• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月08日

これもクルマ乗換の理由となっちゃうのでしょうか?

これもクルマ乗換の理由となっちゃうのでしょうか? 前回のブログで、クルマ乗換の理由の一つとして、エアコン故障が大きな判断基準となると言う事をお話したばかりなのですが、コレも乗換理由の一つとなっちゃうのでしょうか???

それは、ウインドウレギュレータ&モーターの故障!!

昨夜仕事帰りに運転席の窓開けて帰ろうとしたら、(メインアコは窓閉めてると練炭自殺状態なので・・・)途中で止まってしまい、スイッチを押せど、そこから微動だにしなくなっちゃいました・・・(泣)!

窓が止まってから思い出したのですが、前回メインアコ乗って窓を動かした際に、カチカチカチといやぁ~な音がしていました。ぼちぼちヤバそうだなぁと思いつつ、すっかり忘れちゃってましたよ・・・。

ってな訳で、昨夜応急処置で、ウインドウレギュレーター&モーターASSYを取り外し、窓と窓枠をビニールテープで固定。それだけでは、おそらく窓の重さに耐えきれず、窓が落下しそうなので、窓とレギュレーターを固定するボルト穴に、長い10mmのボルト組んでドアのサービスホールにひっかけて、窓落下を防ぎ、帰宅ました。

っで!今朝、雨が心配だったので、予備で持っていた中古のレギュレータ(コレも壊れかけ・・・)を組んで、さらに応急処置。まぁ、コレで、窓の開け閉めをしなければしばらくは耐えてくれるでしょう。


っで、先程パーツリストを引っ張り出し、ウインドウレギュレータの価格を調べてみると・・・・・


¥20000!!

しかも当時価格・・・。

おそらく、現在¥25000はかたいでしょうねぇ。(涙)

まぁ、メインアコはなるべく中古部品で直したくないので、新品を注文する事にします。
あぁぁぁ、つい先日遂に我慢の限界がきてしまい、オクで要らない?モノをポチッ、ポチッと2回程ボタンを押してしまったばかりだったのに・・・。

今月は、かなり痛い出費となりそうです・・・。またまたECUセッティング資金の集めなおしです。トホホ・・・・。

とまぁ、ヒトによっては、これもクルマ乗換の理由となっちゃうのかなぁ~????と考えてしまうHONDAISMでした。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2010/11/08 08:22:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2010年11月8日 12:36
正直HONDAISMさんのCDアコへの愛情は
敬服するばかりですが、何でもかんでも
新品に交換して財政的負担を大きくして
最後はイヤになるぐらいなら大した部品で
ないのは中古で良い気がします。

窓なんか動けば良いなんてモンですし、
仮に新品に変えても新車のような状態に
ならんでしょうw

子供も甘やかしてばかりではロクな大人に
なりませんよw
コメントへの返答
2010年11月8日 16:13
確かに、ウインドウレギュレータごとき中古で十分なのですが、年式も年式でぼちぼち部品供給が怪しくなってきましたからねぇ。高年式車両であれば間違いなく中古で済ますんですけどね!

ここはやはり、部品供給の事を考えると、新品かなぁ?と・・・。特に運転席側ですからね!

まぁ、これしきの事では、まぁーったくへこたれませんので、ご心配なく(笑)!

ホントは、ここで意地を見せて、アクリルはめ殺し!といきたいとこなのですがね!まだコイツで公道走ってたいので!(笑)

けど、何でもかんでも新品にしてたら、確かにキリがないかもですね・・・。ぼちぼち一斉に壊れだす時期でしょうから・・・。

う~ん、やはり考え直すべきなのか????

ってか、先程新品レギュレータが早くも届いてしまいましたが(爆)
2010年11月8日 12:57
27000円は高いですねぇ…(^_^;)

でも部品が出るうちに新品にしておきたいですよねぇ~。

ビートの部品も値上がりしてますが、仕入れ値で買ってるのでお財布が助かってます~o(^-^)o
コメントへの返答
2010年11月8日 20:41
ですよねぇ~!なんぼ何でも、¥27000は・・・。

私も仕入れ値で手に入るのですが、ルートがホンダ→部品商→当会社→私ってな感じで、結局定価です(泣)!

部品商からも直接取る事もできるのですが、会社にも落としておかないとリフトや工具を借りてるので、申し訳ないんですよね。

ビートも私のアコードもぼちぼち部品供給が怪しくなってきましたからね!!今のウチにフルレストアしときたいものです!

けど、フルレストアなんて一体お幾ら万円要るのやら??(苦笑)
2010年11月8日 13:15
一般的に型落ちした商品は、安くなるのですが自動車純正部品は古くなるほど値上がり…メーカーが買い換えを促すためにやっているようにしか思えないのですが(^^;)
コメントへの返答
2010年11月8日 21:35
正にその通りですね!

これだけ古いクルマを大切に乗っているのだから、感謝の気持ち込めて部品安くして欲しいくらいですよ!

とは言っても、無理な注文という事も分かるのですが・・・(汗)

けど実際、作り手としてはどちらが嬉しいのでしょうかね?一台のクルマを乗り続けてくれるのと、新車が出る度に買い替えてくれるのとでは???

私としては、前者なのですが。
2010年11月8日 18:51
先日は、お疲れです。

相変わらずトラブルつづきですね。
Wレギュレーター27千円なら
もう、手動にしたらどうですか?
壊れないし、軽量だしね!!



コメントへの返答
2010年11月8日 22:16
この前は、美味しいお土産どうもありがとうございましたぁ!いつもいつも申し訳ないです!

相変わらず、少し乗ってはトラブル!トラブル!ですよぉ(苦笑)!

まぁ、これしきの事では、へこたれませんけどね!

けど、私のなんかまだまだマシですよ!外車なんか触ってると、¥27000なんて軽い!軽い!と思ってしまいますからね(笑)!

環境が良いのやら、悪いのやら???

まぁ、自分で触れると言うのは、恵まれてますよね!

窓は、できる事なら手動にしたいですねぇ。アコードにも手動の設定があれば良かったんですけどねぇ!

ホントは、アクリルではめ殺しにしたいくらいなのですが(笑)!
2010年11月8日 23:04
あら、意外と安いと思ったのは僕だけみたいですね。
うちもアルデオのパワーウィンドウが不調で部品代を見積もり出してもらったら運転席だけで確か45000円ぐらいしてましたよ。全く動かないわけではないのでただいま放置していますが(笑)
これはメーカーの違いによるものですかね?
コメントへの返答
2010年11月10日 7:59
なんと!!¥45000ですかっ!!

そりゃぁ、¥27000が安く感じれるハズですね(汗)。

国産って、たいていモーターとレギュレータASSYなんですよねぇ。外車なんかは、よくレギュレータが壊れるので、別々に部品が出る車種がほとんどなのですが・・・。

まぁ、どちらにせよ、両方替えておくのがBESTなんでしょうけどね。

しかし、¥45000かぁ・・・、かなり悩みますね。
2010年11月8日 23:07
うちのも,たまにしんどそうに動いたり…

しかし、たけー。

今更ですが…レギュレータって、専用品じゃなきゃダメなのかしら???
と思ってみたり。
基本的に技術としては代わってる訳じゃなし、目で見える場所でもないから…

最近、こんな事ばっか考えちゃいます。
コメントへの返答
2010年11月10日 8:07
またまた、tricycleさんの悪いクセがでてますねぇ(大笑)!!

確かに、ひょっとすると流用できるのがあったりするかもですね!!

モーターの固定位置には、いくつもの穴が空いていて、数種類のモーターが固定できるようになってますからねぇ。

私も今のレギュレータを手動式にできないか?って考えた事ありましたが、少し考えれば、手動タイプのレギュレータが使えないか?考えるのもおもしろそうですね。

う~ん、さすがはtricycleさんですね!!

私もこれからそう考えるようにしようっと!!(爆)
2010年11月9日 13:42
HONDAISMさんはカスタム…いや流用精神半端無いっすね!!

マジ尊敬します…;

自分だと流用情報をあらかじめ調べてからの安パイ作業しか出来ません…

ほなやってみるか!!なんてマネ出来ないです…
コメントへの返答
2010年11月10日 8:14
いえいえ、私なんぞ、たかがしれてますよ(笑)!

確かにリスクは大きいですが、完成した時の感動は、半端ないですよ!!

特に誰もなしえなかった事をやり遂げた時なんか!!

まぁ、情報があったところで、結局は自分でやってみないと分からない事多いですからね!!なので、自分である程度予測をつけて決行しかないですね!!

アコードのアフターパーツや純正部品がなくなってきた今、流用技が、今後の生き残りに大きく左右される事になるのは、目に見えてますから、今のうちに新型のに流用できるものがあれば、流用しときたいんですよね。

これもクルマを維持していくための一つの手段ですよ!!
2010年11月9日 21:48
こんばんは。

小生の場合、”窓”も関しては新車から15年間ノートラブルでした。

まだまだ、この程度で、心は揺らぎませんよね?(笑)
コメントへの返答
2010年11月10日 8:23
まだまだ、こんな事ぐらいでは、私のCDへの情熱は冷めませんよぉ!!(笑)

私も今までのアコードの中では、窓が壊れてしまったのは、初めての経験なので、それを考えたらスゴイ事ですよねぇ!!

メインアコも過去レギュレータ交換した形跡は無かったので、おそらく今回が初めての事だと思います。

それを考えると、今回新品に交換しましたので、また15年いける?って事でしょうか??
まぁ、回りが新品でないので、おそらく無理でしょうが・・・。

けど、もうしばらくは、運転席はノートラブルでいってくれると思いますので、やはり今回新品をチョイスして正解だったかもですね!!

まだまだ頑張りますので、どうか見届けてやって下さいね(笑)!

ちなみに、嫁に今回の故障を言うと『もうクルマが限界や!言うてるんやわ!!乗換!乗換!』と言われました・・・。

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation