• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月11日

久し振りのユーロR弄り♪♪

久し振りのユーロR弄り♪♪

さてさて、本日は約ひと月程前に作業したオヤジのユーロR弄りのレポートをば!!

かなり前の話になりますが、クルマでi-podを使って音楽聴きたいから、どうにかしてくれっ!!とオヤジに頼まれて、ナカミチのヘッドユニットに、i-podをRCA出力してくれる中国製?アメリカ製のとっても怪しい汎用i-pod配線を組んだんですよ!!

それからしばらくして、初めは問題無く使用できていたらしいのですが、どうもコネクターの接続部の接触が悪く、ノイズが乗ったり、上手く出力されていなかったそうです。

と言う事で、またまた、どうにかしてくれっ!!と、先月に遠路遥々和歌山県から香川県まで、それだけの為にやって来た訳ですよ。ホンママメな親やで!!

ってな訳で、私が仕事休みの日に決行致しました!!

っで当日、私は『アコードの内装バラすの面倒なんだから、朝から来てよ!!』と両親に伝えていたのにも関わらず、到着したのは、お昼の12時前・・・。聞くと何やら、高速代をケチって下道でやって来たらしい・・・。絶句である・・・。

まぁ、ブチブチ文句を言っても仕方ないので、取り合えず腹ごしらえをするために、麺類大好きなオヤジのために、うどんを食べに行く事にしました。

私あまりうどん食べないのでよく分かりませんが(決して嫌いじゃないですよ!ただ機会が少ないだけ♪)、香川ではそこそこ有名??な『もり家』で食事する事に。


 

っで、お店に入ってお勧め下さいとお願いすると、『かき揚げおろし』が大人気商品ですので、お持ちしますね♪と・・・

しばらくして、うどんがやってきました!!

そこで目にした驚愕のうどん!!

・・・

・・






かき揚げデカッ!?(汗)

あまりの大きさのかき揚げにビビリながらも、家族全員一人一杯づつ食しました♪

とぉ~ってもおいしく頂けたのですが、胸焼けするぐらいにお腹がパンパンになった事は、言うまでもありません・・・。(汗)嫁とおかんは、案の定食べ残しちゃいました。

もし行く方居られましたら、かき揚げは単品で注文し、二人で分けることをオススメします。(苦笑)

ってな事で、私はユーロRの作業が待ってますので、両親の相手を嫁に任せて、私一人会社へ向かう羽目に・・・。

さぁ、ド肝を抜かれたかき揚げにゲップゲップしながら作業開始です。

 

これが、ウチのオヤジのユーロRのコンソール周りです。エアコンコントロールユニットを下段に移設し、ヘッドユニットとなるナカミチCD500とを下側の2DINに組んでます。上側2DINのところには、骨董品のパナソニックのポータブルナビを設置。ユーロR購入時、オヤジに納車する前に、私が外部アンプやらオーディオなどを苦労して組みました。

以前は、このナカミチの外部入力にRCA配線にてi-podを鳴らしていたのですが、調子が悪い!使いにくい!映像もナビ画面に映したい!との事で、ナカミチが勿体無いですが、ヘッドユニットを新調することにしました。

私が選んだ新しいヘッドユニットは、カロッツェリアのDVH-P560です。



このデッキは、なかなかよくできていて、CD、DVD、USBメモリ、i-pod、i-phoneを再生することが出来、ヘッドユニットとして使えますので、勿論ラジオもOK!!なので、モニターを組めば、DVDなどの映像も流せますし、操作も画面を見ながらの操作が出来ますので、デッキの小さな画面を見なくとも、モニター画面で操作が出来ます。

 

っで、途中作業画像ありませんが、組みあがり、動作チェックであります。DVD、i-pod共に問題なく、映像&音声が出力されてます♪

 


i-podは、このように、i-pod付属のUSBコードか市販品のi-pod専用コードでデッキのフェイス部に接続します。配線は、i-pod付属品を使ってますので、これで接触不良によるトラブルは無くなることでしょう!!

しっかし、この型のアコードも、CDアコードと変わることなく、オーディオバラすのが、めっちゃ面倒です・・・。

これを巷では、ホンダマジックと呼ぶ・・・。(私だけ??)

何はともあれ、無事にオーディオ交換も完了したので、エンジンオイル交換、中古タイヤ交換、各部点検を済まし、作業完了!!

といきたかったのですが、どうもセルが重たく、バッテリーチェッカーをつないでみると・・・。

『50%バッテリーを交換して下さい』と・・・。仕方ないので、新品に交換する事に!!


って、バッテリーの在庫無いやんけぇーーーっ!!

んな訳で、卸業者さんところまで取りにいくハメに・・・。

っで、何だかんだやってる内に、夕方になり17時を回ってました。そこに丁度両親から連絡があり、待ち合わせて納車!!

両親に、ユーロRの作業中何をしてたのかを聞いてみると・・・。

『ワイルドスピードMEGAMAX観てきたよぉ~♪』と。

え~、この時私は、まだワイスピを観てなくて、観に行くのをとっても、とぉ~~っても楽しみにしてました・・・。

酷い・・・。酷過ぎる・・・。何も私が必死で作業してる間に行かなくとも・・・。さらには、クルマに興味ナシの嫁さんにまで先越された・・・。(涙)

どうやら、私のおかんが観たいと言い出したようで・・・。(汗)

ってな訳で、無事にユーロRの作業も終わり、オヤジにも気に入ってもらえたみたいで、遠路和歌山へと帰っていったとさ!!

何はともあれ、こう言う形で親孝行??が出来て、ちょいと満足したHONDAISMでした♪♪

ブログ一覧 | オーディオ系 | クルマ
Posted at 2011/11/11 08:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年11月12日 9:23
おはようございます(^o^)

和歌山から香川へ下道で…学生時代はETCをつけていなかった事もあって、何度か僕も走りましたが今はもぅ無理…お父様の行動力に脱帽ですm(__)m

ワイスピ僕もまだ観てません(-_-;)なかなか時間がなくて…(:_;)

そしてかき揚げ(笑)香川ならでは、ですよね(~_~;)久しぶりに讃岐うどんが食べたくなりましたよぉ(^o^)
コメントへの返答
2011年11月12日 12:38
こんにちわぁー!!

私も一度、下道で和歌山まで帰った事ありますが、かなりしんどかったことを覚えてます・・・。

うちのオヤジは、若い頃から、クルマでの旅が好きで、南は鹿児島、北は青森とクルマ旅行を楽しんでます。

もう還暦を越えてるのですが、最近でもクルマ旅行を楽しんでいて、電話すると、『今、福島ぁ~』『今、大分ぁ~』とか言ってます・・・。(滝汗)

私には到底真似できませぬ!!

ワイスピの件は、ショックでしたねぇ。しかも、おかんからは、『アンタは観たらアカンでぇ!!』『また、スピード出すから観るな!!』との警告が・・・。

とか言われつつも、作業翌週には観に行きましたけどね♪♪
2011年11月12日 17:30
香川のうどん、非常に興味があります(^^)
いつか行きたかったので、そのお店に行くことにします~(^^)

※さすがに下道では行かないと思います(^^;;;


CL1、次の作業では車高を下げてください(笑)

僕も困った作業がありましたら香川まで行くことに決めました!
コメントへの返答
2011年11月13日 7:45
香川のおうどんは、美味しいですよぉ~♪♪

ただ、うどん屋さんが多過ぎて、どこで食べたらよいのかが、サッパリ分かりませんが・・・。(笑)

私が、うどん通なら、是非色んなうどん屋さんへご案内したいところなのですが、実は私香川県に住みながらも、和歌山県に住むオヤジよりもうどん屋さんを知りません・・・。(苦笑)

私よりも、両親の方が香川県を知ってるような気が気ます・・・。(滝汗)

↓の方もうどん好きみたいなので、四国香川県で、変態アコードうどんツアーオフを開催しますかぁ!!阿讃サーキットと言う、絶景を楽しみながらの走行ができるサーキット場も徳島にありますので、例のあのお方も呼んで!?(笑)

CL1の車高は言わないで下さい!!還暦越えた、オヤジ仕様であります♪♪これでも、フルタップ車高調でバネレート上げてますので、足は、ガッチガチです♪♪

ん??困った作業ですかぁ??構いませんが、重そうなパーツ類も外されちゃいますよぉ~♪♪(笑)
2011年11月12日 22:54
うどん大好き人間ですwww

CL1が着々と進化してますね~^^
羨ましい限りです・・・

僕のアコードは、ボロボロですwww


追伸 ; ワイスピのメガマックス見たので、今度メッセージにて事細かにストーリーやら何やら送りますね(笑
コメントへの返答
2011年11月13日 7:57
おぉ!NOBOBOさんも、うどん好きみたいでっ!!

こりゃあ、変態アコードうどんツアーオフの開催も有り得るのかっ!?

えっ?遠過ぎるって??(苦笑)

CL1は、還暦越えたオヤジが、無理なくスポーツ走行&ドライブを楽しめる仕様にしてあります!!

そう言えば、何やら意味深なブログ更新されてましたね。何かあったのでしょうか???

ひょっとして、オーバーフェンダーが外れてしまい、再び組む時、前後を間違い、後輪側に組んでしまったとか!?(苦笑)

追伸;残念でしたぁ!!ワイスピメガは、CL1作業の翌週の仕事休みの日に、観に行っちゃいましたよぉ~♪♪(笑)

今度から、NOBOBOさんからのメッセージの開封には、十分注意する事にします・・・。(爆)
2011年11月13日 4:38
このデッキ、音の調整幅を除けば
コストパフォーマンスは抜群ですよね!!

遂2週間程前、友人のDC5に同じデッキを
モニターと共に取り付けました(笑

CL1は考え方次第では4DINになるので
オーディオ等やられる方には
良いベース車両かもしれませんね~☆
コメントへの返答
2011年11月13日 8:08
おぉ!?流石は、N-TECさんですねぇ。このデッキをご存じでしたかぁ!!

このデッキのコストパフォーマンスは、なかなかのもんですよね♪オクなんかでは、かなりの安値で出品されてますし!!

ただ、このデッキ外部アンプでスピーカーを鳴らす場合は、リア出力しか無いので、DEQ-P9などが必要になってくるんですよね。まぁ、内蔵のリア出力は、フルレンジ出力されてますので、オヤジの車はリア出力で外部アンプを通し、フロントスピーカーを鳴らし、リアは、カットしてます。本当は、DEQ-P9も組んでやりたかったのですが、何気に高額なもんで・・・。

CL1のコンソール周りは、素敵ですねぇ!←整備性を除いては・・・。(汗)上側にNAVIを入れれば、見易いですし、下側にメインユニットも組めますので、収納がし易いです!!

CDアコードもエアコンコントロールユニットを移設して、インダッシュモニターでも入れたら、良い感じに観れるんですけどね♪ユニットの移設場所に困りますが・・・。

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation