• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月20日

もう一つの夏休み宿題結果発表!!

もう一つの夏休み宿題結果発表!! 以前に、UC1リアブレーキキャリパーサポート&ブレーキローターを使い、リアブレーキローター大径化に成功した訳ですが、サイドブレーキの構造上、キャリパー本体は、CD6のをそのまま使用していました。

おかげで、UC1リアブレーキのもう一つのメリットである、アルミキャリパーが使えずにいました。そこで、この休み中にCL1サイドブレーキワイヤーと入替え、キャリパー本体もUC1化を狙っていましたが・・・。

結果・・・・・・    





ワイヤー届きましぇ~ん・・・・(泣)!

と言うのも、CD6とUC1とでは、サイドブレーキワイヤーの取付角度が全く異なり、簡単に説明すると、CD6は上から、UC1は下から取付けるようになっています。なので、ワイヤーを直線的にはわしたとしてもギリギリと言うか、届きません・・・。左は、ガソリンタンクが居ないので、何とかいけそうですが、右側はガソリンタンクが邪魔してくれるので、まず無理ですね。

と言う事で、CL1ワイヤーは失敗でぇ~す(大泣)。

まぁ、大体想像はついていましたがね・・・。なので、次回はUC1サイドブレーキワイヤーでチャレンジしてみたいと思います。もしくは、サイドブレーキレバー本体を後方移設化????

う~ん、どちらにせよ面倒くせぇ~・・・。

あっ!!写真は、クルマ上げたついでに、組んでみました。メーカー不明の補強アイテムなのですが、意味あるのでしょうか???(汗)

ホントは、DCスポーツなどのおしゃれなのを組みたかったのですが、なかなか出てこなかったので、取り合えず、コイツで我慢、我慢!

ってな訳で、この夏休みは、バッテリー移設のみで終わってしまいました・・・・。
ブログ一覧 | ボディ補強 | クルマ
Posted at 2010/08/20 08:24:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年8月20日 9:42
サーキット専用車なのでサイドブレーキとかいらないのでは?(笑)
現車合わせで大変そうですね(^^;
コメントへの返答
2010年8月20日 12:41
うちのメインアコはサーキット専用車では・・・。

一応、通勤快速車のつもりなんですけどぉ~~(笑)!

流石に、サイドブレーキが無いと車検が厳しいですからねぇ!

何とか合いそうなのを探して、アルミキャリパー化したいと思います!

単純に考えるとUC1の方が車格が大きく、サイドブレーキワイヤーもCL1よりは長いと思いますので、次はUC1サイドブレーキにてチャレンジしたいと思います!

負けへんでぇ~!
2010年8月20日 11:18
先日、某所よりゲットしてきた部品一式の中に
CL1の足回り&ブレーキをある方へ送ったのですが
その箱の重いこと重いこと…

CL7ではアームやリアキャリパーが1部アルミ化に
なってる理由をイヤと言うほど味わいましたw

でサイドブレーキですが…車検とサイドターンを
無視すれば社外品のサイドブレーキキットって
言う方法もありますね。純正のようにキャリパーの
ピストンをワイヤーで引張るのではなくて、
ワイヤーでマスターシリンダーを作動させて
各キャリパーを制動状態にするってヤツです。

まぁそんなモン付けた日には、完全にレースカー
状態ですがw
コメントへの返答
2010年8月20日 12:51
純正の足周りってメチャ重ですよね!最近は、足周りにアルミ使ってるクルマもかなり増えてきましたしね!

ホントは、リアよりもフロントにアルミキャリパーが欲しいのですが、諭吉さん何十人要るか?・・・

なので、せめてリアだけでもアルミキャリパー化したいんですよねぇ♪

サイドブレーキキットの存在も確認済みなのですが、あれはあれで、面倒そうなので、できる限り純正流用がよろしいかと・・・。

ただ、ホエホエさんの言う『完全レースカー』と言う響きにかなりひかれますけどね(笑)
2010年8月20日 23:07
あーやっぱダメだったんですね。

エア抜き困難になりますが、左右入れ替え
若しくは別のアルミキャリパー流用か・・・
UC1以外にもDC5R, FD2Rはアルミ確認済みです。
他にも色々あると思いますので・・・
CU2やCP3辺りもアルミだと思いますが、
未確認で・・・ スイマセン(汗
ワイヤーだけで解決すると良いんですが。。。

近々、別のを試す予定ですので、また報告しますね~


フロントはRR1-6、RT1-4なんかが使えると
面白そうなんですが・・・ 未だデータ取れてません(涙
コメントへの返答
2010年8月21日 8:24
そうなんッスよぉ~(泣)!ダメダメですね!まぁ、ある程度は想像してましたが(笑)!

左右入替えも考えたのですが、どちらにせよCL1用では無理があるみたいなので、次回はUC1で試そうかと思っています!!

他のアルミキャリパーを使うとなっても、結局サイドブレーキワイヤーが届かないでしょうから、長いサイドブレーキワイヤーを探してみたいと思います!!

ってか、新たな挑戦されるんですんかぁ?さすがお師匠様です!!負けないですねぇ(笑)

けど、やはりデータ収集が大変ですよね!実践あるのみで、現車合わせしてみないと実際のところ分からないし!

私も負けずに頑張りたいと思います!!

ただ、ECUセッティングを控えていますので、そちらが終わってからですね!!

私も動きあれば、報告しますっ!!

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation