• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月12日

ソイツは、忘れた頃にやってきた!!

ソイツは、忘れた頃にやってきた!! 昨日の寒さで、鼻水が止まらないHONDAISMです・・・。


さて、昨日は仕事から帰宅すると、何やらポストに封筒が一通入ってました。

送り主を見てみると、

『株式会社 三栄書房』とあります。

ん?何やろ???

と開けてみると、中には・・・、



『VTEC SPIRITS』のステッカーが!!


けど、何でこんなの送ってきたんやろぅ??と同封されていた手紙を読んでみると、『ステッカープレゼントのご応募ありがとうございました』と・・・。

そう言えば、雑誌を読んでた時にステッカープレゼントの文字が目にとまり、インターネットでアンケートに応えて応募したのをすっかり忘れてました!!

この雑誌の発売が、2011年11月の事なので、約半年でしょうか?そうりゃあ、忘れるわな。(苦笑)

しかし、もっとカッチョエエのを期待してたんだけどなぁ~・・・。(汗)
まぁ、H22Aの文字が入ってるのでヨシとしときます。

取り合えず、貼るところもないので、HONDAISMの得意技!!


お蔵入りですね♪♪(苦笑)


そんなこんなで、またコレクションが増えたHONDAISMでした♪♪




ちなみに、次回 『HONDA SPIRITS vol.2』の発売日は、5月26日だそうです!!
皆さん要チェキっす!!

けど、この雑誌四国香川ではどこも、あまり仕入れてくれないんだよなぁ~・・・。

予約しとこうかな???

ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2012/05/12 08:21:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年5月12日 9:35
本なら何でもそろう

宮脇書店へw

僕は、vol1を本店(丸亀町商店街の所)で買いました(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月12日 12:24
やっぱ、宮脇書店ですよねぇ♪♪

vol.1は、近所の本屋さんで購入したのですが、入荷予定が無いとの事で注文を入れて購入したんですよね。

しかも注文だと、何やら入荷までに時間がかかるらしく、2週間程待った始末であります・・・。(汗)

なので、今回は、宮脇書店で予約しようかと思ってまぁーす!!
2012年5月12日 12:30
結局vol.1は買えず終いでした(~_~;)

僕も予約しようかなぁ(^^)まぁD15Bネタは少なそうな気もしますが…(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月12日 12:37
あちゃー、vol.1購入されてないんですねぇ。

機会を逃すとなかなか購入するまでにいたりませんよんね。

しかも何気に良いお値段しますし・・・。

確かにD15ネタは、少ないでしょうが、ホンダエンジンを勉強するには、持って来いですね♪

私としては、シビックと言えば、ZCエンジンの特集を組んでもらいたいところです♪♪

まぁ、今更需要が少なそうですが・・・。(涙)
2012年5月12日 21:19
こんばんは。

私のバイブルは 「VTEC SPORTS」と「Begin(笑)」です。(でした?)

vol1発売時購入しようか悩みました。
VTEC SPIRITS、エンジンオンリーの内容なんですか?


ZC・・・
40代には需要あるかも・・・!?(微笑)
コメントへの返答
2012年5月13日 7:48
おはようございます!!

やはり、ホンダ雑誌と言えば『VTEC SPORTS』ですよね。

『Begin』は・・・、(笑)

けど、モノに対するこだわりを集約した??雑誌なので、面白いですよね♪♪

VTEC SPIRITSの方向性は、まだよく分からないんですよね。前回は、第一号と言う事もあってか??、ホンダ人気エンジンの種類、違いに焦点を置き、幅広くザックリとホンダ車を紹介してました。

ただ、やはりB型、K型、H型、C型、F型などの、最近の主力エンジンが中心だったので、ZC型の紹介は・・・。

SOICHIROさんの影響もあり、ZCエンジンに興味津々な今日この頃です。(笑)

なので、一部の30代にも需要はあると思いますよ!!まぁ、20代には、ほぼ無でしょうが・・・。(苦笑)

けどまぁ、へなちょこホンダと呼ばれるようになってしまった、今のこのご時世には、少なからず必要な一冊かな??と思います。今の若い子達が、エンジン屋ホンダを忘れないように・・・。
2012年5月13日 21:21
ちゃんとH22Aが載ってますね~

しかも一番上の段に!
コメントへの返答
2012年5月14日 7:25
でしょぉ~♪♪

お世辞でもカッコ良いとは言えないデザインですが、この文字があったので、取りあえずはヨシとしときます。

まぁ、貰っておきながら、文句は言えませんが・・・。(苦笑)

しかし、この並び、何か意味あるのだろうか???
2012年5月14日 21:13
かなりマニアックなステッカーですねぇ
ホンダ=エンジン屋なステッカーですね


自分はやっぱりKとF型かなぁww

コメントへの返答
2012年5月15日 0:29
雑誌自体は結構有名になり、かなりの方が読まれたと思いますので、このステッカーの応募も皆さんしてると思ったので、この時期あちこちのブログでUPされるかな?と思ったんですけどね。

皆さん、応募しなかったのか?それとも、こんなしょうもない事をUPしてるのは、私ぐらいと言う事なのか???(苦笑)

取りあえず、今のところマニアックそうです。(笑)

確かに、このステッカーは、ホンダ=エンジン屋って感じのステッカーですね!

私は、未だにK型はよく知らないんですよねぇ。と言うか、H22A以外はよく分からない・・・。(汗)

なので、私にとっては、ホンダ=H22Aとなってしまいます♪♪(笑)

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation