• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月05日

Vプロチューナーさんからの宿題・・・。

さて、11月11日瀬戸大橋 与島パーキングエリアにて行われる、アコードオフ『集え!!アコトルin与島2012』開催まで、一週間切りましたネ!!

私、昼間のオフ会、ましてや日曜日のオフ会には、滅多な事では参加出来ませんので、当日は沢山のアコード&ホンダ乗りの方達と交流出来ればなぁ~と思いますので、お暇な方は是非お越し頂けると、大感激でございます♪♪

特に、5thアコード乗りの方ヨロシクです。。。

当日晴れていれば、私と友人とで、メインアコと青アコの2台体勢で参加したいと考えてますので、1台でも多くの5thアコードが集まって頂けると嬉しい限りです♪♪



更に、当日は私のもう一台の愛車である真っ赤なCL1に乗ったオヤジが、和歌山県よりやってきます!!なので、当日は、私のH22Aが3台揃いますよぉ~(晴れてくれたらですが・・・)♪♪還暦を迎えたミーハーな親父がやってきますので、11日ご参加の皆様、何卒よろしくお願い致します。




ではでは、本日は、ちょいとばかしメインアコの仕様変更を行いましたので、ご報告をば!!

と言うのも、11月中旬から下旬にかけてVプロ装着の為に、とある凄腕Vプロチューナーさんところに、メインアコをお預けする予定にしてるのですが、そのVプロチューナーさんより、2点程宿題を頂戴しまして、メイアコの仕様変更をしなくてはいけなかったんです。

その宿題2点とは、

①社外オルタネータープーリーを純正プーリーに戻す事!!
②サクションパイプの見直しをしておく事!!

①については、先日のブログで何度かUPしてますが、タイベル交換前は、大径アルミプーリーを組んでいて、アイドリング時の発電量が12Vを下回っていたので、12V以下ではVプロが上手く動作できなく、プーリーを純正に戻すよう指示されていましたので、タイベル交換ついでに純正に戻しました。

っで、お次の宿題②なのですが、以前Vプロチューナーさんにエンジンルームをお見せして、Vプロ組むまでに他にやっておくべき事ってありますか??と尋ねると、・・・



Vプロチューナーさん、『サクションパイプやな!!このサクションパイプでは、スロットル直前でスロットル径より小さく絞られてるから、かなり損してるで!!』『このサクションパイプは、変えておいた方が良いなぁ。サクションパイプは、スロットル径と同じサイズがエエんや!!』

鋭いご指摘です。。。


まぁ、B型用のARCチャンバーで、スロットル側径が結構小さかったので、うすうすは気付いてはおりましたが、こうもあっさり言われると・・・。汗汗汗


ってな訳で、急遽とある最強のサクションパイプをゲットして、組んでみました♪♪

そのサクションパイプは、私が永年手に入れるのを夢見て、そして金額面から購入を諦めていたブツでありますっ!!


そいつは何かと申しますとぉ~、・・・



ででぇ~ん!!

『Garage Dog House』さんの、DHスーパーエアチャンバーでありますっ!!

この商品は、既に絶版になっており、今となってはかなり希少なアイテムなんです。同メーカーから別売されているDHスーパーインダクションBOXとの組み合わせで、かなりの効果を発揮する!!とウワサのチャンバーなんですよね。私的に考えると、チャンバー室がテーパー形状になっている事により、流速が高められ、効果を発揮するのかな??と考えてます。

この商品は、非常につくりも良く、



内部の溶接目もちゃんとバリ取りしてフラット状態にされてます。

このチャンバーは、元々CF4用??に開発されたモノなのですが、CL1スロットル径ともBESTマッチいたしますので、今回コイツの導入を躊躇する事無く、踏み切りました♪♪

ただ、私の場合ラム圧を稼ぎたいので、この



インダクションBOXは使わず、チャンバーのみ使用します。

ってな訳で、コイツもアルミ製で熱吸いが気になりますので、いつものカツキワークスさんとこのサーモクロスを巻いてみました♪♪



テーパー部もちゃんと扇形に切って綺麗に貼りました♪♪


では、ARCチャンバーと比較してみますか!!

まずは、全体像から



チャンバー室はARCより長いですが、径が小さいので、ARCよりもチャンバー容量は小さそうですね。

ただ、スロットル側径が、明らかに違います。



むぅ、径が全然違う・・・汗汗汗
B型って、こんなに小さいんですね。逆にH22Aは、こんなに大きいんです♪♪これで、スロットル径と同じサイズの70Φになり、VプロチューナーさんもOKを出してくれるハズ・・・。。。

ってな訳で、ちゃっちゃっと交換しちゃいます。



っで、取付完了!!

チャンバー室が、ARCよりもスリムになった分、スペース的にも余裕でございます。ただ、エアクリ側のパイプが、車両の外側に向いてしまってるので、



別パイプをつないで若干方向を変えてやり、ブリッツのエアクリを装着して、ラムエアダクトをエアクリまで引っ張ってやりました。



おかげで、何やらくねくねになっちゃいましたが・・・。(滝汗)

まぁ、以前よりもエアクリ本体がエンジンよりも離れたので、くねくねはヨシとしときます。(苦笑)





チャンバー周りもスッキリして、見通しが良くなりました♪♪

では、以前の仕様と見比べてみましょう!!
上→ARCチャンバー
下→DHスーパーエアチャンバー




レイアウトが、少々変わりましたね。エアクリ本体が、エンジン本体よりも離れるような形のレイアウトとなり、ダクトがくねくねに・・・。

ラム圧落ちるかな??

まぁ、チューナーさんいわく、時速100km以上で、0.1~0.2 kPa変われば良い方やろなとの事なので、ラム圧の事は考えない事にします。。。(苦笑)


オマケに、チューナーさんに、チャンバーの有無の効果を聞いてみたのですが、

『チャンバー付けて効果出てくれたらええけどな!!』

との返答が・・・。(滝汗)

チューナーさんに、このサクションパイプ見せたら何て言われるのかな???


とにかく、明日火曜日に、チューナーさんところに入庫の予定と仕様の打ち合わせをしに行きたいと思います。



さぁ、メインアコもBESTな状態??になり、いよいよVプロ現車セッティングが間近に迫ってまいりました!!気候的にもセッティングには、持ってこいの季節になってきましたしね♪♪楽しみ、楽しみ♪♪
ブログ一覧 | 吸気系 | クルマ
Posted at 2012/11/05 07:47:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ【140】~ ヒルモエ!ヒルモエ?
九壱 里美さん

紙遊苑
けんこまstiさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

注意喚起として
コーコダディさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2012年11月5日 11:30
週末アヤシイ雲行きなんで雨だけは降らないで欲しいねぇ。
p(´⌒`q)


パイプ長を長く取れるのは前方排気レイアウトのメリットですね。
K型エンジンは後方排気になり、エアクリからスロットルまでが短いので、凝ったパイプを作れないのが難点です。
コメントへの返答
2012年11月5日 12:41
ホント、日曜日だけでも良いので、雨だけは降らないでほしいですねぇ。

けど、いつも雲行き怪しいとか言いながらも、どうにか雨は降ってないので、今回ももってくれる事を祈ります!!

サクションパイプの長さもエンジン特性に影響出るらしいですからね。後方吸気の方が、レイアウト的には、有利ですね。

けど、K型の前方吸気なら、4スロ入れてラム圧をかければ・・・♪♪(笑)

11日まで、あと5日!!

皆さんで、晴れを祈りましょう!!
2012年11月5日 12:31
くねくねダクトが気になりますねぇ(;´д`)

アコトル行きたぁぁぁぁぁぁい (≧∀≦)

それにしても 風邪 大丈夫ですか?
コメントへの返答
2012年11月5日 12:49
お気遣い有難うございます♪♪

今朝、早めのパブロンしましたので、今は眠いだけです。。。(苦笑)

まぁ、私はともかく、嫁さんの具合がちょいとヤバそうです。。。病院行ってくるように!!と念はおしてきたのですが・・・。

やっぱり、ダクトのくねくねは、気になりますよねぇ~・・・。ホントは、ストレートでラム圧かかるようにしたいのですが、おにゅうチャンバーの形状では、加工しない限り、このようなレイアウトになっちゃうんですよね。。。

チューナーさんいわく、ラムエアは大して効果ないやろとの事(滝汗)なので、コレでヨシッとしときます。(苦笑)

11日は、あっちこっちでイベントあるようなので、来れない方も沢山居られるでしょうね。当日、あんじ。さんにも、大切なイベントがあるかと思いますので、また次回お会いしましょう!!
2012年11月5日 15:15
明日が愉しみですね。
くねくね蛇ダクトになりましたね。
コメントへの返答
2012年11月5日 15:30
こんっちはぁ!!

明日、チューナーさんがお店に居て忙しそうでなければ、とあるワンオフパーツとVプロセッティングの打ち合わせに行きたいと思います♪♪

チューナーさんは、一人で作業していて、あっちこっちに遠征に行かれるので、明日居てくれると良いのですが・・・。

くねくねダクトは、良い形してるでしょ♪♪

見た目お粗末、効果半減の苦肉の策であります。。。(苦笑)

あっ!18日に、やんちゃE500に乗った某氏がユーロなイベントするようですが、来られるんっすかぁ???
2012年11月5日 18:28
レイアウト変更の方が、エキマニから離れてるので熱害の影響が少なそうですね^^

ラム圧は、自動車の場合どうなんでしょうね^^;
自分は、ラム圧よりも冷気を吸わせる為に、60Φの蛇腹2本を純正エアクリBOX加工して付けてます
コメントへの返答
2012年11月6日 16:09
熱害を考えると、仕様変更後の方が良さそうですよね♪♪

エンジンパワーダウンは、吸気温度上昇による、燃料補正がかなり影響するらしいですからね。

今は、吸気温度が監視できませんが、Vプロ装着後は、F-con ナビゲーターで監視できるようになりますので、色々試行錯誤して吸気温度をなるべく下げるレイアウトを考えるつもりです♪♪

ラムエアについても、F-con ナビゲーターでチェックするつもりですが、チューナーさんが言われる通り、あまり効果は無さそうです・・・。(滝汗)

やはり、リバースヘッドに4スロですかね??(苦笑)

まぁ、正解にしろハズレにしろ、色々考えながら試行錯誤するのは、楽しいもんです♪♪
2012年11月5日 23:06
ARCのチャンバー欲しいっす(((o(*゚▽゚*)o)))

夏に見たときどっかで見たような形だなと思ってましたがww

やっぱりISMさんも自分と同じく熱対策をかなり考えられてるようですね
触れないくらい熱くなりますからね

コメントへの返答
2012年11月6日 16:31
おっ!!ARCチャンバー要りますぅ~?

では、プレゼントーーッ!!





と言いたいところなのですが、ここ最近出費が多くて・・・。(滝汗)

とりあえず、このARCチャンバーは、使う事無さそうなので、オクに流そうと思ってたんですよ。

なので、高額な金額をふんだくるつもりはありませんので、ご希望金額をメッセージして頂ければと思います。

知り合いに使って頂いた方が、私的にも嬉しいので、このチャンバー本体だけでも宜しければ、お譲り致しますよ!!

ただ、ネーポンさんの新車時のように美しいエンジンルームに、私がテキトーに巻いた汚いサーモクロスで、イメージを崩さないかが、少々心配です。。。

更に、インダクションBoxは無いですし・・・。インダクションBox付きなら、良かったんですけどね。。。

まぁ、また気が向きましたら、メッセージ下さいね♪♪

吸気温度は、エンジンパワーにとって、非常に大事かと思いますね。

吸気温度が1℃上がれば1馬力落ちるとも言われてますしね!!

ヘッドライトぶち抜いて、ダクト引っ張ったのは、ラム圧もそうですが、吸気温度をなるべく下げる効果を期待した事もあるんですよね♪♪

あとは、エキマニにバンテージを巻きたいのですが、面倒臭いので放置中です・・・。(苦笑)
2012年11月6日 12:33
こんにちは。

やっぱり某ショップのサクションパイプでしたね。懐かしいです。

基本的にCF4用に製作しましたがCL1はエアクリとサクションパイプの入口径が違っているためにCL1はセット販売になっていました。 勿論CF4でもCL1でも別々にダイノパックで計測したので効果は間違いないです。 ただこのインテークチャンバーは純正エアクリBOXとの組み合わせでテストしてますのでインダクションBOXとセットの方が全域で効果を体感出来ると思います。

自分は、ラム圧よりも冷気を吸わせるほうが良いのかなって思ってます^^;
コメントへの返答
2012年11月6日 20:44
今晩はぁ!!

流石は、よくご存じですね♪♪
ってか、そこまで言い切っちゃうと、正体が・・・汗汗汗

なる程!!CF4とCL1とでは、エアクリーナーBOXのサクション径が違うんですね。だから、CL1がセット販売になってたのか!!
何か違うのか??気にはなってましたが・・・。

やはり、あのインダクションBOXセットの方が、間違いないんですね。あのBOXを使って、上と下に専用ダクトを作って、ラム圧と熱害対策をしようかとも思いましたが、あのBOXの価格は、ちょっと・・・。(滝汗)

流速を高めるには、テーパー形状が一番と考えていたので、某ショップさんのチャンバーは、一度組んでみたいと思ってたんですよね♪♪

ノーマルインテークからの交換ではないので、ぶっちゃけ効果の程は、分かりませんが、気分的には+15psです♪♪

そうですね。サクション長が長い後方吸気では、ラム圧よりも、熱外を気にするべきですよね。(笑)

けど、ラム圧を稼ぐ=冷気を吸わすにもつながると思いますので、Vプロ組んでF-conナビゲーターを組んだら、数値を元に最適なレイアウトを考えたいと思います♪♪
2012年11月6日 18:52
うちは最近切断した零1000チャンバー+純正エアクリにしました。効果は…静かになったことでしょうか(笑)
社外チャンバーと現車合わせフルコン、楽しみですね!
コメントへの返答
2012年11月6日 21:56
零1000の剥き出し止めて、純正エアクリにされたんですね。

熱外面から考えると、そちらの方が良いかもですね。剥き出しは、熱吸いがとんでもないですからね。なので私は、ヘッドライトブチ抜いて、直接ダクト引っ張ったんですよ。

ノーマルエンジン+補機類交換+Vプロ現車合わせで、一体どれくらいのパワーが出るのか??楽しみです♪♪
2012年11月6日 23:26
こんばんは。

いよいよV-Proセッティングですね!
同じく私も、MDI、マフラー搭載後の初めてのリセッティングです!

ちなみに私がいつもお願いするのは、
1.パワーを絞り出さず、安全マージンを取る。
2.中間の谷を絶対作らない。
です。
コメントへの返答
2012年11月7日 7:43
おはようございます♪♪

やっとやっとのVプロですねぇ。
Vプロ装着を夢見て、7,8年!!Vプロ購入して約2年!!

永かったです。。。(涙)

エンジンノーマルですが、Vプロによって、ROMチューンの極みを体感できるのが、楽しみです♪♪

火の玉せいやさんの、データーは非常に参考になりますので、リセッティング後のUPを楽しみにしておきます♪♪

確かに、マージンは大事ですね。いくらパワー出ても、壊れたら意味無いですからね。(苦笑)
中間の谷間(VTECの谷間)は、Vプロチューナーさんの味付けにお任せするつもりですが、恐らく消してくると思います。

ハイカム入った時の炸裂した加速も捨てがたいですが、やはりハイカム切り替わる直前で、落ち込むのはロスかなと思いますので。

火の玉せいやさんのも、私のも、どんな放物線を描いて帰ってくるのか楽しみです♪♪

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation