• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月24日

青アコの修理は、いつも2台分・・・。(滝汗)

25日に、何やら鈴鹿で素敵なイベントがあるとの事で、無性に鈴鹿に行きたくって仕方が無いHONDAISMです。。。(涙)



さてさて、昨夜は青アコの修理をやっつけましたので、ご報告をば!!
 

それは、今月11日に行われた『集え!!アコトルin与島2012』の準備として、オフ会数日前に下回りの点検をしていた時のこと・・・




ステアリングラックブーツ パックリを発見・・・。(涙)


オフ会直前だった為に、交換作業はオフ会後にする事にしました。


んで、これらが・・・



新品パーツと交換したパーツ達です。

どうせブーツ替えるなら、ラックエンド回りのパーツ全部新品にしちゃえっ!!と言う事で、ステアリングラックエンド、ラックブーツ、タイロッドエンドを左フロント分一式交換致しました♪♪

ってな訳で、サクサクッと交換♪♪



ラックエンドの緩み防止のストッパーがちょいと面倒ですね。何せ狭いので、道具を入れるのに、一苦労です。。。(汗)ディーラーでは、どないしてるんだろうか???





っで、交換完了です♪♪新品って気持ち良いですねぇ~♪♪


片側だけの交換なので、トーイン調整も楽ちんです。
元の数値に戻してやれば、おのずとハンドルも真っ直ぐになる、・・・


ハズでしたが、帰宅中にチェックすると、ハンドルがセンターよりも、ちょっぴりズレてました・・・汗汗汗

なので、また後日調整やり直しです・・・。(涙)


っで、この交換作業したのは、1週間程前の話の事で、実は昨日、またまたラックブーツの交換作業をするハメに・・・。(滝汗)




例のごとく、ラックエンド固定ナットの緩み留めストッパーにちょっぴり苦戦しつつ、・・・





無事に交換完了です。

ここで、お気づきになられた方は、感が鋭いですね。


そう、最初に作業したのはメインアコで、2回目の作業は青アコの画像です♪♪


実はいつも私、青アコの修理をする際は、なるべくメインアコに新品パーツを組んで、メインアコから外した程度の良い??中古パーツを青アコに組むようにしてるんですね。

なので、今回もメインアコに新品ラックエンド回りのパーツを組んで、メインアコより外したパーツを青アコに移し替えたんです♪♪


よって、青アコが壊れると、必然的に2台分の作業となってしまうのです。。。(滝汗)


青アコには少々可哀そうですが、あくまでメインはシルバーなので、メインアコの維持に全力を注ぎます。


そんなこんなで、2度手間・3度手間をおしまないHONDAISMでした♪♪





えっ??『メインアコのVプロセッティングどうなってんの!!』って??

はいっ、アメリカより輸入中のパーツが一向に届きやせん・・・、メーカーの話では2週間程との事でしたが、既に3週間程が経過しております。。。(涙)今年中に完成するんやろか???


まっ、慌てても仕方ないので、のんびりと極悪パーツの到着を待つ事にします。。。


ではでは、25日の鈴鹿ツインの皆様のレポート楽しみにしときます♪♪
ブログ一覧 | 足廻り | クルマ
Posted at 2012/11/24 08:41:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2012年11月24日 9:17
頑張って走ってきます!
タイムアップしなかったら笑ってやってください(^^;
コメントへの返答
2012年11月24日 15:58
いってらっさぁーい♪♪“お父さん”によろしくぅ~!!

タイムは、バッチリっしょ!!

CL1クロスミッションに、バッキバキLSD!!それに、バカデカブレーキですからね♪♪

タイムが出ない理由がみあたりませんっ!!

↑無駄にハードル上げてみました♪♪(笑)


冗談ですよ!!

慣れてないクルマで、動き方にも予測できないところもあると思いますので、マイペースで、まずは、新仕様に慣れる事目標で、安全にお願いしますね♪♪

では、レポート&ステキな写真をお待ちしております♪♪


追伸 いきなりブレーキローター割らないで下さいね!!(笑)
2012年11月24日 9:20
Vプロすごく愉しみですね。
また出て行きますので、よろしくね!
コメントへの返答
2012年11月24日 16:03
ホント、Vプロ楽しみですねぇ~♪♪

けど、それ以上??に楽しみな極悪パーツも投入されますからね♪♪そっちの方が楽しみだったりもします!!

ってか、先日はせっかくお越しいただいたのに、ゆっくりお話できませんでしたねぇ~(涙)

ちょいとバタバタしてたので、申し訳ないです。。。

また来られるの待ってますね♪♪

ではぁ~♪♪
2012年11月24日 9:37
こんにちは。

いやー、ラックブーツ、ラックエンドをサクッと交換してしまうなんてレベル高いですね~(^O^)

ディーラーメカ時代も緩み止めワッシャーを外すのは苦戦してた気がします(>_<)

もっと精進しますm(_ _)m
コメントへの返答
2012年11月24日 16:16
こんっちはぁー!!

シゲ。さんってディーラーメカされてたんですか!?

まぁ、一応整備してお給料頂いてますからね。これぐらいは、サクッと交換しなきゃ、叱られます。。。

けど、ぶっちゃけ道具のもんッスよ!!

緩み留めワッシャーは、ちょいとコツと経験が要っても道具さえあれば、誰でもできそうです。。。(汗)

ラックエンドを外す道具も名前忘れましたが(汗)、17ミリのラチェットの先に付けるスパナの頭の形をした工具を使えば、エクステ使ってタイヤハウス内からラックエンドを緩められますからね♪♪

やっぱ道具のもんッスよ!!私のレベルなんて、鼻●そみたいなもんです。。。汗汗汗

私も頑張って精進しなくっちゃなぁ~。。。
2012年11月24日 17:20
ラックエンドの交換は、アコード面倒ですよね

自分は、オリジナルSSTを作って交換しました^^

道具が無ければ、考えろ!
↑これが僕のクルマいじりの哲学ですw
コメントへの返答
2012年11月25日 7:39
メチャクチャ面倒って程ではないですが、緩み止めワッシャーのカシメが曲者ですよね。

私の場合は、リフトと道具が揃ってますので、難無くできますが、DIYでやってしまうNOBOBOさんには、ホント感心しますよ!!

確かに、道具一つとっても、色々使い道ありますし、無ければどうにかして作れば解決できますからね。

そのあたりを常日頃から、しっかり考えれば、センスが磨けるんでしょうね。

私なんか、センスのかけらもないので、時間ばっかりかかってしまいます。。。(滝汗)

もっと、精進しなくっちゃなぁ~!!
2012年11月24日 18:24
さすが整備士ですね(^o^)
俺だったら逆につぶしてしまいそうです(汗)
コメントへの返答
2012年11月25日 7:46
い、いや、整備士と名乗れる程のもんでは・・・汗汗汗

私、仕事ではカスタムやオーディオを中心に作業してますので、ぶっちゃけ整備に関しては、素人に毛が生えた程度なんです。。。(滝汗)

ホントは、整備をもっともっと出来るようになりたいのですが、2級整備士の先輩が、どんな作業もサクサクッとやっつけてしまうので、なかなか私ごときが首突っ込めなくって・・・。

もっと頑張らなきゃなぁ~。。。
2012年11月25日 7:09
おぉf^_^;)
サクサクっと交換とか凄過ぎですf^_^;)
毎回、感心したりビックリしたりします(笑)
コメントへの返答
2012年11月25日 7:53
CDアコードに”関して”は、サクサクッと出来ますが、それ以外の車両となると・・・。(滝汗)

↑でも書きましたが、私、仕事ではカスタムやオーディオを中心に作業してますので、ぶっちゃけ整備に関しては、素人に毛が生えた程度なんです。。。(滝汗)

なので、自分のクルマが勉強材料なんですよね。

だから、他の整備士さんがこのブログ見ても、んなもんUPする程の作業でも何でもないわ!!ってな感じかと思いますよ。(苦笑)

まぁ、ぼちぼち精進していきます。。。
2012年11月25日 9:08
お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ

ナニしてる見てナニしとるのかと思ってましたが(笑)

どっちかに絞れたら楽なんでしょうが…

あ…ISMさんは無理ですねwww
コメントへの返答
2012年11月25日 12:43
こんっちはぁー!!

『ナニしてる見てナニしとるのか・・・』
上手いっ!!座布団3枚!!(笑)

確かにそうなんですよねぇ~。1台に絞るか?足を軽四ぐらいにすれば、楽なんでしょうけどねぇ。。。

けど、同じクルマ乗ってると、違ったカスタムで遊べますし、パーツの使いまわしができるので、考え方によっては効率よいのかも??と思ってしまいます。(苦笑)

まぁ、どちらにせよ、メインアコを足に使うのは、ドライバー的にかなりつらいので、やはり足グルマは必要です・・・。(汗)

パーツ供給の事を考えて、1台は予備で持っておきたいし・・・。(笑)

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation