• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月07日

2014年度 新春アコード弄り大会!!vol.2

はぁ~・・・。

遂に、お正月休み終わっちゃいましたねぇ~。。。(涙)

また現実社会に引き戻されちゃいましたが、遊んでばっかいられませんので、今年も頑張って仕事して、アコード弄りたいと思います♪♪(笑)

さてさて、前回のブログでは、新年一発目のアコ弄りの模様をお送り致しましたが、本日も『2014年度 新春アコード弄り大会!!』の続きをご報告させて頂きます♪♪

まず、1月2日は、1日に行ったタイヤ交換による車高セッティングが気に入らなかったので、フロントをさらに5mm下げて、リアの左右差を揃えたりなどの足回りのセッティングから作業を始め、次に今回『2014年度 新春アコード弄り大会』の一番の大目玉!!となるパーツの取付け作業にかかりました!!

そいつは、何かと言いますと、・・・



以前に少しだけご紹介した、このカーボンパーツであります!!

えっ??

勿体ぶってないで、さっさとパーツ全体見せろやっ!!って??

まぁまぁ、そんなに焦りなさんなって!!

このパーツの導入は、か・な・り以前より構想が練られていたパーツで、



この弾丸RACINGリアバンパーエアロを購入する前から構想を練っていたパーツなんです。

その第一段として、昨年のGWに取付けた、この・・・



VARIS製リアディフューザー!!



私の思惑通り、弾丸レーシングリアバンパーエアロにBESTマッチし、大満足な仕上がりとなっております♪♪


っが、しかぁ~~しっ!!

まだまだ、これは構想の一部だったんですね!!

私には、もう一つリアエアロ周りで構想を練っていたパーツがあるんですっ!!

それは、何かと言いますとぉ~・・・



じゃぁーーん!!
 
VARIS 汎用ボルテックスジェネレーターでありますっ!!

コイツをリアのディフューザーに合わせて、弾丸レーシングエアロに取付ける事が、永年の夢だったんすよねぁ~!!

けど、コレ新品購入するとなると、6諭吉ぐらいするので、今までなかなか購入に踏み切れなかったんです。と言うのも、組めるかどうかも分からず、組んだとしても、車高が低くなり過ぎて、走行に支障が出そうだったので、そこに大金を投じる勇気が出なかったんですよ。 。。

けど、タイミング良く年末に、まぁまぁの程度のモノが、安く出品されてたので、意を決してゲットした次第でありますっ!!

っで、2日の午後くらいから、取り付け作業を開始したのですが、これがまぁ、メチャクチャ面倒ったらありゃしまへん。。。

位置合わせやら、ステー製作、ボルテックスジェネレーター本体の削り作業などなど、もう気が狂いそうな作業の連続でした。。。

アルミステーを曲げたり、平に戻したり、叩いたり、切ったり、穴空けたり、せっかく作ったのをポイッして、作り直したり、塗装したりで、2日中では完成出来ず、あくる日の3日の陽が傾き始めた頃にどうにかこうにか形になり、取り付けできました。。。

なので、集中し過ぎて、取り付け途中の画像一切無しです。。。(汗)

ってな訳で、いきなりではございますが、

2014年度新仕様のメインアコをご紹介致しましょう!!


じゃっ、じゃぁーーーん!!




どやっ!!このボリューム感!!




もはや、アコードとは思えぬ程に、レーシーでありますっ!!



ドルフィンテールマフラーとの相乗効果で、更にレーシーに!!



やっぱり、VARISで統一したので、センターのディフューザーとの相性も良い感じ♪♪



このサイドのバンパーとのクリアランスを良い感じに仕上げるのに、かなり苦労しました。。。



と言うのも、ボルテックスジェネレーターは、ほぼ左右同じ形っぽいのに、いざ車両に取り付けてみると、バンパー形状の左右誤差なのか?ボルテックスジェネレーターの左右形状違いなのか??全くと言って良い程に左右対称にならないんです。。。

なので、それを出来る限り、左右対称に合わせるのに、かなり苦労しましたよ。。。



上から見ると、こんな感じ!!
このリアの出幅や、センターのディフューザーとの間隔を合わすのも大変大変。。。



まっ、よぉ~く見れば左右差が結構あるのですが、まぁコレが限界って事で、どうにか妥協出来る範囲内で、取り付け&加工できました。



このカチ上げ具合にもこだわってセッティングしただけに、なかなか良い感じです♪♪




バンパーサイドのライン、底面の角度、共に、これってアコード用??ってくいらいに良い感じに仕上がりました♪♪



しかも、リアタイヤ45→40扁平に交換し、車高を全体的に下げたおかげもあり、全体的にも良い感じです♪♪ ちょいと、リアだけ突出してレーシーになりましたが。。。(苦笑)

いやぁ~、苦労した甲斐あって、見た目的には大満足でありますっ!!

見た目的にはね。。。

と言うのも、コレ位置決めがかなり大変だろなぁ~と、製作前から予測していたので、ステーは加工し易いように、素手でもどうにか曲げられるくらいの強度のステーを使ったんですね。っでソレを片側に4箇所で固定してあるのですが、まだ少し強度不足な感じです。。。まぁ、飛んでいく事は無いでしょうが、もう少し強度UPは必要ですかね??

取りあえず、位置は決まりましたので、コレを元にして、またの機会にステーを作り直して、強度UPをしたいと思います!!

ステーの製作は、かなり面倒なので、その機会が訪れるかどうか?は、全くもって未定ではございますが。。。(苦笑)

そんなこんなで、



リアの仕様変更に大満足すると同時に、ブチ割るのも時間の問題かな??と心配するHONDAISMでした♪♪(苦笑)


『2014年度 新春アコード弄り大会!!vol.3』へつづく。。。
ブログ一覧 | エクステリア | クルマ
Posted at 2014/01/07 00:12:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年1月7日 5:11
おー!
かっこええですね♪

やっぱり少し変えるだけでも雰囲気が
変わりますよね(*´Д`*)
コメントへの返答
2014年1月7日 22:13
かっこええッスかぁ♪♪
もっと言うて!!もっと言うてぇ〜♪♪(笑)

このボルテックスジェネレーターがあるだけで、かなりのボリューム感が増しますからね♪♪

かなり前より構想を練っていただけに、念願叶って、思わずニヤニヤしちゃいます♪♪

因みにR34乗ってた時から、このVARISディフューザー欲しかったんですよね♪♪
2014年1月7日 10:40
いーいーねっ!!!

バンパーのラインとも綺麗に合ってて

リアにまとまり感と レーシングな感じが

出ましたねぇ♪

久々にコラボしましょうよ(^o^)

マジで良いです!!!
コメントへの返答
2014年1月7日 22:38
いーっすかぁ♪♪
あんじさんに、そう言って頂けると嬉しい限りです♪♪

中古ですし、ちょいと左右非対称なもんで、あまり間近で見られると・・・ですが(汗)、まずまず理想通りに組めたので、ヨシとしときます!!(笑)

そうなんですよね。真ん中のディフューザーだけだと、なぁ〜んか取って付けた感があったのですが、ボルテックスジェネレーターを組む事で、キットモノみたいになり、ちょいとまとまり感が増したように思えます♪♪

レーシーさも、もはやセダンとは思えぬ程にレーシーになり、ちょいとヤリ過ぎた感が・・・。(苦笑)

けど、目指せ!!公道を走るレーシングカーなので、これぐらいいっとかなくっちゃダメっすよね♪♪(笑)

そうですね。また、お時間つくってご一緒致しましょう!!
けど、あんじさんの完成度の高いスカイラインと並べちゃうと、私のクルマの粗悪さが際立ってしまうので(滝汗)、今年は早急にも、傷んだ塗装をどうにかしなくては!!

また、その内に何処かでご一緒しましょうね!!

あっ、例のブツ使わずして、こんなの組んでしまってすみませんでした。。。この埋め合わせは、また別の形でお返しさせて頂きます!!(笑)
2014年1月7日 22:47
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。
ご苦労されただけにキットのような仕上がりですね(^^)
コメントへの返答
2014年1月8日 7:58
どうもおはようございます!!そして、明けましておめでとうございます♪♪こちらこそ、今年もよろしくでぇーす!!

このボルテックスジェネレーターの取付けは、本当に苦労しましたよぉ~。。。
位置合わせしながらのステー製作は、本当に面倒です。。。想像以上に大変でした。。。

けどまぁ、無事に??装着出来、なかなかの仕上がりになったので、大満足であります!!

あとは、割らないように注意しなくては!!
そっちの方が、難しかったりして。。。(苦笑)
2014年1月7日 23:22
むっちゃかっけー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
あとはフロント周りをリアに負けないくらいレーシーに♪
コメントへの返答
2014年1月8日 8:01
おっ!!むっちゃかっけーですかぁ♪♪
有難うございます♪♪

そう言って頂けると、私も苦労した甲斐がありましたよ!!(笑)

そうですねぇ、このリアに負けないようなフロント、サイドの仕様変更が必要になりそうです。。。

けど、これ以上要らんモノ付けまくったら、公道走れなくなるような気がしないでもないですが。。。(苦笑)
2014年1月8日 0:07
うお~!
ゴッツ~イィ~~~~(*´艸`)
これが謎なアイテムの全貌なんですね
イ・イ・デ・ス・ネ!☆
コメントへの返答
2014年1月8日 8:05
イイ感じですかぁ♪♪
有難うございます♪♪

組んでカッコ良くなったのは、良いのですが、普段乗りにはかなり気を使いそうです。。。

自宅の低いタイヤ止めでさえ、クリアランスが5mmぐらいしか無いので、空気圧が落ちたら干渉しそうな勢いです。。。

まぁ、自宅のタイヤ止めがクリア出来なければ、取り外そうと思ってたので、どうにかクリアしてくれて良かったですけどね♪♪

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation