• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月11日

コレは、なかなか良いかも♪♪

コレは、なかなか良いかも♪♪ さてさて、先日の月曜日は、仕事で久し振りにホンダスポーツを触れてご機嫌さんなHONDAISMです♪♪

このところ、マセラティのナビ取付け作業ばっかだったので超新鮮♪♪

作業は、
インパクトさんが輸入販売されているMSD強化イグニッションコイルキットを、若くして必死にクルマ、ドライビングを勉強してる某氏のインテR(DB8)に取付け♪♪



デスビ内の純正イグニッションコイルを撤去して、イグナイターを摘出し、各配線を延長し、イグナイターを熱源から離して移設し、MSD強化コイルに配線。



んで、キットのデスビキャップとローターを交換して完成!!





オーナーさんのインプレでは、低回転でのトルク感がかなりUPし、軽量フライホイールで失われたトルクが戻ってきたとの事!!勾配のきつい坂道でもスイスイ登っていくようで、更にカムの切り替わりでパワーが落ちるような回転域でも車がグイグイ進んでいくような感じたそうです♪♪

私も、以前自分のH22Aで、MSD強化コイル組んだりウルトラのMDI組んだり、今は独立点火化して体感してましたが、やっぱ、点火力UPによる効果は絶大のようですね♪♪

それに、コイルとイグナイターを熱源から離した事で、デスビトラブルからも解放されますもんね♪♪

因みに、品番チェックしてみないと分かりませんが、このキットはH22Aでも使えるかもです!!と言うのもキットの取説の対応車種の中に、アコード、プレリュードともありましたので、いけるかも!!H22Aに組んでる車両も見たことありますしね♪♪B型エンジン純正デスビキャップとローター品番がH22Aと共通なら使えるんでしょうね。また調べてみたいと思います♪♪

ただ、アメリカンクオリティな為、パーツの小加工やイレギュラーな作業が発生したり、点火時期の確認、調整などもしなくてはいけませんので、プロショップでの取付けをおススメします♪♪


このように、まだまだ20歳そこそこの若い子が、お金をこうして、どうにかこうにか工面し、カスタム、チューニングを施し、ドラテクに磨きをかける姿見てるとホント嬉しくなりますね♪♪



私に出来る事なんて、たかが知れてますが、しっかりと応援したいと思います♪♪

そして、・・・



いつの日か、私もこのステッカーをアコードに貼れるときが来る事を夢みながら、しっかりと貯金と維持を頑張り、悲願であるクローズドデッキH22Aのフルチューンを手に入れる夢を叶えたいと思います!!

無駄遣いせず、頑張って貯金しなくっちゃ♪♪
ってか、無駄遣いしまくりで、ちっともチューニング資金が貯まりませけどね。。。(苦笑)

ってな訳で、やっぱりこの年代のホンダ車を触るのが大好きなHONDAISMでした♪♪


ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2014/06/11 16:08:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2014年6月11日 16:46
取り付けありがとうございました!

H型以外にもF型とかなら使えそうですよね♪

これからも頑張って進化させていきます(^-^)
コメントへの返答
2014年6月12日 7:28
いやいや、こちらこそアリガトね♪♪

アレほとんどの車種設定があるようだね!!↓angura05さんがおっしゃてます♪♪

大きな仕様変更無しで組めるのが大きなメリットやね!!
ウルトラのMDIキットも良いんだけど、値段が高いのと、場所を取るし、マルチプル点火によりドエルタイムが稼げないから、ビミョウなんよね。。。僕のをチューニングして下さった某氏いわく、複数回の点火よりも、1回の強い点火の方が絶対に良いと言ってたし!!

独立点火にしない限りは、このキットで十分っぽいよね♪♪

まぁ、無理せずぼちぼちいこう!!
ウチで出来る範囲なんて、限られてるけど、応援させて頂きやす♪♪
2014年6月11日 16:55
確かアメリカのAEMからも似たようなパーツが出てますね!
コメントへの返答
2014年6月12日 7:31
あっ!!AEmからも出てるんッスか!!
確かに、AEMでは、独立点火キットなんかも販売してるから、あるかも知れないですね!!

またHP見てみます♪♪

ってか、AEMの独立点火キットのカムセンだけ欲しいです。。。機能してない(してなくもないのですが・・・)バカデカイデスビをどうにか外したいです。。。
2014年6月11日 17:22
これ気になります(・ω・)ジー

アメリカ製ならD型用もあるかも!?(笑)

コメントへの返答
2014年6月12日 7:41
コレなかなか良さそうでしょ!!

取付け自体は、デスビ内のコイルとイグナイターを外して、配線を延長し、強化コイルの固定ステーを作るだけなのですが、モノに個体差がちょいとあるらしく、場合によってはキャップ、ローターの小加工が要ったりするから、DIYでの取付けは難しいかも知れませんが、ウルトラのMDIキットよりもリーズナブルなので、輸入もんで入荷に時間かかりますが、良いと思いますよ!!

IMPACTさんから購入すれば、詳しい写真、配線図も出してくれる(有料)ので、助かります♪♪

↓因みに、ホンダデスビほぼ全車設定あるようですよん♪♪

点火力UPは、一度やると病み付きになります♪♪
2014年6月19日 0:39
オープンデッキ(CL1)用のエンジンを載せておられたんですね!!

逆に私は予備含めて3機ともクローズトデッキです(笑)
意外と安価で中古相場で流れているのでお買い得かもしれませんよ!!
CL1という名がつくだけで値段が跳ね上がってしまいますので…
 
シリンダーの変形摩耗にはクローズトデッキが優秀かと思われます!
比較的きれいに摩耗していましたし。
コメントへの返答
2014年6月19日 7:55
いえいえ、私のはオリジナルのクローズドデッキですよ!!メインアコのエンジンは、一度も車両からは降りてないハズです。

クローズドデッキH22Aを降ろすくらいなら、もうアコード降りますよ♪♪

私は、どうしても初期H22Aに拘って今までやってきました。当時のホンダイズムが詰まりまくったあのエンジン以外には考えられません♪♪CL1-H22Aの方が優れていたとしても・・・。

それに、エンジン載せ換えちゃったら、もう何でもアリですもん。そんなに速くしたいなら、クルマ乗り換えるのが手っ取り早いですからね。(笑)

まぁ、けど一時期は、クローズドデッキにCL1ヘッドを載せて、プレTYPESカムか?CL1カム、クランク、コンロッド、ピストンをCL1用に交換し、純正流用最強のエンジンを作ろうか?とも考えましたが、中途半端になりそうなので、その考えは止め、JUNカムか?BCカム入れて、0.25オーバーサイズくらいの鍛造ハイコンプピストンを狙いたいと考えています♪♪

まっ、現状を考えると、到達出来る気がしませんが。。。(汗)

取りあえず、夢はでっかくいきたいと思います♪♪
2015年3月14日 1:53
こんばんは~
CL1につきそうなやつ(MSD)発見しました。
92~01モデルのプレ用ですが発見しました。
セカイモンでですが・・・
http://www.sekaimon.com/i250411825275です。
コメントへの返答
2015年3月14日 6:54
おはようございます♪♪

おっ!?H22AのMSDキット出てますねぇ。キャップとローターはCL1用でもBB4用でも付くと思いますよ。先日CD6にCL1キャップとローター組んで調子良いので♪♪

因みに、MSDキットは殆どのホンダ車のラインナップがあるそうですよ。↑angra05さんとこからでも引っ張ってくれると思いますよ。

けど、このキットはアメリカンクオリティなので、少し注意が必要です。この時に組んだ時は、キャップのボルト位置がわずかに違い、そのままでは付きませんでしたので。。。

けど、効果はなかなかのもんですよ。

前に僕も純正キャップを改造して、MSD強化コイルのみを組んだ事がありますが、なかなかもんでした♪♪

けど、それよりも効果があったのは、ウルトラのMDIの同時点火キットですね。あご金造さんだったかな??CL1用の配線キットを何セットか??作られてたと思いますよ。

まっ、それよりもやはり独立点火化が一番でしょうけどね♪♪

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation