• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

週末は、和歌山へ!!

週末は、和歌山へ!!

えぇ〜、車高を下げたくって下げたくってウズウズしてるHONDAISMです。。。

まぁ、ド車高にするつもりはないので、あとほんのちょっと1cmくらい下がってくれさえすれば良いのですが。。。

足は、レーシングギアのスタンダード仕様に戻しちゃったので、全下げでもコレなんですよねぇ〜。。。

やっぱ、コイル変えてヘルパー入れるしかないかな。。。けど、青アコの時のような25キロものハイレートなコイルは、もう入れたくないし。。。

もしくは、車高調買い直すか??



むぅ・・・、誰かショートストロークZEAL下さい。。。(苦笑)



さてさて、足のやり直し考察は、またそのうちにするとして、話変わりますが、今週末の土曜日は、仕事休みを頂戴して、実家の和歌山県に帰省をしようと思います。

と言うのも、この度、私の母方の祖母が、今月末に88歳になり、米寿を迎える事となりましたので、各地に散らばった親戚を集め、米寿祝いパーティーをしよう!!という事になったんです。

久し振りに親戚一同が集まってワイワイ出来るので、楽しみです♪♪

因みにおばあちゃんへのプレゼントは、悩みに悩みまくってコレにしてみました。




これは、ゴールデンウィーク中に神戸三田アウトレットモールに行った際、何か良いプレゼントないかなぁ~??と、アウトレット横のイオンへも行ったのですが、その時丁度、イベントとして書道家の『ずんどこ書家 中山 聖(なかやま きよし)』さんと言う方が、その時のインスピレーションで言葉を書いて下さると言うイベントをやってたんですね。

っで、心のこもった記念になるものをプレゼントしたなぁ~と思ってましたので、コレ良いんじゃない??って事になり、早速お話をお伺いし、お願いする事にしたんです。

っで、事情を説明し、20~30分程、おばあちゃんの性格や、おばあちゃんとの思い出について、聖さんと私達夫婦で楽しく語り合い、考えて下さったお言葉が、・・・

『★子
よく話し、よく笑うおばあちゃん。
楽しいことが大好きで、いつも元気なおばあちゃんが、家族の中心にいてくれるから、みんなが集まり、今日もここで笑い合える。家族の絆を繋いでくれてありがとう。これからも、ずっと元気にいてくださいね。

祝 米寿 家族一同 』



いやぁ~、おばあちゃんにピッタリの良いお言葉を貰えて、少し感動しちゃいました♪♪

達筆ながらも、優しく親しみのある字体で書いて下さりました♪♪
また、中山 聖さんのトレードマークとして描かれたお地蔵様のキャラクターがまた可愛いアクセントです♪♪

おばあちゃん、喜んでくれると良いな♪♪

あと、その他に、健康や色んな願いを込めて私達夫婦が一粒一粒選んだパワーストーンを集めて作って頂いた、ブレスレットも用意しました♪♪

まだまだ元気いっぱいのおばあちゃんではありますが、親戚一同各地バラバラに暮らしており、おばあちゃんに会えるのも年に1,2度あるか?ないか?なので、しっかりとお祝いしてこようと思います♪♪



っで、5月24日には、何やら徳島でちょいとイベント事があるようなので、そちらにも参加出来そうなら、ちょこっとだけ顔を出そうと考えてます。

それは、・・・



『FATnight vol2』ってイベントで、USDM,JDM、スタンス系のクルマの集まりが、徳島あわおどり空港駐車場にて開催されるそうなんですよ!!

そう!!いわゆるオフ会ってやつですな!!

この日は、早朝より徳島港からフェリーに乗って和歌山へ帰省し、当日の19時のフェリーにて徳島に帰ってくる予定になってますので、丁度21時過ぎに徳島港に帰ってきますので、香川への帰り道ですし、ちょこっとだけ顔出して来ようと思います♪♪

このオフ会は、前に私が主催??で行った
『5th ACCORD 20th Annivarsary in SHIKOKU』もとい、『Honda's US Night』??もとい『All genre CustomCar Show』???、そう!!あの『ヤリ過ぎ!!』と言われた(汗)香川で行ったオフ会の時にお集まり頂いた、徳島の方達のイベントなんですよね♪♪

なので、超ハイレベルなクルマが集結すると思われますので、ちょいと楽しみです♪♪

因みに、お友達のこの方





先日の『
Wekfast japan!にて、大注目を浴びたCDクーペ乗りのRYO-sukeさんも来られるそうなので、大変身を遂げたCD7を拝見するのが楽しみです♪♪

まっ、和歌山からの帰りの19時出港のフェリーに乗って帰って来れればの話ですが・・・。(汗)

因みに、参加できたとしても、嫁さんも連れて行くので、早々にもおいとまするであろうと思いますが、当日参加される皆様どうぞよろしくです♪♪

因みに、因みに私は車高バチ上げの(汗)、・・・



この子にて参加しようと思いますので、お手柔らかによろしくです。。。


そんなこんなで、今週末24日はイベント事盛りだくさんで、今からウキウイキのHONDAISMでした♪♪

Posted at 2014/05/21 08:40:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月13日 イイね!

ここにきてのCDアコード、しかもCD6仲間が増えると言うのは、嬉しい限りである!!

ここにきてのCDアコード、しかもCD6仲間が増えると言うのは、嬉しい限りである!!えぇ~、このところ新しい相棒の為に、パーツを色々と物色するも、組む時間がなく、組み付け待ちのパーツがどんどん溜まっていき、ちょいと焦ってるHONDAISMです。。。

しかも、毎回大型連休恒例のアコード弄り大会ではありますが、GW休みは4日、5日、6日のみで、既に予定が入ってしまってますので、今回のGWは、アコード弄りが出来そうにないです。。。可能なら、また神戸?名古屋?あたりでオフ会でも出来ないかなぁ~??とも考えてたのですが、どうやら無理っぽいですね。。。(涙)

このままテンション下がって、また自暴自棄におちいってしまいそうです。。。

さてさて、そんな超ネガティブな話は置いといて・・・。(汗)

昨年、CDアコードが生誕20周年を迎え、CDアコードを降りちゃう方が続出するなか、ここにきて3台ものCDアコード、しかもSiR CD6MT仲間が3人も増えたんです!!



先ずは、私が乗っていた青アコを乗り継いて下さった、私の身近な友人をはじめ、・・・

何と!?EGシビック会では有名な、あのネーポンさんがやってくれました!!



お話をお伺いするに、何でも免許取得時から、想いを馳せておられていたとの事で、この度ご縁があったようで、念願のCD6オーナーに!!しかも、EG9とCD6の2台持ち!?

JTCCで活躍した名車の2台持ち!!

流石です♪♪


続いて、あともう一台なのですが、こちらのオーナー様も、JTCCアコードに憧れ続け、ここにきて念願だった後期CD6MTを手に入れられた方で、みんカラは登録されてませんが、ひょんな事からお知り合いになった、私の親友です♪♪

そのひょんな事については、こちらの『オークションでの素敵な出会い♪♪』をご覧いただきたいのですが、簡単にご説明させて頂きますと、私が現在メインアコに履かせている



このJTCC Castrol MUGEN ACCORD Color ENKEI-NT03+M をオークションで落札した際のご出品者様で、このNT03の前オーナー様なんです。当時その方は、プレリュードBB6に乗られてたのですが、その時からJTCC ACCORDに憧れ、NT03を購入し、グリーンに塗られてたとの事。

そして、今ここにきて念願だった後期CD6MTを手に入れられたとの事で、写メを送って下さったので、ちょいとお披露目♪♪



じゃぁ~ん!!

またまた、NT03をカストロールグリーンに塗って履かせちゃってます♪♪

いやぁ~、カッコ良いですねぇ~♪♪
やっぱ、CD6にNT03は、よく似合います♪♪

実は、この車両、某オークションで出品されていて、なかなかの極上車で、私も入札を考えていた車両なのですが、業者出品って事もあり、諸費用がかなりかかってしまいそうだったので、見送った車両で、素敵なオーナー様に出会えるよう心から願っていた車両だったのですが、オークションが終了し、入札者が居たので、やっぱ売れちゃったかぁ。。。と、部品取りなどで解体されない事を祈ってたら、そのお友達からメールがあり、『CD6買っちゃいました♪♪』との一報が!?

(笑)

こんな事もあるんですね♪♪

ってな感じで、ここにきて3台ものCD6MTが、素敵なオーナー様の元に行き渡ったと言うのは、私にとってもこの上ない喜びでございます!!

もう、いつ部品が無くなり、乗れなくなってしまうか分からないCDアコードですからね。出来る限り、繋がりを大切にし、皆さんで協力してモチベーションを上げていき、一台でも多くCDアコードを後世に残せていけたらなぁ〜と思います。

今回、新たにCD6オーナーになられた皆様、これからが正念場となるCDアコードの維持!!協力し合えるところは協力し、皆さんでモチベーションを上げていき、キバッて維持していきましょう!!
Posted at 2014/04/13 12:49:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年04月04日 イイね!

改めて新しい相棒のご紹介♪♪

改めて新しい相棒のご紹介♪♪

さてさて、ギックリ腰のおかげ(涙)で難航していた青アコの納車整備でしたが、先日ようやく、整備やらパーツ交換、パーツ撤去などの全ての作業が終了し、4月1日、無事次期オーナー様の元へ納車する事が出来ました!!



手元を離れていくのは、少し寂しいですが、近所の友人が乗ってくれるので、またいつでも会う事ができるので、安心です♪♪



けど、ホイールもCL1純正ホイールに変更され、フェンダーの奥深くに引っ込んでしまい、パーツも色々と外され、最後は、ちょいと可哀想な姿にしてしまい、青アコと次期オーナー様には、本当に申し訳ないばかりです。。。

しかも、この後キャリアまで、もぎ取ってしまうと言う・・・。(滝汗)



次期オーナーさん、パーツ根こそぎ剥ぎ取ってしまってすみません。。。私の手抜きメンテナンスと要らん事しまくりのおかげで、少し??かなり???手を焼く青アコかと思いますが、この子の面倒をどうぞ宜しくお願いしますね。



ってな感じで、青アコも無事??納車を済ませ、いよいよ新しい相棒のカスタム、整備をぼちぼちと進めていこうと思ってるのですが、まずは、改めて新しい相棒のご紹介でもしておこうと思います♪♪




このCD6は、以前にもご紹介させて頂いたように、前オーナー様は、その筋のCDアコード業界では名の知れた方なのですが、その方が手塩にかけたカスタム内容をご紹介したいと思います♪♪ノーマル然としたCD6ではありますが、よぉ~く見ると随所にこだわりを感じるカスタムが盛りだくさんなんです♪♪

まずは、フロントのこちら!!



ナンバーベースが横長になってますね♪♪
はいっ、ユーロナンバーベースであります。

そして、フロントがユーロナンバーベースって事は、・・・



はいっ、リアのナンバーポケットもユーロ仕様になってますね♪♪
ポケットが横長になってますので、車幅が広く見え、ワイド&ローなリア周りの前期CDアコードには、打ってつけのアイテムですっ♪♪

そして、ユーロ仕様つながりと言う事で、・・・



バックフォグも完備です♪♪
その昔は、よく見かけたこのバックフォグではありますが、US仕様が主流となっている現在では、もうあまり見かけなくなった希少なアイテムです。

そして、その横日本国内仕様のセダンには付いていない、リアサイドマーカーも組まれてますね♪♪US仕様のセダンやクーペ、ワゴンには、元々組まれていて、国内仕様でもよく流用されるパーツですね。

因みに、私の歴代アコードも必ず組んでましたね♪♪

そして、そのリア周りのフォルムを引き締めてくれてるのが、・・・



この
BMW純正部品 E46 M3用トランクリップスポイラー!!
当時は、よく流行ってましたよねぇ~♪♪

少し、色剥げが出てますが、綺麗に組まれてます。
また、折を見て再塗装したいですね。

そして、リアのエンブレムも何やら変更されてます。



こちらも欧州仕様の『2.3i SR』エンブレムが装着されてます。 
USのDXやらEXは、よく見かけますが、コレは私も初めて見ました。

そして、更に・・・



ヘッドライトもUK仕様!!
コイツは、珍しいですね。今となっては超希少アイテムでしょう。

そして、コーナーマーカーは、・・・



USコーナーマーカー!!

ではなく、サウジアラビアマーカーらしいです。。。
こんなのがあるんですね・・・。マニアック過ぎます。。。(笑)

因みに、USマーカーと比べると、リフレクターのオレンジが少し濃い感じですね。

そして、まだまだ続きます。。。



はいっ、USリアドアガーニッシュですね!!
国内仕様の『ACCORD』の文字が入っておらずスッキリしてます。

そして、・・・



こちらのウインカー、何やら飛び出してるのが付いてますね。
これは、オデッセイ?インスパイア?か何かの流用ですかね??

んで、お次は、・・・



じゃぁ~ん!!
クリフォードセキュリティ搭載です♪♪

前オーナー様は、かなりのシステムのセキュリティを組まれたようで、このセキュリティのおかげで、色んな機能が備わってます♪♪ちょいと扱いには、注意が必要ですが、セキュリティはあるに越した事はないので、非常に助かります♪♪

そして、ホイールは、・・・



ホンダ純正センターキャップが組まれた社外17インチアルミホイール!!

S2000の純正ホイールをイメージさせる7本スポークですね。
純正風で大人な一台に仕上げるには、かなり良い感じですね♪♪

因みに、ハブは純正の114.3の4穴です。CDアコードの4穴は、久し振りです♪♪(笑)


以上、エクステリアは、こんな感じですかね♪♪


ではでは、続いて内装をご紹介しましょうかね♪♪

まずは、メーター!!



通常、5thアコードのメーターの針は白色なのですが、オレンジに変更されてますね。
聞くに、釣り道具の塗料で塗られたのだとか!!
なかなか良い感じで、私も超お気に入りです♪♪

しかも、このメーター、針の色が変更されてるだけでなく、警告灯類の変更もされてるんですよね・・・



何やら、サイドブレーキ警告灯が今まで見たこともないのが組まれてます。。。何やらマークが2つ並んでますが、通常マークは一つだけなんですよね。どうやら、コレは南米仕様のパネルらしいです。。。

こ、こ、これまたマニアック過ぎます・・・。(笑)



続いて、ステアリング。
純正ステアリングのようですが、ウッドグリップが組まれてますね。
当時のオプション品でしょうか??

しかも、・・・



このオートクルーズコントロールスイッチ。。。
何と!?こちらも変更されてますね。日本国内仕様だと日本語表記ですが、これはUK純正クルーズコントロールスイッチだそうです。

しっかし、よくこんなパーツ手に入ったよなぁ~。。。

っで、お次はオーディオ周り。



懐かしいですね♪♪純正アルパインカセットデッキに、ギャザズのCDデッキ!!

イルミの色がメーターの色と同じ色なので、統一感はバッチリです♪♪

あえて、オーディオ変更せずに、このままいくのもアリ??(笑)

そして、シガーソケットカバーも何やら見たことのないモノが付いてますね♪♪US仕様??UK仕様??のキャップでしょうか??

んで、お次は、・・・



サイドブレーキ!!
確か、ラファーガ用でしたっけ??CDアコード純正は、あまりにカッコ悪いので、よく流用されてる方が居られましたよね♪♪

続いて、・・・



純正オプションでしたっけ??アルミスカッフプレートが組まれてますね♪♪
私も青アコには、組んでました♪♪
コレがあるだけで、全然見栄えが変わるので、非常に助かります♪♪

んで、・・・



ドアスイッチ類は、後期仕様でしょうか??純正は、内張りと同じ色のモノが組まれてるのですが、黒いスイッチが組まれてます。

それに伴い、・・・



スピーカーグリルも黒いのが組まれてますね。
こちらも後期用なのかな??

そして定番の、・・・



US仕様のレッドレンズカーテシランプも組まれてます♪♪
私も、自分が乗って来たCDアコードは、全て赤レンズに変えてましたね。

そして、・・・



運転席と助手席に貼られた、セキュリティ警告ステッカー。
ホンダ純正やら、色々と貼られてます♪♪

けどコレって、確か1つまでなら貼ってもOKですが、複数枚貼ると車検が通らないと聞いた事があったような?なかったような??って、事は次回車検時には剥がさなきゃいけないのかな??(汗)

んで、お次もこれまたレアなモノが組まれてます・・・。



USフリップバイザーですね♪♪
USV6仕様に組まれてたんでしたっけ??

これも今となっては、超レアですよね!!
ミラー部分を開けると、照明が点きますので、非常に助かります♪♪
しかも、ネットなんかで見ると、国内内装色とは違うベージュなどが多く、国内純正色のUSバイザーは、初めて見ました。

けど、このUSバイザー、オモテ面がビニール素材なのがちょっと残念なんですよね。。。今まで、何度か購入機会ありましたが、それが嫌で、いつも見送ってきたパーツです。。。

けど、内装色と同じ色ですし、このイルミ付きミラーは、なかなか良い感じなので、ちょいと気に入っちゃうかも♪♪


まっ、鏡見て身だしなみを整えるような”身なり”はしてませんけどね。。。(苦笑)



さぁ、まだまだマニアックな変更点が続きますよぉ~♪♪



運転席ステップ付近に貼られてるタイヤ空気圧のステッカー。。。
何やら英語表記になってるんですけど・・・♪♪

この徹底ぶりには、頭が下がります。。。(笑)

けど、驚くのはまだ早い!!



トランクルーム内の車載工具入れポケットカバー(テールランプカバー)に貼られてる、このステッカーも英語表記。。。

ジャッキポイントを説明してるステッカーですかね??

続いて、・・・



フューエルリッドを開けてみると、これまた英語表記が!?

こちらもちゃんとステッカーが変わってますね♪♪
しかも、フューエルキャップもUS仕様でしょうか??

更に、エンジンルームに目をやるとぉ~、・・・



ラジエターサポーターに貼られたエアコンガスの警告表記も英語に・・・。

けど、内容見るに旧ガスのR-12とあるので、国内R-134新ガス仕様とは違うモノになってますね。(汗)



そして、タイヤハウス上部のステッカーも何やら英語表記です♪♪



エアクリーナーBOXのステッカーも勿論英語表記♪♪

んで、・・・



何と!?ヒューズBOXカバーのステッカーまで英語表記になってます。

ホント、抜かりないですね♪♪

って事は、アソコも・・・



はいっ、ボンネット裏のステッカーも漏れなく英語表記です♪♪

因みに、これらの他にも英語表記になってるモノがあるようで、また見つけたらご紹介したいと思います♪♪

しかし、凄い数のラベル変更ですね。本気のUSDMされてる方なんかは、普通にラベル類もUS仕様にしてしまいますが、CDアコードで見るのは、初めてかも・・・。


そして、気になるエンジンルームはぁ~・・・




見事に完全ノーマルでありますっ!!

・・・

・・



えっ??タコ足変わってないか??って・・・。(汗)

はいっ、先日青アコに組んでいたBB4用DCsports製エキマニと交換しちゃいました。。。(滝汗)



このCD6を譲り受けた際は、純正マニが組まれていて、ここまでノーマルで保存されてるのなら、このままノーマルでも・・・、と考えてもみたのですが、結局交換しちゃいました。。。(滝汗)

やっぱり、まだまだ私はお子ちゃまですね。。。汗汗汗

けど、ノーマルマフラーだからか??全くもって効果の程は分かりませんね。。。(汗)

ただ、熱害が酷くなっただけでしょうか??(苦笑)

あと、譲り受けた際に、バッテリーの状態がよろしくなかったので、・・・



ストックしてあった、オプティマレッドトップに交換♪♪
因みに、端子のLとRがCD6用とは逆のバッテリーだったのですが、オプティマは、普通のバッテリーよりも高さが低いので、端子のLとRに関係なく組めちゃいました♪♪



んな感じで、パッと見ノーマル然とした新しい相棒ですが、随所に前オーナー様のこだわりが詰まりまくった一台でありますっ♪♪


さぁ!!今後のカスタムの方向性に未だ悩んではおりますが、まずはヤリ過ぎない程度で、現状のスタイルを保ちながら、手持ちのパーツを吟味して組んでいき、私的な味付けをしていきたいと思います♪♪


さて、今度はどんなCDになるのかな♪♪

楽しみ♪楽しみ♪♪

Posted at 2014/04/04 08:06:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年03月23日 イイね!

突発、弾丸トラベル!!(名古屋へレッツゴー!!編)

突発、弾丸トラベル!!(名古屋へレッツゴー!!編)えぇ~、年度末って事で、仕事やら何やら、青アコ納車準備やらで、てんてこまいになってるHONDAISMです。。。(汗)


ってな訳で、ではでは第4弾いきますかぁ~♪♪


あっ!!、まだやんのかよぉ~、いつまで引っ張るねんっ!!とか言うツッコミは、無しでお願いします♪♪(笑)


さて、いよいよ栃木県から香川県へ向けての帰路に就き、休暇村富士にて1泊し、翌朝あいにくの曇天だったにも関わらず、奇跡的にも晴れ間が広がり、最高の富士山を堪能出来た一行でしたが、この日は愛知県で少し遊んでから、香川県まで帰る事に致しました。

その次なる目的地は、
『愛・地球博記念公園 モリコロパーク』と言うところで、
2005年に21世紀初の万博となった日本国際博覧会『愛・地球博“EXPO 2005 AICHI,JAPAN”』が開催された跡地なんです。

っで、そのモリコロパーク内には、私達夫婦が大好きなジブリを堪能出来るところがあるんですね。当初、もてぎでアコード見たあと、もしくは、東京で1泊して、そのあくる日に、『三鷹の森美術館』に行こうと考えていたのですが、流石にもてぎの後はスケジュール的にも厳しく、しかも東京で1泊したあくる日に行くとしても火曜日って事で、閉館日と言う。。。(涙)なので、三鷹の森美術館は諦めたんです。。。っで、帰り道で他にどこか楽しめそうなところないかなぁ??と今回の旅の計画をたてる際に、色々と探してみたら、何と!?愛知県でジブリが満喫出来るところがあるやないですか!!

しかも、富士で一泊して、香川県までの道中で少し遊んで帰るには、絶好の位置!!

こりゃあ、行くっきゃないっしょ!!

って事で、そのジブリを堪能出来ると言うところに行く事に決めたのですが、そこには何があるかと言いますと、・・・


何と!?
『サツキとメイの家』があると言うんです!!



そうっ!!『となりのトトロ』でお馴染のサツキとメイですね。そのトトロに出てきたお家が、実物大の大きさで再現されてるって言うんですよ!!ジブリファンとしては、これは見逃せないっしょ!!

っで、この『サツキとメイの家』は、『三鷹の森美術館』もそうですが、完全予約制となっていて、この『サツキとメイ』の家は、30分入れ替え制で、1日に8回見学出来るチャンスがあるのですが、その為には、ローソン・ミニストップで予約しておかなくてはいけないんです。一応当日券の販売もあるのですが、当日券の販売開始は、午前8時半からと言う事で、最悪朝イチで無くなっちゃう可能性もあるんですよね。

っで、3月4日の当日は、富士から出発してのスケジュールだったので、一体何時に行けるのか??がサッパリ読めませんでしたが、あまり遅くなるのも嫌なので、取りあえず前もって13時半の回の予約を入れていたんです。

っで、4日当日の朝は、・・・



富士山を堪能し過ぎてしまい、富士を出発したのが、10時半を過ぎた頃。。。

っで、ルートを検索してみるとぉ~・・・



222km 約3時間。。。(滝汗)

ヤ、ヤ、ヤバイ。。。また、ギリギリや!!

ってな訳で、富士山を堪能し過ぎた(汗)一行は、またまた猛ダッシュでモリコロパークへの道を急ぐのでありますっ!!

っで、特に大きな渋滞にあう事もなく、順調に飛ばしまくり♪♪(笑)、無事に13時にモリコロパークに到着!!まっ、順調と言っても、昼食抜きでカッとばして、どうにか間に合ったって感じですが。。。(滝汗)

っで、予約をしている回の時刻まであと30分と言う事で、食事してる時間なんてものはありませんので、昼食は後回しで『サツキとメイの家』を見に行く事に!!



こちらが、園内MAPになるのですが、とんでもなく広いです。。。

『サツキとメイの家』は、南西の方にあるので、西口から入場したかったのですが、ナビ通りに行くと北口に着いてしまったんです。。。しかも、その北口付近には、何故か??白バイが数台。。。(滝汗)

私が普段乗っている整備不良だらけのアコードではなく(汗)、まともなアコードって事で、何も心配する事はないのですが、道に迷ってる間に、捕まってしまいそうなので、そのまま北口から入場する事にしました。。。以前岡山で、道に迷ったところをすかさず捕えられた経験があるので、かなりトラウマになっております。。。(苦笑)

ってな訳で、北口から『サツキとメイの家』までは1.5kmぐらいはありましたかね??公園内を散策しながらウォーキングです♪♪

っで、しばらく歩き、『サツキとメイの家』の受付場所までやってきて、受付を済まし、時間がくるまでのしばしの間待ちます。



平日にも関わらず、50~60人くらいは居られましたかね??ここが出来てから、もう結構経つと思うのですが、流石はジブリ!!なかなかの人気です!!

っで、入場の時間がやってきて、お姉さんが見学の仕方や注意などを説明してくれます。

どうやら、2班に分かれて、お家の中を見る班と、家の周りを見る班とに分かれて見学するようです。

っで、先導するお姉さんに付いて行くとぉ~、・・・


(人が多過ぎて、人の顔にモザイク入れるの面倒なので、もうそのままいきます。。。お許しを。。。)


キターッ!!

サツキとメイのお家ぃ~♪♪


もう早く見たくって、みんな必死です。。。(滝汗)


っで、私達は、まずはお家の中を見させて頂いたのですが、残念ながらお家の中での撮影は禁止されていて、ご紹介出来ないのですが、家の中も忠実に再現されており、・・・



サツキとメイが家中走り回って、顔を出していた玄関前の丸窓をはじめ、・・・



和気あいあいと一緒に入っていた、お風呂場・・・



お父さんとサツキが頑張って料理を作っていた台所に・・・

 

みんなで、おばあちゃんの作ったおはぎを食べていた縁側




居間にあった、ちゃぶ台もちゃんとありました♪♪

あと、・・・



2階への隠し扉もちゃんとありましたよ!!
残念ながら、2階へ行くのは禁止されていて、登れませんでしたが、ちゃんと上に登れるようになってました。多分、マックロクロスケを驚かさないように、2階へは行けないようにしてあるんでしょうね♪♪(笑)

この家の設定は、あの映画から確か1年後と言う設定で、お母さんが縫物をする道具や、劇中では見られないモノも多数おいてあり、自由に触れるようになってるんですね。

タンスの中を覗いたり、引き出しの中や、台所のカメのフタを開けてみたり、ランドセルの中を覗いてみたり♪♪と、15分間では全く足らないくらいに見るところがあって、とても楽しかったです♪♪

そして、屋外を見学している班と交代し、今度は私達が屋外を見学出来る番です♪♪

屋外での撮影は、許可されてましたので、パシャパシャ撮りまくってやりました♪♪



他の見学客が写りまくってますが、見学する時間は15分しかなく、みんな必死なので、仕方ありません。。。

ってな訳で、まずはこちらのテラス!!

サツキとメイがはじめに注目したところですね♪♪



サツキが2階に上がり、マックロクロスケに驚きながら、慌てて開けていた窓もあります♪♪

そして、このテラスと言えば、勿論!!



この腐った柱ですよね♪♪

忠実に再現されてます。
あの映画から1年後と言う事で、ちゃんと??補強されてますね。(苦笑)



腐りの酷かった反対側も、勿論そのまま健在です♪♪(笑)
こちらは、さらに添え木をして補強してますね。

そして、そのテラスから中を覗くとぉ~、・・・



お父さんの書斎ですね♪♪

因みに、屋外から中を撮影するのは、許可されてますので、思いっきり手を伸ばして撮影します!!

因みに、奥の壁から天井にかけて斜めになってるところがありますよね。
こちらが、あの隠し扉のあった階段の裏側にあたるところですね。なかなか急こう配なのがお分かりになりますよね。



お父さんは、大学の教授をされてますので、何やら難しそうな本が沢山積まれてます。



その反対側は、お父さんのデスクです。お父さんの仕事中に、メイちゃんが『お父さんお花屋さんねぇ~』とお花をつむいで持って来ていた場面のところですね♪♪

こちらも難しそうな本が散漫しております。

何やら、土偶のようなものまでありますね。
確か考古学の教授をされてるんでしたっけ??





縄文時代?弥生時代?の壺の図面でしょうか??




メイちゃんお手製のカレンダーですかね?
ちゃんと3月にはなっていますが、曜日と日にちが合っていません。きっと当時のカレンダーなんでしょうね♪♪



テラスに置いてあった椅子には、絵具などの画材が置いてあります。
メイちゃんのかな??サツキちゃんのでしょうか??



こちらがお父さんの書斎の外側。窓がステンドグラス調で可愛いですね♪♪因みに、この壁の向こうに隠し階段があります。

そして、・・・



おばあちゃんが作ったおはぎをみんなで食べていた縁側ですね。



っで、ふとそこから屋根を見上げるとぉ~、・・・



見え難いですが、となりのトトロの『と』が彫られた鬼瓦が!?
遊び心も満載ですね♪♪

そして、さらに時計の反対周りに廻り込むと、・・・





ベランダが見えてまいりました。

っで、その直ぐ下を見るとぉ~、・・・



お家の基礎の通気口ですね!!

そうっ!!



メイちゃんが子トトロを発見し、追いかけて覗き込んでいたところですっ!!


トトロが落としていったのでしょうか??
どんぐりが落ちてます♪♪



ウチの嫁さんも、メイちゃんバリに覗き込んでます♪♪(笑)

んで、更に進んで行くと、・・・



自転車発見!!



3人で楽しそうに乗っていた自転車ですね♪♪
あと、ひょっとすると、カンタが乗ってたのも一緒の自転車なんですかね??



そして、自転車の向こう側には、・・・



裏口ですね。
ここは、メイちゃんが小トトロを追いかけて、小トトロが床下に逃げ込んだシーンで登場したところですね。



ちょいと暗くて、見えづらいですが、床下奥の縦に張りめぐらせてある木が一本折れてますよね。ここから、小トトロは、床下に逃げ込むんですよね♪♪

っで、その向こう側には、・・・




台所の勝手口があり、中を覗けます♪♪

っで、その勝手口の向かいには、・・・



井戸ですね!!



メイちゃんとサツキが、楽しそうにお水をくんでいたところです♪♪

っで、その井戸には、例の”アレ”がありました!!

”アレ”ですよ!!

”アレッ”



じゃぁーん!!底抜けバケツでありますっ!!



メイちゃんが、お”じゃまた”くしを捕まえようとして、バケツ取りに行ったら、底抜けだったと言うバケツですね♪♪




勿論、このポーズはしとかなくっちゃネ♪♪(笑)

そして、お家から少し離れたところには、何と!?



”あの”畑が!?

そう!!



トトロから傘のお礼にと貰った、木の実を植えた畑ですね♪♪

っで、この畑と言えば、あの儀式・・・






ってな訳で、嫁さんに儀式をして頂きました♪♪(笑)



んな感じで、たったの30分間しか見る事が出来ず、まだまだ見れてない箇所が沢山ありましたが、時間が来てしまったので、ぼちぼち退散です。。。(涙)



最後に、『草壁』の表札ごしのメイちゃん家

女の子が、置いてかないでぇ~!!と、叫びながら走ってきます。。。(苦笑)

っで、『サツキとメイの家探検ツアー』も終了してしまったのですが、終了後も遠くからなら家の写真は撮れますので、最後に全体像を写真に収めておきます♪♪





こうして見てみると、お家自体はよく出来てますが、畑や川などの配置は流石に再現出来なかったようですね。。。



バス停も家の直ぐ側にあるし。。。
まぁ、流石にそこまでは再現するとなると大変だろうと思いますので、仕方ありませんが。。。

けど嫁さんは、最後に『どうせやるなら、ちゃんとして欲しいわ!!』と・・・(滝汗)

何とも、厳しいご意見。。。(苦笑)



んな感じで、最後に高台に登り写真撮影をして、『モリコロパーク』を後にしました♪♪

いやぁ~、なかなか素敵なところでしたね♪♪
夢がいっぱいで、めっちゃ楽しかったです♪♪
30分間しか見る事が出来なかった事が残念ですが・・・。

さてさて、そんな感じで『モリコロパーク』を後にした一行でしたが、この時既に15時半が過ぎ、ぼちぼち香川に向けて帰りますか!!と出発したものの、せっかく名古屋付近まできてますからね。ひと目名古屋城だけでも見て帰ろう!!と言う事で、日が暮れる前に急いで名古屋城に向け出発です!!

っで、名古屋市内で、でっかい缶ジュースを積んだ、何とも異様なクルマを発見!!



レッドブル号ですね♪♪これで、実車を見るのは2回目です♪♪

しっかし、いつ見ても思うのですが、よくこんなの車検通るよなぁ~。。。(苦笑)

因みにナンバーは、
キャッチコピーの「レッドブル、翼を授ける。」の翼(つばさ)にかけて283になってましたね♪♪

そんな、感じでどうにか日暮れ前に名古屋城に到着しましたが、流石に中にまで入ってる時間の余裕はありませんので、外側だけを拝まさせて頂きました。





金のしゃちほこが、光輝いております♪♪

最後に、アコードと名古屋城のツーショット!!



ちょいと、ってか”かなり”木々が邪魔ではありますが・・・。(滝汗)

そんな感じで、名古屋を後にし、香川県への帰路に就き、高速のPAにて、昼食兼晩御飯(汗)で、・・・



名古屋コーチンの手羽先と、味噌煮込みうどんを食し、途中誤って京都で高速を降りてしまい、京都市内で迷いまくるも(滝汗)、23時半頃無事に香川県の自宅までたどり着いたHONDAISMでした♪♪



いやぁ~、超弾丸トラベルだった今回の旅行でしたが、・・・





宇都宮でCDアコード愛好家のお二人に見送られながら、アコードを受け取り、もてぎの『ホンダコレクションホール』に行き、・・・



悲願だったJTCCカストロール無限アコードとの対面を果たし!!



本田宗一郎氏の『夢』に触れ、・・・



大黒パーキングエリアに行き、・・・



最高の富士山を見る事が出来、・・・



となりのトトロを満喫し、・・・



名古屋城を一目見て、と1泊2日(夜行バス泊あり)の内容とは思えないくらいに大容量で、本っ当にサイコーの旅となりました!!

おそらく、一生忘れることのない、かけがえのない思い出になる事と思います。

これからも、2台のアコードと共に、大切な思い出をたくさん作れたらなぁ〜と思います♪♪

ってな感じで、『突発、弾丸トラベル!!』シリーズを終了させて頂きます♪♪

ご静聴どうも有難うございました!!


Posted at 2014/03/23 16:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年03月15日 イイね!

突発、弾丸トラベル!!(富士山を見に行くぞぉーー!!編)

突発、弾丸トラベル!!(富士山を見に行くぞぉーー!!編)えぇ~、ではでは続いて、『突発、弾丸トラベル!!』第3弾といきますかぁ!!

前回は、念願だったJTCC Castrol 無限 ACCORDとのご対面を果たし、わずか2時間程度の滞在にも関わらず、大いに楽しんだところまでご紹介致しましたが、今回はいよいよ香川県への帰路につくお話をしていこうと思います。


ってな訳で、思いっきり『ツインリンクもてぎ』を満喫した(満喫し過ぎた・・・汗)一行は、次なる目的地へ超特急で向かうのでありますっ!!


と言うのも、翌日は富士山を見る事が出来たらなぁ~と思い、この日は休暇村富士にて宿を取っており、どんなに遅くても19時半にはチェックインをしないと、せっかくのご馳走が食べられないと言う悲惨な状況に陥る事になるんです。。。

っで、ツインリンクもてぎからのルートを見てみると、・・・



むぅ。。。288km 約4 時間。。。

しかも、もてぎを満喫し過ぎて(滝汗)、大幅なタイムロスをしてしまい、もてぎを出発したのが、14時過ぎ。。。

渋滞に合わずに、単純に計算しても、到着は18時を過ぎる・・・汗汗汗

30分のタイムロスが命取りになりまので、大慌てで出発し、次なる目的地を目指したのであります!!

ってな訳で、急げぇーーっ!!って事で、高速を突っ走ります♪♪

因みに、お昼ご飯をのんびりと食べてたら、それこそ晩御飯が食べらるか?が危ぶまれますので、高速のパーキングで、軽食を車内に持ち込み、簡単に済ませます。。。

んな感じで、渋滞にも合う事もなく、どうにか東京入り♪♪

そして、東京入りを果たし、しばらく首都高??を走ってると、こんなモノが見えてまいりました!!



初めて目にする、スカイツリーでありますっ!!

防音壁の隙間からなので、あまりよくは見えませんでしたが、ひと目でも見れて、良い思い出になりました♪♪

っで、せぇ〜〜っかく東京にまでやって来て、しかも愛車となるクルマにも乗ってますので、かなり時間的には厳しかったのですが、ここは一つ賭けに出て、アコードとの思い出づくりをする為に、少し遠回りして“あるところ”に行く事にしたんです♪♪



その“あるところ”とは、カスタムカーのメッカ??である(表現が古いか・・・汗)・・・






そうっ!!大黒パーキングエリアでありますっ!!

一度で良いので、愛車で来てみたかったんですよね♪♪

と言っても、平日の夕方。。。

はいっ、誰も居ませんよね。。。(苦笑)

けど、それでも良いんです!!雰囲気さえ味わえれば♪♪
みんな、ここで集まってるんですねぇ〜!!良いなぁ〜。

大量のカスタムカーが集う大黒に、一度でも良いので来てみたいものですね!!
とか言っても、今回は時間が全くありませんので、サクッと記念撮影だけして、とっとと大黒を出発致します!!





ってか、ゆっくりしてる時間が無かったので、めっちゃテキトーな写真。。。

まっ、一応大黒デビューを果たした??って事で、ヨシとしときます。。。(苦笑)

んな感じで、到着早々にも大黒を出発!!

って、この時既に17時前。。。

ま、ま、間に合うのか??(汗)

とりあえずルートを検索してみると・・・



154km,2時間オーバー・・・汗汗汗

順調にいったとしても19時過ぎるではないか。。。

ひょえぇ〜!!って事で、高速をぶっ飛ばすぜぇ!!と勢い良く出発したのですが、東名に入る前に、いきなり大渋滞。。。

都会は凄いなぁ〜、平日でも大渋滞がおこるんやね。。。

っで、どうにか東名高速道路に入り、渋滞も解消されましたので、時速1●0キロでぶっ飛ばします♪♪

ってか、新しい相棒の足に使われているエナペタルのショックが、ホントに良い感じで、高速クルージングがめっちゃ快適♪♪

おかげで、安心してぶっ飛ばせます♪♪(笑)

んな感じで、途中大渋滞に巻き込まれながらも、東名高速で結構マージンをかせいで、18時40分ぐらいに新東名の新富士インターチェンジに到着!!

ってか、あたりは既に真っ暗で、富士山なんてひとっつも見えやしない。。。

っで、あとは下道を北へと走って行くと、どんどん山奥に入って行き、周りには雪もチラホラと。。。

路面凍結大丈夫かなぁ??と心配しつつも、どうにかこうにか19時過ぎに、無事
『休暇村富士』に到着です♪♪

一時はどうなるかと思い、最悪食事してからチェックインかも・・・、と考えてましたが、どうにか間に合ってホント良かったです♪♪

んで、ササッとチェックインを済ませ、晩飯♪晩飯♪♪



晩ご飯は、バイキングと言う事で、お皿てんこ盛りにして頂きます♪♪

あっ!!この画像は、休暇村公式HPから拝借したもので、このお姉さんは、全くもって無関係です。。。(笑)

っで、のんびり食事しぃのぉ〜♪♪



温泉に浸かり、疲れを癒します♪♪

あっ!!こちらも拾い画像で、お姉さんは、全くもって無関係です。。。(苦笑)しかも夜なので、勿論富士山なんて全くもって見えません。。。

んで、明日は富士から香川県まで、とんでもない距離を走り抜かなければなりませんので、早々にもオネンネです♪♪



因みに、部屋はこんな感じ♪♪
どうやら、部屋からも富士山を一望する事が出来るらしく、明日の朝が超楽しみです♪♪

っで、気になるお天気でしたが、天気予報では快晴予報との事で、あくる日は富士山は見れるだろう!!と、ウキウキ♪♪で就寝です。

・・・

・・



っで、迎えた翌朝。。。

・・・

・・



部屋の窓から景色を見てみるとぉ~

・・・

・・






・・・

・・



思いっきし曇ってて、何も見えやしないじゃないか!!



誰やっ!!

快晴とか言うたヤツはっ!!

富士山なんか、どこにあんねんっ!!




ホンマついてないなぁ~。。。
せぇ~っかくこんなところまでやって来て、ひと目富士山が見たいからって、もてぎでの滞在時間を減らしてまでして、ここまでやってきたのにぃ~。。。(涙)


もうっ!!(怒)


まぁ、天気に八つ当たりしても仕方がないので、気分取り直して朝食とします。。。(涙)



っで、朝食もバイキングと言う事で、富士山見えない腹いせに(苦笑)、ご馳走をてんこ盛りお皿に盛ってお食事です♪♪

あっ、勿論この写真も公式HPから拝借♪♪お姉さんは関係なし。イメージですイメージ♪♪。。。

っで、食堂に壁一面がガラスになってるところがあったのですが、どうやら、そこから富士山が一望出来るらしいのですが、晴れてたら一体どこに、どれくらいの大きさで富士山が見れるんだろうねぇ~??と残念そうに嫁と会話しながら食事も終わり、このあとお昼までには、名古屋に行きちょいと遊んで帰る予定にしてましたので、部屋に戻り、荷造りして出発の準備をする事に。。。


っで、この時既に9時を回り、他の宿泊客もみんなどんどんチェックアウトしていくなか、私達も残念そうに荷造りを済ませ、ぼちぼち行こうか。。。と部屋を出ようとした、その時!?


ふと窓に目をやると、・・・



ん??


んんん???


何やら、さっきよりも明るくなってきてなくね??




んんんん!?

ちょ!!

は、は、晴れ間が見えてきよったで!!

しかも、富士山の山裾らしきものまで見えてきたっ!!

こっ、こっ、これは!?

も、も、もしや!!富士山が見えるかも???


ってな訳で、出発の準備なんかしてる場合ちゃいます!!

嫁と二人、雲が流れ、晴れ間が見える事を必死になって願ってると・・・



一気に、雲が流れだし、晴れ間が!?




もうちょっと!!


頑張れっ!!


あと少しっ!!


頑張れっ!!頑張れっ!!





キターッ!!

富士山キターッ!!



15分程前までは、厚い雲に覆われ、富士山の面影すら見えなかったと言うのに、私達が帰ろうとした、とその時!!

一気に雲が流れだし、晴れ間が見えて、富士山が現れたんですっ!!

もう、興奮しまくり!!

私には、富士山がこう言ってるように思えたんですよね、・・・


『そう旅先を急ぐんじゃないっ!!諦めずに自分を信じ、じっと待つ事も大事!!まぁ、一息ついて私を見ていきなさい』


と、・・・


いやぁ~、こんな事ってあるんですねぇ~♪♪

もうねぇ、この時の感動ったらないですよ!!

思わず、涙流しちゃいましたよ。。。

人生のなかでも、こんなに感動した事ってあったっけかな??
ってくらいに、感動しました。

今こうして、ブログを書いていても、この時の様子を思い出し、込み上げてくるものがあります。。。

では、途中からではありますが、その時の様子を撮影してましたので、どうぞ♪♪
(ひたすら、無音で5分以上もあるので、興味のある方だけご覧下さいね。)

 
(ブレまくり、動きまくりの動画ですみません。。。汗)

どうですか??凄くないですか??

もうこんなの見させられたら、全てがどうでもよくなりますよ!!

今、この一瞬を感じたいっ!!って気分です♪♪

っで、もう出発の事なんて、どうでも良いです!!もっともっと、富士山を見ていたいっ!!って事で、急いでチェックアウトを済まし、外に出て富士山を鑑賞する事に!!

っで、ホテル前の池のほとりに出てみるとぉ~、・・・



どうッスか!!この景色!!

もうサイコーッ♪♪

まだ少し雲がかかってますが、それはそれで、良い感じっしょ♪♪

鏡富士を揺らすカモさんが居て、これまた素敵な一枚が撮れました♪♪




いやぁ~、見事な鏡富士です!!
20分前の曇天が嘘かのように、晴れ渡りましたよ!!

チェックアウト直前まで、まさか富士山が見れるとも思ってなかったので、本当に感動しました♪♪

っで、思う存分最高の景色を堪能した私達だったのですが、10時が過ぎ、出発予定時刻をとっくに過ぎてしまっていたので、次なる目的地へ、ぼちぼち出発する事にしました。

っで、アコードに乗りこみ、取りあえず富士山と記念撮影♪♪




ちょいと微妙な構図ですが、取りあえず記念写真ゲットであります♪♪

っで、清々しい富士の朝を窓全開にして、景色と風を満喫しながら走ってると、富士山が一望出来る、最高のロケーションが現れたので、ここでもう一枚♪♪




遠巻きからのアコードと富士山!!

もうサイコーのひと言です♪♪




んで、アコード越しのぉ~富士山っ!!

イイね!!イイねぇ~♪♪




更に、前期CDアコードで、私が最も大好きなアングル越しの富士山っ!!

もう堪りませんね♪♪

のらりくらりと朝をゆっくりと過ごしたおかげで、こんなにも綺麗な富士山を見る事が出来ました。
足早にチェックアウトした他の宿泊客は、きっと後悔しただろなぁ~。


んな感じで、諦めてた富士山でしたが、出発直前で、こんなにも綺麗に富士山を一望する事が出来、最高のひと時を過ごした私達夫婦でしたが、次なる目的地は愛知県と言う事で、この後慌てて高速に乗り、再び高速をかっ飛ばすHONDAISMでした♪♪


『突発、弾丸トラベル!!(名古屋へレッツゴー!!編)へ続く。。。


えっ??まだ続くのかよっ!!って??

まぁ、そう言わずに、次回が最後になりますので、どうか最後までお付き合い下さいませ♪♪ (笑)
Posted at 2014/03/15 22:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation