。

候補として上がっているのが、POTENZA RE-11、RE-070、RE-050、NEOVA AD07、AD08、DIREZZA Z1、DZ101あたりで悩んでいます。

以前、スカイラインでは、ネオバAD07やピレリコルサなど入れましたが、アコード(FF)でのハイグリップはまだ未経験です。どれにしようかなぁ????本命としては、RE-11なのですが、デフが・・・。

こんな悩める私にアドバイスを!!

ブログ一覧 | タイヤ | 日記
Posted at 2010/03/05 08:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

9月6日
Keika_493675さん

おはようございます。
138タワー観光さん

マジック🎩
avot-kunさん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年3月5日 12:48
デフよりもドラシャが…
って言っても、ハイグリップタイヤ如きでは、そうそう逝かないですよ
(^_^)v

タイヤは長く使おうと思えば、ネオバが良いかと!
しっかりグリップするし、滑り出してもゆっくりだから良いですよ
RE070を買うぐらいなら、新ネオバのAD-08の方がオススメです
RE070を上回るグリップらしいです

私はフロントにRE070の225でリアにAD-07の215って組み合わせです
RE070は、気持ち悪い程グリップするので、逆にドコまで攻めて良いのかも解りませんw

本当に走りを極めたいなら
絶対に履くべきタイヤはR1Rですね(爆
セミスリにラジアルの溝をきったインチキタイヤw
乗せて貰いましたが…そりゃ半端やないグリップで、そうそう変な挙動もでず、強烈に道にへばりついて走る感じですね
しかも、安過ぎるし!
難点としては、磨耗が早い!
その方曰く…年間3セット以上は要るかも…だそうですw
あとは、走行会のレギュレーションによっては、Sタイヤ登録にされるところもあるらしいです

安上がりに仕上げるなら、やはりフェデラルの595RSR
何気に喰うみたいです
国産セカンドタイヤ以上ネオバ以下のグリップ力らしいですが、縦グリップはメッチャ良いらしいです


タイヤもブレーキも、良いの使わなきゃサーキットで事故って良いの履いておけば…って後悔しても遅いですからね…

車あっての車遊び
生身あっての車遊び
ですから
コメントへの返答
2010年3月5日 19:30
ですよねぇ!どんなにパワーあっても、どんなに腕が良くっても(私はドヘタですが・・・)結局路面に直接伝えているのは、タイヤですからねぇ!タイヤに命預けてると言ってもいいぐらいですよね!

だから私は、今のタイヤでは、全開走行なんて有り得ません・・・。

R1Rって、トーヨープロクセスのヤツッスかねぇ?
あのタイヤって熱ダレ起こすのが早いって聞いた事ありますよ!
以前何かのDVDで見たのですが、プロドライバーがサーキットを全く同じロードスターでタイヤをAD070、RE-11、Z1、R1Rの4台同時に走らせて、タイヤの性能の検証をしてたのですが、一番はじめに根を上げたのが、R1Rでした。そして大きく開いてZ1、次に少し開いてAD070、次にわずかな差でREー11という結果でした!

コストパフォーマンス的には、Z1がいいと土屋が言ってましたね!

タイヤ選びもホント難しいッス!

やっぱり、ネオバかなぁ!けど、今までブリジストンのハイグリップタイヤ入れた事ないので、かなり興味ありますが・・・。

NOBOBOさん、アドバイスありがとうございます!R1R含めて是非参考にさせてもらいます!
2010年3月5日 13:08
僕はSドライブ以上のタイヤを履かせたことがありません(爆)
コメントへの返答
2010年3月6日 7:59
タイヤサイズデカくなると、いいタイヤってなかなか入れれないですよねぇ(泣)!

FFな私なんかまだいいですが、FRの9J以上ともなると・・・。スカイライン乗ってた時は、265の18インチだったので、かなり厳しかったッス。

そんなに、走りこまないなら、Sドライブとかでも十分なんですけど(現に今のタイヤはそれ同等の性能のヤツです。)、最近結構激しい走りするので、保険のためにも、ハイグリップタイヤ入れておこうと思ってます!!

お金が・・・・・・・・。
2010年3月5日 15:27
はじめまして
私も最近タイヤ買いました。ヨコハマのSドライブです。ローンが辛いです。
H22Aのファンです。
コメントへの返答
2010年3月6日 8:07
はじめましてぇ!!プレカッコいいですねぇ!やっぱりH22Aは最高ッス!!

タイヤって何であんなに値段差あるんですかねぇ?安いのは、ビックリする程安いのに、高いのは・・・。やっぱり18インチ厳しいなぁ。

ところで、ヘッドカバー交換されるんですかぁ?M&Mの青ヘッドカッコいいですね!私は、CD6を買った際にタペット調整したついでに、メッキ加工を施してもらいました!

今思えば、色ものの方が良かったなぁと、少し後悔してます・・・。
2010年3月5日 17:44
NOBOBOさんも書いてますがタイヤの
グリップが高いぐらいでLSD壊れてたら、
常時Sタイヤorたまにレーシングスリック履いてる
私のアコードのLSDは一瞬で撃破してますよw

ハイグリップタイヤでタイトターンを繰り返す
ジムカーナコースや走り方をしていれば、LSDの
寿命は極めて短くなりますが、街乗りや峠、
または通常規模のサーキット走行なら大丈夫です。

でタイヤですが、ラジアルタイヤはかれこれ
5~6年使ってないので何とも言えませんが
ダンロップの☆スペックタイヤが値段や性能の面で
バランスが良いと言うのが巷での評判ですね。

あとはメーカーとしての私のイメージでは…
単純に最高グリップがもっとも高いけど、
減りが早く、美味しい時期が短いのが
ヨコハマ。

グリップはヨコハマに劣るが、耐久性とグリップを
高次元で両立しバランスが良いけど値段が
異常に高いBS POTENZA。

最近はニットーと言うアメリカでドラッグ用の
タイヤばっかり出してるメーカーがNT05って言う
かなり安いスポーツ走行用タイヤを出してる
ようですよ(選べるサイズは少ないけど)

グリップ性能だけで言えば、RE-070でしょうねぇ
新品だと尋常じゃなく高いので買えたモンでは
ありませんがw
コメントへの返答
2010年3月6日 8:20
そうなんですねぇ!LSDの方は、あんまり気にしなくても大丈夫なんですね!前回のミッションブローの1件があるので、トラウマに・・・。

NOBOBOさんのコメントの返信にも書きましたが、プロドライバー達が同じ条件でタイヤ性能の検証したDVDを見たのですが、確かにネオバは、おいしい時期が短いとの事でした。一皮むくまでは、あまりグリップしないとの事でした。

トータル(値段以外)で見ると、はやりBSのRE-11という結果でしたね!さすが、BSって感じでした。

ニットーは、かなり以前より注目していて、INVOや、NT05なんか欲しかったのですが、サイズがバカデカいのしか無く、諦めました!FRだったら入れてたかも知れません。今のサイズはどうか分かりませんが・・・。

RE-070の評判は、かなりイイみたいですねぇ!ロードノイズもできるだけ抑えた、ハイグリップタイヤで公道向きなハイスペックタイヤだとか!新品なんてとてもじゃぁないですが、買えません・・・。
2010年3月5日 23:01
どもです。うちのアコード昨日修復終えて帰ってきました(^-^)

タイヤ.....うちはお世話になってるトコがBS系列なもんで、アコードはDAGG ⇒ RE711 ⇒ RE-01 ⇒ RE-01R ⇒ RE-11と来ています。。。参考になんないッスね。。。(^-^;)

個人的にはDAGGとRE-01Rがダイスキでした。今時買えない骨董品をオススメしてすんません(笑)
コメントへの返答
2010年3月6日 8:26
毎度ですぅ!修復ってFガラスの事ッスかねぇ!良かったですねぇ!あの状態では、走っていても心配ですからね!

やっぱりBSの性能は最高みたいですね!私は、YOKOHAMA派だったので、あまりBS入れた事無いのですが、ココにきて、かなりBSに興味津々です!!

特にRE-01Rは、知り合いの方のに乗せて頂いて、かなり感激しましたからね!あのタイヤ欲しいなぁと思ってたら、RE-11に変わってました・・・。

今回は、かなりBS狙ってます!!

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation