• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.3

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.3 さてさて、かなり小分けにUPしてますが(汗)、続いていきますよぉ~!!






っで、オフ会開始から1,2時間程が経ち、皆さん続々と集まるなか、何やら遠くのほうから快音が近づいてくる音が聞こえ、そして目の前の通りを、数台のクルマが、ンーーープァーン、プァン・ブァンブァ---ン・・・、と勢いよく通り過ぎたと思ったら、1分後会場の方にドッドドドドド・・・と地鳴りが・・・。



陽炎と共に現れたのは、そう!!『しこやん』さん・『ウェラン』さん御一行です!!

『しこやん』さんから、数台で行きまーす!!とのご連絡を頂戴してたので、遠くから快音集団の音が聞こえた時点で分かりました!!(笑)



先ずは、先頭で登場されたのが、CL7の『ウェラン』さん。





オフ会開催前の告知の際に、参加のご連絡を頂き、プロフを拝見させて頂いておりましたが、ファミリーカー兼サーキット用として乗られてるようで、SPOONファイナルが入ってたり、走りに特化するパーツが盛り込まれてて、スゲェな!!と思ってましたが、お会いして車輛拝見させて頂きましたが、一見大人しくも見えましたが、ビッグキャリパーやらフルバケやらで、やはり“走り”のオーラが・・・♪♪

んで、続いて同じブルーCL7でご登場の、・・・



『はやと@CL7』さん。ちゃんとしたご挨拶出来なくってすみませんでした。。。遠いところお越し頂いて、本当に有難うございました♪♪



こちらも、フルバケ、ビッグキャリパーで武装。。。
車高も綺麗に落ちていて、走るオーラを出しつつも綺麗なツラ具合で、かなりカッコ良かったです♪♪



まだ、CL7は乗った事ないので、一度乗ってみたいな♪♪足が良く出来てるともっぱらの評判なので、かなり興味あります。

っで、続いてのご登場は、・・・



お名前存じ上げないのですが、無限リアスポイラー装着のCL1!!



こちらも、走りのオーラ ムンムンの一台で、うちの親父がCL1に乗ってた時に見せたかったです。無限リアスポイラーは、CL1がある内に一度は組みたかったので。。。結局組むことが出来ず終わってしまいましたが。。。

そして、続いてただならぬオーラを発してたのが、・・・



こちらのトルネオCL1!!
もうね。いつでも、どこからでもかかっておいで状態♪♪(笑)



やっぱり、CL1はアコードもトルネオも“走り”が似合いますね♪♪
ナンバー見てビックリしましたが、地元ネタのお話出来て嬉しかったです♪♪せっかくの地元なのに、親父がCL1に乗ってた時に合わせたかったなぁ~。

そして、続いてのご登場は、・・・



何やら、ムッチムチのタイヤでお越しの『しこやん』さん!!

結構前より、みんカラを通してお話させてもらってましたが、ようやくこの日初対面が出来、極悪CL1を拝見させて頂きました!!

僕の実家の地元の方とは存じてましたが、まさかうちの親父のCL1のありかをご存じだったとは!?

ホント、親父がCL1に乗ってる時に合わせられなかったのが、悔やまれます。。。



因みにこのホイール、前日に元々履かせられていたアドバンが割れると言うトラブルに見舞われ、急きょZ34のホイールにてお越し下さったようで・・・(滝汗)

トラブルに見舞われたにも関わらずお越し下さって、本当に有難うございます。

けど、こう言っちゃあ、何なんですが、僕としては、このZ34ホイールをどのようにしてブチ込んでるのか??前々から気になってたので、僕としては見れて嬉しかったです♪♪(苦笑)



ってか、どのようにブチ込んでるのか??ではなく、それよりも先にどのようにしてフェンダー作ってるのか??でしたね。(汗)

違和感無くフェンダー作られてますが、こうして現車を確認すると、もはやCL1とは思えぬ突出具合です。。。(滝汗)

いやぁ~、男前なCL1!!お腹いっぱいです。。。(笑)

また、四国やそちらでご一緒致しましょう。あと、例の場所に親父の赤いアテンザ止まってると思うので、機会ありましたら絡んでやって下さい。気さく過ぎるくらいの愉快なオッサンなんで!!(笑)

っで、続いてのご登場は、・・・

ん??はて、このCL7、どこかで見たような・・・??



あっ!!『みなっち@HAOC』さん、お疲れっすぅ!!

・・・って、なぁ~にしてんッスか!!こんなところで!!



まさか、みなっちさんが来られるとは、全く思いもしなかったので、めっちゃビックリしました!!

相変わらず、サプライズのお好きなヒトです。。。(苦笑)

こちらの方、サプライズがお好きなようで、前に友人が開催したオフ会に、30台くらいのCL7やCL1を引き連れて登場し、みんなの度肝を抜かせた経験をお持ちのサプライズ常習犯です。(笑)

香川で行われてた、アコードオーナーズクラブの夜の集まりにも、何気なく普通に登場してたり、僕のイメージでは、どこにでも現れる陽気なCL7のドンと言ったところでしょうか??

今回のご登場にもおそれいりました。。。(笑)

台風のあとで、お疲れのところお越し下さって 本当にありがとうございました♪♪お久しぶりにお会いできて嬉しかったです!!相変わらずのみなっち節が聞けて、みんなでワイワイやってた時を思い出しました♪♪

そして、写真が無くって申し訳ありませんが、スイフトRSでお越しいただいた『ま~ぶる』さん



えっ??『ま~ぶる』さん??

このブログ作成するにあたり、お名前の確認でウェランさんのブログ拝見させてもらったのですが、あのスイフトって『ま~ぶる』さんだったんですか!?

トルネオでなく、まさかのスイフトだったので、今の今まで全く気づいてませんでした・・・(滝汗)みずくさいやないですかぁ!!前の神戸で開催したオフ会でご一緒させてもらって晩ご飯もご一緒させてもらってたのに、声かけてくださいよぉ~!!(涙)

って、すみません!!

お前が気づけよ!!って感じですね・・・(滝汗)

本当にすみません。。。本当に失礼ながら、全く気づいておりませんでした。この場をお借りしてお詫びさせて頂きます。。。

あぁ、お話したい事もあったのに、全く周りが見えてませんでした。。。こんな失態って。。。

ま~ぶるさん、本当にすみませんでした。また次の機会には、必ずお声かけさせてもらいます。。。

とまぁ、台数も多くなり、あちらこちらで輪が出来、皆さんワイワイと楽しく過ごされてたようで、午後からの部も思いっきり楽しむぞぉー!!と意気込むHONDAISMでした♪♪

続く。。。
Posted at 2017/09/24 22:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.2

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.2

さてさて、前回の続きいきましょか。

しっかし、当日晴れるとは聞いてたけど、まさかこんなに晴れると思っておらず、なかなかの暑さで太陽の日差しもキツく、夏日となってましたね。 オフ会で興奮するあまり、日差し気にしてなかったけど、お昼過ぎるまでに結構日焼けしてました。。。(汗)

ってな感じで、皆さん続々と集まってきて、日照りなってるのも気付かないくらいに、興奮してるなか、お次に現れたのは、・・・



2年前のwekfest時のオフ会にもご参加頂いた、『ヤマシタ』さん♪♪



今回、唯一のCAアコードとなりましたが、5th,6thのオフ会にも関わらずお越し下さってどうもありがとうございます!!

こうして、CDアコードと並べさせて頂くと、CDアコードでもペッタンコに見えるフォルムが、CAは更にペッタンコに見えますね。今の時代だからこそ、余計に際立つフォルムがカッコ良いです♪♪

ドア側に組まれたシートベルトや、クーペなのに開閉するクォーターガラス。今では、考えられない凝った装備に当時の自動車産業の飛躍的な進歩が感じられますね♪♪



因みに、『ヤマシタ』さんは、CAクーペを2台体勢でご所有されてるそうで、CDよりもはるかに維持が大変なのに、頑張っておられるのを見て、僕も頑張って早く2大体勢に戻したいと考えさせられました♪♪

次回のオフ会は、2台で参加ですか??僕も2台で参加出来るよう頑張ってみます♪♪(笑)

っで、お次にご紹介するのが、こちらも今回のオフ会唯一のCBアコードワゴンです。



今回、オーナー様とはあまり絡めず、殆どお話出来ませんでしたが、Facebookからのご参加でした。ちゃんとしたご挨拶出来ずにすみませんでした。5th、6thのイベントにも関わらずお越しくださって本当にありがとうございます♪♪



アコード初のワゴンですよね。CD、CEアコードに受け継がれるデザインが随所に見られます。

グリーンに輝く綺麗なホイールが目を引きました♪♪



ここから、アコードワゴン人気が始まったと思うと、感慨深いですね。
今となっては、逆に映えるデザインで、カッコ良いです♪♪

そして、続いてのご紹介は、・・・



今回『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』の方をご担当頂いた、『tatsu☆0321』
さんです。



もう、6thも一気に減ってきちゃいましたねぇ・・・。この日も、もう少し6thワゴンが集まるかなぁ??と思ってたのですが、台風の影響もあり、2台だけになってしまって、僕としても活動不足で申し訳なかったです。。。

けど、今回お連れ様のアコードOBな方にもお越しいただいて、オフ会は盛り上がりましたね♪♪

車輌は27万キロ越えたんでしたっけ??まだまだ、6thアコード乗られてる方もたくさん居られると思いますので、みなさんの励みにもなるよう、これからも頑張って乗り続けてもらいたいところです♪♪

っで、その
『tatsu☆0321』さんのお連れ様の、・・・



すな@播州さん。6thアコードワゴンを3台乗り継がれ、今回OBとして、アテンザにてご参加頂きました♪♪

今思うと、ひょっとして、現在車輌製作途中の『Freestar』さんの車輌って、もしや・・・。

ってか、うちの親父も6thアコード(CL1)からアテンザに乗り換え、カスタムの参考にさせてもらおうと思ってたのに、
結局車輌をじっくりと拝見出来ずにオフ会終わってしまいました。。。(涙)

オフ会後、実家に帰った際に、同じように6thアコードからアテンザに乗り換えられた方が来てたよ!!とオヤジに伝えたら、会ってみたかったぁ!!と言ってました♪♪また、機会あったら、オフ会に連れて行くので、ご一緒してくださいね♪♪

そして、お次にご紹介するのは、・・・



はいっ、もう改めてご紹介させて頂く必要はありませんよね!!



泣く子も黙る、最強・最速のアコードワゴンに乗られる『おみぞう』さん♪♪



最近は、ブログ更新も少なくなりましたが(僕もだけど・・・汗)、取りあえずは元気そうなお顔が見れて安心しました!!

車輌の方も、とあるチューナーさんところに入庫してたのをネットで見かけ、心配しましたが、大事には至らなかった??ようで何よりです。(苦笑)



ってか、相変わらず、さり気なく見せるインタークーラーが憎いです♪♪(笑)



ってか、何やらリアのブレーキディスクローターがデカくなってんッスけど・・・(汗)



しかも、トランクに積まれた、フロント用のお化けのような円盤が・・・。

なぁ~んか、お会いする度にブレーキがデカくなってませんか??(苦笑)

次回お会いするのが、また楽しみになりました♪♪(笑)

そして、続いてご紹介するのが、何と!?栃木県からご参加で、CD6-MTに乗られる、・・・



『らしあ』さん!!

今回、遠路遥々、泊りがけでお越しいただいて本当にありがとうございました!!かなり遠く離れてて、ダメ元でお誘いさせて頂きましたが、二つ返事でご参加のお返事を頂いて、本当にビックリしました。

ましてや、あの台風でしたからね。お会い出来て本当に嬉しかったです♪♪



こちらの車輌、実は某オークションに出てたのを確認してて、オーナー様のCD6へのアツイ想いがひしひしと伝わるカスタム内容で、どうしても海外へ出て欲しくなかったんですよね。だから、フェイスブックの方で、どなたか??購入してぇ~!!と訴えてみたりもしてました。

っで、その後オークションが終わり、落札され、その後の行方が気になってたのですが、みんカラで『らしあ』さんを見つけた時は、本当に嬉しかったです♪♪



しかも、サーキットを走られる方と知り、CD6-H22Aを思う存分に楽しんでもらえる方で、本当に嬉しく思いました。

だから、今回出来たらお会いしたいなぁ~と思い、お誘いさせて頂いたんですね♪♪

なので、この日お会いできたのが本当に嬉しくって♪♪

 

車輌拝見させて頂きましたが、やはりオーナー様、こだわりのパーツが随所に盛り込まれてました。

 

しかも、この時かなり驚かされたのが、このマフラー!!
このマフラーは、5ZIGEN製なのですが、その昔CDAOCと言うCDアコードのオーナーズクラブがあったのですが、そのある方の発案で、20数本だけ作られ、ほぼオーナーズクラブ内で売り切ったと言う幻のマフラーなんです。

しかも、僕が見ていたオークションの時は、このマフラーが装着されてなかったんで、相当驚かされました。何でも車輌とは別に付属して頂いたモノだとか。

 

僕が知る限り、現存するのは4本だけと思ってましたが、まだ残ってたんですねぇ。僕が、どうあがこうとも手に入れられなかった幻の逸品です。

非常につくりも良く、性能的にも申し分ないマフラーなので、大切にされてくださいね。現存するのがもう1本増えて本当に嬉しく思ってます♪♪

しっかし、この車輌の元オーナー様は、いったいどなたなんだろう??CDAOCさんのステッカーがダッシュボードにあったので、元メンバー様である事はわかるのですが・・・。

とにかく、遠路遥々どうもありがとうございました!!
今度は、僕がそちらにお邪魔させてもらいますので、またお会い致しましょう!!

ってな感じで、続々と現れる参加者に、この日の暑さ以上にヒートアップしていくHONDAISMでした♪♪

続く。。。

Posted at 2017/09/23 19:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月23日 イイね!

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.1

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~オフ会スタート編~vol.1

さてさて、前回は~出発編~と言う事で、オフ会会場に行くまでのドタバタ劇をお送りしましたが(汗)、本日は~オフ会スタート編~と言う事で、続きをお送りしたいと思います♪♪


ってな訳で、どうにかこうにか無事に知多市は、新舞子マリンパークにたどり着き、駐車場のゲートをくぐったところで、ただならぬオーラを発したアコードと一緒に集合場所へゴーー!!



当日は、8時には既にカンカン照り状態で、前日の台風が嘘かのように晴れ渡りました!!まさしく台風一過ですな!!

っで、奥へ進むと、・・・



居ました!!居ました!!いつも、僕のオフ会には、一番乗りで駆けつけてくれる『れおぱ』さんです♪♪

僕の期待を裏切らず、今回も一番乗りですね♪♪

前に乗られてたCD7が、AT破損により、CD8での復活です。まさかのアコードクーペをハシゴするとは流石です!!茨の道と分てても、また足を踏み入れてしまうのがCDアコードの魅力ですよね♪♪納車後早々にも始まった茨の道のようですが(汗)、どうか頑張って下さいね。

そして、ご一緒に会場入りした、ただならぬオーラを発すアコードは、・・・ 





そう!!CDアコード・H22A界では知らぬ方は居ないですかね。A-specで有名な最強ターボH22Aを搭載したCD6です!!

2年前に行ったwekfestでのオフ会時で初めてお会いさせて頂きましたが、今回は極太カストロールグリーンのNT03での登場です!!逆反りしたNT03は初めて見ましたが、迫力がとんでもないです。。。何でも今回、以前の500馬力オーバーから、タービンを交換して、乗りやすさを重視した400馬力にデチューンされたそうです。。。いやいや、500馬力とか、400馬力とか、もはやアコードの数値じゃありませんから・・・。(苦笑)





ってな感じで、まだ8時過ぎで、開始時刻10時にはだいぶ早いですが、まずは3台集合です♪♪

っで、開始時刻まで、ちょいと準備を♪♪と言う事で、



前日に慌てて作成したイベントパネルをダッシュに設置。
本当は、もっと大きいのを用意して、集合場所付近に飾りたかったのですが、時間が足りませんでした。。。(汗)



っで、5thアコードには欠くことのできない存在のJTCCマシーンを用意♪♪PIAAアコードが足らないけど・・・。

本当は、JTCCのミニカー全部持っていきたかったんだけど、流石に壊れるといけないので、プラモデルでご勘弁頂きました。。。(苦笑)

そして、続いてお越し頂いたのは、黒ボンネットで武装したアコードワゴンの、・・・





『かるちょ』さんです!!

かるちょさんも、CE1からSiRのCF2へとアコードをハシゴされてる根っからのアコードマニアですね!!ブログ拝見させていただいておりますが、カスタムだけでなく、メンテナンスもきっちりとされており、アコードワゴンへの愛情がひしひしと伝わります♪♪カーボンボンネットとアクセルリップでスポーツワゴンをアピールしつつも、BBSで大人なスタイルがとてもカッコ良かったです♪♪SiRワゴンを活かしたカスタムですね♪♪

んで、このあたりから、来られた順番が記憶になく、順不同となりますがご容赦下さいませ。。。(汗)

んで、今回唯一のプレリュードとなってしまった、・・・





『つよ BB6』さん。

こちら、BB6のタイプSなのですが、元々早い220馬力のエンジンに更に、ヘッドチューンとしてJUNカムを入れ、CL1ミッションでクロス化、他にも走りに特化したパーツを投入し、H22Aを思いっきり堪能できる仕様にしてあり、走りへのこだわりが伝わる一台でした。

この日、H22Aマニアが集まる事は予測されてたので、どうしてもヘッドチューンのお話や、タイプSだけがもつ特別なエンジン仕様のお話をお伺いしたく、お誘いさせて頂きました♪♪

他にもう一台BB8で来られてた方も居られたのですが、第二駐車場の方に止められてしまったようで、今回1台だけのプレリュードとなってしまい、申し訳ございませんでしたが、滅多に見ることがなくなってしまった5thプレを間近で拝見出来て嬉しかったです♪♪

そして、カスタム盛りだくさんのCF6に乗られる、・・・







『ライトアップス』さん!!

実はこの方、僕が働いてる店のお客様だったりします♪♪同じアコード乗りとして仲良くさせて頂いております♪♪

と言う事は、そう!!僕と同じく香川からの参加ですね。

っで、前回のブログでUPしたように、香川からの道中はなかなか険しかったので、道中どうだったのか??聞いてみると、四国の主要となる橋の鳴門大橋と瀬戸大橋が封鎖されたあと、深夜12時ごろ先に瀬戸大橋が通行止め解除となったので、瀬戸大橋まわりで出発されたらしいのですが、岡山に入った途端に山陽自動車道が通行止めになっており、延々下道で来られたのだとか。。。(滝汗)

それでなくとも、瀬戸大橋まわりだと結構距離が伸びるのに、しかもそれを下道で・・・汗汗汗

たどり着けないんじゃないか??と思った程遠かったそうです。。。(苦笑)流石に、あの台風のあとだから、来るのは無理だろうなぁ~、と思ってたら現れたので、ビックリしました。(笑)

行きも帰りも大変でしたね。6thワゴンが少なく、申し訳ありませんでしたが、他県でのオフ会でお会いできたのは新鮮でした!!これで、意外と遠方まで走れることが分かったと思いますので、これを期に各地のイベント参加されてみてくださいね!!

っで、続いて2台現れたのが、・・・



『KBけん』くんと、そのお友達の『I』くん!!



『KBけん』くんとは、2年前のwekfestでのオフ会時に初めて会ったのですが、7年前のちょうど9月頃に、みんカラでお友達になり、いつかお会いしよう!!と、2年前に長年の想いがようやく叶い、それ以降ちょくちょく遊んでもらって、本当によくしてもらってる友人です♪♪

因みに、4スロアコードのナンバーを切る前に、4スロアコードのPVを制作してくれた方ですね。YouTubeで、それなりのキーワードで検索すれば出てくると思うので、よければ探してみてくださいね。

クルマの方は、激レアな後期左ハンドルのCD7なのですが、まだ車輌製作途中と言う事で、サイドステップ無かったり、あっちこっち色が違ったりしてます。(笑)



けど、ただの製作途中なアコードじゃあありませんよ!!

何と!?



ボンネットフードを開けると、そこにはCDアコードでは見慣れないエンジンが!?

そう、K20Aスワップですね♪♪DC5のエンジン・ミッションを搭載しとります。元々彼は、屋根のないCDアコードに乗ってたり、地面こすって火花を散らすアコードに乗ってたり、CL1エンジンにターボ組んだCDアコードに乗ってたりと、並ならぬCDアコードを所有してきた経歴をもつんですね。

普通では乗れない彼なんです。。。(苦笑)



っで、そんな彼の大親友な『I』くん



彼とも、2年前のwekfestで初めてお会いさせてもらったんだけど、実は彼とも、もう長い付き合いで、5年前に僕がヤフオクで落札した、この・・・



カストロールグリーンNT03+Mの前オーナー様なんですよね。そのヤフオクの取引時に、『KBけん』くんの友達と分かり、それ以降仲良くさせて頂いてます♪♪



前回お会いした時は、カストロールグリーンのNT03とPIAAのホイールでしたが、今回は、激レアな、ENKEI M38SEにて登場です!!



これまたJTCCを彷彿させられるホイールで、めっちゃカッコ良かったぁ♪♪また、TOYO R1Rでヤル気マンマンです♪♪

とまぁ、そんな感じで『~オフ会スタート編~vol.1』をお送りしました。また、続きはぼちぼち作成していきまぁーす!!

続く。。。

Posted at 2017/09/23 10:57:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月22日 イイね!

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~出発編~

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』 ~出発編~えぇ~、『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』が無事に終わり、数日が経ち、もう既に皆さんレポートあげられてますが、遅ればせながら、僕もレポートあげておこうと思います♪♪




いやぁ~、しっかし今思えば、結構無謀なオフ会開催決定でした。。。
天気予報では、当日晴れる事は分かってましたが、何せ当日の早朝まで台風が直撃してましたからね・・・。(汗)



オフ会前夜に、こんなの見させられると、普通は中止せざるをえないですよね。。。。(苦笑)けど、皆さんのアツイオフ会開催への想いもひしひしと伝わり、連休と言う事もあり、前日既に移動されてる方も居られましたので、意を決して前日台風がやってくるかなり前でしたが、開催決定を決断させてもらいました。

けど、時間が経つにつれ、僕が住んでる香川では、雨足が強くなり、風も出て来て、夕方前には、・・・



コ、コレ ダイジョウブか??

と、めっちゃ不安に・・・。(滝汗)オフ会開催を決定したものの、まだここまで勢力が強いとは思っておらず、オフ会開催の決定を少し後悔・・・。けど、ここまできたらもう無事台風が通り過ぎてくれる事を祈るばかりでした。。。

しかも、オフ会開催地まで約5時間かかり、主催者が遅れる事があってはならぬ!!と前夜の21時には出発を予定してるって言うのに・・・(汗)

っで、社長の判断が遅れ、自宅では避難指示が出てたり、暴風域に入ってからお店を閉める事となり、クッソどしゃ降りのなか帰り、こんな状態で現地に向かうのは到底不可能、ってか、コレ無事自宅まで帰れるのか??と恐る恐る帰宅し、取りあえず出発の準備をしておく事に・・・。


っで、迎えた出発時刻の21時。。。



はいっ、鳴門大橋・瀬戸大橋 通行止めのお知らせ。。。(涙)

『鳴門大橋通過出来ませぇ~んっ』と、織田裕ニバリの一人ツッコミを入れ、出発時刻を伸ばす事に・・・。(滝汗)



一瞬、しまなみ海道経由も考えてみたけど、12時間。。。(滝汗)

コレ見て、おとなしく鳴門大橋が開通するまで寝る事にしますた。。。(苦笑)

けど、台風で雨が打つ付ける音と、強風の音、そしていつ出発できるんだろう??と不安満載で寝れるハズもなく・・・。っで、そうこうしてようやく眠りについた1時間後の25時頃。交通情報を見てみると、鳴門大橋通行止め解除の情報が!!

ってな訳で、慌てて準備し、台風を追いかけるべく出発する事に!! 


 
ってな感じで、コーヒー片手に、気合い入れて出発です。



っで、雨は止んでましたが、まだ強風が残り、道路に倒木やらゴミが散乱するなか、オフ会に遅れぬよう、慎重に1●0km/hでぶっ飛ばし、順調に明石大橋・・・、



草津までやってきて、この分なら、オフ会始まる前に洗車する時間出来るかも!!と、調子に乗り、ぶっ飛ばしてると・・・。

何やらデッカイものが、目の前に・・・!?

うわっ!!

と、慌てて避けようとするも、避けきれずデッカイモノをまたぐハメに・・・。(汗)

んで、またいだ瞬間、

ガシャン!? ガラガララ!!、ドンッ!?、ワッサー!??!?!?!?!?

と、激しい音と共に、バックミラーを覗くと、枝が広がる倒木が跳ねあがってるが見えました。。。(涙)

っで、木をまたいだ後、取りあえずは走行出来てたのですが、何やら、下の方から、カランカランカチャカチャ、カシャンと音が鳴りだし、状態が気になったので、高速を降りて緊急ピットインです。。。(汗)



っで、恐る恐る腹下覗いてみると・・・。



何やら、配線がプランプランに・・・。
どうやらO2センサーの配線を固定してるクランプが外れたようです。

千切れなくて良かったぁ~♪♪と、道路に寝っ転がり、腕を伸ばして、どうにか復旧!!

っで、この時5:30を過ぎてましたので、再び高速に戻り、先を急ぐことに。

っで、通行止めになってた伊勢湾岸道路も通行止め解除となっており、これまたゴミが散乱するなか、避けまくりでどうにか名古屋入りできました。



っで、7時頃に知多市に入り、オフ会開催時刻の10時まで、まだ少し時間があったので、ドッロドロのアコ君をキレイキレイする事に♪♪

前もって、24時間のコイン洗車場はチェックしてたので、スムーズに洗車場を見つけられました♪♪

入口が狭く、傾斜がキツく、ホイールガリっちゃったけど・・・。(涙)



まっ、とにかく、キレイキレイが出来たところで、既に、いつもオフ会一番乗りの『れおぱ』さんが、一番乗りで居る事が予測できてたので、急いで新舞子マリンパークを目指す事に。



っで、どうにかこうにか8時前に到着です。



っで、現地は前夜の台風が嘘かのように晴れ渡り、絶好のオフ会日和となりました!!



まぁ、台風の影響で、会場はめっちゃ汚かったですが・・・。(滝汗)
こればかりは仕方ないですね。取りあえずは、無事に開催出来そうで、この時ホッとひと安心♪♪



っで、会場入りした時に、何やらただならぬオーラを発したアコードがやって来たので、一緒に会場へとゴーッ!!

ってな感じで、皆さんの道中が心配されましたが、皆さんの道中のご無事を祈りつつ、今日は思いっきり楽しむぞぉーー!!と気合いを入れ、皆さんをお迎えする事にしました♪♪

続く。。。

レポートかなり遅れてますが(滝汗)、ぼちぼちブログ作成し、UPしますので、皆様、どうかあたたかい目でお待ち頂ければと思います。。。
Posted at 2017/09/22 08:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年09月11日 イイね!

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』まで、あと1週間!!

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』まで、あと1週間!!

さてさて、待ちに待った『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』&『6th gen ACCORD & Torneo 20th Anniversary』まで、いよいよあと1週間!!
 
皆さん、ご準備進んでますでしょうか??僕の方は、無事に車検も通過し、1週間かけて車検整備・メンテナンス、車検仕様の解除をようやくやり終えて、準備万端??って感じでしょうか♪♪



残りあと1週間ではありますが、くれぐれもメンテナンス・点検だけは手を抜かずお願いしますね。特に遠方よりお越しの方は!!オフ会参加の為に皆さんに道中で何かあったら、悲しいので。。。

とにかく、あと1週間と言う事で、オフ会内容を通達させて頂きますので、参加を予定されてる方は、追加事項もありますので、再度よく目を通して頂けますよう宜しくお願い致します。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

『5th gen ACCORD tribute meet 2017 』
&『6th gen ACCORD Torneo 20th Anniversary』

・開催日:9月18日(月)  10:00~16:00 (台風・大雨の場合中止にさせて頂くかもしれません)

17時までには、全ての車輛パーク外に出て頂きます。と言っても、自由参加にしますので、その時間内であれば、好きな時に来て、好きな時にお帰り頂いて構いません。

・場所:新舞子マリンパーク 第一駐車場内 (有料¥500)
    (貸切ではありません。使用許可を頂いてるだけです)
    〒478-0000 愛知県知多市緑浜町2番地

国道155号(西知多産業道路)の日長IC(江口)下車→西へ、T字路を左折→市道(サービス道路)を南下し→新舞子グリーンラインを渡って直ぐのところにあります。(インターチェンジから約2分)





HP:http://www.marine-park.jp/index.html


一度駐車場に入ったあとに駐車場を出てしまうと、再入場時に駐車料金(¥500)が再び発生してしまいます。間違って第二駐車場に入ってしまわぬよう気を付けて下さい。

駐車場に入って頂いたあとは、下図の青い四角で囲ったところに5thアコードを並べ、赤い四角で囲ったところに6thアコード・トルネオ・その他車輌を並べさせて頂こうかと考えてます。(僕自身現地に行った事ありませんので、現地を見て変更させて頂く場合あるかも知れませんがご了承ください)



当日は、来られた方から順番に北側(上図の右側)から順番に詰めて止めていただければと思います。なるべく同車種を並べて止めたいと思いますので、途中で移動のご依頼をさせていただくかも知れませんがご協力よろしくお願い致します。

尚、先日下見をして下さった方の情報では、一番北側のブロックの道路側には、植木の枝が伸び放題になってるようなので、1ブロック南側からの駐車になるかも知れません。当日調整したいと思います。

★注意★

駐車場は貸切ではありません。あくまで“使用の許可”を頂いてるだけなので、一般のお客さんも来られると思いますので、臨機応変にご対応をお願い致します。

・昼食などの食事について

パーク内には昼食をとるような売店やお食事処がないようなので、昼食の際は各自いったんパーク外にて昼食をとって頂くか?お弁当などを持ちこんで頂くか?になるかと思いますが、駐車場内での食事は厳禁とさせて頂き、ゴミやタバコの吸殻はなるべくお持ち帰り頂きますようご協力お願い致します。持込でのお食事は、パーク内の芝生広場などをご利用下さい。尚、その際もゴミ捨て厳禁でお願い致します。


・参加資格:5thアコード、6thアコード・トルネオが好きである事!!

★注意事項★

駐車場内でのアイドリング・オーディオ厳禁!!空吹かしはもっての他!!パーク近辺もなるべく静かにクルマを走らせて下さい。駐車場内での、テーブル・椅子・テントなど広げる行為も厳禁です。あくまで公共施設の駐車場です。その他大人として恥じない行動をお願い致します。もし、それらをお守り頂けない方を見つけた場合、即刻その方に退場して頂くか?もしくは、オフ会を終了させていただきます。

尚、ご参加頂くには、参加表明は必要ありませんが、ある程度の台数を把握しておきたい為、出来る限りコメントやメッセージをお願い致します。取りあえずイベントカレンダーに登録しましたので、下記ページよりアクセスし、参加表明して頂けると助かります。

☆イベントカレンダー☆

https://minkara.carview.co.jp/calendar/25810/


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


スタッフとしては僕とtatsu☆0321さんだけになりますので、たくさん集まった場合、僕達だけでは面倒見きれません。。。(滝汗)

なので、
お越しいただく方それぞれ全員が一スタッフとして行動して頂けますようよろしくお願い致します。

1~10まで言う必要はありませんよね??僕の知るアコード乗り・友人の中に”大人”としての行動が出来ない方は居ないと信じております。

たった1人の心無い行動で、オフ会を台無しにし、今後クルマの集まりができなくなる事も有り得ます。パーク側は、私たちを信じて場所を貸してくださってます。こちらでは、他にもたくさんのオフ会をされてる方達もいます。ご行為で貸して下さってるスペース、皆さんで大切に使わさせていただきましょう!!

ご理解よろしくお願い致します。


今現在、お越し頂けると伺ってるだけで30台以上となっております。収容スペースはかなりあるかと思いますので、皆さん是非是非お越し下さいませ。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております♪♪

では、また直近になりましたら、ご連絡させて頂きますので、宜しくお願い致します。

Posted at 2017/09/11 09:23:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation