• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月05日

ARCスーパーインテークチャンバー組んでみました!!

ARCスーパーインテークチャンバー組んでみました!! 昨夜、青アコに組んでいるDCsporotsのフロントパイプをぶつけてしまい、ちょいと凹んでるHONDAISMです・・・。(汗)やはり、バネレートの低いサスで、車高下たらダメですね・・・。

それはさておき、この前の火曜日は、珍しく夜まで自由行動ができましたので、ARCチャンバーを組んでみました!!仮付けですが・・・。

まずは、zero1000チャンバーを外して見比べてみました。やはり、チャンバー部は、相当大きくなりますね!!んで、エアクリ本体側のパイプ径も同じで、以前より使っていたブリッツのソニックがそのまま使えそうです!!

がっ!!スロットル側のパイプ径を見てみると、zero1000チャンバーの方が断然に大きくCL1スロットル径よりも大きいのですが、ARCチャンバーの方は、CL1スロットル径よりも小さい・・・。

やはり、シビック用ですね。(汗)

取あえず、ARCチャンバーのスロットル側のパイプに、ホースを2重にしてCL1スロットルに組みました。
まぁ、またその内(ECUセッティングまでに)にレデューサーホース(異径ホース)を購入して組みたいと思います。

続いてとり回しなのですが、やはりシビック用なので、かなり短くなりエンジン側に寄ってしまいます。
取あえず、その辺に転がっていた同径の屈折パイプを使って、何とか干渉をかわせそうな位置になるようパイプカットして、どうにかこうにか組む事できました。おかげで、継ぎ接ぎだらけの、バンドだらけになっちゃいましたけど。・・・(汗)

まぁ、このあたりもzero1000チャンバーを青アコへと移しかえる予定なので、現在青アコに組んでいる真っ二つに割れた初期型zero1000チャンバーのパイプをぶった切って、最適な位置に修正し直そうと思います。

ちなみに、このARC購入した際は、ブリッツのステンメッシュ製1000ps対応のエアクリが付いてましたが、見てみるとただのこし網状態で、危険極まりないので、ポイッしちゃいました!(笑)


さぁ~て、効果の程はぁ?????




これがビックリ!!狙い通り、スロットルをガバッと開けた際のレスポンスが良くなり、中、高回転域のトルクがとんでもないです!!流石は、ARCですねぇ♪










といきたかったのですが、ス・ス・スミマセン。嘘付きました・・・。
まだ、全開走行してないので何とも言えませんが、至って変化無し・・・。(汗)気持ぉ~ち、前より力強く加速してるのかなぁ~???ってな程度ですね。まぁ、私の感覚なんてこんなもんですよねぇ♪(苦笑)

ちょっとやそっとの事では、分かりましぇ~ん!!
こんな事では、ECUセッティン後の変化に気づくのかが、か・な・り心配なところです・・・。(滝汗)

まぁ、ARCさんもこの度、店じまいをされたとのウワサを聞きましたので、このタイミングでARCさんの商品を組む事ができた事も何かの縁かなぁ??とも思いますので、もうちょい手直しして、このシステムでECUセッティングに臨みたいと思います!!
ブログ一覧 | 吸気系 | クルマ
Posted at 2011/03/05 08:13:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年3月5日 10:01
おはようございます。

フロントパイプ&HONDAISMさん共に凹んでいる。
今の気持ちが、よ~く分かります。
時間が経てば気にならなく事もあるので・・・。


EK9にポン付けパーツを色々装着してますが、最も効果を感じられたのは、
【MUGEN(無限) Hi-Performance Air Cleaner & Box】でした。♪
ラム圧効の恩恵は素晴らしいと感じました。

ワンダー乗ってた頃、エアクリ外して、本当の【茶漉し】を付けてた事もあらました。今思えば恐ろしい事をしていたなと・・・。若気の至りでした(笑)

あっ、それと「フルコン講座」ありがとうごじゃいました。
コメントへの返答
2011年3月6日 7:49
おはようございます!!

フロントパイプ凹み事件は、まぁ、青アコに組んでいるヤツで、もともと蛇腹部にちょい割れもありましたので、実はあまり気にしてなかったりもします。(汗)

けど、至って普通な道を普通に走ってただけだったのですが・・・。多分国道にできている大きなワダチを横切った際に、ひ弱なサスがMAXに縮んだのかと・・・。早くサス換えたいです。

パーツの効果って、体感ではなかなか難しいですよね。かなりの変化が出ないと分からないものです。音や支払ったマネーの影響で勘違いするケース多いので・・・。(汗)

けど、無限のエアクリシステムは、よぉ~くできてるとの大評判ですよね!!CL1用が出てきたら試そうかとも考えてましたが、値段がハンパ無いです・・・。

ラム圧の事は、実は私も考えていて、今回あえてシビック用をチョイスした理由の一つになります。まだ、詳細は、内緒にしときますが、時間ができれたら、製作にかかろうと思ってます♪

市販されてるエアクリなんかでは、たまにコレって大丈夫なの??って思う商品もしばしば・・・。(汗)ナンボ吸入効率良くたって、ゴミを通してたらエアクリの意味無いやん!!と。
2011年3月5日 12:00
ECUセッティングで効果出そうな感じですね?
ただ、クリーナーの位置もう少しエンジンから離したいところですね?
知り合いのメカさん曰く、吸入温度による補正が一番のパワーダウンにつながるとのことなので、熱対策は重要ですね?これからあったかくなるしですね?
コメントへの返答
2011年3月6日 7:55
そうですねぇ。ECUセッティングで効果を発揮してくれると良いのですが・・・。

エアクリなどの吸気系は、セッティングが肝となりますからね!現車合わせで、期待大ッス♪

吸気温度に関しては、1℃上がれば1馬力ダウンとも言われてますよね!!と言う事は、逆に1℃下げれば、1馬力UP!!

また近々、エアクリ位置を考えなおし、インダクションBOX的なものを作りたいと思います!!ARCさんもなくなってしまったので、自作するしか無さそうなので・・・。

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation