• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

メインアコが、タイベル交換整備より帰ってきました♪♪

メインアコが、タイベル交換整備より帰ってきました♪♪ さて、16日にタイベル回り交換&その他メンテナンス作業で、高松某所にメインアコをドック入りさせたのですが、作業も無事に終わり、20日の晩にメインアコを引き取りに行って参りました♪♪





その高松某所とは、ホンダ系雑誌では御用達のショップさんで、H22A(CL1)+ターボ仕様も製作された経験もある 
『AUTO GARAGE M』 さんです。



今月号のオプション2にもデカデカと掲載されとります♪♪



ホンダ系に限らず、多車種のチューニング車両を手掛けており、ノウハウを沢山お持ちで、安心してクルマをお任せできます♪♪メインアコのような、得体の知れない車両でも嫌な顔一つせず、作業を引き受けて頂きました♪♪しかも、同業者だと言うのに・・・。(滝汗)

あっ、『お前楽せんと、自分でせぇよっ!!』と言う突っ込みは、今回も無しでお願い致します。。。(苦笑)

って、自分とこの店を宣伝しないで、余所のお店を宣伝してるし・・・。(滝汗)

まぁ、みんカラは、宣伝目的では一切してませんので、自分とこの店は、一切宣伝しませんけどね。なので、余所様の宣伝しときやす♪♪(苦笑)

ちなみに、作業後のメインアコを拝見しましたが、流石ですね。私が希望していた作業を10とすると、ショップにした作業依頼は8ぐらいでしょうか??っで、帰ってきて見てみると、10+α 15ぐらいの作業をきっちりして頂けていました♪♪まぁ、これは、金額気にせず、交換すべき(改善すべき)箇所は全てやっつけて下さいとお伝えしていたからの事だと思いますが、言われずして、きっちり作業をこなす、ショップさんで流石の一言です!!私も見習わなきゃ・・・。(滝汗)



さてさて、今回の作業依頼は、タイベル回りのメンテナンスの他にも色々と作業をお願いしたのですが、その詳細については、また後日ご報告したいと思います。インプレについても、またその際にしようかと思います。


っで、今回お披露目したいのは、以前より、いつかはあのカラーで塗装をしてみたいと思い、夢を抱いておりました♪♪



そう!!



ついにっ!!



つ・い・に!!



あのカラーで、全塗しちゃいました!!



では、お披露目致しやしょう!!



ででぇーん♪♪







どやっ!!


遂に Castrol無限ACCORD カラーに全塗でっせぇ!!


と言っても、ヘッドカバーの全塗ですけどね。。。(苦笑)


ホントは、ボディをカストロールカラーにしたいのですが、そんなご予算は当方には、コレっぽっちもございませんっ・・・。汗汗汗

あっ!!決して



イタリアカラーではございませんっ!!



イメージは、このカストロール無限カラーでございます♪♪

ウチの嫁さんは、このヘッドカバーを見た時、『何でイタリア国旗なん??』と・・・、汗汗汗

メインアコは、購入時にタペット調整をとある方にお願いしたのですが、その際ついでに、この・・・


 

メッキヘッドカバーを組んでもらったんですね。この頃は、スポコンまっしぐらなHONDAISMでした。(笑)っで、もうこのヘッドカバーも数年使い、ぼちぼち飽きてきてたので、家に転がってるユーロR(CL1)のヘッドカバーを・・・



私の友人が働く板金屋さんで塗って頂きました♪♪カスタムペイントと言う程大袈裟な塗装ではございませんが、ヘッドカバーと言う事で塗装後の剥がれも気になりますので、完璧な塗装をお願いする為に、カスタムペイントも得意とする友人ところにお願いしました♪♪

その板金屋さんは、カスタムペイントも行っておりますが、ディーラーからの依頼の通常板金塗装の仕事で大忙しな為、表立ってはカスタムペイントは受けてないようです。なので、ここでの板金屋さんの公開は控えさせて頂きます。もし、気になる方が居ましたら、個人的にメッセージをお願い致しますね。


っで、仕上がりを見て、思わずうっとりぃ~♪♪
イメージ通りのカラーリングで大満足♪♪

 

ちなみに、プラグコードカバーには、2つ上のCL1ヘッドカバーの画像のように、ホンダの『H』マークと『HONDA』の文字が刻まれているのですが、今回はその文字を消して塗装して頂きました。これは、またその内に無限のステッカーかエンブレムを付けたいと考えているからです♪♪

で、そのプラグコードカバーなのですが、私、カバー内に熱がこもるのが嫌で、プラグコードカバーを普段は外してるんですよね。

なので、プラグコードカバーを外したところも、・・・



きっちり色分けして頂きました♪♪初めは、コレ中まで塗るとなるとマスキングするの難しいなぁ~と言う事で、当初は、ブラックで塗ってしまおう!!って事だったのですが、塗装後ヘッドカバーを受け取ってみると、ちゃんと中まで色分けして頂けてました♪♪

思わぬサプライズにテンション上がりまくりでしたね。(笑)

しかも、VTECの文字はポリッシュ仕上げでなく、何とかかんとか???って言う技法を使った、こだわりの仕上げにしてあるそうです!!まぁ、私にはよく分かりませんが(滝汗)、金属を切り落としたような、細かいスラッシュ傷があえて入れてあります。ポリッシュよりも金属感が出て、とっても良い感じに仕上がっております♪♪何やら、最近流行の技法だとか???

他にも塗装剥がれに関しては、剥がれない自信もあるとおっしゃってました!!

こういった、職人さんのこだわりが伝わる作品は、私目が無いんですよねぇ~♪♪


しかし、ちょいとばかしデザインが派手な配色なので、・・・




エンジンルームが、また賑やかになりました♪♪(苦笑)

レーシーに仕上げるなら、黒の結晶塗装、又は赤の結晶塗装が一番かも知れませんが、一度はやってみたかった、ヘッドカバーカスタムペイントだったので、しばらくはコイツでいこうと思います♪♪


今回のカストロールカラーへの塗装に踏み切った理由には、メッキが飽きたと言うこともあったのですが、もう一つもくろみがあったんですよね!!

それは、
2年程前に購入したコイツ、・・・



無限オイルフィラーキャップです!!コイツを組みたかったんですよねぇ~♪♪

このキャップ、以前のメッキヘッドカバーや黒結晶塗装ヘッドカバーには、全く似合わなかったんですよね。なので、ずっとお蔵入りのパーツだったのですが、今回コイツを使う為にもヘッドカバーを塗装したんです!!

この無限キャップは、実はコピーもんなんですよね。(滝汗)当時ホンモノを購入する予定だったのですが、無限のラインナップに無いこのブロンズ色のキャップに一目惚れしてしまい、あえてコピーものを購入したんです♪♪

ってな訳で、早速取り付けてみる事に!!



このモノホンUS Honda featuring DCsporots製のキャップからぁ~・・・

 

無限コピーもんキャップ(汗)にチェーンジッ!!







んっ!!エエ感じやぁ~ん♪♪
やっぱ、このキャップは、カッコエエでぇ!!


えっ??キャップなんかどっちゃでもええわ!!って???


まぁ、そう言わずにお付き合いください♪♪(笑)



画像では分かり難いですが、普通のブラックで塗ったなら、このキャップが浮くなぁ~と思って、このブラックには、パールを入れてもらってるんですよね。なので、光の当たり具合では、わずかにブロンズ色にも見えるんですよ♪♪

やっぱり、ブラックにパール入れてもらって正解でした♪♪

無限キャップに合う色になりました♪♪


いやぁ~、大満足な仕上がりです♪♪



タイベル交換も、ヘッドカバーも♪♪



さぁ!!タイベル交換も無事終わり、ヘッドカバーも一新したところで、お次は11月中旬から12月にかけて決行予定のVプロ装着に向けての仕様変更を行いたいと思います。
まぁ、そんな大袈裟なもんではないのですが、地獄のVプロチューナーより、宿題を頂戴致しましたので、ソイツをやっつけたいと思います!!


ってな訳で、いよいよVプロ現車合わせが間近に近づき、興奮が冷めないHONDAISMでした♪♪



あっ!!タイベル交換詳細については、また後日UPしたいと思いますので、少々お待ちをー♪♪

関連情報URL : http://autogarage-m.com/
ブログ一覧 | エンジン本体 | クルマ
Posted at 2012/10/22 08:10:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年10月22日 10:24
かっこいいですね~♪
暖機運転中にヘッドカバーを眺めてニヤニヤするのですねw
わかりますよ(笑)私もやりますので(爆)

Vプロ装着に少しづつ近づいてきましたね~(^^)
コメントへの返答
2012年10月22日 16:19
かっこいいっすかぁ~♪♪そうっすかぁ~♪♪いやぁ~それ程でもぉ~♪♪

そんなにかっこいいですかぁ~♪♪

やっぱし、かっこいいっすよねぇ~♪♪♪♪


(笑)

毎朝、朝食食べながら暖気してるのですが、これからは、エンジン眺めながら食が進む事でしょう♪♪

Vプロいよいよですねぇ~。まぁ、その前にワンオフでとあるパーツを作ってもらってからですけどね!!

何にせよ、ここ最近はメインアコの事でアタマが一杯一杯です♪♪(笑)
2012年10月22日 10:38
こんにちは!

やっぱりプロが塗装すると違いますね(^O^)

自家塗装のウチのとは雲泥の差です(>_<)

で、もしかしたらメッキカバーは余ってるんですか?

コメントへの返答
2012年10月22日 16:32
シゲ。さん、初めましてぇ!!

ワゴンのエンジンルーム綺麗にしてますねぇ♪♪

私も見習って、もう少し綺麗にしなきゃなぁ~・・・。

ヘッドカバーの塗装は、下地処理を手抜きすると、後々エラい目にあいますので、きっちり作業して頂けるところに出した方が良いんですよね。

私が塗装に出したお店の方は、バイクのタンク塗りをされていた方なので、ノウハウがハンパないです。

それなりに費用はかかりますが、カスタムペイントをされるプロにお任せするのが一番ですね♪♪

おっと!!メッキカバー狙われてるし!?

けど、ごめんなさぁ~い。メッキカバーは、もう一台の青アコに組もうと思ってますので、放出はしない方向です。。。

また気が変わって、放出する際は、またご連絡しますね!!

申し訳ないですぅ。
2012年10月22日 12:02
どうもです!!

ヘッドカバーキレイですね!!

ヘッドカバー塗るとやはり開けた時、ニヤニヤしてしまいますよね~

見えます・・・来年くらいにメインアコがカストロールカラーになっているのが・・・ww

コメントへの返答
2012年10月22日 22:20
今晩はぁ~!!

ふふぅん♪♪ヘッドカバー良いでしょぉ~♪♪

(笑)

これは、ホントやばいですねぇ♪♪意味なくボンネットを開ける事が増えそうです!!(笑)

えっ??来年ッスかぁ!?
ちょっと早過ぎますってぇ~。

せめて再来年ぐらいで♪♪(笑)

けど、いつかはマジで、カストロールカラーに塗ってやりたいですね!!Vプロ組んだら、全塗目指そっかな???

ってか、あんなカラーリングにしてしまったら、目立ってしゃあないですが・・・。(滝汗)
2012年10月22日 13:07
カストロールカラー!!

カッコ良いぢゃないですかぁ (≧∀≦)

実物を拝見せねば♪♪

こだわりを持った車好きが出逢いたいのは

プロでは無くて あくまでも 職人なんですよね☆

妥協は 後々 目に見えて崩れて行きますからww


コメントへの返答
2012年10月22日 22:50
ふふぅ~ん♪♪

カッコ良いですかぁ♪♪
もっと言って!!もっともっと言ってぇ~♪♪

(笑)

ヘッドカバーの塗装は、色々やってみたい事あったのですが、やはりこのカラーリングは外せませんでしたので、今回はカストロールカラーでいく事に決めました!!

ただ、レーシングカーは、大抵が黒ヘッドなので、レーシーか??って点では×ですけどね。まぁ、全塗なんて、なかなか出来るもんではないですし、今はヘッドカバーだけ我慢です。。。

『こだわりを持った車好きが出逢いたいのはプロでは無くて あくまでも 職人なんですよね☆』

確かに、その通りですね。

職人さんの、こだわりを目の当たりに感じた時のあのゾクゾクする瞬間がたまりませんね!!

Vプロのセッティングに関しても、私はチューナーさんに、

結果、速くならなくても良い!!壊れたとしても文句は言わない!!

けど、チューナーさんの本気のこだわりを見せて下さい!!

とお伝えしています。

Vプロのセッティングともなると、もはや芸術作品とも言える程に、チューナーのこだわりが見える代物なんですよね。

次回は、その地獄のチューナーさんに、その職人魂を見せて頂こうかと思います。

どんな作品が仕上がるのか??今から楽しみです♪♪


あっ!!実物見て下さいよぉ~♪♪オンボロアコードなので、あんじ。さんのクルマと並べると、解体前のクルマ??みたいに見えかねないですが・・・。(苦笑)

また、是非その機会をつくりましょう!!
2012年10月22日 18:05
キレイになりましたね。
ナイスなセンスです。

奥様と同じ自分もイタリアンカラー
と思ってしまいました。
いつからイタリアン?になったのかと。

次が超・超・楽しみですね~!!
コメントへの返答
2012年10月22日 23:40
お褒め頂き有難うございます♪♪

綺麗過ぎて、若干エンジンっぽくないのが・・・ですが、全塗装なんて、なかなか出来ないですからね。今は、ヘッドカバー塗装で我慢です♪♪

あっ!!やはり、ユーロなてっちーさんは、イタリアんカラーを思い浮かべましたか!!
まぁ、今時JTCC無限カストロールアコードをここまでリスペクトする者はなかなか居ないでしょうから、いたしかたないところであります。。。

やはり、ちょいと時代間違えましたかね??(苦笑)

次回は、いよいよ念願だったVプロ現車合わせなので、楽しみですねぇ。

一体ノーマルエンジンがECUセッティングでどこまで変化するのか??が見物であります!!

2012年10月22日 21:36
こんばんわ~♪

板金屋さんに出しているブツというのは、ヘッドカバーの事だったんですね!
カストロールカラー、格好いいです!!

板金屋さんの職人技も去ることながら、HONDAISMさんのアコードに対する「こだわり」も凄いですね~♪♪

また与島の時にでも、是非エンジンルーム拝見させてください~!(^^)!
コメントへの返答
2012年10月23日 9:19
おはようございます♪♪

そう!!板金屋さんに出していたブツは、コイツでありますっ!!
タイベル交換作業まで、10日程しか無かったので、今回は、見送ろうかとも思いましたが、板金屋さんが快く引き受けてくれたので、決行できました♪♪

デザインも色々考えたのですが、私のイメージカラー??のオレンジとか、無限のイメージカラー、レーシーにキメる為にあえての黒結晶などなど、けどやはり、一度はやってみたいカラーリングだったので、カストロールカラーに決めたんですよね!!

こだわりを持って弄っていくと、飽きが来ないですからね。また、何かにつけて凝り性な私なので、苦労する事もしばしばあります。。。(苦笑)おかげで、CDアコードから離れる事も出来ず・・・。(滝汗)

そうですね。11日の与島の時にお披露目致しやしょう!!当日は、何やら決行な台数が集まりそうなので、楽しみですね♪♪

よろしくでぇーす!!
2012年10月22日 21:51
気合のこだわりっぷりに圧巻ですぞ

ヘッドカバーの塗装ってノウハウで差がつくって聞きますけどベースに粉体パウダーかけて焼いて耐熱顔料で仕上げているのでしょうか

いわゆるキャリパー塗装みたいな・・・

ボクも次の工程に超ワクワクしとりますぅw
コメントへの返答
2012年10月23日 9:57
何にでもそうですが、やはりこだわってナンボですよね!!

人生こだわり無くして面白くなりません!!

(笑)

熱持つ箇所の塗装は、やはり下地処理が肝ですからね。板金屋さんがどこまで手間をかけるかによって、仕上がり耐久性が決まりますよね。

まぁ、パウダーコーティングまでされてるかどうかは、不明ですが・・・。(汗)

けど、絶対に剥がれない自身ありますよ!!とおっしゃってましたので、パウダーコーティングしてくれてるかも??です。

塗装してくれた方は、以前はバイクのタンクや全面塗装で飯を食ってたとおっしゃってましたので、かなりこだわりを持って塗装されてる方なのだと思います。

まぁ、今後のヘッドカバーの状態を見ていけば職人さんの意気込みが分かるかと思いますね♪♪

次の工程は、Vプロセッティング前にやっつけておくべき事が2つありますので、1つは今となっては手に入らない??パーツを導入し、もう一つはとあるパーツをワンオフで製作してもらい、いよいよVプロ現車合わせ決行です!!

今までノーマルエンジンで、どこまで変わるか??をやってきて、極めつけのVプロ現車合わせですからね。今までやってきた事が生かされ、期待通りの結果が出てくれると嬉しいのですが・・・。

チューナーさんも、一切の妥協をせず、セッティングするよ!!と言ってくれてますので、楽しみです♪♪
2012年10月22日 23:05
こんばんは。

エンジンルームが華やかになりましたね。

カストロールカラーとはなかなかのセンスです・・・・
コメントへの返答
2012年10月23日 10:05
おはようございます!!

エンジンルームが何やら、派手になっちゃいましたねぇ~。(笑)

華やかと言えるかどうかは・・・ですが。

原色ばかりなので、なんかプラスティックみたいです・・・。(苦笑)
けど、一度はやってみたかったカラーリングなので、大満足でありますっ♪♪

ホントは、ボディをカストロールカラーにしたいのですが・・・。

エンジンが仕上がり、足回りのリフレッシューが完了したら、ボディを・・・

たどり着ける気がしません。。。(苦笑)
2012年10月24日 0:07
ほぼノーマルな私のエンジンルームとは大違いですね(笑)

正直このカラーは”あり”です!

しかし過去のブログ拝見するとかなり参考になる部分も多くて助かりますww

私も考えてるネタは多くありますが現状は多分10%程度しかできてませんね(汗)

いつでもかる~い中身な財布のせいですが・・・(涙)
コメントへの返答
2012年10月24日 8:20
いえいえ、私のもほぼノーマルで大した事ありませんよ!!

ただ、要らんもん付けたり、要るもの外したりしてるだけですよ。。。(苦笑)

エンジンは、20年もののドノーマルなので・・・汗汗汗

カストロールカラー気に行って頂けましたかぁ♪♪そう言って頂けると嬉しいですね。ちょいと派手過ぎて、プラスチックにも見えますし、レーシーでないので、どうなんかな??とも思いましたが・・・。(汗)

まぁ、一度はやってみたいカラーリングだったので、大満足してます♪♪

私は、皆さんのアコード、H22Aライフのお役にたてればなぁ~と思い、UPしてる事もありますので、参考にして頂ければ嬉しい限りです♪♪

ただ、素人がテキトーに弄っとりますので、間違いだらけかと思いますので、ご注意を!!(爆)

クルマ弄りに、妄想はつきものです!!
私も妄想なら負けませんよ!!(笑)

まぁ、ぼちぼちマイペースでいきましょ♪♪

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation