• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』にご参加どうも有難うございました。OP〜5thアコードご紹介編

 『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』にご参加どうも有難うございました。OP〜5thアコードご紹介編

9.24 『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』


さてさて、無事に?オフ会が終わり、もう随分と日にちが経っちゃいましたが(滝汗)、ブログを書き終えるまでがオフ会なので、皆様最後までお付き合い宜しくお願い致します♪♪(笑)






先ずは、ご参加して頂きました皆様、遠路遥々ツインリンクもてぎは、ホンダコレクションホールにお集まり頂き本当に有難うございました。遠いところでは、兵庫県や愛知県、富山県からお越し頂いた方や、


何と!?香川県からのご参加もあったようで♪♪(笑)


嬉しい限りです♪♪


先ず、当日は予定通り、通行パス券配布の為に、いったん道の駅もてぎにお集まり頂きました。早朝よりお呼びしてすみません。。。


alt


皆さん、早くからお集まり頂いてたみたいで、僕が行く頃には、既にちょっとしたオフ会が始まってました。(笑)


そして、僕が道の駅に着いて、クルマを奥へと進めると、我が目を疑う光景を目の当たりにします。そ、そ、それは・・・


alt


ん?んんん??えっ??えぇええぇええぇぇえええっーーーーー!?


な・な・何で君居るの??



ぼ、ぼ、亡霊だぁーーーっ!!ナンマンダブ!!ナンマンダブ。。。。



そう、数年前より僕とお友達させて頂いてる方は、ご存じかと思いますが、この子実は、前に僕が普段乗り用として乗ってた相棒なんです。

しかも、数年前に、左ハンドルワゴンのMT化ドナー車として関東に嫁いで行き、その後そのオーナー様は、結局この子を使わずオークションに出品されてたんですが、その時の写真が酷くって・・・(涙)、もはや草むらヒーロー状態で出品されてました。。。それを見た僕は、あぁ~あ、結局有効活用される事なく、バラバラにされて海外へでも流れて行くんだろうなぁ~、と少し哀しく思ってたのですが、何と!?今回、オフ会に参加して頂いた『ヤマカミ』さんが、そのオークションで落札され、この日のサプイライズとして、どうにか動ける状態にしてご参加して頂いたようです。


いやぁ~、これには参りました。。。まさか、自分の中では既にバラバラになって解体されてると思ってた青アコが、こうして目の前に現れるんですもん。本気で、自分の目を疑いました。。。


『ヤマカミ』さん、素敵なサプライズ本当に有難うございました。かなりのいばらの道ではありますが、ご協力させて頂きますので、どうか無理のない程度で、頑張って下さいね。


ってな訳で、興奮さめ止まない状況ですが(笑)、時間もおしてましたので、とっとともてぎへ向け出発です!!


alt


もてぎへの入場は、現地で整列し易いように、セダン、クーペ、ワゴンと車種別にグループ訳して、いざ出発です!!


alt


alt

alt

alt   

alt

ってな感じで、ホンダコレクションホール横の駐車場に整列です。

いやぁ〜、爽快ですねぇ!!これだけのアコードをはじめプレリュードや6thアコトルが集まると、なかなかの迫力です!!

ではでは、今回ご参加して頂いた方のご紹介をば!!

alt

先ずは、本日幹事を務めさせて頂きました、私『HONDAISM』です。

実はこの子、前オーナー様は栃木の方で、今回は第2の故郷への帰省となりました♪♪何だかんだバタバタで、結局ホイールしか手を入れられてない。。。

alt

そして、もてぎと言えばこの方、『ネーポン』さん♪♪

今回、前期CD6ノーマルホイールをようやく手に入れられたとの事で、見事に発売当時のほぼノーマルな完成形となっての登場です!!クルマに対する想いは人それぞれですが、やはり僕としてはノーマルを愛してこそ!!ってのがあり、未だ僕がたどり着けない極みです。カッコイイ!!

alt

そして、栃木と言えばもちろんこの方も♪♪『らしあ』さんです!!昨年の新舞子マリンパークオフに遠路遥々お越しいただき、その時交わした『次回は僕がそちらへ行きますっ!!』って約束が、どうにか果たせました!!今回は、お仕事の都合で午後からのご参加で、少し残念でしたが、少しの間でもご一緒できて嬉しかったです♪♪

alt

そして、今となっては逆に希少な後期CD3の『コバB』さん。

前回、新舞子マリンパークに続いてのご参加です!!今回ノーマル鉄チンでのご参加で、ホイールキャップがアツイです!!因みに、他のグレードと違う箇所が意外と有り、前回のオフ会みたく少しザワつきが起こります。(笑)

alt

そして、今回お初となるFacebookでお友達させて頂いてる『K』さん。

facebook等で仲良くさせてもらってて、いつかお会いしたと思ってたので、今回お会い出来て嬉しかったです!!ステキサイズなホイールに、フルブラカッコ良かったです♪♪かなり久し振りにフルブラ拝見させてもらいましたが、ただならぬオーラが良いですよね♪♪


alt


そして、先程もご紹介させて頂いた『ヤマカミ』さん!!


いやぁ~、もう何度見ても亡霊にしか見えませんから!!(笑)この写真を見てるだけでも涙が出てきそうです。。。ヤマカミさんは、元々CF2ワゴンもお持ちで、当初この子はワゴンのMT化の為に購入されたそうなのですが、僕の元愛車と言う事が分かり、そして前期CD6MTで希少だった為、この子のレストアを決意されたそうです。かなり根深いいばらの道(滝汗)ですが、どうか無理のない程度で、頑張ってレストアされていって下さい。僕で出来る事ありましたら喜んでご協力させて頂きますので、いつでもご連絡下さいね。


alt


そして、今回栃木までの道のりを途中から合流して一緒にツーリングしながらやってきた、もうお馴染みの『I』君!!


前回から、スティレンのリップにJTCCタイプリアウイングにPIAAホイールで武装してのご参加です。JTCCテストカーぽくって、今回のコレクションホールで開催されたJTCC展には、ピッタししでしたね♪♪一般のお客さんが通りすがりで見て行き、スッゲぇー!!カッコエエ!!との声が度々聞こえてました♪♪


alt


そして、動態保存していたアコードを、今回オフ会参加の為に約4年振り?に車検を取って復活させてご参加して頂いた『N-TEC』さん。


前回、wekfestオフ以来で3年振りになりますかね。相変わらずのマニアック変態路線まっしぐらなNーTEC節が聞けて楽しかったです♪♪今回は、半ば強引にお誘いしてしまってすみません。。。かなりの大金使わせちゃいましたね。。。(滝汗)これを期にまたみんなで集まりましょう!!


alt


そして、何と!?姫路からお越しの『温野菜盛り合わせ』さん。


少し前より、みんカラにてお見かけし、意外とご近所にアコード乗りが居ると言う事で、一度お会いしたいなぁ〜と思い、かすかな希望を胸にお誘いすると何と快諾して頂き、香川と兵庫なのに、もてぎで顔合わせとなりました♪♪(笑)因みに、ご年配な方と勝手に思い込んでたのですが、お会いしてかなりお若い方だったので、ちょいとびっくりでした。


alt

そして、もう改めてご紹介する必要はないですかね。世界的に有名なターボCD6に乗られる『ぼぬ〜る』さん!!

何でも今回、大きな仕様変更をされたらしく、オフ会直前にどうにか走れるところまでこぎつけ、今回のもてぎ遠征がテスト走行なんだとか。。。(汗)

因みに今回の仕様変更は、

alt

独立点火化!!そして、efitechnologicフルレーシングハーネス製作!!
ぼくの4スロアコードもレーシングハーネス使ってますが、ダイレクトイグニッション部だけなんですよね。。。羨ましすぎます。。。

alt

そして、社外K20A用インマニ!!極太ショート吸気管の存在感がハンパないです。そして、極めつけは、何と電スロ!!まさかまさかの電スロで、もう何も言葉が出てきません。。。(苦笑)世界中どこ探しても、CD6を電スロ化したのは、この一台だけでしょう。

alt

そして、それらを制御するエンジンマネージメントは、前回のMOTECからLINKに変更されてます。僕はLINKの事はあまり知らないのですが、最近よく良い噂を耳にしますね。すこぶる調子が良いらしく、僕の4スロも次回エンジンマネージメント変更の際は視野に入れてみたいと思います。

いやぁ、ここまで来るとほぼ完成形ですね。前からおすすめさせて頂いてた独立点火も加わり、世界最強H22Aの完成です。因みに、エンジン出力は、420馬力に設定との事。毎度毎度言いますが、もはやアコードの馬力を卓越してます。。。

そして、ターボH22Aと言えば、もう一人、この方!!

alt

はい、こちらもお馴染み爆走『おみぞう』さん!!

alt

いつ見てもボリューミーなエンジンルームです。(笑)相変わらずの極太ターボパイプの存在感が異様です。。。一度、ぼぬ〜る号とよういドンッしてみてもらいたいですね♪♪

alt

なぁ~んか、またブレーキローター大きくなってないッスか??会う度にデカくなってくブレーキローター。。。

ブレーキローターって成長するのね。。。(苦笑)

alt

リアもすくすく成長。。。
ブレーキにかける思いプライスレス!!(笑)

alt

そして、こちらももうお馴染みとなった、『かるちょ』さん♪♪

前回のオフでは、黒ボンネットでしたが、今回は白ボンネットにお化粧直ししてのご参加です。オフ会前にクーラントホース爆発により一時期はどうなるか?と思いましたが、何とか無事に直り、ご参加出来て本当に良かったです。

alt

そして、どこにでも現れる『O』君!!(笑)

昨年に引き続き、前日Kdayの仙台からの参加です。今年はもてぎだったから移動が楽だったね。まぁ、君にはあんまし関係ないだろうけど。。。君のタフさを少しでいいんで、分けてください。。。(笑)アコードの方は、無限フルエアロ巻いて、今年もバッチリキマってるね♪♪オフ会は、いっぱい笑わせてくれてありがとう♪♪

alt

そして、Facebookで仲良くさせてもらってて、部品を買ってもらったりと色々とお世話になった『Y』さん。

やっとお会いできましたね♪♪お礼しなくっちゃと思いつつも、関東と四国で、やはりなかなか会えず、やっとお礼が言えました♪♪アコードの方は、今回唯一のLHワゴンで、シャンパンゴールドがとても綺麗で、カッコ良かったです♪♪ってか、奥様のビガーも見たかったです。。。次回は、ビガーでのご参加もお願い致します♪♪

alt

そして、こちらは『らしあ』さんのお連れ様で、会社で見かけたワゴンオーナー様に、今回のオフ会の事を声かけされたところ、ご参加を快諾して頂いたようで、今回参加して頂けました♪♪アコードを通して、SNS以外でもつながっていけるのが素敵ですね♪♪因みに、今回中庭での写真撮影で車輛を使わさせて頂く為に、ノーマルホイール、車高変更して頂きご参加して頂きました。お手間取らさせてしまって申し訳ございませんでしたが、あの2台、かなり良い感じでした!!有難うございました♪♪

alt

そして、こちらももうお馴染『れおぱ』さん♪♪

愛知からのご参加で、前日はお子様の運動会を終え、東京経由で来られたようで、本当にお疲れ様でしたね。しかも少し前まで、謎のエンジントラブルやエアコン修理で、かなりご苦労されてたので、ご参加心配してましたが、どうにか無事に行って帰られて良かったです。僕のオフ会には、必ず足を運んで下さる心強い味方♪♪


alt


そして、7月・8月の2ヶ月間、僕が務める会社で預かって、足回り総リフレッシュ作業をさせてもらった『KBけん』


alt


もう改めてご紹介する必要もないかと思いますが、K20Aスワップ車輛です♪♪


2ヶ月間つきっきりで作業して、試乗にて結構運転させてもらってたんで、もはや僕の愛車とも言える1台です♪♪随所に僕の愛情を注いでおります♪♪(笑)因みに、今回はシルバーのFバンパー、アクセスリップ、ボンネットを手に入れ、お化粧直ししてのご参加です。前回までの怪しさが、少しは無くなったのかな??(笑)お次はオールペンだね!!まぁ、慌てずぼちぼちいこう!!


alt


そして、こちらももう長くお付き合いさせて頂いてる『あっきー!!』さん♪♪


もうかれこれ8年、9年?のお付き合いになりますかね。こうして今も変わらずアコードと共にお会いできるのが、本当に嬉しいです♪♪今回のオフ会でもたくさんの仲間が出来たと思いますので、みんなで頑張ってぼちぼちで維持していきましょうね♪♪因みに、前回からは、ホイールやFバンパー後期化、ヘッドライト・マーカーノーマル化でお化粧直ししてのご参加です。


alt


アレ??ボンネット裏いつの間に!!カッコイイ♪♪僕もそんなのやってみたい・・・。


alt


アレ??ユーロナンバーベースって前からでしたっけ??ユーロナンバーベース良いよねぇ~♪♪車格がワイドに見えるんで、僕もお気に入りです♪♪


alt


そして今回もまた、にわかにザワツクパーツの5ZIGEN GN+!!その昔、20数本??で限定生産され、ほぼオーナーズクラブで完売した幻の一品!!今僕の知るところでは、5本しか残ってません。。。ドルフィンテールがカッコイイんだわ。羨ましぃーーー!!


alt


そして、こちらはその昔、僕がオークションに出品したパーツを落札して頂き、お友達になって頂いた『智(とし)』さん♪♪


愛車紹介拝見させて頂くに5台目のアコードなんですかね??やはり居る所には居ますね、アコードヘンタイが!!(笑)しかも、“あの”アコードの元オーナー様だったとは!?聞いてびっくりでした。こうしてアコードの輪を広がってくのが本当に嬉しいです♪♪


因みに、ローライダーアコードは、もう随分と見てなかったので、新鮮でした!!その昔アコードでローライダーしたかったんですよね。。。今度は、ワイヤー姿を是非拝見させて下さいね!!


alt


そして、こちらは『智(とし)』さんのお連れ様のローライダーお仲間。


いやぁ、綺麗なボディでした!!


alt


眺めてると、うっとりしちゃいますね♪♪当時は、結構居たアコードローライダーでしたが、田舎では殆ど見る事がなく、今回久し振りに拝見できて楽しかったです!!当時ローライダー全盛期?の頃、スカイライン乗って走り屋してたものだったから、アコードローライダーにかなり憧れてたんですよね。そうこうして憧れのアコード手に入れたけど、巷の流れはスポコン・USDMの流れで、結局ローライダーは出来ず。。。また、是非機会ありましたら、ローライダー仲間連れてオフ会お越しくださいね♪♪


以上、一先ずオフ会OPから、ご参加頂いた5thアコードのご紹介でした。次回は、5thアコード以外の車輌でご参加頂いた皆様をご紹介したいと思います。

Posted at 2018/09/30 17:50:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月14日 イイね!

9.24『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』詳細について

9.24『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』詳細について

さぁっ!!皆さん『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』開催までいよいよ10日と迫りました!!皆さん、ご準備の方は進んでますか??遠方組は、車輛点検・メンテナンスをよろしくお願い致しますね!!



では、大変遅くなり申し訳ございませんが、オフ会の詳細がほぼ決まりましたので、ご通達させて頂きます。各自内容をよぉ~くご確認して頂きますよう宜しくお願い致します。





9/24 『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



●日時:9月24日(月)9:30〜16:00(集合時間8時30分)


  雨天時開催(台風などにより危険が伴うような環境の場合は中止)


 ★集合時間★


 ~8:30
 道の駅もてぎ(第二駐車場)にお越しください。
 ツインリンクもてぎの通行書をお渡しします。


 参加費用のお支払いはツインリンクもてぎS3駐車場にて行います。


 ・道の駅もてぎ住所:〒321-3531 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1

 ・道の駅もてぎHP:http://motegiplaza.com/map/map.html


alt


alt


 故障等の不足の事態が起こった場合は遅れても大丈夫ですのでご連絡ください。

●オフ会開催場所:ツインリンクもてぎ内ホンダコレクションホール横S3駐車場


 ・ツインリンクもてぎ住所:〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120−1

 ・ツインリンクもてぎHP:http://www.twinring.jp//

 ・ツインリンクもてぎ場内マップ


alt


道の駅もてぎにて集合後、車種別にグループ分けして、まとめてご入場して頂く予定です。


 ★アクセス方法★


 ・常磐道経由


alt


alt


alt


alt


 ・東北道経由


alt


alt


 ・北関東道経由


alt

alt


alt


もてぎ近辺には朝から開店しているガソリンスタンドがありませんので不安であれば最寄りのインターチェンジ近くにて給油をお願いします。

●参加対象車輌

 ・5thアコード全般
  JTCC展と絡めさせて頂きますので、下記車輌も対象車輌に加えさせて頂きます。

 ・H22A搭載車輌(プレリュード 、CL1ユーロRなど)
 ・シビックEG9

5thアコード生誕25周年をお祝いして下さる方であれば、その他車輌のご参加も問題ありませんので、その場合はご連絡下さいませ。

※注意事項

今回5thアコードの25周年祝福をメインとしたミーティングになります。よって、誠に申し訳ありませんが、駐車配列など5thアコードを優先させてもらう場合がございますがご了承下さい。


●参加レギュレーション(改造等)

ホンダコレクションホール様にご協力を頂いてのオフィシャルミーティングになり、基本的に違法改造車輌、極度な痛車、臨時ナンバー車輌はご遠慮させて頂きますが、グレーな車輌もあるかと思いますので、その際は別途ご相談させて頂きますので、お気軽にご相談下さいませ。


(一般の方から見て常識的な改造車輌は、問題ないかと思いますが、爆音マフラーだけは厳しくお断りさせて頂きますので、サイレンサーを付けるなどしてご対応をお願い致します)


尚、参加者様の車輌につきましてはSNS等で写真を確認させて頂く場合がございますので、SNS等で確認出来ない車輌につきましては、別途写真を送って頂く場合がございますが、ご了承下さいませ。

尚、1から10まで言わなくともご理解頂けるかと思いますが、場内は勿論ツインリンクもてぎ近辺での全開走行や空吹かし、オーディオなど、一般の方からも見て迷惑と思われる行為は一切禁止とさせて頂きます。大人としての行動が出来る方のみご参加の応募を宜しくお願い致します。


尚、ミーティング当日は、『ホンダコレクションホール開館20周年記念 市販製品特別走行』と言うイベントが催され、一般のお客様が多くなる事が予測されます。くれぐれも、ホンダのイメージを悪くしてしまうような行動、車輛は厳禁です。そのような行為を見つけた場合、即刻強制退場、場合によってはオフ会中止とさせて頂きますのでご理解下さいませ。


たった1人の行動で、今後のオフ会が出来なくなり、ホンダへの悪印象を与えてしまいます。私のオフ会に来て下さる方には、そのような方が居ないと信じておりますが、くれぐれもよろしくお願い致します。



●参加費用

・3500円(以下料金含む)

  ツインリンクもてぎ入場料¥1000
  駐車場代¥1000
  駐車場占有代¥700

  その他(記念品、経費など)


※お釣りなどの管理が非常に大変な為、事前に参加費用丁度ご用意頂けますよう宜しくお願い致します。

・同伴者1500円(お子様につきましては、下の写真内の入場料のみで構いません)


alt


※お子様等料金やツインリンクもてぎ入場割引対象者(・JAF会員証、JAFカード ・Honda Cカード ・Honda DREAMオーナーズカード・ホテルツインリンク宿泊者)変更されますので、集金時にお伝え下さい。

●タイムスケジュール

~8:30迄に 道の駅もてぎにお越しください
     ツインリンクもてぎの通行書をお渡しします。

~9:00迄にコレクションホール横S3駐車場にて整列 
     S3駐車場にて受付を設けて集金します

~9:30迄に コレクションホール内オリエンテーション室移動

     オフ会開始のご挨拶をさせて頂きます。

10:00~ コレクションホール中庭&S3駐車場にて記念撮影

~11:50迄 記念撮影後フリータイム

16:00~ 閉会挨拶 解散


今回、コレクションホール内にてJTCC展や市販製品特別走行と言うイベントなどが催されてますので、なるべくフリータイムを多く取っております。


★昼食について★


当日、『市販製品特別走行』イベントにてケータリングが数店出来るようなので、軽食であれば、コレクションホール付近で食べられます。ただ、オススメとしましては、ホテルツインリンクでのお食事が美味しく、レストランからの眺めも最高らしいので、マイクロバスをチャーターして移動できないか検討中です。オフ会当日にご希望者をおうかがいさせて頂きます。


●道の駅からの道案内


alt


道の駅もてぎから一度だけ右折しますが2つの信号しかありません。
神井交差点直進します。


alt


神井大橋交差点を右折します。
右折信号ないためタイミングに注意願います。


alt


4㎞程走ると南ゲートです。


alt


南ゲートを潜ると料金所です。


一番左レーンで通行証を見せて進んでください。

ツインリンクもてぎ制限速度は30㌔です。厳守お願い致します。


alt


料金所から1km程でウイングマークの付いたホンダコレクションホールが見えます。


その手前が会場駐車場S3になります。


●オフ会に際しての注意

  ※みんカラより引用させていただきました。

alt

ビデオ撮影は結構ですがYoutubやニコニコ動画等動画サイトへの投稿はご遠慮ください。

※尚、当日ツインリンクもてぎ様のフェイスブックに集合写真が掲載されます。

alt

朝早くに到着された方は道の駅もてぎ駐車場をご利用ください。
近くにセブンイレブンがあります。

※駐車場等での空ぶかし等近隣の住民の方への迷惑行為は絶対にしないでください。 

alt

各自で出たゴミは必ず持ち帰ってください。

当日は一般のお客様もおられます。トラブルの無い様にお願いします。

●整備、その他

 整備は基本的にはNGですが
 ・修理しないと帰宅できない。
 ・オイルを食うので継ぎ足したい。
 ・ランプバルブが切れたので交換したい。等
 安全に帰宅するために止むを得ない場合は結構です。 

特に長距離移動になる方は点検を確実に行い安全にお越し下さい。
タイヤ空気圧(スペアタイヤも含めて)、冷却水、エンジンオイル、ランプ類を確認しておきましょう。


●開催中止の判断

   天候悪化等中止することがあります。

●ご持参いただくと便利なモノ
  
   ・テーブル・チェアー 
   ・クーラーBOXと飲み物 軽食
   ・折り畳み自転車
   ・ネームプレート用ホルダー
   ・サインペン 

★お願い★


今回イベントスポンサーとして『エターナル』様よりケミカル商品のご提供がございます。オフ会当日お使い頂き、SNS(特にみんカラにて)でのご感想を投稿して頂けますようご協力宜しくお願い致します。


alt


alt


★募金箱設置★


先日、台風21号、北海道地震での大きな災害を受け、私達にも出来る事をしたいと思いますので、参加費用の一部を日本赤十字社に寄付させて頂きます。あと、オフ会当日主催者の私HONDAISMが募金箱を持ち歩きますので、皆様のお気持ちを入れて頂けますようご協力よろしくお願い致します。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

以上、上記内容をよぉ〜くご確認して頂いたうえで、まだまだ参加表明お待ちしておりますので、こちらのコメント、もしくはメッセージにてご連絡くださいませ。


尚、こちらのオフ会は、参加自由形ではありませんので、ご参加して頂ける方は、必ず私HONDAISMまでご連絡をお願い致します。


当日は、行き届かない点が多々あり、ご迷惑をおかけしてしまう事もあるかも知れませんが、皆様の寛大なお心でお許し頂けますよう宜しくお願い致します。


では皆さん!!またオフ会前に最終通達させて頂きますが、当日晴れる事を願いつつご準備を宜しくお願い致します。

Posted at 2018/09/14 07:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年09月02日 イイね!

祝!!生誕25周年!!

祝!!生誕25周年!!さて皆さん、本日9月2日は何の日かご存知でしようか??







そうです!!我らが愛する5代目アコードが産声をあげた日でありますっ!!

1993年9月2日『爽快』と言うコンセプトのもと時代を先駆けるスポーツセダンとして誕生し、そして今年生誕25周年を迎えました!!

alt


いやぁ〜、CDアコードも遂に25年かぁ。そう考えるとスゴイですねぇ。25年経っても色あせないデザイン。また、お時間ある時にでも↓のHONDA FACT BOOKを読んでみてもらいたいのですが、それらを見ても5代目アコードの良さがよく分かります。

『HONDA FACKT BOOK』

alt


ホンダが産み出した名車はたくさんありますが、5代目アコードもホンダが誇る名車のうちの一台であると思います。

alt


周りからは、何でアコードなん??ってよく言われますけど、他のクルマには無い魅力が5代目アコードにはたっくさん詰まってます。

alt


そんな5代目アコード、これからも皆さんと一緒に少しでも長く大切に乗っていきたいですね♪♪

ってな訳で、もうあと3週間程となりましたが、9月24日ツインリンクもてぎは、『5th gen ACCORD 25th Anniversary with JTCC meet in MOTEGI』で是非是非皆さんにお集まり頂いて、盛大に5代目アコードの生誕25周年をお祝い致しましょう!!

alt


5代目アコードに限らず、5代目アコード生誕25周年をお祝いしてくださる方なら、大歓迎致しますので是非是非お越しくださいませ!!(ご参加は、事前参加表明を頂戴しておりますので、必ず私までご連絡をくださいますよう宜しくお願い致します。)

イベント内容は、まだ詳細が決まりきってませんが、取りあえず下記ページにてご確認頂けますのでご覧下さい。

Posted at 2018/09/02 08:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月28日 イイね!

無事にオフ会が終わり・・・

無事にオフ会が終わり・・・

楽しいひと時は、ホントあっと言う間ですね。皆さん一人一人ともっとお話ししたかったですし、もっともっと皆さんの愛車をよく見ておくんだったと今更ながら、反省です。。。(汗)


まぁ、また次回、皆さんにお会い出来ると信じて、それはまた次回へのお楽しみと言う事にしておきます♪♪

さてさて、オフ会も無事に終わり、16時頃には解散させて頂いたのですが、その後、まだ時間に余裕がある方達で、ディナーに行こう!!ってなったので、



僕と、・・・



O君と、・・・



Nさんと、・・・



おみぞうさんと、・・・



KBけん君と、・・・



I君と、・・・



かるちょさんと、・・・



れおぱさんの8人で、りんくうビーチのイオンへ大移動です♪♪

んで、フードコートにて、皆さんとワイワイ楽しい食事会をし、駐車場にて、またみんでワイワイ♪♪(笑)

先にターボCD6のNさんが、この日富山まで帰らなくっちゃいけないかったので、先にお別れし、そして残ったメンバーで、またワイワイ♪♪

皆さん、いったいいつカ・エ・ル・ノ??(笑)



ここから、更にボンネットフードを開け出して、あぁ~だこうだ!!また、アコード談義の始まりです♪♪(爆)





ってか、もう20時過ぎちゃってるけど、みんなまだ良いの??

赤ワゴンのO君なんか、前日の仙台から移動し、そして明日朝から仕事で、また神奈川まで帰らなきゃいけないってのに・・・(苦笑)

若いってス・バ・ラ・シ・イ。。。(滝汗)

あと、おみぞうさんも、東京まで帰らなくっちゃいけないってのに。。。(苦笑)



やはり、仲間が集まると、どれだけ時間があっても足りませんね♪♪
ホント、楽しい時間はあっと言うまです。。。

みんなあくる日仕事で、また長距離帰らなくっちゃいけないのに、お付き合い有難うございました♪♪

んで、名残惜しくも21時をまわったところで解散し、僕はこのあと大阪で闇取引を予定してたので、いざ目指せ大阪!!

因みに、前日1時間程しか寝ておらず、ずっと立ちッぱだったので、イオンの駐車場を出る際クラッチを切ろうと足を伸ばしたら、足がつってエンストしてしまった事はナイショです。。。(苦笑)

そんな状態でしたが、約束があったので、頑張って高速ぶっ飛ばして大阪を目指しました♪♪

んで、大阪は某所に23時半頃到着し、無事闇取引終了。
っで、この日もうクラッチ切る体力も無くなるくらいクタクタだったので、大阪の八尾のビジネスホテルで一泊。夜中の3時頃、ようやくフカフカのベッドで就寝でした。。。(苦笑)



っで、フカフカのベッドで爆睡出来たおかげで、翌日の朝はスッキリ爽快!!朝マックして、この日は実家の和歌山へ帰省する予定にしてたので、いざ目指せ和歌山!!って事で、出発です♪♪

ってか、・・・



昨夜の闇取引で、あれもこれもと欲張ってパーツ積んだら、気付けば後部座席がこんな状態に・・・・(滝汗)



コレ、道中シートレール頭に飛んでこんやろか??・・・汗汗汗

ま、ま、まぁ、何とかなるか!!(笑)

ってな訳で、




JTCCカストロール号バリのウエイトハンデを背負ってレッツゴー!!




八尾からは、そう遠くない和歌山なので、高速をのんびりと走り、程なくして紀ノ川SAに到着♪♪





秋晴れがとても気持ちよく、懐かしい景色を堪能しつつ、両親との待ち合わせ場所を目指します♪♪



はいっ、親父と合流。

因みに、この前のお盆の時に気付いたんだけど、親父のアテンザのナンバーが僕のアコードのナンバーと1桁違いだったようで、最後の番号だけ違う事に気付きました。アテンザは、希望ナンバーでないから偶然なんだけど、ちょっとびっくりした。ってか、お盆まで気付かなかったって言うね。(笑)

っで、1日遅れだけど、おばあちゃんに会いに行って敬老の日のプレゼント渡して、あくる日からお彼岸って事で、



懐かしい、智弁和歌山の横を通って、お墓参りもしてきました♪♪
そこからは、姉貴の家で、甥っ子と姪っ子が幼稚園から帰ってくるのを待って、



帰りのフェリーの時間まで、一緒に遊びまくりました♪♪

この子達、何故か僕の事を下の名前で呼び捨てしてくるんですよね。。。(苦笑)まっ、それがまた可愛いんですけどね♪♪最近は、この子達がよく懐いてくれるので、ちょくちょく和歌山に帰って来たくなるんですよね。やっぱり、子供は可愛いですね♪♪

ってな感じで、19時出航の徳島港行きのフェリーの時間も近付き、いよいよ帰らなくっちゃ。。。楽しい事がたくさんあった2日間だったので、帰るのが名残惜しいです。。。

まっ、翌日から仕事で、言っても仕方ないので、フェリー乗り場を目指します。



因みに、こちらは、その道中の和歌浦にある『マルキそば』!!僕が幼少期から通って食べてたラーメン屋さんですね。俗に言うとんこつ醤油のこってりな和歌山ラーメンとは違い、豚骨醤油でも醤油がかなり効いた真っ黒なスープが最高に美味しいんですよね。なかなか食べる機会に恵まれず、今回も食べる事が出来ずに、ヨダレを垂らしながら素通りです。。。(涙)



ってな感じで、フェリー乗り場に到着。

帰りのフェリーを前にすると、いつも旅の終わりを感じて、旅を思い出すんですよね。。。

今回も本当に楽しい旅になったなぁ〜。知多市へ行って、みんなとオフ会♪♪そして大阪での闇取引、んで、和歌山でなかなか会う事の出来ない家族に会って、本当に楽しかったや♪♪

ってな感じで、一人たそがれながら乗船♪♪
因みに平日ともあって、グリーン席は、・・・



ご覧の有様で貸切り状態♪♪
おかげで、電気消して大爆睡できました♪♪(笑)



ってな感じで、23時頃無事に到着です。

850km!!アコ君本当にお疲れ様でした。

今回も無事にお家まで送り届けてくれて有難うね。また、そのうちにみんなに会いに行こうな!!

と言う事で、今回の旅も本当に楽しい旅になりました!!

オフ会の方も僕としては2年振りのオフ会でしたが、今回もサイコーの集まりとなり、これからまた、アコードの維持を頑張れると思います。これもひとえに、アコードでつながる皆さんとの出会いがあったからこそだと思いますので、ごくごくたまにの更新にはなるかと思いますが、また みんカラとフェイスブックにて宜しくお願い致します♪♪

では皆さん、またお会い致しましょう♪♪

Posted at 2017/09/28 08:20:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月26日 イイね!

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.4

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.4

さて、本日もオフ会レポートいきますよぉ~♪♪

そうして、CL7,CL1軍団も加わり、オフ会は更にヒートアップし、皆さんそれぞれのクルマを囲んでアコード談義は加速します♪♪


そんな感じで、お次にご紹介するのは、5thアコードワゴン界のドン、・・・



はいっ、『つくし』さんです!!

オフ会開催となると、いつも手を差し伸べてくれる心強いお友達です♪♪今回のオフ会も開催にあたり、かなりお手伝い頂きました。つくしさんのおかげで、気兼ねなく思う存分にオフ会を楽しむ事が出来る場所をご提供出来、無事にオフ会を終える事ができました。いつも本当に有難うございます♪♪

やはり、5thアコードワゴンと言えば、つくしさんが居ないとね♪♪



アコードの方は、相変わらずいつ見てもピッカピカですね!!新車から20数年間こんな綺麗な状態を保つ事は、並大抵では出来ないですよね。僕も少しは見習って、汚さないようにしなきゃなぁ~・・・。(汗)

因みに、皆さんもう一度はページ開かれた事があるとは思いますが、つくしさんは、個人の特設HPをお持ちなので、また是非ご覧くださいね。

『つくし’S HOMEPAGE』



んで、続いてのご紹介は、何でも最近御親戚の方よりお譲り頂き、当時のJTCCへのアツイ想いを胸に、遂にCDアコードオーナーとなられた、・・・



『コバBさん!!

車輛の方は、僕もその昔乗っていたCD3です♪♪僕が初めてCDアコードに乗ったのは、中期にあたる110系のCD3でしたが、こちらは後期のCD3になりますね。

もうCDアコードを乗られてる方は、コアなファンばかりで、どうしてもCD5やCD6が多く、CD3は本当に絶滅危惧種なんです。だから、逆にレアで維持も大変なんです。確かにCDアコードの廉価版として販売されたグレードにはなりますが、1800ccクラスの他の車輛と比べ、よく走るし、燃費も良いです。それに、4輪ダブルウイッシュボーン搭載ですからね。正直クラスから考えると、かなり優秀です。

しかも、このCD3のエアコンユニットは、マニュアルエアコンなのですが、国内セダンのマニュアルエアコンは、このグレードのみとなり、あとのマニュアルエアコンは、並行輸入やホンダオブアメリカの左ハンドルなアコードだけなんですね。感の鋭い方はお分かりになると思いますが、そう、右ハンドルと左ハンドルとでは、エアコンユニットは明らかに違ってきますよね。しかも、国内右ハンドルとしてのマニュアルエアコンは、この後期CD3のみ。と言う事は、CD3のマニュアルエアコンは、この後期CD3の為だけに製作されたと考えてもおかしくないんですよね。凄くないですか??もうね。全車オートエアコンにした方が、逆にコストかからないんじゃね??と思っちゃいます。(笑)まぁ、左ハンドルのエアコンユニットを上手く使って製作されたんでしょうけど、相変わらず当時のホンダは、手の込んだことをします。。。(苦笑)

他にもドリンクホルダーが、ただのカバーになってたり、通常見てるCDアコードとは違う箇所がたくさんあって、本当に楽しかったです♪♪

そんな感じで、もうCD3はおろか、ノーマル状態のCDアコードなんて、滅多な事ではお目にかかる事が無くなってしまったので、今回無理を言ってご参加頂きましたが、逆に新鮮で、アコードの原点を見る事が出来たそんな思いがこみ上げました♪♪

車輛の不安も有り、距離もかなりあったにも関らずお越し下さって、本当に有難うございました!!皆さん、アコードの原点を考えるには、良い機会になられたと思います。

これからは、CD3と言う事もあり、特に茨の道となると思いますが(汗)、頑張って乗られてくださいね。出来る限りのご協力はさせて頂きますので、みんなで頑張りましょう!!

さて、ちょいとアツくなっちゃいましたが(汗)、お次いきますね。

続いてのご紹介は、もうね、皆さん聞いたら呆れちゃいますよ!!とんでもないところから駆けつけてくれた、・・・



Facebookでお友達させてもらってる『O』君!!

彼は神奈川でお住まいなんだけど、Facebookで知り合い、仲良くさせてもらってて、以前CE1前期のバンパーが必要との事で、僕のところに転がってるからあげるよ!!と言ったら、発送ではなく、引き取りに行きまぁーす!!との事で、何と!?香川まで、僕に合いに来てくれた勇者なんです。



っで、今回何が呆れるのか??と言うと、彼実は前日仙台にて開催された『Kday!!』と言うJDMのイベントに参加してて、イベント終了後、台風が来てると言うのに、名古屋まで駆けつけてくれたんです。700km・8時間以上かかる道のりを、ひと晩で・・・・汗汗汗

栃木から参加してくださった『らしあ』さんにも驚きましたが、まさか、仙台から駆けつけてくれるとは思ってなかったので、『今向かってますからねぇ~』の連絡には、色んな意味でホント焦りました・・・。(苦笑)



っで、車輛の方はSiRのCF2ワゴンでATからMTに変更された、快速ワゴンなのですが、前回お会いした時からは、各部に手が加えられ、スティレンのフロントエアロに、無限グリル、そして、激レアなホンダアクセスのTYPUSルーフボックス装着!!



そして、P1レーシングに、ハイグリップタイヤ組んで赤レター♪♪

しかも!!しかも!!



何と!?無限エアロ装着です!!ちゃんと、サイドステップも無限ですよぉ~♪♪

前期セダン用の無限エアロは、僕も持ってるので見た事あるのですが、ワゴン用の無限リアスポイラーは、激レアで、この時初めて拝まさせて頂きました!!

いやぁ~、前回からは想像できぬバージョンUPで、見応えありました!!お腹いっぱいです♪♪(笑)

『O』君、遠いところ本当に有難うね!!当初、参加は厳しいだろうなぁ~、と思ってたから、会えて本当に嬉しかったよ♪♪

ってか、無茶し過ぎだって!!お願いだからもう少し、自分とアコードいたわってあげて!!(笑)

ってな感じで、彼の登場で、オフ会は更にヒートアップ!!大盛り上がりでした♪♪

んで、続いてのご紹介は、こちらも馴染ある・・・



『あこのーと』君!!

彼は、もともと香川県でお住まいだったのですが、お仕事の関係で2年くらい前だったかな?関東の方へお引越しをされたんですね。彼が香川に居られた時は、僕が働く店に遊びに来てくれたり、夜の集まりでご一緒させてもらったりと、仲良くさせてもらってました♪♪

今回、久しぶりにお会いできて、ホント良かったです♪♪知多市で彼と会ってるのが、なぁ~んか不思議な感じでしたけどね!!(笑)

 

車の方は、6代目アコードのCF4なのですが、このアコード何と!?ご両親が新車から乗られてたクルマで、彼が免許を取った後に、ご両親からアコードを譲り受け、それ以来、想い出がたくさん詰まったアコードを大切に大切に乗られてるんですね。

っで、彼がまだ香川県に居られた時に、F20Bの距離も増えたし、どうしてもH22AのMTに乗ってみたいと言う想いが強くなっったのですが、想い出がたぁ~~くさん詰まったCF4ですからね。できる限りこのCF4をずっと乗っていたい!!と言う事で、僕にH22A-MT(CL)載せ換えのご相談を頂き、H22Aの得意なショップさんをご紹介させて頂きました♪♪

 

なので、こちらの車輌、こう見えて、H22A-MT(CL1)が載っちゃってます♪♪CL1の丸車を購入してのスワップで費用もかかったと思いますが、ご両親と共に過ごされたアコードへの想いはプライスレスですよね!!

今、30万キロ越えたんでしたっけ??クルマも古くなり、パーツ供給も怪しくはなってきたけど、まだまだ頑張って乗り続けてね!!

 

因みに、超希少なマルガヒルズウィング装着です!!
JTCCファンなら、一度は組んでみたいアイテムですよね!!

きっと皆さんヨダレ垂らしてご覧になられた事でしょう!!(笑)

んでんで、続いてのご紹介は、・・・



こちらも、もう改めてご紹介する必要はないですかね。僕のオフ会には、いつも駆けつけてくれる『さん様』さんです!!

今回も強制参加ありがとうございます♪♪(笑)

少し前にATトラブルもあり、一時期はどうなるか??と思いましたが、ご無事に復活できて良かったです♪♪



また、しれぇ~っと、神戸に行って召集かけますので、そのときはよろしくです!!(笑)


そしてお次のご紹介は、CR-Zでお越しの、・・・



『piro32』さん♪♪

こちらの方は、元後期CD6のOBさんなのですが、piro32さんがCD6に乗られてた時には、本当に色々とお世話になり、僕が今こうして、5thアコード保存友の会会長(自称)を出来てるのも、piro32さんとの出会いがあったからと言っても過言ではありません。

それくらいに、お世話になってた方なので、一度お会いしてお礼が言いたいと思いつつも、なかなか機会に恵まれず、piro32さんのCD6もエンジンのOHが必要となってしまい、アコード降りられたと言う事もあり、ずっとお礼が言えずにいましたが、今回オフ会に来てくださるとの事で、ご連絡を頂いた時には、本当に嬉しかったです!!

そして、こうしてようやくお会いする事が出来、お礼も言えて本当に良かったです♪♪

piro32さんから受け取ったバトンを手に、これからも5thアコード保存友の会会長(自称)として頑張りますね!!

んで、続いてのご紹介は、・・・



RX-8でお越しの、『氏金時o(^-^)o』さん♪♪

氏金時さんとは、前に乗られてたアコードの時に、仲良くさせてもらってて、4年程前に開催した神戸オフの際に駆けつけてくれたお友達です♪♪

乗られてるクルマ変わっちゃいましたが、こうしてまたお会いできて本当に嬉しかったです!!クルマが変われど、カスタムの方向性が違えど、皆さんのクルマ好きは同じ!!クルマ好きで集まれる仲間って良いですよね♪♪

車種なんか気にせず、また次回も是非是非お越し下さいね!!RX-8良いクルマなんで、燃費悪くて大変だと思いますけど、頑張って乗られてくださいね!!

そして、お車の写真が無くって申し訳ありませんが、こちらもCDアコードOBの、・・・




『たくろうアコード』さん!!

残念ながら、アコードの方は降りられちゃったのですが、九州から中部地方にお引越しをされたそうで、この日オフ会に駆けつけてくれました♪♪

実はこの車輌、元々香川で走ってたアコードで、何と!?僕の友人が乗ってた車輌なんですね。香川の友人の間で、オーナーが変わり、香川で最後に乗ってた友人が、このCD5にH22A-MTをスワップして仕上げたアコードなんです。そのドナーとなった車輌も僕が提供したアコードで、更に、このアコードにサンルーフを付けるということで、屋根をぶった切ったのも僕だったりします♪♪(笑)

当時、まだ僕がCD3に乗ってた時から、このアコードと夜な夜な集まり、仲間でワイワイしてた想い出が詰まった一台だったので、僕にとっても思い入れのある一台でした。

残念ながら、アコードを見る事が出来ませんでしたが、こうしてオーナー様にお会いできて、本当に嬉しかったです!!あのアコードの思い出話で盛り上がり楽しい時間を過ごさせてもらいました♪♪

そして、今回残念ながら、現在車輌製作中により、車輌が間に合わず、電車でお越しくださった、・・・



『Freestar』さん!!

CL1からCH9に乗り換えられ、そしてまた更なる進化の為に、現在新たなCH9にて車輌製作中との事です。Freestarさんは、岡山にお住まいで、香川と岡山でご近所なので、そのうちにお会いしご一緒しましょうと言いつつも、なかなか機会に恵まれず今に至り、この日ようやくご一緒させて頂く事ができました♪♪

残念ながら、アコードが間に合わず拝見出来なかったのが残念でしたが、ご近所なのでまた機会作ってお会い致しましょう!!

ってな感じで、他にもプレリュードBB8でお越しくださった方も居られたのですが、残念なことに間違って第2駐車場に止められてしまったようで、プレリュードは拝見出来ませんでしたが、告知を見て来てくださった方も居られて嬉しかったです!!


以上、30台!!あの台風の直後で、一時期はどうなるか??と思いましたが、こうして、台風で雨風が吹き付けるなか、また道路にゴミが散乱してるなか、また高速に乗れず下道で来られたなど、道中危険な場面もあったと事とは思いますが、30台もの方達にお越しいただき、本当に嬉しい限りでした!!


ん??30台??


あれっ??参加車輌は31台だったような??


あーーーっ!!肝心な方のご紹介忘れてました!!


そう!!あの人!!

お昼ご飯を頂いてたら、何やらアコードとアコードの隙間ごしにわずかに見えた、赤いCDアコードセダン!!

突如すぅ~~っと現れた赤いCDセダンを見た瞬間、思わず

『マジでかぁーーーっ!?』と会場に響き渡るくらいの声で驚きました!!


そうっ、あの人!!



『ネーポン』さんですっ!!

当初、オフ会の告知をさせてもらってた頃から、参加は難しいとお伺いしてて、オフ会直前にも、やはり仕事で参加は無理との事を伺ってたので、まさかまさかのご登場で、本当にビックリしました!!

ネーポンさんとは、ネーポンさんが帰省された際に、お遍路と言う事で、香川に来てくださって、このところお会いさせて頂く機会が増えてたのですが、ネーポンさんのCD6は、まだ拝見出来てなかったんですよね。

っで、今回のオフ会でアコードでお会い出来たら最高だなぁ~と考えてて、お誘いさせてもらったのですが、どうしても抜けられない仕事があるとの事で、本当に残念に思ってたんですよね。。。

オフ会前のコメントでのやり取りででも、『来れないと言うのはサプラズの為の前フリですよね??』、『いやいや、今回ばかりは本当に無理ですって!!』、『またまたぁ~、サプライズの為に振り幅大きくしますねぇ~♪♪』『いや、だから本当に無理なんですって!!』などと、しつこいくらい(汗)の冗談で話してたのですが(笑)、本当に来てくださるとは・・・。

けど、本当にサプライズのつもりではなく、本当に本当に仕事があるなか、栃木県から知多市まで駆けつけてくれたんです!!

もうね、『さすが』のひと言です。。。
お誘いしておきながら言うのも何なのですが、あの状況下で栃木から知多市までお越しになられるなんて、超ド変態ですね♪♪(笑)

けど、今回ばかりは確実にお会いできないと思ってたので、こんな嬉しいサプライズはありませんでした♪♪

どうにもならない都合を無理矢理どうにかしてまで、来てくださって、本当に、本当にありがとうございました!!



アコードの方も、初めて拝見させてもらいましたが、全塗装されたそうで、メチャクチャ綺麗に塗装されてて、前期のノーマルと言う事もあり、CDアコードデビュー当時の輝きを見れたようで、感動させてもらいました♪♪

もう、今となってはノーマルを探すほうが難しい時代。ここまで綺麗なノーマルを見られるなんて、本当に素晴らしいのひと言です。

ボディの色は、ボルドーレッドパールでなく、カシスレッドパールですよね??超希少な前期CD6MT、しかもカシスレッドパール!!本当に良いもの見させて頂きました。

あとは、前期SiR用のノーマルホイールですね。見つけ次第ソッコーでご連絡させてもらいます♪♪



そして、しばしの間皆さんとのアコード談義を楽しまさせて頂いたあと、明日からの仕事のために、また栃木まで帰らなければならないネーポンさんだったので、少し早めのお別れと言う事で、別れ際に、前々から約束させて頂いてたツーショット写真を撮らさせて頂きました♪♪



ちょいと逆光、しかも慌てて準備したので、ロケーションあまり良くないですが、良い記念になる写真が撮れました♪♪




来年は5thアコード生誕25周年!!どのタイミングでの開催になるか??まだ分かりませんが、盛大なアコードミーティングで25周年をご一緒にお祝いしましょう!!

その時は、今度こそ僕が栃木へ行きますので、またご一緒致しましょう!!


ってな感じで、取りあえずご参加頂きました31台をご紹介させて頂きました!!抜けてる方居ませんよね??何せ、当日はバッタバタしてたもんで、僕の記憶があいまいなところもございます。。。(汗)失礼ながらも、もし抜けてる方居られましたら、ご一報下さいませ。

んで、総括なのですが、ブログがクッソ長くなってしまったので、総括編は、また次回にてUPさせて頂きます。


続く。。。


Posted at 2017/09/26 10:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation