• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

ペダルのお次は、電圧計の配線!!

(画像間違えていたので、取り合えず、画像削除しておきます)

以前お披露目した、Defi製の電圧計なのですが、仮付け状態で配線処理などもしていなかったので、午前中にサクサクっとやっつけましたよぉ!!

と言うのも、オーディオ裏の電源より配線をしていたので、これでは、バッテリーの正確な計測ができないと思い、電源&アースをバッテリー直でつなぎ直しました!!

幸い私は、バッテリーを助手席後方に移設してあるために、楽勝で配線できました!!これで、気分良く電圧計をチェックできます!!

ちなみに写真の数値が、暖気後のアイドリング時の電圧です。何も負荷を与えず、11.4V未満・・・。

ここで一つ気になるのが、V-AFCⅡの電圧表示が11.8VとDefiの数値と結構な差があります。
う~ん、どっちが正しいのやら????

V-AFCⅡの方は、ECU側の配線より電源を取っているのですが、ECU側とバッテリー側で電圧が違うのか?それとも,どちらかの電圧計がおかしいのか???

まっ、この後V-AFCⅡは、取り外しちゃったので、どっちでも良いのですけどね!(笑)
Posted at 2010/11/23 16:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 計器 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

追加メーター装着ぅー♪♪

追加メーター装着ぅー♪♪昨夜、ちょいと空き時間ができたので、早速動作確認ついでに、装着しちゃいました!!

っで、何のメーターかと言うと、ただの電圧計ってオチでした(笑)!

何やら回りからブーイングが飛んできそうですが(汗)、私のクルマには、必須アイテムなんですよねぇ!

何故かとい言うと、かなり以前よりお伝えしていた、電圧降下事件がまだ未解決でして・・・。しかも、小径クランクプーリ&大径オルタネータプーリのおかげで、アイドリング時の発電量が全く足りてないので、電圧値を管理してないといけないんですよね。

初めは、洋モノの激安な電圧計を買おうかと思ってたのですが、オートゲージなんかは、無駄に18Vまで目盛されているので、全く使い物にならないと判断!!しかも何故かピークホールド機能が・・・(汗)ワーニング機能は、あったら良いかとは思いますがね。

ってな訳で、割高なDefi製を選んだまででありますっ!!ホントは、ホワイトが欲しかったんですけどねぇ・・・。まっ、青は青で意外に綺麗だったので、ヨシとしときます。ただ、この後付けていこうと思っているメーターの色に大影響が・・・(泣)

ちなみに、良いところに収まってるでしょぉ~♪♪

CD乗りの方ならご存知だと思いますが、実は純正パネル無加工です!!
純正はこの位置に、エアコンコントロールユニットの温度ボリュームが収まっているんですよね!私のは、もともとユニットを移設していたおかげで、大穴が空いていたので、丁度良かったんですよ!!

ちなみに、52φの追加メーターならドンピシャですよぉ~♪

ただ、このメーターの場合、ベゼルって言うんでしたっけ?メーター外周の赤印が付いているフードのおかげで、めっちゃ飛び出して若干カッコ悪いですが・・・。このベゼル?は取り外し可能なので、また様子見でベゼルが必要なければ、外しちゃいまぁーす!!

ってな訳で、CD6最初の追加メーターは、何と!!電圧計だったというショボショボなHONDAISMでした!












あっ!そういやぁ、助手席足元にトラストの水温計が転がってましたね・・・。まぁ、あれは、正真正銘の仮メーターなので・・・(汗)
Posted at 2010/11/14 08:10:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 計器 | クルマ
2010年11月13日 イイね!

追加メーター!!

追加メーター!!さぁ、さぁ、タイミングの悪いお買いもの第2弾が昨夜届いちゃいましたよぉ!(笑)

それは、追加メーターですね!!

日本精機(Defi)製のADVANCE BF?と言うのでしょうか?かなり以前より欲しかったのですが、なかなか中古が出てこなくって、ようやく中古が出てきたので、購入しましたが、実は、私が欲しかった色でないんですよねぇ・・・。

まぁ、コイツは、たってきのメーターなので、またその内に希望色を買い直す事にします!!

えっ?何のメーターかって?

まだ配線つないでないので、内緒と言う事で(笑)!
ちなみに、写真拡大しちゃぁダメですよぉ!バレちゃうので・・・(汗)。

また、点灯式を行いますので、その時にでも報告しまぁーす!!
Posted at 2010/11/13 08:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 計器 | クルマ
2010年10月22日 イイね!

ようやく、SiRらしくなりました!!

ようやく、SiRらしくなりました!!先日ようやく、以前購入していたSiR(CD6)メーターを使って、タコメーターを交換!レッドゾーンを7500回転からにできました!!

常に目が行くタコメーターなので、さすがにレッドゾーンが6250回転からでは、ヤル気が出なくて(笑)!

今回、CD3~CD5用(USマイルメーター)のメーターとCD6(国内用)のメーターをバラしたのですが、何気に一部」互換性が無いんですね。

はじめ、以前より付けていたUSマイルメーターをベースに、タコメーターだけ国内CD6用のに入れ替えようと思っていたのですが、タコメーターを固定するビス位置が全く合わず、タコメーター入れ替え不可能でした。ちなみに、燃料ゲージも入れ替え不可能でした。水温計は、確認してません(汗)。ちなみに、スピードメーターは、互換性あり!

USマイルメーターと国内メーターだから互換性が無いのか?もしくは、CD3~CD5(CE1)用とCD6(CF2)用とでは違うのか?何にせよ、中身のメーターを入れ替えできるのは、スピードメーターだけのようです。

なので今回は、新しく購入したCD6メーターをベースに、USマイルメーターのスピードメーターのみを移植して、写真下のメーターを組みかえました!!

あっ!ちなみに、どちらもAT用のメーターで、メーターパネルのみをMT用を使って、ATシフトインジケータを隠してます(汗)。

ホントは、ヨーロッパ用キロ表示のフルスケールが欲しいのですが、まず手に入らないでしょうから、マイルメーターで我慢って事で、ようやくメーターが完成しました!!

しっかし、写真にも一部写ってますが、ステアリング汚いですねぇ・・・。お見せするのも恥ずかしいようなクソボロのモモハンなので、またお金できたらステアリングを購入する事にします!!
Posted at 2010/10/22 08:25:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 計器 | クルマ
2010年10月01日 イイね!

青アコ用のSiRメーター手に入れましたよぉ!!

青アコ用のSiRメーター手に入れましたよぉ!!以前、前に使っていたメーターの調子が悪くUSマイルメーターに交換した訳なのですが、F22用だったために、タコメーターのレッドゾーンが6000ちょろっとからになっていました。

SiRなのにレッドゾーンが6000ちょろっとからでは、かなりイタイので、今回中古のCD6メーター購入しました!またまたAT用ですが・・・。

激安だったので、即買いしましたが、届いてみると透明のメーターパネルが割れてる(梱包後の割れ)わ、トリップメーター壊れてるわで、かなりヒドイブツでした・・・(泣)。

オクなんてこんなもんなんでしょうけどねぇ・・・。まぁ、激安でしたし、タコメーターがメインだったので、構わないっちゃぁ、構わないのですが、後々自作メーターを作ろうと思っていたので、できれば綺麗なメーターパネルが欲しかったのですが・・・(汗)。

小さな?事は、気にしないとして、また時間見つけて組みたいと思います!!








けど、メーター外すの、か・な・り面倒クサいんですよねぇ・・・。
Posted at 2010/10/01 08:29:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 計器 | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation