• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月03日

危うく手に入らなくなるところでした!!

危うく手に入らなくなるところでした!! え~、先日はVプロ購入のご報告をさせて頂いたのですが、Vプロのみを購入しても車両に組む事はできません。あと必要なものが、Vプロ専用ハーネスが必要になります。

ちなみに、アコード用なんてものは発売されてません。ラインナップにはシビックEG6用があり、EG6とCD6は、ECUカプラ形状が同じだったと思いますので、多分・・・、EG6用を流用致します。ただ、配線カプラ形状が同じでも配線位置は、微妙に違うだろうと思われますので、さらに配線加工が必要になるかと思います。このあたりは、取付の際ショップさんに配線を調べて頂きながら、加工を施して頂く予定にしています。


当初、Vプロ本体を購入した際は、ハーネスはVプロセッティングをおこなってもらうショップさんでご用意して頂く予定にしてたのですが(何でもかんでも持込と言うのは、私は好きでないので)、ちょいとある事に気づいてしまったために、ショップさんには大変申し訳ないのですが、ショップさんに了解を得て私が用意する事にしました。

そのちょいとした事とは、Vプロ本体をオクにて探していた際に、EG6用の新品未使用のVプロ専用ハーネスを見つけたんですね。その時はまだ、へぇ~配線も出品されてるんやぁと軽く流してたのですが、その出品者のオークション内容の中に『激安HKS新品パーツ多数出品中!!』の文字を発見したので、思わず、何かないかなぁ?と見てみたら、何やら嫌ぁ~な感じの出品内容・・・。

その嫌ぁ~な感じの出品内容とは、確かに激安なんですよね。ただ、出品されている商品が何やらあまり需要も少なそうで売れそうにない商品ばかり・・・。しかも、EG6のハーネスを出品しているクセに、他のハーネスは出品されてない・・・。他にもマフラーやターボキット、エキマニなど多数のパーツはあるものの、出品されてる車種はだいたい同じクルマばかり・・・。

そこで私は嫌ぁ~な予感が頭をよぎったんですよね。

『ひょっとしてコレって、メーカーが生産終了かなんかで、メーカーが激安で放出してるヤツなんちゃうん???』と・・・。

慌てて、HKSHPをチェックしてみると・・・。

予感的中でした!!出品されていた内容ブツ全てが、生産終了予定商品と記載されてました!!

『危ねぇ~!!』コレ気づいてなかったら、EG6用ハーネス手に入れられなくなるところでした!!

ってな訳で、ショップさんには、本当に申し訳ございませんが、Vプロ取付までまだ少し時間かかりそうだったので、前もって購入しちゃいました。

いやぁ~、ホント危なかった!危なかった!

ここ最近、チューニングパーツ屋さんの店じまいの話をよく耳にします。テクニカ、ゼロスポーツ、ARCさんまでもが・・・。以前のトラストさんの時もでしたが、大手がパタパタと倒れていく時代・・・。ホント悲しいです。他のメーカーも何とか踏ん張ろうと、余分なラインナップを削除して、売れる商品のみの販売傾向が今後も出てくる事だろうと思います。

今回気付いた、商品達も需要の少なさからのラインナップ削除だろうと思います。ホント悲しいです。確かにVプロをホンダ車に組む方は、ほとんど居ない気はしますが、あのEG6までもが、その対象となってしまうとは・・・。悲しい・・・。悲し過ぎる・・・。

アコードの純正パーツもそうですが、カスタム、チューニングパーツもぼちぼち購入しとかないと、最終形態までたどり着けないなぁ~と、頭をかかえるHONDAISMでした・・・。
ブログ一覧 | コンピューター系 | クルマ
Posted at 2011/03/03 08:22:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

おはようございます。
138タワー観光さん

フロントグリル新調
たけダスさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

ルネサス
kazoo zzさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2011年3月3日 10:50
変換ハーネスの他車流用とはめんどくさい作業ですね~。
BB6→CL1のハーネスもめんどくさかったっす…。

一発で決まったのは奇跡でした。
コメントへの返答
2011年3月3日 16:32
流石にCD6用なんか出てないですからねぇ。トラストeマネのハーネスは、確かCD5用では出てたと思いますが。

Vプロともなると、純正から取ってる配線が大量にありますからね。なかなか大変な作業だと思います!

がっ、その作業はショップさんにお願いしようと思います。EG6の配線調べるの面倒なので・・・。

ちなみに、CD6とBB4でも微妙に違うらしく、ポン付けはできないらしいッス。

私もCL1ECU流用して、RACVを使いたかったのですが、想像しただけでも、かなり面倒クサそうなので、今後もおそらくCD6ECUのままでしょうね・・・。

CD6のECUが壊れて、どうにもこうにもならなくなったら、CL1ECU考えます!
2011年3月3日 15:16
ARC倒産したんですか?
あそこのラジエーターはすごくいいとのことだったので今年の夏にでも付けようかな?と思ってたのに残念です・・・
なんか、本当に面白くない世の中になってきましたね?
コメントへの返答
2011年3月3日 19:25
ARCさんもみたいですねぇ・・・。

私もARCのラジエタ狙ってたんですけどね。ただ、今日HP見たらアコードのラインナップが既に消えてましたが・・・。(汗)

丁度ARCチャンバー組んだとこで、予算出たらインダクションBOXも・・・と思い、HPチェックしてたとこに、このニュースですからね・・・。悲しいです。

けど、まだまだ序の口でしょうね。これからさらに倒れていくと思いますよ。クルマ業界、特にチューニング業界はしぼんでいく一方です。

あぁ、ウチんとこも大丈夫なのかしら???
2011年3月3日 15:16
僕もセルシオのハーネス流用しましたが

16ピン程度のカプラーなのに途中で
(>'A`)>ウワァァァァァァァァァァァァ!!
ってなりました(笑)
コメントへの返答
2011年3月3日 19:42
セ・セ・セルシオのハーネスを流用ですか!

何故またそんな事を!?

私も何台かした事あるのですが、同じくウァァァァァァァァァァァァァァァァァとなりした。(笑)

また、ECU周りの作業となると余計に気を使いますからね。なるべくは、やりたくないですね!(汗)

ってな訳で、今回はショップさんにお願いする事にします・・・。(苦笑)
2011年3月3日 15:18
V-proはハーネスも本体同様入手に苦労しますよね。

金額が高かったり、在庫がなく3ヶ月待ちといわれたりなどw

生産終了となればなおさら逃せませんねw

配線加工が大変そうですが・・・・
コメントへの返答
2011年3月3日 23:55
そうやねぇ~!中古探すとなると、なかなか難しいよね!

Vプロ=GT-RってイメージからもGT-R用はよく出てくるみたいやけど、アリストやシビックとかなるとなかなか出てこんよね。

さらには、EG6用の生産終了・・・。

あっ!そういやぁ、同じ出品者がアリスト未使用出品してたような???

ひょっとすると、ひょっとして生産終了???

配線加工は、どこまで必要なのかは分からないけど、簡単にはいかないやろね!VTECコントローラーと燃調コントローラーの配線は同じだった記憶あるから、数本で済むといいんやけど・・・。

と言っても、ショップさんにお任せするけどねぇ~♪
2011年3月3日 21:40
ハーネスが廃盤...

FCRキャブにしようかな~(笑)

どんどん廃盤になっていきますよね!悲しい限りです(TT)
コメントへの返答
2011年3月4日 0:17
そうなんですよぉ~。EG6ハーネス廃盤になるらしいです・・・(涙)

確か、BB4のECUカプラもCD6、EG6とかと同形状だったと思いますので、BB4にVプロ組むとなると、私と同じようにEG6用を加工ってパターンだと思いますね。

けど、最悪違う車種のVプロハーネスを購入して、Vプロ本体側のカプラだけ使って、純正ハーネスとをつなぐ加工をすれば付くには付くとは思いますが、なかなか大変そうですし、純正ハーネスがキズモノになっちゃいます・・・。(汗)

ってか、FCRキャブ仕様も捨てがたいですねぇ♪費用もそっちの方が安くつきそう・・・。

けど車検が・・・。(汗)

H22Aパーツの選択肢もめっきり減ってしまい、ホントにエンジンフルチューン+4スロなんて実現するんでしょうかね?

早いとこ何とかしないと!とかなりあせりまくりですよ。
2011年3月3日 21:49
こんばんは。

テクニカ、店じまいしたんですか!?

ワンダー乗ってた若かりし頃、「無限」でもなく「SPOON」でもなく、カッコ良かったのはショップオリジナル製品でした。
その中でも「テクニカ」はステータスが高い気がしてました。(謎)

ワンダーは足回り一式、EF9はLSD、CD6にはFタワーバー(笑)が「テクニカ製品」でした。

でも今は大人になって「無限」製品が大好きです♪
コメントへの返答
2011年3月4日 7:46
おはようございます♪

私自身確かめてないので、確証有りませんが、・・・らしいです・・・。

当時のテクニカさんは、絶大な人気があったみたいですね!!私は、当時を知らないのですが、ウワサでは、よく耳にします。

テクニカさんは、ラインナップを削除してからも、頼めば1品からでもカタログ落ちの商品を生産してくれると聞いていたので、またその内にフロントのキャンバー調整式アッパーアームを注文したかったのですが・・・。

ちなみに、私も今現在テクニカ製品使ってますよぉ♪

メインアコにはオイルキャッチタンク、青アコには車高調(抜け抜けでもうダメですが・・・)と、テクニカを意識した訳でないのですが、自然とテクニカさんのパーツ付いてますね!!

確かに最近のテクニカ製品は、ラインナップが激減してしまい、、欲しいパーツが無かったですからね。少々前より厳しかったのかも知れませんね・・・。
2011年3月4日 1:30
EG6でこの現状、EG4となると…(;_;)
直感に加えて、考えに考え抜いて買う事になったEG4、出来ることなら長く『EGらしく』乗りたいので、純正、社外問わずEG系パーツが減っていってしまうのはかなり痛いです(>_<;)
コメントへの返答
2011年3月4日 7:53
EGシビックなんて、不朽の名車ですよ!!

それが、既にラインナップ落ちとなってしまうこの現状・・・。

この前の政府の政策(エコカー減税など)の影響もあり、古いクルマに乗り続ける方も激減してしまいましたからね。アフターパーツ屋さんもラインナップ削減は、仕方ないところです。

生き残るためには、新しいクルマのパーツを早く提供する事は重要だと思いますからね。いつまでも古いクルマの事考えてられないんでしょうね・・・。

せ・め・て純正パーツぐらいは、生産終了とか無しにしてほしいです・・・。

ホンダさんよろしくお願いします・・・。
2011年3月4日 6:45
eマネですが、EG6用のハーネスを買いました。
ハーネス代を浮かす為に直接配線するのも考えましたが、失敗を考えたら「保険」の意味でハーネスを買いました。安く手に入ったようでよかったですね!
僕はタイミング悪くオークションにもなかったんで定価で買いました(>_<)
コメントへの返答
2011年3月4日 8:29
keiさんもEG6用のハーネスなんですね!!

確かeマネハーネスは、EG6もCD5も同じ品番だったと思いますので、そのまま使えたんでしょうね!!

けど、Vプロともなると、ほとんどの純正センサーを拾いますので、かなりの配線量となり、EG6とCD6とでも何箇所かは、配線位置が違うみたいです。

この前のCF系エアコンアンプ流用時みたいな感じですね!まぁ、多分あそこまでの配線入れ替えはしなくて良いハズですが・・・。エアコンアンプの方は、ほとんどの配線入れ替えましたからね!!

まっ、結局失敗しましたけど・・・。(汗)

このハーネスも新品未使用で、ほぼ定価でしたが、多少なりともお安くなったので、まぁ、ヨシとしときます。

けど、ホントはこんなちょっとぐらいの利益なら、ショップさんに利益をお譲りしたかったのですが・・・。部品代と工賃で利益を上げているショップさんにとっては、持込はホント厳しいですからね・・・。それでなくとも、今回持込が多かったのに、結局持込ばかりになってしまい、申し訳なく思います。

同業者として、ホンお恥ずかしいばかりです・・・。(汗)

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation