• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月28日

遂に念願だった、金ピカのブツを手に入れましたよぉ~♪

遂に念願だった、金ピカのブツを手に入れましたよぉ~♪ 私が大学生の頃スカイラインに乗っていた時から、ずぅ~っと待ちわびたこの瞬間!!遂に私にもコイツを手にする時がやってきました!!

それは、何かと言うと・・・

HKS F-CON V Pro です!!

コイツでアコードをフルコン制御してやろうと言う魂胆です!
アコードにVプロ?勿体無ぇ~と言われそうですが、NAだからこそVプロをチョイスしました。

スカイライン乗っていた時は、Vプロ入れたくともそんなお金も無く、社外ECU入れるも現車合わせまでは、到底叶いませんでした。
なので、アコードのNAに乗り始めてからも、そこまでお金かけれないので、eマネ(青、銀)のサブコンか、純正書き換えでも良いかぁ、と考えていたのですが、とあるVプロに詳しいお方からの話を聞くと、Vプロを一度味わうと、他では耐えれませでぇ~!との事。他のコンピューターとは、レスポンスが雲泥の差があるよ!!との事。何せ、セッティング幅のきめ細かさと32ビットのCPUなので、処理速度も速く、セッティングもより詰める事ができるので、NAなら尚更Vプロでっせぇ!!と言われました。

それからと言うもの、一度はVプロ味わってみたい!!の一心でここまでやってきました。

VTECは、Vプロではダメ!!とのウワサも耳にしたり、純正書き換えともあんまり変わらんよ!!そこまでのスペック本当に必要?との事もよく言われるのですが、さらなる高みを目指したいし、私には最終目標である4スロの事も念頭におき、かなりの予算が必要になろうともVプロで行く事に決めました!!

んでもって、オクにて新品未使用のVer.3.24が流れていたので、気合いで落札!!と言うか意地で落札!(汗)結局,定価近くまで入札が入り、大損こきました・・・。まぁ、新品未使用なので、ヨシとしときます・・・。

さぁ、あとは、足りない部品を手に入れて、予算をもうちょい増やして(このVプロがかなりの予算オバーだったため・・・)、コイツでECUセッティングをお願いしようと思います!!

いよいよ現実味が湧いてきたECUセッティング!!かなり楽しみになってきました!!

と言っても、追加予算確保のために、まだ当分時間かかりそうですが・・・。

それまでは、大人しくアンダーコート剥がしに専念したいと思いまぁーす!!
ブログ一覧 | コンピューター系 | クルマ
Posted at 2011/02/28 08:35:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年2月28日 8:56
眩しいブツはVプロでしたか(^^)
極め細かな制御ができるので楽しみですね♪
コメントへの返答
2011年2月28日 9:23
眩いばかりのゴールドに光ってるでしょぉ~♪♪

キメ細かなセッティングができる分、セッティング費用も上がりますが、その分期待に応えてくれるプツだと信じてます!

まぁ、コイツを組んでしまえば、おそらく他のコンピューターではセッティングしないだろうと思いますので、比べようが無さそうですが・・・。

絶頂のレスポンス期待します♪
2011年2月28日 12:38
痒いところに手が届きますよ

他にもいいのはあります(MOTECとか)が

コストパフォーマンスを考えたら

金プロですね~

コメントへの返答
2011年2月28日 12:59
目指せkazやん号で、Vプロ逝っちゃいますよぉ!!

最近は、色んなコンピューター出てますよね!フリーダムやらHALTEC?

かなりHALTECも興味あったのですが、GT-R以外に組んでるのは聞いた事ないので、ホンダに付くのかどうか??

もし付くなら、Vプロ以上??の制御とのウワサも・・・。

けど、色々考えるとやはりVプロが一番かなぁ?と!!

目指せkazやん号!!頑張ります♪♪
2011年2月28日 13:31
憧れのFコンVプロですか((((;゚д゚)))アワワ

ツアラーVに乗ってた時は喉から手が出るほどほしかったです(*´д`*)
コメントへの返答
2011年2月28日 15:26
やぁっぱり、皆さんの憧れですよねぇ!

特にターボ乗りの方には、絶大な人気を誇りますからね♪

私も永年夢見て、ようやくッス!

でも、まさかアコードに組む事になろうとは、思いもしませんでしたが・・・。(汗)
2011年2月28日 16:57
EG、CD6時代のECUは8bitか16bitだった気がしますし、
何よりもEG、EK、DCのようなメジャーな車種なら
ECUデータの解析がありROM書き換えでも良いでしょうが、
チューニングベースとしてマイナーなアコードの場合、
私のように他車種ECU流用か、V-Proしかないですからね。

せっかくのV-Proですし、4連スロット&ハイカムで
私が到達できなかった究極のH22Aマシンを見せてください♪
コメントへの返答
2011年2月28日 23:15
この頃のECUは確か8ビットでしたよね?それを書き換えたところで、CL7やFD2の高性能?ECUに勝つのは難しいと思うんですよね!

高性能サブコンで制御したところで、結局は8ビット・・・。

ならば、やはりVプロしかない!ってな感じで決めましたが、8ビットから32ビットになったところで、果たしてレスポンスにどれだけ影響するものやら???

知り合いの話では、『ぶぅ~ん♪ぶぅ~ん♪』から『ファンッ♪ファンッ♪』に変わるで!との事なので、そこまで言うなら試したろやないけ!と思う気持ちもあり、色んな意味で楽しみです!

ってな訳で、私の1X仕様としては、ヘッドチューニング+Vプロです!

と言っても、JUNカムまでは、手がだせそうにないので、あくまでECU現車合わせセッティングをメインとして、最低限のヘッドチューニングでいくつもりです!

あとは、2X仕様以降に期待したいと思います♪

2度手間、3度手間になりますが、地道に着々と進化させて、その進化の過程を楽しみたいと思います!!

いつになるやら分かりませんが、何とか3X仕様の4スロまで頑張りたいと思いますので、ホエホエさんには、色んなアドバイスを頂きたいので、進化の過程を見ていて頂けると嬉しいです♪

超絶H22A目指して頑張りますよぉ~♪
2011年2月28日 17:33
妥協すると一旦は満足してもそれを見るとこれでこんなになるなら…って結局後悔しちゃいますよね…;


いやーでも金プロですか!!羨ましい♪
どうなるか、楽しみですね♪ 
コメントへの返答
2011年2月28日 23:41
そうなんですよねぇ~!

上を見出すとキリが無い事は、百も承知なのですが、やはり更なる高みを目指したくなるのが、クルマイジり!

私の最終目標は4スロなので、Vプロは外せませんし、高みを目指す意味でもVプロが必要なので、少々無理してVプロ導入を決意しました!

本体の価格もさることながら、セッティング費用もVプロとなると、かなり高額なものになるのですが、期待に応えてくれる事を願ってます!
2011年2月28日 19:09
ま・・・眩し過ぎる!
これでサーキットは置いてけぼりになりそうですね(^^;;;

意地で落札はよくある事です(笑)
落札後は後悔しますが、商品届けばそんなの関係ないっすよね(笑)
コメントへの返答
2011年2月28日 23:57
私にとっても眩しすぎるぐらいの代物です♪

クルマばかりが進化して、なかなか走りにも行かない私の腕は落ちる一方・・・。

なので、keiさんを置いてけぼりにできる自信なんて、全く無いですよぉ~!

もう既に、私の腕では、メインアコを活かしきれない状態ッス・・・。(汗)

確かに、落札直後は、ちょいとヤリ過ぎたかなぁ~?と思いつつも、商品が届いてしまえば、手にした喜びが勝ってしまいますね♪

このVプロも、定価ぐらいまで値上がりしちゃいましたが、今思えば3.24の新品なんて今後まず出てこないでしょうからね!

ラッキー♪




って事にしときます・・・。(苦笑)
2011年2月28日 19:49
着実に進化してますね。

V Proとは!やりましたね。
けどセッティングに填ったらますます
泥沼に塡りますよ。
経験談(笑)

うちのモーM4の時がそうでした。
色んな事ができすぎて、はじめは
愉しくて、ゲーム感覚でした。
コメントへの返答
2011年3月1日 0:11
着々と進化してますよぉ~♪

って、ここんとこ最近は、物を買うばかりで、取付が追いつかず、実は進化してないって噂も・・・(苦笑)

セッティングの方は、熟練したプロの方にお願いするので、ベストセッティングになって帰ってくる事と思いますよ!

一時は、サブコンで自分で勉強しながらセッティングしてみようかとも考えましたが、メインアコはそんな流暢な事言ってられませんので、自分でセッティングを勉強するのは、青アコの時にでもしたいと思います!

自分でセッティングするのも面白そうなのですが、感覚の鈍い私にはシャシダイが必要ッス・・・。
2011年2月28日 20:45
自分はHONDAISMさんのように徹底して、
というつもりはありませんが・・・
お互い、どうなるか楽しみですね~☆
コメントへの返答
2011年3月1日 0:18
CD6+ZEAL+Vプロ仲間として、お互いの今後がかなり楽しみですね!

私は、CD6ブロック+CL1ヘッドで果たしてCL1エンジンに勝つ事ができるのか?がかなり気になるとこです!

あまり馬力などは、気にしないタチなのですが、今回の仕様で出来れば210馬力は越えたいとこです!

お互い今後目が離せませんね♪
2011年2月28日 22:16
Vプロ購入おめでとうございます手(パー)確かにスープラとかMR2とかターボ車のイメージですね。
CD6のころのコンピューターって8ビットぐらいでしたよね?そう考えたらかなりの期待ができそうですねぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2011年3月1日 7:59
有難うございまぁーす♪

ですよね!Vプロってハードチユーン車両に組むべきモノなので、殆どがターボ車に組まれてるみたいですね。

けど、ほんのわずかな馬力、トルク、レスポンスを無駄にできない、小さな事の積み重ねのNAでは、逆に高性能ECUが必要なんですよね!

CDアコード時代のコンピューターは、多分8ビットなので、32ビットと聞くと、ロム的にはかなりの効果がありそうですが、果たしてそれがどれだけレスポンスに影響するものやら???

そのあたりがかなり楽しみなとこです!

2011年2月28日 23:18
 F-CON V Pro じゃないですか・・・羨ましいです。

完成したらメインアコさんを拝まして下さい!!!
コメントへの返答
2011年3月1日 9:05
念願のVプロですよぉ~♪

私にも遂にこの時がやってきましたよ!もう何年越しの夢だった事か!車種は変わっても、いつかはVプロでフルコン制御を体験したかったんですよね!

と言っても、取付はまだ当分先になるかと思いますが・・・。

完成したあかつきには、あっちこっちのサーキットで大暴れ・・・










・・・しません・・・。(苦笑)

けど、銀アコさんとは一度、ゆっくりとお会いしてお話してみたいものです!

2台の銀アコ並べて、アコード談義を是非したいです!けど、そちらまでノントラブルで行ける気が・・・。どこかのイベントやオフ会なんかでお会いできると良いですネ♪

またいつになるか分かりませんが、アコード乗りの中で、変態アコードミーティングをやろう!ってな話しも出てますので、ご都合合えば、その時にお会いできると嬉しいです!

また、当分先?のお話しですが、日程決まったらご連絡しますね♪
2011年3月1日 17:13
ついに手に入れちゃいましたか!
金プロはいいとおもいますよー

僕もずっと乗ってきた車に自分の手で金プロいれたので良さはよくわかってるつもりです。

はっきりいって入れる前とは別の車ですねあせあせ(飛び散る汗)

平行してブーストアップしたのもありますがそれ以前に吹けが違いすぎます!

燃調もノーマルの濃いすぎるセッティングから最適になったことで多分乗ってる本人ぐらいしかわからない範囲だとは思いますが排気音もかわりました!

アコードにつけられるときを楽しみにまってますよ!
コメントへの返答
2011年3月2日 7:42
毎度ぉ~!!

オレも負けじとVプロ買っちゃったよぉ~♪

やっぱり、Vプロ入れるとパワーだけでなく、吹け上がりも要くなるんやね!!燃調と点火時期調整だけでも、吹け上がりは良くなるだろうけど、やっぱり、32ビットが効いてるんかな??

余計に楽しみになってきたねぇ~!!
さっさと、お金貯めてセッティングしてもらわなくっちゃ!!

トヨタ系は、ノーマルでか・な・り燃料が濃いみたいやね!!おかげで、モサモサしてるのが、一気に変化するのかもしれないね!!

ちなみに、オレのメインアコも純正ECUのクセに、ターボ車並み?に燃料濃いでぇ~・・・。多分、インマニやらスロットル、エアクリ、純正で付いてなくてはいけない部品撤去のおかげやろね。

なので、Vプロ入れたら激変するやろね!!

楽しみ♪楽しみ♪
2011年3月1日 21:51
とうとう金プロイッちゃいましたね!!

凄すぎる!!!!!

アコードに金プロ!これだけでご飯が3杯イケます!!

そして近いうちにお会い出来る気配が。。。(^v^)
コメントへの返答
2011年3月2日 7:49
遂に!!遂にですよ!!

ようやく、この段階までクルマをもってくる事ができました!!

セッティング費用も結構なお値段しますから、吸排気、点火系はある程度仕上げて組みたかったんですよね!!

ホントは、ウルトラのMDI(同時点火)や燃料ポンプなんかも変えてから望みたかったんだけど、もう待てません!!(笑)

お会いできると良いですねぇ!!平日の火曜日は、仕事休みなので、問題ないかと思いますが、それ以外は、仕事でバタバタしてるかも・・・。外回りもありますし・・・。また予定決まったら連絡下さいね♪
2011年3月1日 23:21
V-proほすぃの…。

でも、うちの娘には…PFC位しか与えられ無さそぅ。しかも、まだまだ先です。
コメントへの返答
2011年3月2日 7:54
やっぱり、みんな憧れのVプロですよねぇ!!

けど、本体も値が張るのに、セッティング費用も・・・。これだけで、中古車一台買えちゃうかもですね・・・。(汗)ちなみに、本体価格で、青アコ購入価格超えちゃいました・・・(滝汗)

そう言えば、tricycleさんのプレ何やらトラブル出たみたいですね!ハーネス回りですか??やっぱりエンジン+ECUスワップも簡単にはいきませんよね・・・。

頑張って下さいね!!
2011年3月2日 0:27
僕には難しくて、わからないよ涙ただかなり高級はパーツなんかな?
コメントへの返答
2011年3月2日 8:09
こんっちわぁー!!

簡単?に説明すると・・・

最近のクルマには、エンジンを制御してるコンピュータがあるんですよね。そのコンピュータで、今どれだけの燃料をエンジンに送るかを決めているのですが、CDアコードに付いている純正コンピュータは、ゲーム機で言うと初代ファミコン(8ビット)で、今回購入したVプロと言うのは、プレステ1(32ビット)ってなとこです!

なので、初代ファミコンから初代プレステの大変化がクルマでも起こる?と言うことなんですよ!!

ちなみに、純正コンピュータは、誰が運転してもエンジンを壊さないように、燃料をかなり濃くして、エンジンの安全を保ってるんですよね。その安全マージンちょいとを削って、さらに現在の吸排気、点火系の仕様に合わせたセッティングをしてやる事で、エンジン本来が持っているパワー、レスポンスを引き出してやろうと言うものなんですよ!!

その純正セッティングを変更する手段は、Vプロ以外にもたぁ~くさんの種類があるのですが、その中でもVプロと言うものは、最高峰?のものなんですよ。

ちなみに、定価で言うとVプロ本体15万円+ハーネス類3万円+セッティング費用10万~15万円・・・。

これだけで、中古車買えちゃいます・・・。(汗)

ちなみに、青アコ2台分以上・・・。
2011年3月2日 14:07
どうもです!!金プロ!!いいですね~

H22A4スロ・・・想像しただけでもシビレます!!

自分もまだ少しは諦めたわけではないので・・・
お互いがんばりましょう!!
コメントへの返答
2011年3月2日 16:16
こんちわぁー♪

金プロいいでしょぉ~♪(笑)

コイツのために、家宝にとまで思っていたオーディオ達を一切合切売り飛ばして、さらに長い間コツコツ貯金しましたからねぇ!

ようやく、それなりの資金が貯まり、メインアコもぼちぼち下積みもできてきたので、ここいらでVプロかましてみようと思います!

最終形態は4スロ!いつになるか?はたまた、到達できるのか?分かりませんが、今は4スロを目標にコツコツ仕上げていきたいと思います!

H22A用4スロもおそらく、もう絶版になってるか、なる頃だと思いますので、ワンオフ製作になる事と思います。相当な苦労とお金が居るとは思いますが、最初で最後のチューニングエンジンはH22Aと決めましたので、今は突っ走れるだけ突っ走ってみます!

お互い頑張りましょうね♪
2011年3月3日 21:35
こんばんは。

4スロやハイカム等のヘビーアイテムの交換の度、セッティングが自分で出来る、代物なんですか?

フルコン?サブコン? 私、この辺の事は全く分かりません。 (>_<)
ので、これ以上は書けません。(笑)
コメントへの返答
2011年3月4日 8:16
おはようございますっ!!

Vプロのリセッティングは、HKSのパワーライター店と言うところでしか、書き換えできなくなってるんですよ。なので、Vプロは、DIYなどでは、データ触れないんですよね・・・。

ただ最近は、Vプロにつなぐモニターが出ているらしく、ソイツでちょこっとだけイジれると言う話は聞いた事あります。

Vプロは、フルコンになります。簡単に説明するとフルコンとは、純正ECUを使わず、ECU自体を入れ替えるシステムの事で、サブコンとは、純正ECUが出す制御信号を修正してエンジンをコントロールするシステムの事です。SOICHIROさんは、無限のECU入れてましたっけ?なので、これも一応フルコンの部類に入りますね。

ただ、フルコンと言ってもアイドリング制御は、さすがにVプロのみで行うとなると、少々難しいので、アイドリング域は、純正ECUを使うことになるので、結局のところフルコンと言っても、純正ECUを外す事は、できないんですよ。

そのフルコンの中でもVプロは、最高峰のものなので、キメ細か過ぎると言っても良い程のセッティング幅!!これをセッティングする事は、もはや芸術作品とも言えます。なので、セッティングをする方によっても大きく差が生じてしまい、Vプロセッティングの大会まであるぐらいなんですよ!!

なので、Vプロセッティングには、相当なノウハウとシャシダイやテストドライバー、器材が必要になるので、素人でのセッティングは、まず無理なんですよね。

それだけに、Vプロのセッティング代金は、特別値段が高かったりします。(汗)

もし、自分でセッティングをしたいとなると、サブコンでトラストのeマネージ(青マネ)がオススメですね。費用対効果は大きいです!!

ただ、シャシダイも無く自分でセッティングするとなると、迷宮入りする事は、間違いないでしょうが・・・。

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation